|
|
|
|
|
不詳 |
|
|
難波八阪神社創建 |
|
749年 |
|
|
御津八幡宮創建 |
|
1612年 |
|
安井道頓 |
安井道頓らが南堀河(道頓堀)の開削着工 |
|
1615年 |
|
|
道頓堀完成 |
|
1637年 |
|
琴雲 |
法善寺(千日寺)創建 |
|
1652年 |
|
|
道頓堀角座開場 |
|
1653年 |
3月 |
|
中之芝居開始(→中座) |
|
1684年 |
|
|
道頓堀に竹本座開館 |
|
1826年 |
|
シーボルト |
シーボルト一行が角座で芝居見物 |
|
1829年 |
|
|
福本創業(→1872年福寿司→本福寿司) |
|
1844年 |
|
|
たこ梅本店創業(道頓堀、おでん) |
|
1858年 |
7月23日 |
|
浪芳庵本店創業(和菓子) |
|
1870年 |
|
|
▲千日前刑場廃止、千日墓地・火葬場が阿倍野に移転 |
|
1871年 |
|
|
南地の花街が正式に遊廓として公認される |
|
1877年 |
|
阪口うし |
阪口うしが置屋「大和屋」開業(大阪市宗右衛門町) |
|
1879年 |
|
平山半兵衛 |
大阪心斎橋に料亭「播半(はり半)」創業 |
|
1883年 |
|
木文字重兵衛 |
善哉屋「お福」創業(→夫婦善哉、法善寺横丁) |
|
1885年 |
4月30日 |
|
南鏡園開設(南千日内) |
朝日850428広告 |
12月29日 |
阪堺鉄道 |
難波−大和川間開業 |
|
1888年 |
7月 |
|
眺望閣完成(難波、5階、31m) |
|
11月13日 |
|
南地演舞場完成(→南地会館) |
|
1889年 |
5月14日 |
大阪鉄道 |
湊町−柏原間開業 |
|
1893年 |
|
|
正弁丹吾亭創業(法善寺横丁) |
|
1899年 |
|
|
心斎橋竣工<デザイン:野口孫市> |
|
1901年 |
1月6日 |
|
日本水族館開館 |
|
1902年 |
|
|
大黒創業(道頓堀、かやくご飯) |
|
1903年 |
3月21日 |
南海鉄道 |
難波ー和歌山間開通 |
|
10月 |
白木屋 |
白木屋心斎橋筋大阪出張店開店 |
白木屋二百年史 |
1904年 |
4月 |
|
★浪速座火災 |
建築雑誌0405 |
1906年 |
2月 |
松竹 |
道頓堀中座開場 |
松竹九十年史 |
1907年 |
7月7日 |
|
千日前の第一電気館が大阪初の映画常設館となる(当栄座を改装) |
|
1908年 |
8月1日 |
|
大阪市電南北線(梅田−恵美須町間)開通 |
|
1909年 |
1月 |
松竹 |
松竹が道頓堀朝日座を直営開場 |
松竹九十年史 |
11月23日 |
|
心斎橋架け替え(石造)<設計:野口孫市> |
|
1910年 |
|
吉田四一 |
自由軒創業(難波、大阪初の西洋料理店) |
|
|
阪口祐三郎 |
大和屋芸妓養成所創設(→1946年大和屋芸妓学校に改称) |
|
1911年 |
6月 |
|
芦辺倶楽部竣工(劇場) |
大林組70年略史 |
1912年 |
1月16日 |
|
★難波新地火災全焼のため廃止(→飛田遊郭へ移転) |
|
|
|
松前屋昆布本舗創業(心斎橋) |
|
|
阪口祐三郎 |
お茶屋営業開始(大和屋料理部) |
|
1913年 |
|
|
カフェ・パウリスク、キャバレー・パノン誕生 |
|
1914年 |
3月 |
南海 |
南海食堂開設(難波) |
|
7月 |
千日土地建物 |
千日前楽天地開業 |
|
1915年 |
|
|
安井道頓紀功碑建立 |
|
1918年 |
|
吉本興業 |
法善寺境内寄席「金沢亭」を買収し「蓬莱館」に改称、→南地花月) |
南海沿線百年史 |
1920年 |
|
松竹 |
道頓堀角座が松竹の経営となる |
|
1922年 |
|
高島屋 |
大阪長堀店開店、心斎橋店閉鎖 |
|
|
吉本興業 |
「紅梅亭」を買収し「西花月亭」に改称 |
|
1923年 |
5月17日 |
松竹 |
大坂松竹座開場(5月10日完成、大林組70年略史は1月竣工) |
大林組70年略史 |
1924年 |
|
阪口祐三郎 |
「新大和屋」営業開始 |
|
|
|
千日前カフェユニオンにダンスホール併設 |
|
1925年 |
9月1日 |
|
戎橋架替え(鉄筋コンクリート造) |
|
|
井本安蔵 |
明治軒創業(心斎橋、洋食) |
|
|
|
うを卯創業(うなぎ) |
|
1928年 |
12月1日 |
松坂屋 |
松坂屋大阪店本館1期開店 |
松坂屋50年史 |
1930年 |
11月 |
千日土地建物 |
▲千日前楽天地閉鎖(→大阪歌舞伎座) |
|
12月18日 |
高島屋 |
高島屋南海店一部で開店<設計:久野節> |
南海電気鉄道百年史、高島屋135年史 |
1931年 |
|
|
吉田バー開店(難波) |
|
1932年 |
7月15日 |
高島屋、南海
鉄道 |
高島屋南海店全館開店(難波駅本屋、大林組70年略史は南海ビルディング4月竣
工、建築雑誌は7月9日竣工) |
南海電気鉄道百年史、高島屋135年史、大林組70年略史、建築雑誌3210、工事画報3109 |
9月28日 |
千日土地建物 |
大阪歌舞伎座竣工(旧千日前楽天地跡地、→千日デパート、建築雑誌は9月25日
竣工、10月1日開場) |
清水建設百七十年、建築雑誌3302 |
1933年 |
5月10日 |
大丸 |
大丸心斎橋店増築竣工 |
建築雑誌3308 |
5月20日 |
大阪市 |
大阪市高速度地下鉄、梅田−心斎橋間開通 |
飛島建設株式会社社史 |
8月30日 |
|
東洋劇場竣工(→大阪劇場) |
|
|
|
大阪歌舞伎座内にアイススケート場オープン |
南海沿線百年史 |
1934年 |
4月 |
千日土地建物 |
千日土地建物が東洋劇場を買収、大阪劇場と改称 |
|
10月1日 |
松坂屋 |
松坂屋大阪店本館増築2期開店 |
松坂屋50年史 |
1935年 |
3月 |
江崎グリコ |
戎橋ネオン塔建設(道頓堀) |
創意工夫江崎グリコ70年史 |
9月 |
|
大阪十合呉服店完成(8階地下3階)<設計:村野藤吾> |
大成建設社史 |
10月30日 |
大阪地下鉄 |
梅田−難波間開通 |
|
1936年 |
4月1日 |
|
大軌参急沿線案内所開設(戎橋案内所) |
近畿日本ツーリスト10年史 |
9月 |
近鉄 |
大阪電気軌道鰍フ百貨店事業として大軌百貨店開業(→上本町店) |
|
1937年 |
3月5日 |
松坂屋 |
松坂屋大阪店本館増築3期開店(→高島屋東別館) |
松坂屋50年史 |
12月17日 |
|
★大阪劇場出火全焼(千日前) |
|
|
阪口金蔵 |
料理店「阪口楼」開業(大阪ミナミ畳屋町) |
|
1938年 |
1月13日 |
|
南街映画劇場開場 |
|
5月28日 |
高島屋 |
高島屋南海店大食堂街オープン |
高島屋135年史 |
1939年 |
1月20日 |
高島屋 |
▲長堀高島屋閉店、南海店に統合(日立製作所に売却) |
東京朝日390105 |
1944年 |
3月 |
吉本興業 |
▲南地花月休場 |
南海沿線百年史 |
1945年 |
9月1日 |
|
大阪歌舞伎座開場 |
|
10月15日 |
羅邦強、蔡水池ほか |
蓬莱食堂開業(難波新地、カレーライス、→1964年3社に分離・蓬莱本館、555蓬莱、蓬莱別館) |
|
|
|
★空襲で大和屋被災 |
|
|
|
北極なんば本店開店(アイスキャンディー専門店) |
|
1946年 |
11月 |
今井寛三 |
お蕎麦処今井開業(道頓堀) |
|
|
|
千日前国際シネマ開館 |
|
|
|
食道園開店(千日前、焼肉) |
|
|
|
花月開店(→純喫茶アメリカン、大阪市中央区道頓堀) |
|
1947年 |
8月7日 |
|
★千日前の歌舞伎座火災 |
朝日470808 |
|
|
★蓬莱食堂火災焼失 |
|
1948年 |
12月1日 |
|
松竹新喜劇が中座で初公演 |
|
|
|
福壽堂秀信開店(和菓子、宗右衛門町) |
|
|
|
はり重が道頓堀に移転開業(はり重グリル、日本料理、精肉店) |
|
1949年 |
6月 |
|
道頓堀「くいだおれ」開店 |
|
|
|
難波で「北極星」営業再開 |
|
|
|
千とせ本店開店(うどん・そば、難波千日前) |
|
|
|
二色開店(難波、串カツ) |
|
1950年 |
9月10日 |
南海、大阪ス
タヂアム |
大阪球場竣工(旧専売局工場跡地、9月12日開場も) |
南海電気鉄道百年史、間組100年史 |
12月10日 |
|
キャバレー・メトロポリタン竣工(宗右衛門町) |
鴻池組社史 |
|
|
アルバイトサロン「ユメノクニ」オープン(大阪歌舞伎座ビル、アルサロ1号店) |
南海沿線百年史 |
1951年 |
2月9日 |
高坂光明 |
アラビヤコーヒー創業(大阪市中央区難波) |
|
7月18日 |
南海、大阪ス
タヂアム |
大阪球場に夜間照明設備完成(関西初) |
南海電気鉄道百年史 |
10月27日 |
大阪スタヂア
ム |
OS会館開館(→文化会館) |
大阪球場写真集1990年 |
|
阪口祐三郎 |
南花街組合結成(組合長:阪口祐三郎) |
|
|
石津謙介 |
石津商店開店(北炭屋町、ヴァンヂャケット創業の地) |
|
1952年 |
7月 |
|
大阪松竹座が洋画封切館として再発足 |
|
12月24日 |
大阪スタヂア
ム |
ナンバスケートリンク開場(→メインリンク) |
大阪球場写真集1990年、朝日521225 |
|
|
手芸用品店「とらや」創業 |
|
|
|
「洋酒舗勘十里(カントリー)」開店(宗右衛門町、バー) |
|
1953年 |
12月18日 |
東宝 |
南街会館オープン(南街映画劇場を増改築) |
|
|
|
大阪千日前でaa創業(1号店、餃子) |
|
|
|
グランドキャバレー富士オープン(宗右衛門町) |
南海沿線百年史 |
1954年 |
11月 |
|
大阪球場卓球場オープン |
|
|
大阪スタヂア
ム |
なんばプール開業 |
大阪球場写真集1990年 |
1955年 |
9月13日 |
|
映画「夫婦善哉」封切り |
|
|
|
ドウトン完成<設計:村野藤吾> |
|
1956年 |
1月1日 |
|
文楽座新装開場(道頓堀、→朝日座) |
|
3月15日 |
|
★大阪劇場の美空ひばりショーにファンが殺到、10人死傷 |
|
4月15日 |
大阪スタヂア
ム |
場外馬券発売所新設 |
大阪球場写真集1990年 |
|
|
千日前国際劇場、千日前国際地下劇場開館 |
|
|
志井銀次郎 |
綜合レジャービル味園完成 |
|
1957年 |
10月21日 |
南海 |
南海会館竣工 |
南海電気鉄道百年史 |
12月18日 |
大阪地下街 |
難波地下センター開業(大阪初) |
大阪地下街30年史 |
1958年 |
4月1日 |
|
▲歌舞伎座閉館(→千日デパート) |
|
10月30日 |
千土地興行 |
大阪新歌舞伎座完成<設計:村野藤吾> |
|
12月1日 |
千土地興行 |
千日デパート、千日劇場開業(旧大阪歌舞伎座/旧大阪楽天地を改装) |
|
12月 |
|
高島屋屋上観覧車オープン |
|
|
|
Barマスダ開店(宗右衛門町) |
|
1960年 |
|
|
千日デパート屋上観覧車オープン |
|
|
|
日本工芸館が難波に移転<設計:浦辺鎮太郎> |
新建築6012 |
1962年 |
|
|
米LIFE誌1962年2月号で味園ビルのキャバレー「ユニバース」が「JAPAN’S BIGGEST CLUB」と紹介され外国人観光客が訪れる |
|
|
大阪スタヂア
ム |
スカイプール、スカイリンク開業 |
大阪球場写真集1990年 |
|
|
★蓬莱本店、別館火災焼失 |
|
1963年 |
7月1日 |
|
千日前グランド劇場がなんば花月として演芸場となる |
|
8月 |
|
文楽座が朝日座に改称(道頓堀) |
|
1964年 |
4月15日 |
吉本興業 |
ボウル吉本オープン(58レーン) |
吉本八十年の歩み |
1965年 |
4月 |
|
南地大和屋ビル改築、ナイトクラブ「酒肆大和屋」開業、能舞台併設(大阪市) |
商店建築6508 |
12月11日 |
阪神高速道路
公団 |
阪神高速1号線梅田−道頓堀間開通 |
毎日651211 |
1966年 |
9月 |
松坂屋 |
▲松坂屋大阪店閉店、天満橋へ移転 |
|
|
|
▲道頓堀水面のかき船廃業 |
|
1967年 |
6月4日 |
日本ドリーム
観光 |
▲大阪劇場(大劇)閉館(33年の歴史に幕) |
|
9月 |
大阪スタヂア
ム |
大阪球場ナンバローラーリンクオープン |
|
10月1日 |
日本ドリーム
観光 |
大劇レジャービルオープン(旧大阪劇場) |
|
10月12日 |
|
道頓堀川改修工事完成、両側にグリーンベルト設置 |
|
12月25日 |
|
千日前ファミリーボウルオープン |
|
|
大西睦子 |
徳家創業(千日前、ふぐ料理→鯨料理) |
|
1968年 |
11月 |
高島屋 |
高島屋大阪店東別館開店(旧松坂屋ビル) |
高島屋百五十年史 |
|
叶H道園 |
食道園宗衛門町本店移転オープン<設計:生山高資> |
|
1969年 |
4月15日 |
南海 |
ホテル南海なんば開業 |
南海電気鉄道百年史 |
4月30日 |
日本ドリーム観光 |
▲千日劇場閉鎖 |
|
|
谷川恵美子 |
島之内たに川開店(→1988年建替え) |
|
|
日限萬里子 |
喫茶「LOOP」オープン |
|
1970年 |
3月6日 |
ミナミ地下街
|
ミナミ地下街1期「虹のまち」開業 |
大阪地下街30年史 |
3月15日 |
近鉄 |
上本町−難波間開通 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
5月 |
高島屋 |
高島屋史料館開館 |
|
12月11日 |
東食 |
心斎橋ウインピーオープン(1号店) |
|
12月 |
大阪スタヂア
ム |
大阪球場ボウリングセンターオープン |
|
|
王宮 |
道頓堀ホテルオープン |
|
1971年 |
7月24日 |
国際興業 |
潟{ウル国際興業ナンバセンター開業 |
|
12月1日 |
|
南OSビルオープン |
|
12月1日 |
ミナミ地下街
|
ミナミ地下街2期「虹のまち」開業 |
大阪地下街30年史 |
12月12日 |
叶シ武百貨店
関西 |
心斎橋パルコ開店 |
セゾンの活動 |
1972年 |
5月13日 |
日本ドリーム
観光 |
★千日デパート火災死者118人 |
読売720514 |
|
|
「クラブ・レイ」開店(SMクラブ1号店) |
|
|
|
「宗右衛門町ブルース」発売(平和勝次とダークホース) |
|
1973年 |
2月 |
南海 |
ホテル南海新館増築 |
南海沿線百年史 |
10月1日 |
国鉄 |
関西本線奈良−湊町間電化開業 |
|
|
|
活ふぐ料理専門店「新いそふく」開店 |
|
|
|
▲大和屋芸妓学校閉校 |
|
1974年 |
11月30日 |
|
なんば地下街「なんなんタウン」開業 |
|
1975年 |
2月11日 |
|
道頓堀中座に喜劇碑建立 |
|
12月12日 |
|
道頓堀朝日座で剣劇復活 |
|
1976年 |
4月15日 |
ソニー |
ソニータワーオープン<設計:黒川紀章> |
新建築7607、建築文化7607、商店建築7607 |
1978年 |
4月1日 |
|
南炭屋町のアメリカ村が全国的ブーム |
|
10月1日 |
|
道頓堀ガーデンロード完成 |
|
10月7日 |
JRA |
ウインズ道頓堀オープン |
|
11月2日 |
南海 |
なんばCITY第一次営業開始 |
南海電気鉄道百年史 |
|
日限萬里子 |
パームス・ディスコ・パームス・カフェ・パームス・バーオープン |
|
1979年 |
4月14日 |
南海 |
ホリデイイン南海大阪開業(230室) |
南海電気鉄道百年史、商店建築7907 |
5月2日 |
|
関西歌舞伎の船乗り込みが55年ぶりに復活(中之島−道頓堀) |
|
6月22日 |
|
道頓堀川に噴水設置 |
|
1980年 |
2月26日 |
近鉄 |
近鉄難波ビル竣工 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
3月20日 |
南海 |
なんばCITY全館営業開始 |
南海電気鉄道百年史、日経近畿B版800320 |
1981年 |
6月9日 |
国際興業 |
大阪富士屋ホテル開業 |
国際興業五十年史、月刊ホテル旅館8008 |
1982年 |
8月11日 |
|
法善寺横丁石畳が28年ぶり復活 |
南海沿線百年史 |
9月4日 |
日本航空開発
|
ホテル日航大阪開業 |
|
10月28日 |
|
なんばPierオープン |
|
12月 |
渇田エンタープライズ |
パチンコ店「心斎橋123」、ディスコ「Jubilation(ジュビレーション)」オープン |
|
|
村田紀美代 |
ココア専門店「ココアショップAKAITORI」が土佐堀から心斎橋に移転 |
|
1983年 |
|
朝日住建 |
カプセルホテル「朝日プラザ心斎橋」オープン(487室) |
日経産業831104 |
1984年 |
1月14日 |
ダイエー |
プランタンなんばオープン(エスカールビル、旧千日デパート跡地) |
ネアカのびのびへこたれず |
3月20日 |
日本国 |
国立文楽劇場開場式 |
朝日840320 |
9月11日 |
シャロン |
ホテルカリフォルニアオープン(54室、大宝寺町) |
|
10月3日 |
地産 |
チサンホテル心斎橋オープン |
|
|
国際興業 |
文楽常設館の朝日座を買収 |
日経840329 |
|
松竹 |
▲角座閉館 |
|
1985年 |
8月5日 |
日本航空開発 |
★ホテル日航大阪で発砲事件、従業員ケガ |
朝日850806 |
8月 |
渇田エンタープライズ |
ディスコ「Dynastie(ディナスティ)」オープン(大阪市宗右衛門町) |
|
11月1日 |
南海 |
難波−和歌山市・和歌山港間特急「サザン」運行開始(10000系、特急「四国号」
の後継) |
南海二世紀に入って十年の歩み |
1986年 |
5月10日 |
吉本興業 |
心斎橋筋2丁目劇場オープン(吉本ビル) |
吉本八十年の歩み |
12月 |
松竹 |
大阪角座ビル開場(SY角座、松竹角座) |
|
|
|
サロン・ド・テ アルション法善寺本店創業(→2000年現在地に移転) |
|
1987年 |
9月1日 |
大阪市交通局 |
難波バスターミナル開設 |
|
11月1日 |
吉本興業 |
なんばグランド花月(NGK)開館(ボウル吉本を改修) |
|
11月14日 |
|
KPOキリンプラザ大阪完成<設計:高松伸建築設計事務所> |
日経アーキ090323 |
1988年 |
2月 |
|
▲アルバイトサロン「ユメノクニ」閉店(38年の歴史に幕、アルサロ1号店 |
|
3月18日 |
近鉄 |
難波−名古屋間特急「アーバンライナー」運行開始 |
最近10年のあゆみ近鉄 |
5月14日 |
|
萬野美術館開館(万野裕昭コレクション) |
|
12月 |
光明興業 |
四海樓難波店、EXナンバ、ガジェット、光明健康倶楽部、カフェ・ド・ラ・ペ開店、難波御堂筋ビルディング(本社ビル)完成 |
|
1989年 |
6月 |
渇田エンタープライズ |
心斎橋商店街にてライブハウス「ナンバ一番」オープン |
|
11月 |
|
出光美術館開館 |
|
12月28日 |
JR西日本 |
関西本線湊町駅移設 |
|
1990年 |
3月29日 |
南海 |
南海サウスタワーホテル大阪開業(548室、→スイスホテル南海大阪) |
南海二世紀に入って十年の歩み |
4月1日 |
南海 |
なんば高速バスターミナル開設 |
南海二世紀に入って十年の歩み |
9月 |
|
タワーレコード心斎橋店オープン |
|
1991年 |
5月31日 |
潟pルコ |
心斎橋パルコ全面改装オープン |
日経近畿C910518 |
6月 |
|
クラブ「QOO」オープン |
|
8月22日 |
尾上縫 |
★千日前料亭「恵川」倒産、負債4000億円(東洋信金不正融資事件) |
|
|
大東洋グループ |
アムザ1000オープン(千日前、パチンコ、サウナ&カプセル) |
|
|
|
道頓堀ホテル玄関に「四体像」設置 |
|
|
鳥居弘昌 |
演芸場トリイホール開場(上方ビル内) |
|
1992年 |
4月16日 |
|
なんばウオークグランドオープン(旧虹のまち) |
|
9月3日 |
潟pルコ |
心斎橋パルコ2(デュエ館)オープン(アメリカ村) |
日経近畿C920902 |
1993年 |
3月6日 |
大阪市 |
BIG STEPオープン(アメリカ村、3月3日完工式、旧大阪市立南中学校跡地) |
読売大阪930303、商店建築9305、レジャー産業9303 |
1994年 |
5月8日 |
|
▲大阪松竹座最終公演(71年の歴史に幕) |
日経大阪940509 |
9月4日 |
南海 |
難波−関西空港間特急「ラピート」運行開始 |
南海二世紀に入って十年の歩み |
9月4日 |
JR西日本 |
関西本線湊町駅がJR難波駅に改称 |
|
11月19日 |
ダイエー・アゴ
ラ、東洋不動
産 |
心斎橋OPAオープン(HMV心斎橋) |
近代建築9503、読売大阪940922・941013、ネアカのびのびへこたれず、商店建築9501 |
|
|
クラブ「グランカフェ」オープン(アメリカ村) |
|
1996年 |
3月23日 |
第三セクター
湊町開発セン
ター |
大阪シティエアターミナル(OCAT)開業(JR難波駅、3月22日列車出発式、開業式
典) |
日経大阪960322、読売大阪960322、商店建築9605 |
3月28日 |
十字屋、なん
ばホテルマネ
ジメント |
なんばオリエンタルホテル開業(257室、大劇レジャービル跡地) |
日経産業960329、ネアカのびのびへこたれず、朝日大阪960329 |
4月 |
|
シャネルブティック心斎橋オープン |
|
6月29日 |
|
▲クラブ「QOO」閉店 |
読売大阪版960629 |
10月10日 |
萬国観光 |
ホテルメトロThe21開業(339室、宗右衛門町) |
日経産業961009 |
11月15日 |
大阪府 |
ワッハ上方(大阪府立上方演芸資料館)オープン |
読売大阪961102 |
1997年 |
2月26日 |
松竹 |
大阪松竹座新築開場(日経は3月2日こけら落とし) |
新建築9704、近代建築9704、日経大阪970303 |
3月1日 |
|
pa・duオープン(大阪ドーム前) |
|
3月1日 |
椛蜊繝Vティド
ーム |
大阪ドームオープン(大阪ガス工場跡地、2月27日開業記念式典) |
毎日970227・970301、新建築9704 |
5月21日 |
第三セクターク
リスタ長堀 |
クリスタ長堀オープン(地下街・駐車場) |
読売大阪970521・970520、商店建築9708 |
7月28日 |
住友不動産 |
ヴィラフォンテーヌ心斎橋開業(90室) |
日経産業970724・970604 |
8月13日 |
ワシントンホテ
ル |
大阪なんばワシントンホテルプラザ開業(698室) |
日経流通970814 |
|
大阪市 |
アメリカ村三角公園(御津公園)改修 |
|
|
オーエス |
カプセル368開業 |
日経流通970821 |
1998年 |
3月10日 |
東横イン |
東横イン心斎橋西オープン |
|
7月1日 |
|
アルフレッド・ダンヒル大阪店オープン(心斎橋) |
読売大阪980630 |
8月6日 |
|
心斎橋OPAきれい館オープン |
|
10月 |
日限萬里子 |
オープンカフェ「ミュゼ大阪」オープン(南堀江) |
|
11月 |
|
▲大阪球場解体工事開始 |
|
1999年 |
3月12日 |
|
東急ハンズ心斎橋店オープン |
読売大阪990312 |
3月 |
吉本興業 |
▲「心斎橋2丁目劇場」閉館 |
|
4月1日 |
共立メンテナンス |
ドーミーインなんば開業<今橋地所> |
日本ホテル年鑑2001年版 |
8月8日 |
松竹 |
▲中座で最後の歌舞伎公演 |
日経990815 |
9月4日 |
吉本興業 |
YES NAMBAビルに劇場「baseよしもと」オープン |
読売大阪990819 |
10月31日 |
松竹 |
▲大阪中座閉館(→セラヴィスクエア中座、346年の歴史に幕) |
読売大阪991016 |
11月1日 |
南海ホリデー
エンタープライ
ズ |
ホリデイイン南海大阪新装オープン(宴会場・直営飲食店閉鎖、宿泊主体となる) |
日経近畿B版991023 |
|
叶ウ和吉本 |
カプセルインシュエットよしもと閉店(宗右衛門町) |
|
2000年 |
4月 |
|
カルティエ心斎橋ブティックオープン |
|
11月9日 |
西鉄 |
西鉄イン心斎橋オープン |
にしてつ100年の歩み |
|
吉本興業 |
マザーホールオープン(SWINGヨシモト内) |
|
2001年 |
3月 |
大丸 |
大丸ミュージアム・心斎橋開館 |
|
4月28日 |
個人 |
上方浮世絵館開館 |
読売大阪010607、日経大阪010926 |
5月10日 |
|
ビックカメラ・ビッグピーカンなんば店オープン(旧プランタンなんば跡) |
読売大阪010510 |
9月30日 |
|
▲大阪球場ボウリングセンター、卓球場営業終了 |
|
10月20日 |
道頓堀スタジ
オジャパン |
道頓堀−USJ間水上バス「オクトバス」就航(2002年3月末運航停止) |
|
11月9日 |
|
▲中座がイベントを最後に解体(338年の歴史に幕) |
日経近畿B版011006 |
11月末 |
マイカル |
▲心斎橋ビブレ閉店 |
読売大阪010801 |
12月27日 |
|
エルメスそごう心斎橋店オープン |
読売大阪011207 |
2002年 |
1月31日 |
松竹 |
▲浪花座閉館(→道頓堀極楽商店街) |
読売大阪020201 |
4月27日 |
松竹芸能 |
「ミナミのど真ん中ホール」オープン(道頓堀、浪花座の代替) |
読売大阪020424 |
5月20日 |
東横イン |
東横イン大阪なんば開業 |
|
7月16日 |
大阪市 |
湊町リバープレイスオープン(音楽ホールなんばHatch、旧国鉄湊町駅貨物ヤード
跡地) |
日経大阪020716 |
7月20日 |
大阪ウォーターフロント開発 |
なにわ食いしんぼ横丁オープン(天保山ハーバービレッジ内商業施設「天保山マーケットプレース」) |
|
9月2日 |
|
ニューオーサカホテル心斎橋オープン |
|
9月7日 |
JRA、京阪神
不動産 |
ウインズ難波建替えオープン(なんばパークス内)<所有:南海電鉄> |
読売大阪020305 |
9月9日 |
|
★解体中の中座が爆発全焼、法善寺横丁の飲食店19店類焼 |
毎日020909、読売大阪020909 |
10月1日 |
|
コンフォートホテル大阪心斎橋開業 |
|
12月 |
ザイマックス |
心斎橋AXYオープン(旧心斎橋ビブレ21) |
|
2003年 |
3月23日 |
(財)出光美術
館 |
▲大阪出光美術館閉館(心斎橋、14年の歴史に幕) |
読売大阪030219 |
3月 |
木田武史 |
釜たけうどん開店(難波千日前) |
|
4月2日 |
|
★法善寺横丁火災、1人死亡 |
毎日030402 |
6月30日 |
|
▲高級喫茶店「心斎橋プランタン」閉店 |
読売大阪030630 |
7月7日 |
南海 |
ホリデイイン南海がホテルリーヴァ南海に改称 |
読売大阪030520 |
9月1日 |
ラッフルズイン
ターナショナル |
スイスホテル南海大阪・ア・ラッフルズホテル開業(548室、旧南海サウスタワーホ
テル大阪) |
日経流通030902 |
9月2日 |
|
道頓堀ラーメン大食堂オープン(角座ビル内) |
|
9月17日 |
|
★阪神タイガース優勝2日後に道頓堀川ダイブで1人死亡 |
|
10月7日 |
南海 |
なんばパークス(1期)営業開始(大阪球場跡) |
日経近畿B版031008、新建築0312、近代建築0312、読売大阪031008、商店建築0312、レジャー産業0310 |
10月7日 |
潟iムコ、南
海都市創造 |
大阪ヌードルシティ浪花麺だらけ開業 |
読売大阪030909 |
10月 |
|
▲宗右衛門町最後の置屋「大和屋」営業終了 |
|
10月 |
|
▲南地大和屋ビル閉鎖、能舞台は東京・中野の梅若能楽学院会館に移設 |
|
12月1日 |
|
「道頓堀つりぼり」オープン(地下) |
読売大阪040123 |
2004年 |
1月29日 |
ダイエー |
▲エスカールなんばを松原興産に売却したと発表 |
毎日040130 |
1月末 |
|
▲南街会館閉館 |
読売大阪031218 |
2月末 |
|
▲萬野美術館閉館(心斎橋、萬野汽船創業者萬野裕昭コレクション) |
読売大阪040407 |
3月20日 |
吉本興業 |
お笑い博物館「吉本笑店街」オープン(なんばグランド花月内) |
読売大阪040318、日経大阪040321 |
4月4日 |
高島屋 |
▲高島屋大阪店大食堂閉店(74年の歴史に幕) |
朝日大阪040405、読売大阪040322、日経兵庫版040323 |
7月2日 |
アーバンコー
ポレイション |
道頓堀極楽商店街オープン(松竹浪速座跡地、サミー戎プラザ内) |
日経アーキ040906、レジャー産業0408 |
7月3日 |
叶ウ和吉本 |
カプセルインシュエットよしもと閉店(宗右衛門町) |
|
7月 |
活齧蜑 |
串かつだるま道頓堀店オープン(→2008年10月道頓堀店移転) |
|
8月28日 |
アップルコンピ
ュータ |
アップルストア心斎橋オープン(日本2号店) |
読売大阪040828 |
10月9日 |
|
ユニクロプラス心斎橋筋店オープン |
読売大阪041009 |
10月9日 |
大阪市 |
大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室オープン(旧出光美術館跡) |
読売大阪041009 |
10月 |
潟zテルアン
ドアソシエイツ |
ホテルイルクオーレなんばオープン |
|
11月3日 |
|
アディダスパフォーマンスセンター大阪オープン(アジア初) |
読売大阪041103 |
11月 |
|
LVMH大阪(エトワール心斎橋)竣工<設計:隈研吾> |
|
12月4日 |
JRA、巽商事 |
ウインズ道頓堀グランドオープン(増築) |
|
12月18日 |
大阪市 |
とんぼりリバーウオーク(道頓堀川遊歩道)開通 |
読売大阪041218 |
12月 |
アーバンコー
ポレイション |
アーバンBLD心斎橋完成 |
|
|
エリアワンエンタープライズ |
ホテル心斎橋ライオンズロック開業 |
|
2005年 |
1月29日 |
|
フェンディ大阪店オープン(心斎橋) |
読売大阪050128 |
3月17日 |
アーバンコー
ポレイション |
建物一体型観覧車(えびすタワー)を併設するドン・キホーテ道頓堀店を大阪市に
開設 |
読売大阪050311、レジャー産業0505、朝日大阪050311 |
3月20日 |
|
第1回日本橋ストリートフェスタ開催(でんでんタウン) |
|
4月28日 |
|
クリスチャンディオール大阪ブティックオープン(エトワール心斎橋内) |
|
5月5日 |
三越 |
▲三越大阪店閉店(315年の歴史に幕、→The Kitahama) |
朝日大阪050507、読売大阪050504 |
6月7日 |
リゾートトラスト |
ホテルトラスティ心斎橋オープン(211室、旧ホテル・ドゥ・スポーツプラザ跡地) |
日経中部版050609 |
7月8日 |
共立メンテナ
ンス |
ドーミーイン心斎橋開業 |
|
7月31日 |
丸善 |
▲丸善大阪心斎橋店閉店(134年の歴史に幕) |
読売大阪050730 |
9月7日 |
鰍サごう |
そごう心斎橋店再開業(5年ぶり) |
近代建築0601、毎日050908、読売大阪050907、商店建築0511、レジャー産業0512 |
10月7日 |
大阪シティドー
ム |
★第三セクター大阪シティドームが会社更生法適用申請(負債588億円) |
日経近畿B051007 |
11月27日 |
吉本興業 |
▲マザーホール閉館 |
|
12月 |
活齧蜑 |
串かつだるま法善寺店オープン |
|
2006年 |
2月 |
延田エンタープライズ |
「難波123」オープン(旧吉本興業潟Oランデュ) |
|
3月10日 |
ヤマダ電機 |
LABI1なんばオープン |
読売060311 |
3月16日 |
大丸 |
岩盤浴「CULLA(クーラ)心斎橋」オープン |
読売大阪060203 |
6月20日 |
松竹 |
LOHASTIME OSAKAオープン(道頓堀、岩盤浴) |
|
7月1日 |
大阪シティドー
ム |
大阪ドームが京セラ大阪ドームに改称 |
|
8月31日 |
|
▲タワーレコード心斎橋店閉店 |
|
9月15日 |
|
▲千日前セントラル閉館 |
読売大阪060921 |
9月22日 |
丸井 |
なんばマルイオープン(東宝南街ビル内) |
読売大阪060923、商店建築0611、日経近畿B版060826 |
9月22日 |
|
TOHOシネマズなんばオープン(東宝南街ビル内) |
|
9月24日 |
|
▲千日前OSスバル座閉館 |
読売大阪060921 |
9月26日 |
|
▲高島屋屋上観覧車営業終了(ワンダーキッズ) |
|
11月23日 |
|
法善寺MEOUTOビル完成(夫婦善哉) |
|
12月31日 |
南海 |
▲ホテル南海なんば営業休止 |
|
|
竃H莱本館 |
蓬莱本館で「豚まんと焼売の手作り体験教室」開始 |
|
2007年 |
2月25日 |
潟iムコ |
▲「大阪ヌードルシティ〜浪花麺だらけ2〜」閉館 |
|
3月14日 |
岸和田市、大
和システム |
サテライト大阪オープン(岸和田競輪場外) |
|
4月1日 |
オリックス・リ
アルエステー
ト |
ホテルリーヴァ心斎橋全館リニューアルオープン |
|
4月6日 |
|
心斎橋エルメス御堂筋店、ハリー・ウインストン心斎橋店オープン |
読売大阪070406 |
4月18日 |
|
▲道頓堀東映・東映パラス閉館 |
読売大阪070416 |
4月18日 |
松竹 |
▲角座1、角座2閉鎖 |
読売大阪070416 |
4月19日 |
南海 |
なんばパークス全面オープン(2期) |
読売大阪070419、レジャー産業0706 |
6月1日 |
nine |
ホテルヒラリーズオープン(149室、ヤマギワソフト跡) |
|
6月27日 |
|
なんばこめじるしオープン(なんばCITY南館新飲食ゾーン、旧なんばpier) |
|
7月25日 |
オリックス・リ
アルエステー
ト |
ホテルリーヴァ心斎橋がクロスホテル大阪に改称 |
|
9月1日 |
宗右衛門町商店街振興組合 |
宗右衛門町商店街振興組合設立 |
|
9月 |
|
テルフィンアリーナ道頓堀開業 |
|
10月31日 |
キリンHD |
▲KPOキリンプラザ大阪閉館 |
読売大阪070821 |
10月 |
活齧蜑 |
串かつだるま難波本店オープン |
|
10月 |
松竹 |
▲LOHASTIME大阪閉店 |
|
11月5日 |
ビスタホテルマネジメント |
ホテルビスタグランデ大阪開業 |
月刊ホテル旅館1006 |
11月22日 |
大阪市 |
戎橋架替え完成 |
|
11月30日 |
アーバンコー
ポレイション |
ラ・ポルト心斎橋開業(ソニータワー跡地)<設計:大江匡> |
新建築0805、新建築0805 |
11月末 |
パシフィックマネジメント |
パシフィックマネジメントが大阪市からビッグステップを取得 |
|
12月13日 |
平川商事 |
ナンバヒップスオープン(ビル壁面にフリーフォール「ヤバフォ」設置)<設計:高松
伸建築設計事務所> |
読売大阪071213、レジャー産業0803 |
2008年 |
3月20日 |
|
ホテルクオリティワンなんばオープン(→スマイルホテルなんば) |
|
3月26日 |
明治製菓 |
道頓堀に「カール」巨大看板設置 |
読売大阪080327 |
3月31日 |
|
▲千日前国際シネマ・国際劇場・国際地下劇場が休館 |
|
5月31日 |
松竹、松竹芸
能 |
▲「B1角座」閉館(350年の歴史に幕) |
日経産業080428 |
6月15日 |
平川商事 |
★ナンバヒップスの絶叫マシン「ヤバフォ」のゴンドラ前面アクリルカバーが破損し
御堂筋に落下 |
日経大阪080616 |
7月8日 |
|
▲道頓堀の食堂「くいだおれ」閉店(「くいだおれ人形」で有名、59年の歴史に幕) |
朝日大阪080709、読売大阪080709、日経大阪080709 |
7月15日 |
住友倉庫 |
キャナルテラス堀江東棟オープン |
|
9月1日 |
一本松海運 |
なにわ探検クルーズに新造船「きらり」就航 |
|
10月31日 |
スワロフスキー・ジャパン |
スワロフスキー心斎橋店オープン |
|
12月20日 |
大阪市 |
道頓堀川に歩行者専用吊橋「浮庭橋」完成 |
読売大阪081220 |
2009年 |
2月6日 |
住友倉庫 |
キャナルテラス堀江西棟オープン |
|
2月20日 |
|
劇場「ソープオペラ・クラシックス」オープン(アメリカ村) |
読売大阪090219 |
3月20日 |
阪神、近鉄 |
西大阪延伸線「阪神なんば線」開業(西九条駅−近鉄難波間)<西大阪高速鉄道
が建設・保有> |
日経流通090318、読売大阪090321、鉄道ファン0906 |
3月31日 |
セガ |
▲道頓堀極楽商店街閉鎖、サミー戎プラザ閉店(→2013年道頓堀ZERO GATE) |
|
3月 |
長谷工コーポレーション |
The Kitahama竣工(旧三越大阪店跡、高さ209.4m54階地下1階) |
|
4月10日 |
光明興業 |
日本初のコンパクトラグジュアリーホテル「ファーストキャビン御堂筋難波」開業 |
|
4月25日 |
大阪市、南海
電鉄 |
南海難波駅1階に「総合インフォメーションセンターなんば」開設 |
|
6月29日 |
叶V歌舞伎座 |
▲新歌舞伎座、移転のため閉館(51年の歴史に幕、→解体) |
日経大阪090626、読売090630.読売大阪090625 |
7月19日 |
|
中座くいだおれビル開業(看板人形「くいだおれ太郎」復帰) |
読売大阪090720 |
7月27日 |
ホテルモントレ |
マルイト難波ビル内にホテルモントレグラスミア大阪開業 |
|
7月 |
|
山王美術館開館(ホテルモントレグラスミア大阪内) |
|
8月21日 |
|
「なにわ歌声クルーズ」就航(道頓堀川) |
|
8月31日 |
そごう |
▲そごう心斎橋本店閉店(大丸へ譲渡、130年の歴史に幕) |
毎日090831、日経090831・090901、朝日090831広告 |
8月31日 |
吉本興業 |
▲吉本笑店街閉店(なんばグランド花月地下) |
|
11月14日 |
大丸 |
大丸心斎橋店北館オープン(旧そごう) |
読売大阪091112 |
11月 |
|
ルシアン・ぺラフィネ心斎橋店竣工<設計:隈研吾> |
|
2010年 |
3月2日 |
高島屋 |
高島屋新本店第1期オープン |
日経流通100301、読売大阪100302 |
3月6日 |
|
H&M心斎橋店オープン(ラズ心斎橋内、旧KPOキリンプラザ大阪跡地) |
読売大阪100306 |
春 |
|
▲なんば古本横丁閉店 |
|
7月1日 |
価値開発 |
ベストウェスタンホテルフィーノ大阪心斎橋オープン |
|
7月16日 |
光明興業 |
道頓堀パチンコ博物館オープン(四海樓道頓堀店内、→▲閉館) |
|
10月5日 |
南海都市創造
|
フレイザーレジデンス南海大阪開業(114室、旧ホテル南海なんば跡地) |
レジャー産業1012、近代建築1102 |
10月 |
KYORAKU吉本.ホールディングス |
NMB48結成 |
|
12月3日 |
吉本興業 |
▲baseよしもと閉館(→2011年1月1日NMB48劇場) |
|
12月10日 |
南海 |
文化審議会が南海ビルを登録有形文化財にするよう答申 |
読売101211 |
12月16日 |
大阪市 |
★道頓堀のたこ焼き店「大たこ」が行政代執行前に自主撤去(7月最高裁が不法
占拠明渡し命令) |
|
2011年 |
1月1日 |
吉本興業 |
baseよしもとがYES NAMBAビル5階(ワッハ上方ワッハホール)へ移転「5UPよしも
と」オープン |
|
3月3日 |
高島屋 |
高島屋大阪店新本館グランドオープン(増床) |
|
3月15日 |
|
▲味園ビル内キャバレー「ユニバース」閉店 |
|
3月31日 |
大阪市 |
▲精華小劇場閉館 |
|
3月 |
|
岡本太郎モザイク壁画「ダンス」修復40年ぶり公開(高島屋大阪店レストラン街入
口) |
日経110117 |
4月25日 |
日本コナモン
協会 |
道頓堀コナモンミュージアムオープン |
読売大阪110423 |
4月29日 |
JR西日本 |
ヴィアイン心斎橋オープン(205室) |
日経110106 |
6月26日 |
|
串カツさくら本店開店(難波千日前) |
|
7月 |
|
「月刊ビル特別号味園ビル」刊行/BMC |
|
9月30日 |
パルコ |
▲パルコ心斎橋店閉店(40年の歴史に幕) |
|
2012年 |
2月29日 |
潟nコスタ |
コスプレ専用スタジオ「ハコスタジアム大阪」オープン(大国町) |
|
4月8日 |
吉本興業 |
「よしもと47ご当地市場」オープン(なんばグランド花月ビル内) |
|
4月27日 |
南海 |
Zepp Osakaが大阪南港からなんばエリアへ移転オープン |
朝日大阪120409、近代建築1308 |
11月25日 |
大阪市 |
▲大阪市立近代美術館心斎橋展示室閉館 |
|
11月 |
鳥居弘昌 |
千日山弘昌寺創建 |
朝日131205 |
12月 |
南海 |
南海電鉄新本社ビル竣工(難波) |
|
2013年 |
3月21日 |
|
島之内フジマル醸造所開業(松屋町、ワイナリー&ワイン食堂) |
日経150418 |
4月13日 |
パルコ |
商業施設「心斎橋ZERO GATE」オープン(パルコ跡地、H&M) |
|
4月20日 |
パルコ |
商業施設「道頓堀ZERO GATE」オープン(フォーエバー21) |
|
4月 |
活齧蜑 |
串かつだるま心斎橋店オープン |
|
7月28日 |
松竹芸能 |
劇場「DAIHATSU MOVE道頓堀角座」オープン(旧角座ビル跡地) |
レジャー産業1309、日経大阪130727、日経近畿特集130731、新建築1310 |
7月30日 |
|
▲グリルしき浪閉店(洋食、千日前、55年の歴史に幕) |
|
9月6日 |
共立メンテナンス |
ドーミーインPREMIUMなんばオープン(230室) |
|
9月16日 |
|
ミカサデコ&カフェ開店(パンケーキ) |
|
11月22日 |
光明興業 |
常設型謎解きルーム「時解 TokiToki 〜eScape cafe〜」オープン(道頓堀) |
|
12月15日 |
アールエヌティーホテルズ |
リッチモンドホテルなんば大国町オープン(202室) |
|
12月20日 |
|
心斎橋筋北商店街アーケード全面改修完成(和風) |
|
2014年 |
2月1日 |
共立メンテナンス |
▲ドーミーインなんば閉館 |
|
2月1日 |
ネストホテルジャパン |
ネストホテル大阪心斎橋オープン(大阪市中央区、旧チサンホテル心斎橋) |
|
3月26日 |
|
アセンダス傘下のREIT運営会社アセンダス・ホスピタリティ・トラストが大阪なんばワシントンホテルプラザの買収で合意(ワシントンホテルが運営継続) |
|
4月10日 |
Jフロントリテイリング |
▲大丸心斎橋店本館建替えを中期経営計画に盛り込む |
|
4月26日 |
南海 |
「なんばEKIKANプロジェクト」オープン(難波駅−今宮戎駅間高架下) |
読売140520 |
4月 |
ベルコ |
▲旧新歌舞伎座解体開始 |
|
4月26日 |
椛蜩s |
リアルDIYショップ「DIY FACTORY OSAKA」オープン(南海電鉄高架下) |
日経150605 |
7月14日 |
潟tェリーチェ |
ホテルリリーフなんば大国町オープン(旧大国の湯 ドーミーインなんば) |
|
7月 |
ニュージャパン観光 |
ニュージャパンカプセルホテルカバーナ店オープン(80床) |
|
8月17日 |
江崎グリコ |
▲道頓堀の5代目電光看板引退 |
日経140818 |
8月25日 |
江崎グリコ |
道頓堀グリコ看板が工事期間中「綾瀬はるか」に変更 |
|
10月23日 |
江崎グリコ |
6代目道頓堀グリコ看板点灯式(LEDを採用) |
読売141024 |
11月24日 |
吉本興業 |
▲5upよしもと閉館(→12月1日よしもと漫才劇場) |
|
12月10日 |
JTB西日本 |
観光案内所「関西ツーリストインフォメーションセンター」オープン(トミーヒルフィガ−3階) |
日経141118 |
2015年 |
1月1日 |
|
★カウントダウン道頓堀川ダイブで韓国人旅行客1人死亡 |
|
1月29日 |
|
★道頓堀プール計画中止、準備会社が断念 |
|
2月末 |
|
▲本福寿司閉店 |
|
4月1日 |
潟}イステイズ・ホテル・マネジメント |
フレックスティイン心斎橋がホテルマイステイズ心斎橋に改称 |
|
5月10日 |
|
▲千日前ファミリーボール閉館(伸光ビル内、47年の歴史に幕) |
|
7月24日 |
東横イン |
東横イン大阪なんばが東横イン大阪なんば府立体育会館西に改称 |
|
7月27日 |
東横イン |
東横イン大阪なんば日本橋オープン(278室、旧ニノミヤ日本橋本店跡地) |
|
12月26日 |
JTB西日本 |
大丸心斎橋南館に関西ツーリストインフォメーションセンター(KTIC)オープン |
|
12月30日 |
J・フロントリテイリング |
▲大丸心斎橋店閉店(建替えのため、外壁は保存、→2016年2月解体開始) |
日経150718・150725・151031、朝日151231 |
2016年 |
2月29日 |
|
▲クラブ「難波ロケッツ」閉店(25年の歴史に幕) |
|
3月21日 |
滑ロ善ジュンク堂書店 |
▲ジュンク堂書店千日前店閉店 |
|
3月 |
からくさホテルズ |
からくさホテル大阪心斎橋Tオープン(69室) |
|
4月1日 |
潟Tンルート |
ホテルサンルート大阪なんばオープン(旧大阪なんばワシントンホテルプラザ)<所有:Asendas Namba合同会社> |
|
4月 |
ホワイト・ベアーファミリー |
大阪なんばにカプセルホテル「Shell*Nellなんば」営業開始(96床) |
|
5月7日 |
|
▲クラブ「グランカフェ」閉店(21年の歴史に幕、アメリカ村) |
|
7月15日 |
レッドルーフ |
レッドルーフ大阪難波オープン(旧フローラルイン難波、244室、日本1号店) |
|
9月15日 |
共立メンテナンス |
御宿野乃なんばオープン |
|
10月1日 |
竃H莱本館 |
蓬莱本館「豚まん手作り体験コース」に夜のコース新設 |
|
11月1日 |
IHGANA |
ホリデイ・イン大阪難波オープン(旧ホテルビスタグランデ大阪を改装) |
|
11月22日 |
王宮 |
THE BRIDGE HOTELグランドオープン |
|
12月 |
晦CN |
a-STYLE心斎橋オープン(152床) |
|
2017年 |
1月 |
韓国ロッテ、新関西空港会社 |
★ ビックカメラなんば店内の空港型免税店出店計画を撤回 |
日経160203・160401・170113 |
3月 |
積水ハウス |
天王寺区に宿坊型宿泊施設開業(26室) |
日経161105 |
3月 |
大阪府、大阪市、JR西日本、南海電鉄 |
JR新大阪駅−難波間新線「なにわ筋線」の整備について大阪府、大阪市、JR西日本、南海電鉄が大筋で合意 |
|
3月 |
阪神住建 |
ホテルコード心斎橋オープン(82室) |
|
3月 |
|
カプセルホテルアスティル道頓堀オープン |
|
4月1日 |
潟tリープラス |
FP HOTELS難波南オープン(100室) |
|
4月25日 |
アパグループ |
アパホテルなんば駅東オープン(380室、千日前ファミリーボール跡地) |
|
4月25日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFなんば稲荷オープン |
|
4月 |
ニュージャパン観光 |
ニュージャパンレディスカプセルホテルオープン(20床) |
|
5月9日 |
ベッセルホテル開発 |
ベッセルイン心斎橋オープン(大阪市中央区南船場)<所有:潟yリカン> |
|
5月23日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFアートステイなんばオープン |
|
6月27日 |
木田武史 |
▲釜たけうどん閉店(難波千日前) |
|
7月15日 |
カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント |
カンデオホテルズ大阪なんばオープン(496室)<サンケイビル、JR西日本不動産開発、安田不動産より賃借> |
|
8月9日 |
長谷川ホテル&リゾート |
ワイズキャビン大阪難波グランドオープン(162室) |
|
8月 |
|
ホテルカーゴ心斎橋オープン(84室) |
|
9月25日 |
吉本興業 |
▲なんばグランド花月(NGK)休館(〜12月20日、改修工事のため |
|
9月30日 |
|
▲エリザベス難波店閉店 |
|
11月1日 |
からくさホテルズ |
からくさホテル大阪なんばオープン(177室) |
|
11月1日 |
轄X紗ホテルズ |
SARASA HOTEL日本橋がSARASA HOTELなんばに改称 |
|
11月1日 |
阪神住建 |
ホワイトホステル心斎橋オープン |
|
11月24日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFなんば元町オープン |
|
11月30日 |
|
▲信濃そば閉店(千日前) |
|
2018年 |
1月12日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBF心斎橋オープン |
|
1月19日 |
ドン・キホーテ |
ドン・キホーテ道頓堀店大観覧車「えびすタワー」9年ぶり復活 |
|
2月1日 |
南海 |
難波−今宮戎間高架下に宿泊施設「ボンホステル」オープン(→2019年7月閉店) |
|
2月28日 |
村田紀美代 |
▲ココア専門店「ココアショップAKAITORI」閉店 |
|
3月12日 |
関西観光開発 |
ハートンホテル心斎橋長堀通オープン(210室) |
|
4月1日 |
|
レックスインなんばオープン(→2020年3月閉館→2021年3月再開) |
|
4月2日 |
ホテルマネージメントジャパン |
ホテルオリエンタルエクスプレス大阪心斎橋オープン(124室) |
|
4月14日 |
|
日本カジノスクール大阪校開校(なんばマルイ内) |
|
4月27日 |
デイトナ・インターナショナル |
アースマンズホテル&コーヒーオープン(道頓堀、14室) |
|
4月28日 |
|
ミュージカル劇場「道頓堀ZAZA Box」オープン |
|
6月1日 |
道頓堀商店会、JTB |
中座くいだおれビル地下1階に食とエンターテインメント情報を発信する拠点「道頓堀スクエア」オープン |
|
7月2日 |
ウエルス・マネジメント |
イビススタイルズ大阪がイビススタイルズ大阪難波に改称 |
|
7月14日 |
潟zスピタリティオペレーションズ、三菱地所 |
スマイルホテルプレミアム大阪東心斎橋オープン(216室) |
日経160706 |
7月末 |
松竹芸能 |
▲道頓堀角座閉館 |
|
8月29日 |
|
ステイ・イン・ザ・シティ・アメムラオープン(アメリカ村) |
|
9月7日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFなんばえびすオープン(300室) |
|
10月1日 |
南海不動産 |
御堂筋南端交差点内に「ジャングルなんば」オープン |
|
10月1日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFなんば稲荷がHOTEL LINKS NAMBAに改称 |
|
10月1日 |
潟tリープラス |
FP HOTELS Grand 難波南開業(187室) |
|
10月1日 |
慨QUEEZE |
Minn your second home 2号店となるMinn 難波開業(24室) |
|
10月14日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFなんば日本橋オープン |
|
10月11日 |
潟tェリーチェ |
ホテルフェリーチェ心斎橋オープン(225室、→2020年ホテルヒラリーズ心斎橋)) |
|
10月17日 |
南海 |
「なんばスカイオ」開業(南海会館ビル建替え、31階地下2階) |
日刊工業180824、新建築1911 |
10月17日 |
南海 |
南海難波駅にインバウンド向けチケットカウンター開設 |
交通新聞181030 |
10月 |
オウル |
豆柴カフェ大阪店オープン(道頓堀) |
|
11月10日 |
相鉄ホテルマネジメント |
相鉄フレッサイン大阪心斎橋オープン(175室) |
神奈川新聞181016 |
11月17日 |
|
★ホリデイ・イン難波で異臭騒ぎ |
|
12月10日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFなんば黒門オープン |
|
12月10日 |
慨QUEEZE |
Minn your second home 3号店となるMinn 東心斎橋開業(11室) |
|
12月13日 |
野村不動産 |
グルメビル「GEMSなんば」オープン |
|
12月13日 |
アールストア |
BOOK AND BED TOKYO心斎橋店オープン |
|
12月15日 |
東横イン |
東横イン大阪日本橋文楽劇場前オープン |
|
12月24日 |
潟Iペレーションファクトリー |
難波に生タピオカ専門店「モッチャム」オープン(日本1号店) |
|
|
南海 |
難波に訪日客向け施設開業(30階建の再開発ビル内) |
日経150428 |
2019年 |
1月1日 |
松竹芸能 |
「DAIHATSU心斎橋角座」移転オープン |
|
2月24日 |
|
▲PABLO道頓堀店閉店 |
|
2月27日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル大阪心斎橋オープン |
|
3月31日 |
ニュージャパン観光 |
▲ニュージャパンなんばビル閉館(67年の歴史に幕、サウナ・飲食店) |
|
3月 |
|
石見神楽常設施設「石見神楽なにわ館」オープン |
|
4月25日 |
|
SARASA HOTEL道頓堀オープン(158室) |
|
4月26日 |
ネストホテルジャパン |
ビスポークホテル心斎橋オープン |
|
4月26日 |
潟iインアワーズ |
ナインアワーズなんば駅オープン |
|
4月 |
|
日本カジノスクール心斎橋校開校 |
|
5月25日 |
|
▲徳家閉店(千日前、鯨料理店) |
|
6月1日 |
|
ANKSがNMB48の運営権をKYORAKU吉本.ホールディングスに譲渡 |
|
6月7日 |
|
エディオンなんば本店オープン(精華小学校跡) |
|
6月7日 |
HIS |
H.I.S.エディオンなんば店オープン |
|
6月17日 |
大和ライフネクスト |
ザ・ステイ・オオサカ心斎橋オープン<運営:潟tィルド> |
|
6月20日 |
|
ホテルサンルート大阪なんばが相鉄グランドフレッサ大阪なんばに改称 |
|
6月25日 |
大西睦子 |
▲徳家閉店(千日前、クジラ料理、52年の歴史に幕) |
|
7月1日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFなんばBUNRAKUオープン |
|
7月1日 |
JR西日本 |
ヴィアイン心斎橋四ツ橋オープン |
|
7月1日 |
藤田観光 |
ホテルグレイスリー大阪なんばオープン(170室) |
|
7月25日 |
相鉄 |
相鉄フレッサイン大阪なんば駅前オープン |
|
8月29日 |
|
ホテルトレンド西心斎橋オープン |
|
8月30日 |
潟Aゴーラ・ホスピタリティーズ |
レッドルーフプラス大阪難波がアゴーラ・プレイス難波に改称 |
|
9月5日 |
|
カプセルホテル「ホテルモーニングボックス大阪心斎橋」オープン(140室、旧B&Cホテルサンプレイン長堀) |
|
9月5日 |
|
ディスカウントチケットストア「TKTSなんば」オープン |
|
9月20日 |
J・フロントリテイリング |
大丸心斎橋店本館リニューアルオープン(建替え) |
日経151031・190612、新建築2003 |
9月20日 |
任天堂 |
「ポケモンセンターオーサカDX&ポケモンカフェ」が大丸心斎橋本館にオープン |
|
9月20日 |
|
幸福堂アメリカ村店グランドオープン(西心斎橋) |
|
9月30日 |
|
▲ホテル味園営業終了(千日前) |
|
10月23日 |
|
▲大阪メトロなんば駅「熱帯魚水槽」展示終了 |
|
11月1日 |
|
ホテルアルファーワン北心斎橋オープン |
|
11月1日 |
積水ハウス、東急 |
大阪エクセルホテル東急開業(364室、真宗大谷派難波別院境内)<ビル所有:積水ハウス> |
日経161026、日経産業170908 |
12月1日 |
ベルコ |
ホテルロイヤルクラシック大阪開業(150室、新歌舞伎座跡地)<設計:隈研吾> |
日経160429、新建築2003 |
12月11日 |
パナソニックホームズ |
特区民泊「BON Cond Namba Nipponbashi」オープン(54室) |
|
12月18日 |
|
変なホテル大阪西心斎橋が変なホテル大阪なんばに改称 |
|
12月22日 |
|
▲石見神楽なにわ館閉館 |
|
2020年 |
1月1日 |
|
▲カプセルホテル「Shell*Nellなんばby WBF」閉館 |
|
1月18日 |
高島屋 |
大阪高島屋東別館にサービスレジデンス「シタディーンなんば大阪」オープン(313室)<アスコット社> |
日経180131、レジャー産業1803 |
1月24日 |
ノブレスグループ |
ホテルソビアルなんば大国町オープン(171室) |
|
1月31日 |
LVMH |
▲ルイ・ヴィトン心斎橋店閉店 |
|
2月1日 |
LVMH |
ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋オープン(カフェ&レストラン併設、心斎橋筋2丁目) |
|
2月27日 |
ロングランプランニング |
▲TKTS 大丸心斎橋店閉店 |
|
3月1日 |
|
ホテルビスタ大阪なんばオープン(121室) |
|
3月27日 |
松竹 |
★新型コロナウイルスの影響で大阪松竹座の公演を3月10日まで中止 |
読売200228 |
3月末 |
鳥居学 |
▲トリイホール閉館(→寺の本堂に改装) |
|
3月 |
|
▲レックスインなんば営業終了(→2021年3月再開) |
|
4月8日 |
南海 |
★なんばCITY、なんばパークス、なんばスカイオが当面の間休業 |
|
4月8日 |
|
★新型コロナウイルスの影響でづぼらや道頓堀店・新世界店臨時休業(→6月11日閉店決定) |
|
4月8日 |
江崎グリコ |
★新型コロナウイルスの感染拡大を受け江崎グリコの道頓堀電光看板の夜間照明を自粛 |
|
5月15日 |
あじさい観光 |
りんくう・新今宮・なんば−羽田・有明・船橋間高速バス運行開始 |
|
6月1日 |
|
ファーストキャビン御堂筋難波営業再開 |
|
6月5日 |
アパグループ |
アパホテルなんば南恵美須町駅開業(4月28日開業予定を延期) |
|
6月18日 |
ラオックス |
ラオックス道頓堀店リニューアルオープン、ティー専門店「奈雪の茶」オープン |
|
6月30日 |
ホテルWBFグループ |
▲ホテルWBFアートステイなんば閉館 |
|
7月1日 |
潟vレサンスコーポレーション、信和不動産 |
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波開業(300室)<運営:潟pシフィカキャピタルの子会社鰍ネんばホスピタリティ> |
|
7月10日 |
|
高島屋東別館「コミュニティーフードホール大阪・日本橋」オープン(4月末開業予定が延期) |
|
8月15日 |
|
▲御菓子司絹笠ミナミ店、アベノ店閉店(おこわ「とん蝶」) |
|
8月31日 |
|
▲ホテルWBFなんば日本橋閉館 |
|
8月31日 |
|
▲ミュージカル劇場「道頓堀ZAZA Box」閉館 |
|
8月31日 |
|
▲カプセルホテルアスティル道頓堀閉館 |
|
8月31日 |
映フードサービス |
▲コリアンダイニング李朝園なんば店閉店 |
|
9月1日 |
高島屋 |
高島屋東別館営業全面再開(高島屋史料館、シタディーンなんば大阪、日本橋フードホール) |
|
9月6日 |
|
▲東急ハンズ心斎橋店閉店(→9月19日大丸心斎橋旧北館に移転・営業再開) |
|
9月15日 |
松田興産 |
▲4月8日から休業中のふぐ料理店「づぼらや」閉店(新世界、道頓堀、100年の歴史に幕) |
|
9月19日 |
|
シルバーウイーク中のミナミ戎橋が観光客で賑わう(〜22日) |
|
9月30日 |
|
▲ホテルWBF心斎橋閉館 |
|
10月31日 |
ベビースター |
なんばパークス内に都市型テーマパーク「リトルおやつタウンNamba」オープン(7月下旬開業予定が延期→10月2日開業予定に延期→10月31日開業予定に延期)) |
|
11月20日 |
|
心斎橋パルコ開業(170店舗、旧大丸心斎橋店北館) |
|
11月23日 |
さくら観光 |
▲待合所「SAKURA BUS FLOOR難波」営業終了 |
|
11月30日 |
洋菓子のヒロタ |
▲洋菓子のヒロタ南海難波駅2階構内店閉店(西日本唯一の直営店) |
|
11月末 |
一門会 |
串カツだるまを運営する北門会が道頓堀に建設中の新ビル屋上に回転巨大シンボル像「だるま大臣」を設置 |
|
12月20日 |
|
▲手芸用品店「とらや」閉店 |
|
12月26日 |
|
▲銭湯あかしゆ廃業(71年の歴史に角) |
|
12月 |
兵庫県競馬組合 |
▲難波場外発売所での発売休止 |
|
12月 |
|
千日地蔵尊通り石畳舗装完成 |
|
|
|
ホテルヒラリーズ心斎橋オープン(旧フェリーチェ心斎橋) |
|
2021年 |
1月1日 |
|
▲ホテルWBFなんばBUNRAKU営業終了 |
|
1月14日 |
コスモスイニシア |
MIMARU大阪難波NORTHオープン(40室) |
|
1月20日 |
|
▲ホテルマイステイズ心斎橋イースト閉館 |
|
1月27日 |
日本エスコン |
ジョイテルホテルなんば道頓堀オープン(53室) |
|
2月14日 |
|
▲カルビープラス心斎橋店閉店 |
|
2月14日 |
|
▲ホテルWBFなんばえびす閉館 |
|
2月28日 |
|
▲近畿日本ツーリスト難波営業所閉店(近鉄難波ビル) |
|
3月6日 |
|
レックスインなんば再開 |
|
3月12日 |
サンケイビル、運営:ABアコモ |
グリッズプレミアムホテル大阪なんばオープン(142室、2020年12月開業予定が延期) |
|
3月16日 |
イオンエンターテイメント |
心斎橋パルコ内に「シアタス心斎橋」オープン |
|
3月18日 |
潟pルコ |
心斎橋パルコに「心斎橋ネオン商店街」オープン(24店舗とイベントスペース) |
|
3月29日 |
住友不動産ヴィラフォンテーヌ |
▲ヴィラフォンテーヌ大阪心斎橋閉館(24年の歴史に幕) |
|
3月31日 |
|
▲ガンダムカフェ大阪道頓堀店閉店 |
|
3月 |
価値開発、フィーノホテルズ |
KOKO HOTEL大阪なんばリブランド(100室、旧ホテルWBFアートステイなんば) |
|
4月5日 |
|
★大阪かに源の「カニ看板」が破壊される(道頓堀商店街) |
|
4月14日 |
パナソニックホームズ |
ホテルピアチェーレなんばオープン(9室) |
|
4月30日 |
アパグループ |
アパホテルなんば北心斎橋駅前オープン(160室、西鉄イン心斎橋を取得、→2021年10月8日グランドオープン) |
|
5月1日 |
コスモス薬品、合資会社クロード |
ホテルフォルツア大阪なんば道頓堀開業(180室、道頓堀の松竹芸能角座跡地) |
|
5月1日 |
コスモスイニシア |
MIMARU大阪心斎橋WESTオープン(37室) |
|
5月26日 |
アパグループ |
アパホテルなんば心斎橋西オープン(197室) |
|
7月 |
|
射的場「秘宝館道頓堀店・法善寺店オープン」 |
|
8月1日 |
|
▲ユニクロ心斎橋店閉店 |
|
9月30日 |
ラオックス |
▲ラオックス道頓堀店閉店 |
|
9月30日 |
共立メンテナンス |
▲ドーミーイン心斎橋閉館 |
|
10月1日 |
|
GIRAFFE RESORTオープン(宗右衛門町) |
|
10月20日 |
|
「肉吸い発祥の地」石碑建立(うどん店「千とせ本店」前) |
|
10月29日 |
アパグループ |
アパホテルなんば南大国町駅前プレオープン(114室、難波南クリスタルホテルを取得、→12月22日グランドオープン4室増室118室) |
|
12月19日 |
|
★法善寺の不動明王脇の2童子の頭部の苔がはがされる |
|
2022年 |
1月31日 |
|
▲水曜日のアリス大阪閉店(西心斎橋) |
|
3月2日 |
スーパーホテル |
スーパーホテルPremierなんば心斎橋天然温泉オープン(107室、169店目) |
|
3月18日 |
近鉄・都ホテルズ |
フォーズホテル近鉄大阪難波オープン(69室) |
月刊ホテル旅館2203 |
3月25日 |
ベッセルホテル開発、日本管財 |
ベッセルインなんばオープン(道頓堀、123室、2020年8月開業予定が延期) |
|
3月31日 |
リゾートトラスト |
▲ホテルトラスティ心斎橋営業終了(→スターアジアグループ(米国)に譲渡、運営はポラリス・ホールディングスが引き継ぐ) |
|
4月12日 |
アパグループ |
アパホテルなんば心斎橋東オープン(202室) |
|
4月20日 |
|
心斎橋アルティ・インオープン(79室、旧ドーミーイン心斎橋) |
|
6月1日 |
|
R Hotel Nambaオープン(28室) |
|
6月2日 |
コスモスイニシア |
MIMARU大阪難波STATIONオープン(91室、ソフマップなんば店ザウルス2跡地) |
月刊ホテル旅館2210 |
6月30日 |
|
▲ヴィレッジ・ヴァンガードアメリカ村店閉店 |
|
8月14日 |
|
▲サンリオギャラリー心斎橋店閉店 |
|
9月3日 |
JTB、道頓堀ナイトカルチャー創造協議会 |
観光交流拠点「Pivot BASE〜Travel Cafe@ Tonbori〜」オープン |
|
10月6日 |
コスモスホテルマネジメント |
MIMARU大阪心斎橋EASTオープン(40室) |
|
11月24日 |
コスモスホテルマネジメント |
MIMARU大阪心斎橋ENORTHオープン |
|
11月25日 |
潟潟]ートライフ |
▲心斎橋クリスタルホテル閉館 |
|
12月1日 |
東急リゾーツ&ステイ |
東急ステイメルキュール大阪なんばオープン(288室) |
|
12月 |
シルクスホテルグループ |
ジャストスリープ大阪心斎橋開業(100室) |
|
2023年 |
1月 |
南海電鉄、双日、日本施策投資銀行 |
なんばパークス南にオフィスビル完成(14階)<なんば開発特定目的会社> |
|
2月10日 |
LVMH |
アートスペース「エスパス ルイ・ヴィトン大阪」オープン(ルイ・ヴィトンメゾン大阪御堂筋内) |
|
3月25日 |
京阪 |
ホテル京阪なんばグランデオープン(249室、なんばパークスサウス内) |
|
4月 |
アパグループ |
アパホテルなんば心斎橋東オープン(202室) |
|
6月15日 |
|
the bなんば黒門オープン(173室、旧ホテルWBFなんば黒門) |
|
7月1日 |
センタラホテルズ&リゾーツ |
なんばパークスサウスにセンタラ・ホテル&リゾート開業(515室)<所有:ニッピ、転貸:南海、大成建設、関電不動産開発、センタラ> |
|
7月3日 |
東横イン |
東横イン大阪なんばオープン(497室) |
|
8月21日 |
|
▲ホテルアルファ難波閉店(ラブホテル) |
|
10月6日 |
大和ハウスリアルティマネジメント |
DEL style 大阪心斎橋 by Daiwa Roynet Hotelリニューアルオープン(旧ダイワロイネットホテル大阪心斎橋) |
|
10月11日 |
東京建物、宗教法人三津寺 |
東京建物三津寺ビルディング完成 |
|
10月23日 |
|
静鉄ホテルプレジオ大阪心斎橋オープン(150室) |
|
11月23日 |
大阪市 |
なんば駅前広場オープン |
|
10月26日 |
|
★大阪地裁が金龍ラーメン道頓堀店の龍の立体看板のしっぽ部分が隣接地にはみ出しているとして撤去命令判決 |
日刊スポーツ231028 |
11月5日 |
|
★レッドルーフィン&スイーツ大阪難波・日本橋で火災、1人軽傷 |
|
11月26日 |
東京建物 |
カンデオホテルズ大阪心斎橋オープン(180室、三津寺本堂と一体) |
|
12月12日 |
|
新世界串カツいっとく道頓堀戎橋店オープン |
|
2024年 |
2月20日 |
NBSホテルズ&リゾーツ |
ホテルサンリオット心斎橋開業(115室) |
|
3月上旬 |
大阪メトロ |
Osaka Metroなんばビル開業(ホテル一栄跡地) |
|
3月31日 |
アコーホテルズ |
▲イビススタイルズ大阪難波営業終了 |
|
5月1日 |
KG F&B JAPAN |
韓流カフェHOLLYS(ハーリス)なんばマルイ店開店(日本1号店) |
日経240424 |
6月12日 |
サンケイビル |
キャプション by Hyatt なんば 大阪オープン(167室) |
|
7月1日 |
ネストホテルジャパン梶A信和ホテルズ |
ネスト&ライズ大阪なんばホテルオープン(300室、旧ライズホテル) |
|
8月1日 |
|
道頓堀ナイトカルチャー創造協議会が道頓堀観光マネジメント協議会に改称 |
|
8月30日 |
|
GiGO大阪道頓堀本店オープン(ゲームセンター) |
|
9月4日 |
|
▲ホテルコルドン閉店(難波) |
|
10月24日 |
|
▲ビッグステップ内ミニシアター「シネマート心斎橋」閉店 |
|
12月2日 |
アパグループ |
アパホテル&リゾート大阪難波駅タワーオープン(2055室、夏開業予定が延期) |
日経MJ241129、日経241202広告 |
12月13日 |
|
Kino Cinema心斎橋オープン(ビッグステップ4階、シネマート心斎橋跡地) |
|
12月末 |
|
▲味園ビル2階テナント部分営業終了(→解体) |
|
|
ヒューリック、竹中工務店、JR西日本不動産開発、パルコ |
心斎橋再開発ビル竣工(心斎橋プラザビル・心斎橋フジビル4棟を建替え) |
|
2025年 |
3月26日 |
野村不動産コマース |
商業ビル「中座くいだおれビル」リニューアルオープン |
|
3月 |
大阪市 |
なんさん通りオープン |
|
春 |
南海電鉄、ANAファシリティーズ |
オフィスビル「ANAスカイコネクトなんば」開業 |
|
2026年 |
1月12日 |
イオンモール |
▲心斎橋オーパ営業終了 |
|
春 |
ロイヤルホテル |
大阪なんばエリアにホテル開業(201室) |
|
2031年 |
|
|
なにわ筋線開業 |
|
2037年 |
|
|
御堂筋(淀屋橋−南海難波駅間)完全歩道化 |
|