|
|
|
|
|
不明 |
|
|
道後温泉開湯 |
|
158年 |
|
武国凝別命 |
伊曽乃神社創建(西条市) |
|
269年 |
|
|
多賀神社創建(宇和島市) |
|
594年 |
|
|
大山祇神社創建(今治市) |
|
596年 |
|
聖徳太子 |
聖徳太子伊予温泉に来浴される(道後温泉) |
|
奈良時代 |
|
|
石鎚神社創建(西条市) |
|
7世紀 |
|
|
舒明天皇および斉明天皇が本谷温泉に入湯(西条市) |
|
728年 |
|
|
石手寺創建(松山市) |
|
天平年間 |
|
行基 |
三角寺創建(四国中央市) |
|
939年 |
|
藤原純友 |
★藤原純友の乱(〜941年) |
|
平安時代 |
末期 |
|
四国遍路(四国八十八か所巡礼)成立(→江戸時代民衆に拡がる) |
|
1337年 |
|
土肥義昌 |
川之江城築城(四国中央市川之江町) |
|
14世紀 |
半ば |
|
能島村上氏の記述が史料に現れる |
|
1563年 |
|
ルイス・フロイス |
ルイス・フロイスが能島村上を「日本最大の海賊」と記す |
|
1588年 |
|
豊臣秀吉 |
★海賊禁止令出される |
|
1601年 |
|
藤堂高虎 |
宇和島城築城 |
|
1604年 |
|
藤堂高虎 |
今治城築城 |
|
1627年 |
|
|
鮒屋旅館創業(→道後温泉ふなや) |
|
1636年 |
|
松平定行 |
松山藩主松平定行が道後温泉の施設改修に着手 |
|
1679年 |
|
曽我部親信 |
曽我部親信が市之川鉱山を発見 |
|
1691年 |
|
住友 |
別子銅山の稼行開始 |
別子銅山年表 |
1777年 |
|
杉野丈助 |
杉野丈助が磁器焼成に成功(砥部焼開祖) |
|
1790年 |
|
|
一笑堂創業(今治市、和菓子) |
|
1804年 |
|
|
松屋旅館創業(西予市) |
|
1828年 |
|
松平定通 |
明教館開校(松山市) |
|
1842年 |
|
小林信近 |
小林信近が松山で生れる(伊予鉄道創業者) |
|
1848年 |
|
|
日本料理店「河内屋」創業(宇和島市) |
|
1860年 |
|
|
大和屋本店開業(松山市道後温泉) |
|
1863年 |
|
油屋熊八 |
油屋熊八が宇和島市で生れる(別府観光の父) |
|
1865年 |
|
井上要 |
井上要が大洲市で生れる(伊予鉄道社長) |
|
|
|
あわびや餅店創業(今治市) |
|
1867年 |
4月9日 |
山下亀三郎 |
山下亀三郎が喜佐方村(→吉田町)で生れる(山下汽船創業者) |
|
10月14日 |
正岡子規 |
正岡子規が温泉郡藤原新町(→松山市)で生れる |
|
1868年 |
|
伊達宗紀 |
天赦園築造(宇和島市) |
|
|
|
大和屋本店創業(道後温泉) |
|
1871年 |
|
|
魚貞蒲鉾店創業(今治市) |
|
1872年 |
|
|
道後温泉一・二・三の湯が二階楼に改築 |
|
1873年 |
6月 |
|
三津浜の石崎平八郎、汽船「天貴丸」の運航開始 |
|
|
勝田銀次郎 |
勝田銀次郎が松山市で生れる(勝田汽船創業者、神戸市長) |
|
1874年 |
2月22日 |
高浜虚子 |
高浜虚子が温泉郡長町新町(→松山市)で生れる |
|
1876年 |
5月15日 |
杉浦非水 |
杉浦非水が松山市で生れる(グラフィックデザイナー) |
|
|
|
出雲大社松山分祠創建 |
|
1877年 |
|
広瀬宰平 |
住友家初代総理事広瀬宰平邸完成(新居浜市、→広瀬歴史記念館) |
|
1879年 |
|
|
菓舗ムロヤ本舗創業(今治市) |
|
1881年頃 |
|
|
どろんこ祭り始まる(西予市城川町) |
|
1882年 |
|
|
開明学校完成(西予市) |
|
1883年 |
|
|
つぼや菓子舗創業(松山市) |
|
|
|
一六創業(松山市、和菓子) |
|
1884年 |
12月 |
宇和島運輸 |
宇和島運輸創立 |
|
1885年 |
5月 |
宇和島運輸 |
「第1宇和島丸」大阪−宇和島航路開設 |
|
1888年 |
3月 |
木村汽船 |
今治−宇品間航路開設 |
|
6月26日 |
愛媛県 |
県立道後公園開園(湯築城跡) |
|
10月28日 |
伊予鉄道 |
松山−三津間の鉄道(坊っちゃん列車)営業開始<四国最初の鉄道> |
|
1890年 |
3月 |
道後町 |
道後温泉を町営に移管 |
|
11月 |
石崎汽船 |
芸予航路(三津浜−宇品間)開設 |
|
12月 |
広島汽船合資会社 |
広島汽船合資会社が芸予航路に参入 |
|
1892年 |
11月 |
住友汽船 |
新居浜−尾道間航路開設 |
|
|
|
かねと食堂創業(今治市) |
|
1893年 |
5月 |
別子鉱山 |
下部鉄道開通 |
別子鉱山鉄道略史 |
9月 |
道後鉄道会社 |
道後鉄道会社創立 |
|
12月 |
別子鉱山 |
上部鉄道開通 |
別子鉱山鉄道略史 |
1894年 |
4月 |
|
道後温泉本館が改築、現在の三階楼となる(振鷺閣) |
|
1895年 |
4月 |
夏目漱石 |
夏目漱石が松山中学の英語教師として赴任 |
|
8月28日 |
道後鉄道会社 |
道後鉄道会社開業(一番町−道後−三津口間) |
|
1897年 |
8月 |
東予汽船 |
今治−尾道、今治−宇品間航路開設 |
|
明治時代 |
|
|
小薮温泉旅館創業(大洲市) |
|
1899年 |
|
|
霊の湯および又新殿が新築落成 |
|
1901年 |
|
|
大洲商業銀行完成(→おおず赤煉瓦館) |
|
1903年 |
3月25日 |
佐伯勇 |
佐伯勇が丹原町(→西条市)で生れる(近鉄社長) |
|
8月 |
石崎汽船 |
三津浜−尾道間航路開設 |
|
1904年 |
|
|
松山に日本初の捕虜収容所ができる(ロシア人6千名) |
|
1905年 |
|
住友 |
四阪島に銅製錬所を新設、煙害問題発生 |
別子銅山年表 |
1907年 |
|
河内寅次郎 |
臥龍山荘完成 |
|
1909年 |
8月15日 |
海上保安庁 |
中渡島潮流信号所開設 |
|
1911年 |
|
|
木屋旅館創業(宇和島市、→1995年廃業) |
|
1912年 |
|
|
こきんや創業(今治市、うどん) |
|
1914年 |
9月4日 |
坪内寿夫 |
坪内寿夫が松前町で生れる(来島どっく創業者、再建王) |
|
10月18日 |
|
宇和島鉄道梶A宇和島−近永間開通(→1933年鉄道省が買収) |
|
1916年 |
11月6日 |
瀬戸内商船 |
瀬戸内商船叶ン立(→1943年6月東予地区のバス会社5社を統合、瀬戸内運輸鰍ノ商号変更) |
|
|
鞄燻q座 |
内子座完成 |
|
1918年 |
4月1日 |
|
佐田岬灯台初点灯(伊方町) |
|
11月 |
宇和島自動車 |
宇和島自動車椛n業(初代社長香川角次) |
|
1919年 |
|
村上寛造 |
共楽館開館(今治ラヂウム温泉) |
|
1921年 |
4月 |
伊予鉄道電気 |
伊予鉄道電気鰍ェ松山電気軌道鰍ニ合併 |
|
1922年 |
5月 |
|
道後温泉砂湯(西湯)落成 |
|
|
久松定謨 |
萬翠荘完成(久松伯爵別邸、→愛媛県美術館分館)<設計:木子七郎> |
|
1923年 |
10月 |
松山自動車会社 |
松山自動車会社設立 |
|
1924年 |
|
石崎汽船 |
石崎汽船本社完成<設計:木子七郎> |
|
1925年 |
|
鈍川温泉組合 |
鈍川温泉開業(今治市玉川町) |
|
1926年 |
1月2日 |
大西一 |
大西一が愛媛県で生れる(日本ゴルフ振興創業者) |
|
5月2日 |
伊予鉄道 |
道後温泉駅完成 |
|
|
|
松山高等女学校正門竣工(→松山東雲学園正門)<設計:J.H.モーガン> |
|
1927年 |
4月3日 |
鉄道省 |
讃予線伊予北条−松山間開通、松山駅開設 |
日本国有鉄道百年史 |
|
|
今治ラヂウム温泉完成 |
|
1928年 |
7月 |
|
愛媛県立松山測候所完成(→松山地方気象台) |
|
1929年 |
4月 |
|
三津浜競馬場開設(松山市) |
|
5月 |
日本航空輸送研究所 |
大阪(木津川)−高松−松山間航空路開設 |
|
|
|
愛媛県庁本館完成<設計:木子七郎> |
|
1933年 |
7月9日 |
|
★松山城放火事件(天守閣は無事) |
東京朝日330710 |
8月1日 |
鉄道省 |
鉄道省が宇和島鉄道を買収(宇和島−吉野生間) |
|
1934年 |
3月16日 |
内務省 |
瀬戸内海国立公園指定 |
|
7月 |
伊予鉄道 |
梅津寺遊園地開園 |
|
|
|
「鳥瞰図 産業之今治市」発行/初三郎画/今治市 |
|
1935年 |
4月1日 |
長浜町 |
町立長浜水族館開館 |
|
5月22日 |
愛媛県 |
愛媛県立図書館落成(伊予鉄道電気社長井上要が寄贈) |
|
8月 |
|
長浜大橋完成(日本最古の道路可動橋) |
|
|
窪田義直 |
窪田椰子園(愛媛亜熱帯植物園)開園(松前町) |
|
1935年頃 |
|
|
「鳥瞰図 面河渓」発行/初三郎画/面河保勝会・観光社高松出版部 |
|
1936年 |
6月12日 |
江副浩正 |
江副浩正が越智郡波方村(→今治市)で生まれる(リクルート創業者) |
|
1937年 |
|
|
愛媛県教育会館完成 |
|
1939年 |
|
田中健介 |
田中健介が八幡浜市で生れる(ケン・コーポレーション創業者) |
|
1943年 |
6月 |
瀬戸内運輸 |
瀬戸内商船鰍ェ東予地区のバス会社5社を統合、瀬戸内運輸鰍ノ商号変更 |
|
7月15日 |
関西汽船 |
★関西汽船「浦戸丸」が鹿島沖で沈没、死者・行方不明223人 |
|
1945年 |
7月26日 |
|
★松山大空襲、松山城天神櫓など11棟焼失(大天守は無事) |
|
1946年 |
3月 |
|
道後温泉まつり復活 |
|
5月1日 |
運輸省 |
仁堀航路連絡船開設(仁方−堀江間) |
日本国有鉄道百年史 |
10月6日 |
三越 |
三越松山店開店 |
且O越85年の記録 |
10月 |
|
三津浜競馬再開 |
|
12月21日 |
|
★南海大地震、道後温泉の出湯が停止 |
|
1947年 |
1月28日 |
|
道後温泉復旧 |
|
1948年 |
9月 |
|
松山城公園が城山公園に改称 |
|
11月 |
松山観光協会 |
坊っちゃん祭初開催 |
|
1949年 |
2月27日 |
|
★放火により国宝松山城が焼失 |
朝日490228 |
1950年 |
1月 |
松山市 |
松山競輪開設(松山城内、1949年12月16日開設も) |
|
1951年 |
11月1日 |
|
松山城新装公開 |
|
|
松山市 |
松山市が国際観光温泉文化都市に指定される |
|
|
|
別子大丸開業 |
|
1952年 |
7月16日 |
|
道後温泉八千代創業 |
|
|
労働省 |
愛媛勤労総合福祉センター開館(→今治湯ノ浦ハイツ) |
|
1953年 |
1月10日 |
愛媛県 |
愛媛県立図書館全面開館 |
|
4月26日 |
伊予鉄道 |
四国八十八か所順拝バス運行開始(14泊15日) |
伊予鉄順拝バス五十年史 |
5月 |
|
銀天街アーケード設置(松山市) |
|
10月1日 |
愛媛県 |
愛媛県立道後動物園開園(9月30日開園式、→とべ動物園) |
|
|
宮崎清治 |
旅館宝荘開業(→2018年5月宝荘ホテル道後御湯) |
|
|
愛媛県 |
愛媛県民館竣工<設計:丹下健三> |
|
|
伊予鉄道 |
坊ちゃん列車1号機関車を道後公園に展示(→梅津寺パークへ移転) |
|
1954年 |
8月6日 |
愛媛県 |
愛媛県郷土芸術館開館(旧久松邸) |
|
1955年 |
8月7日 |
松山市 |
松山城山ロープウェイ開業 |
昭和52年度民鉄要覧 |
11月1日 |
厚生省 |
石鎚国定公園指定 |
|
1956年 |
3月20日 |
|
松山博覧会開催(〜5月10日) |
|
3月21日 |
極東航空 |
松山−大阪間不定期便就航(20日の予定が悪天候で延期、デハビランド・ダブ) |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞560321 |
4月7日 |
極東航空 |
松山−大分線運航開始(DHダブ) |
限りなく大空へ資料編 |
|
|
今治権太松山店創業 |
|
|
伊予鉄道 |
松山定期観光バス運行開始 |
|
1957年 |
4月25日 |
極東航空 |
松山−大阪線にDC3就航 |
20年の歩み松山空港ビル |
|
|
万年荘開業(滑床渓谷) |
|
|
|
▲市之川鉱山閉山(西条市、輝安鉱を産出) |
|
|
|
大洲観光うかい開始(肱川) |
|
1958年 |
10月1日 |
今治市 |
今治市公会堂竣工<設計:丹下健三> |
|
|
今治市 |
今治市庁舎本館竣工<設計:丹下健三> |
|
1959年 |
4月4日 |
宇和島運輸 |
★宇和島−別府航路「あかつき丸」が豊後水道で突風により船体が傾き浸水、乗客4人行方不明 |
朝日590404 |
4月7日 |
愛媛県 |
県立図書館附属博物館開館 |
|
|
昭和海運 |
今治−三原航路にフェリー「あき」就航 |
|
10月1日 |
日東航空 |
大阪堺−新居浜間航路開設(水陸両用機グラマンマラード、〜1965年) |
|
1960年 |
3月29日 |
伊予鉄道 |
伊予鉄会館ビル竣工 |
|
10月7日 |
日本道路公団 |
東伊予道路供用開始 |
日本道路公団三十年史 |
|
今治信用金庫 |
今治信用金庫本店竣工<設計:丹下健三> |
|
|
|
美川スキー場開設 |
|
|
|
松山ボウリングセンターオープン |
|
1961年 |
4月15日 |
国鉄 |
予讃線に初の急行「四国」運行開始 |
|
8月1日 |
全日空 |
熊本−大分−松山線運航開始(DC3) |
大空へ二十年 |
9月17日 |
東亜航空 |
広島−松山線就航 |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞610908 |
|
|
具定展望台完成(四国中央市寒川町) |
|
1962年 |
2月 |
正栄汽船 |
正栄汽船設立 |
|
4月11日 |
全日空 |
松山−大阪線にF27就航 |
20年の歩み松山空港ビル |
5月1日 |
東亜航空 |
広島−松山線就航(DHへロン) |
日経620410 |
11月5日 |
|
宇和島城天守修理竣工式 |
|
11月12日 |
日東航空 |
大阪−新居浜−別府線開設(水陸両用機グラマンマラード) |
大分合同621112 |
12月10日 |
全日空 |
松山−高松−東京線就航(F27) |
愛媛新聞621212 |
|
日尾開発 |
東道後ファミリー温泉オープン |
|
|
|
大洋デパート創業(→今治大丸) |
|
1963年 |
3月 |
|
大山祇神社紫陽殿竣工(宝物収蔵庫) |
奥村組100年史 |
4月1日 |
伊予鉄道 |
梅津寺パークオープン(松山市、梅津寺遊園地をリニューアル) |
|
7月1日 |
全日空 |
ビームライン東京−高松−松山線開設(F27) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
7月10日 |
東亜航空 |
松山−広島線を高知まで延長 |
20年の歩み松山空港ビル |
10月5日 |
|
久米の井ファミリー温泉オープン(松山市) |
|
10月15日 |
|
道後温泉のヘルスセンターに「回転風呂」登場 |
日経631016 |
1964年 |
3月21日 |
厚生省 |
四国カルスト県立自然公園指定 |
|
3月 |
|
道後温泉センター開場(道後冠山) |
|
11月15日 |
瀬戸内海汽船 |
尾道−今治間水中翼船「ひかり」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
11月 |
伊予鉄不動産 |
伊予鉄ボウリングセンター開場(築山町、→1974年6月閉鎖) |
|
12月25日 |
|
ホテル奥道後開業 |
新建築6907 |
12月25日 |
奥道後温泉観
光バス |
奥道後ロープウエイ開業 |
昭和52年度民鉄要覧 |
|
鷹子温泉開発 |
たかのこ温泉ホテル開業(松山市) |
|
|
叶V居浜近鉄観光 |
新居浜観光センター開業(ヘルスセンター) |
最近10年のあゆみ近鉄 |
1965年 |
1月 |
|
かんぽの宿道後オープン |
|
3月20日 |
愛媛新聞社、愛媛県、松山市 |
「松山博」開催(〜5月10日、道後・奥道後・堀之内の3会場) |
|
3月18日 |
四国急行バス |
高松−松山間バス運行開始<伊予鉄道、瀬戸内運輸、琴平参宮電鉄、高松琴平電鉄が出資> |
|
9月30日 |
日本国内航空 |
▲新居浜線運航終了(水上機) |
|
10月12日 |
宇和島運輸 |
八幡浜−臼杵間フェリー就航 |
|
11月1日 |
全日空 |
東京−松山線開設(F27) |
限りなく大空へ全日空の30年、日経651021 |
11月30日 |
伊予鉄道 |
▲森松線廃止 |
毎日651201 |
11月 |
新居浜市 |
▲新居浜市営バス営業権を瀬戸内運輸に譲渡 |
|
12月28日 |
美川村 |
美川スキー場リフト完成(大川嶺スキー場)<四国初のリフト> |
民鉄要覧昭和55年度 |
|
今治市 |
今治市民会館竣工<設計:丹下健三> |
|
1966年 |
1月1日 |
東亜航空 |
松山−福岡線就航(コンベア240) |
20年の歩み松山空港ビル |
7月13日 |
松山市 |
松山城リフトオープン |
民鉄要覧昭和55年度 |
8月1日 |
石崎汽船 |
広島−呉−松山間水中翼船就航 |
|
11月13日 |
全日空 |
★全日空機YS11、松山沖に墜落、50人死亡 |
日経661114 |
12月1日 |
伊予鉄不動産 |
イヨテツスポーツセンターオープン(松山市、ボウリング・バッティング・スケート) |
|
|
|
赤石山荘開設(新居浜市) |
|
1967年 |
3月21日 |
|
高浜観光港供用開始 |
|
|
|
ホテル青雲閣開業(今治ラヂウム温泉3階増築) |
|
1968年 |
4月27日 |
三原今治国道フェリー |
三原−今治間フェリー運行開始 |
|
4月 |
防予汽船 |
三津浜−柳井航路に水中翼船就航 |
芸備商船社史 |
6月 |
|
東予民芸館開館(→愛媛民芸館)<設計:浦辺鎮太郎> |
|
7月1日 |
伊予鉄道 |
松山空港ターミナルビル営業開始(6月29日落成) |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞680622 |
7月15日 |
宇和島運輸 |
★別府−八幡浜・宇和島間フェリー「おれんじ」が座礁沈没、全員無事 |
毎日680715 |
7月 |
渇ル舗権太 |
松山大街道に「ポエムロビー」開店(売店・画廊・喫茶室) |
|
8月1日 |
石鎚登山ロープ
ウエイ |
石鎚登山ロープウェイ開業 |
昭和52年度民鉄要覧 |
9月30日 |
国鉄 |
▲宇和島線でC12型蒸気機関車さよなら運転 |
|
|
|
河野信一記念文化館オープン(→1988年今治市河野美術館に改称) |
|
1969年 |
4月6日 |
日本道路公団、
近鉄 |
国道九四フェリー、三崎・佐賀関間フェリー就航 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
1970年 |
1月 |
|
料理旅館栴檀(せんだん)創業(松山市) |
|
2月15日 |
|
★奥道後ホテル「奥道後遊園地劇場大一ホール」火災、1人死亡 |
日経700216、朝日700216 |
2月 |
ダイヤモンドフェ
リー |
神戸−松山−大分航路開設(「フェリーゴールド」) |
|
3月8日 |
四国中央フェリーボート |
新居浜−川之江−東神戸間フェリー就航(バンパックフェリー) |
|
3月 |
ダイヤモンドフェリー |
神戸−松山−大分航路に「フェリーパール」就航(毎日運航) |
|
7月 |
愛媛県観光公社 |
国民宿舎石鎚オープン |
|
9月1日 |
愛媛県 |
石鎚スカイライン開通 |
熊谷組100年その挑戦の軌跡 |
9月1日 |
愛媛県 |
愛媛県立美術館開館 |
|
|
|
多賀神社創建性文化財資料館凸凹神堂オープン(宇和島市) |
|
|
唐子浜観光センター |
唐子浜ドリームランドオープン(今治市) |
|
1971年 |
4月1日 |
|
松山市駅前に四国初の地下街「まつちかタウン」オープン |
|
5月1日 |
全日空 |
松山−名古屋線開設(F-27) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
7月5日 |
伊予鉄道 |
伊予鉄ターミナルビル落成、鰍「よてつそごう(→活ノ予鉄島屋)へ賃貸 |
|
8月1日 |
運輸省 |
新松山空港開港 |
|
11月25日 |
愛媛県 |
★全国自然保護連合が石鎚スカイライン問題で愛媛県知事を告発 |
朝日720530 |
|
|
新川シーサイド遊園オープン(伊予市) |
建築文化7111 |
1972年 |
1月 |
簡易保険福祉事業団 |
伊予肱川簡易保険保養センター開業 |
|
3月1日 |
東亜国内航空 |
岡山−松山−宮崎線開設(YS11) |
20年の歩み松山空港ビル |
4月16日 |
運輸省 |
松山空港ジェット化(2000m滑走路)、全日空松山−大阪、松山−東京線にB737
就航 |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞720415 |
4月 |
伊予鉄不動産 |
伊予鉄ボウリングセンター福音寺開場(→1976年7月閉鎖) |
|
7月7日 |
四国開発フェリー |
東予−大阪南港間フェリー就航(オレンジフェリー) |
|
8月1日 |
三宝海運、愛媛阪神フェリー |
今治−東神戸間フェリー「ほわいとさんぽう」、「おくどうご」就航 |
|
10月12日 |
山王エンタープライズ |
シャトーテル松山オープン |
|
10月 |
郵政省 |
メルパルク松山オープン |
|
11月10日 |
厚生省 |
足摺宇和海国立公園指定 |
|
|
愛和観光 |
宇和島真珠会館開業 |
|
1973年 |
3月3日 |
住友金属鉱山 |
▲別子銅山閉山 |
別子銅山年表 |
3月30日 |
|
★豊後水道で宇和島発別府行フェリー「うわじま」と貨物船が衝突、28人重軽傷 |
読売730331 |
5月19日 |
四国中央フェリー |
★播磨灘で四国中央フェリーの「せとうち」が出火沈没、乗客ら58人脱出 |
読売730520 |
7月 |
白方興業 |
民芸伊予かすり会館オープン(松山市、紡績工場跡地) |
|
8月23日 |
全日空 |
松山−大阪線にB727就航 |
20年の歩み松山空港ビル |
9月1日 |
共和観光開発 |
西条ゴルフ倶楽部開場 |
|
|
四国電力 |
番町ホテル開業(松山市、地下が四国電力変電所) |
|
1974年 |
2月17日 |
|
新居浜国際ホテル開業 |
|
3月1日 |
国鉄 |
予土線若井−北宇和島間全通 |
|
5月1日 |
厚生省 |
国民年金健康保養センター「うわじま」開業 |
|
6月10日 |
|
宇和島第一ホテルオープン |
|
6月16日 |
宇和島市 |
宇和島市立伊達博物館開館 |
|
10月1日 |
全日空 |
名古屋−松山線ジェット化(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
10月9日 |
高島屋 |
せとうち高島屋増築新装開店(→今治高島屋) |
高島屋百五十年史 |
12月27日 |
小田町 |
小田深山スキー場開設(→ソルファオダスキーゲレンデ) |
民鉄要覧昭和55年度 |
1975年 |
3月12日 |
防予汽船 |
★三津浜港停泊中の水中翼船「しぶき3号」が火災 |
毎日750713 |
3月 |
宇和島市 |
宇和島市営闘牛場オープン |
|
4月 |
|
八日市町並保存会発足(内子町) |
|
5月25日 |
国鉄 |
伊予三島駅改築落成(橋上駅) |
|
6月 |
住友グループ |
別子銅山記念館開館 |
新建築7510 |
7月24日 |
全日空 |
松山−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
10月1日 |
愛媛県 |
愛媛県立博物館開館(松山市) |
|
12月 |
渇ル舗権太 |
松山市本町に「ベルポエム」開店(洋菓子販売・喫茶) |
|
1976年 |
2月1日 |
徳島県観光開発公社 |
剣山スキー場開設 |
民鉄要覧昭和55年度 |
11月 |
住友金属鉱山 |
▲四阪島銅精錬所閉鎖(70年の歴史に幕) |
日経761201・761217 |
|
|
湯ノ浦温泉開湯(今治市) |
|
|
|
「四国七福神」開設 |
|
1977年 |
2月1日 |
|
▲別子鉄道廃止(3月31日鉄道撤収完了) |
別子鉱山鉄道略史 |
7月 |
雇用促進事業団 |
勤労総合福祉センター「今治湯ノ浦ハイツ」開業 |
|
8月1日 |
愛媛県 |
御荘湾ロープウェイ開業(昭和57年度民鉄要覧は8月10日運輸開始) |
|
8月1日 |
|
宇和海展望タワーオープン |
|
8月10日 |
南予レク都市開発 |
ロープウエイなど完成 |
日経四国版770729 |
1978年 |
4月1日 |
第一ホテル、今
治造船 |
今治国際ホテル開業 |
夢を託して第一ホテル社史 |
9月6日 |
日本カーフェリー |
★来島海峡で「さいとばる」とタンカーが衝突・転覆、乗客ら244人無事脱出 |
世界の艦船7812、読売780906 |
12月1日 |
東亜国内航空 |
鹿児島−松山線開設(YS11) |
朝日781027、20年の歩み松山空港ビル |
1978年頃 |
|
|
神南幸福駅SLビューホテルオープン(五十崎町、→1990年廃業) |
|
1979年 |
1月 |
|
▲道後新温泉閉鎖 |
|
6月30日 |
住友金属鉱山 |
▲佐々連銅山閉山(60年の歴史に幕) |
日経四国版790701 |
6月 |
|
自家焙煎珈琲モア開店(松山市) |
|
7月1日 |
南予レク都市 |
南レクロッジ、道後動物園分園、海水浴場オープン |
日経四国版790630 |
10月1日 |
国鉄 |
新居浜駅改築落成 |
|
11月18日 |
松山総合開発
|
松山全日空ホテル開業 |
限りなく大空へ全日空の30年、商店建築8004 |
12月1日 |
四国医療サービ
ス |
国際ホテル松山開業 |
|
12月1日 |
松山空港ビル |
松山空港ターミナルビル全館完成 |
20年の歩み松山空港ビル |
|
愛媛県 |
愛媛県美術館分館開館(旧久松伯爵別邸萬翠荘) |
|
1980年 |
春 |
大洲市 |
臥龍山荘一般公開 |
|
5月1日 |
|
紫電改保存館オープン(南レク馬瀬山公園) |
毎日800811 |
10月 |
今治市 |
今治城再建 |
|
11月13日 |
|
★石鎚神社中宮成就社旅館街火災、14棟全焼2人死亡 |
毎日801113 |
|
|
周越ドライブイン開業(西条市) |
|
1981年 |
4月2日 |
松山市 |
松山市立子規記念博物館開館 |
毎日810509、日経大阪810402、建築文化8106、日経四国版810327 |
4月2日 |
|
松山市の銀天街アーケード完成 |
|
4月 |
厚生省 |
愛媛厚生年金休暇センター開業(伊予市) |
|
1982年 |
4月25日 |
|
上浦町歴史民俗資料館、別館村上三島記念館開館(→今治市上浦歴史民俗資料館) |
毎日820426 |
4月25日 |
南海放送 |
南海放送サンパーク開園 |
地域とともに三十年南海放送社史 |
4月 |
|
八日市・護国地区が重要伝統的建造物群保存地区として選定(内子町) |
|
7月1日 |
国鉄 |
▲仁堀航路廃止(仁方−堀江間) |
|
10月22日 |
|
松山大街道商店街アーケード完成 |
|
|
|
愚陀仏庵復元落成式(松山市) |
日経四国版820905 |
1983年 |
6月21日 |
全日空 |
東京−松山、大阪−松山線にB767初就航 |
毎日830621、20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞830622 |
6月 |
兜鼬b夢 |
ベルポエム仏蘭西亭オープン |
|
10月8日 |
東映 |
東映イン松山開業(→松山東映ホテル) |
近代建築8401、日本ホテル年鑑1989年版 |
11月1日 |
瀬戸内海汽船 |
道後館開業(青海楼を買収) |
瀬戸内海汽船55年史 |
12月1日 |
森ビル |
ラフォーレ原宿・松山オープン |
日経四国版831202 |
|
|
道後温泉で人力車「力舎本店」開業 |
|
1984年 |
3月15日 |
瀬戸内海汽船 |
道後館新装オープン |
瀬戸内海汽船55年史 |
4月24日 |
|
久万高原家族旅行村全面オープン(久万町) |
日経四国版840425 |
7月1日 |
|
えひめ森林公園開園 |
|
7月 |
|
ニュー道後ミュージックオープン |
|
1985年 |
3月27日 |
日本道路公団 |
四国縦貫道三島川之江−土居間開通<四国初の高速道路> |
日本道路公団三十年史 |
9月 |
大典記念 |
内子座復元完成(内子町) |
|
12月28日 |
|
石鎚成就スキー場オープン(小松町) |
|
|
長浜町 |
▲町立長浜水族館閉館 |
|
|
|
日本庭園「南楽園」開園(南予レクリエーション都市) |
|
1986年 |
3月3日 |
国鉄 |
予讃本線(内山線)開通(宇和島−松山間所要時間短縮) |
|
5月28日 |
|
ホテルサンルート松山開業(110室) |
日経産業860523 |
5月31日 |
伊予鉄道 |
道後温泉駅を復元改修 |
日経四国版860601 |
7月1日 |
大島フェリーボート |
大島シーサイドホテル開業(吉海町) |
|
7月1日 |
瀬戸内海汽船 |
広島−松山航路に新造船「太田川」就航 |
日経中国A版860701 |
7月14日 |
ダイヤモンドフェリー |
★来島海峡でダイヤモンドフェリー「おくどうご6」とケミカルタンカーが衝突、1人重傷、乗客334人は救出 |
毎日860715、日経860715 |
7月 |
大三島町 |
町立大三島美術館開館(→2005年今治市大三島美術館) |
|
8月3日 |
西条金属 |
高原牧場市倉ファームオープン(西条市) |
日経四国版860410 |
11月1日 |
南西航空 |
那覇−松山線を開設(B737) |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞861102 |
12月3日 |
玉川町 |
玉川町立玉川近代美術館開館(→2005年今治市玉川近代美術館) |
|
12月27日 |
|
▲東映グランド劇場、タイガー劇場閉館 |
|
1987年 |
3月15日 |
伊予鉄道 |
梅津寺パーク新装オープン(「キャメル・バック・コースター」導入) |
日経四国版870306 |
3月 |
潟tァーム |
ていれぎの里オープン(西条市) |
|
4月29日 |
朝日航空 |
大分−広島−松山間コミューター航空「西瀬戸エアリンク」就航 |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞870430 |
7月 |
八幡浜・佐伯フェリー |
宇和島運輸、宿毛観光汽船梶A葛緕lフェリーボート3社共同出資で八幡浜・佐伯フェリー鰍設立 |
|
10月2日 |
八紘開発 |
東京第一ホテル松山開業(129室) |
夢を託して第一ホテル社史 |
10月21日 |
愛知県 |
▲道後動物園閉園 |
|
12月4日 |
建設省 |
国道197号頂上線開通(佐田岬) |
日経四国版871205 |
12月16日 |
日本道路公団 |
四国横断自動車道善通寺−三島川之江間開通 |
|
1988年 |
4月1日 |
愛媛県 |
とべ動物園移転開園(砥部町) |
日経四国版880402 |
4月1日 |
日本道路公団 |
国道九四フェリー民営化 |
大分合同880331・880401 |
4月10日 |
道後商店街振興組合 |
道後温泉商店街新アーケード完成 |
日経880330 |
7月23日 |
日本航空 |
東京−松山線就航(ダブルトラック化) |
毎日880723、朝日880623、朝日880702広告、20年の歩み松山空港ビル |
9月 |
南海放送 |
南海放送サンパークに畦地梅太郎記念館竣工 |
|
10月2日 |
|
西条国際ホテル開業(120室) |
|
11月19日 |
ワシントンホテ
ル |
松山ワシントンホテル開業(190室、→松山ワシントンホテルプラザ) |
日本ホテル年鑑1989年版 |
1989年 |
3月23日 |
久万町 |
町立久万美術館開館(久万町、木造建築) |
近代建築9306 |
4月1日 |
今治市 |
野間馬ハイランド開設 |
|
5月4日 |
|
五十崎凧博物館オープン(内子町) |
|
7月14日 |
京急 |
品川−今治間「パイレーツ号」運行開始 |
京浜急行100年の歩み |
7月 |
今治市 |
クアハウス今治オープン |
|
9月21日 |
瀬戸内海汽船 |
道後館開業(90室、松山市)<設計:黒川紀章> |
日経中国B版890922、瀬戸内海汽船55年史 |
10月20日 |
阪神 |
梅田−宇和島間高速バス運行開始 |
阪神電気鉄道百年史 |
1990年 |
4月27日 |
阪急バス |
大阪−松山・八幡浜線運行開始(伊予鉄道と共同運行) |
阪急バスこの15年 |
5月2日 |
京王 |
新宿−松山間高速バス「オレンジライナー号」運行開始(伊予鉄道と共同運行) |
京王電鉄五十年史 |
6月29日 |
|
えひめ瀬戸内リゾート開発構想が国の承認を受ける |
|
8月10日 |
南海 |
堺・難波−道後温泉・松山間高速バス運行開始(JR四国、西日本JRバスと共同
運行) |
南海二世紀に入って十年の歩み |
8月 |
西条金属 |
足立の庄(愛媛の祭り広場)オープン(重信町 ) |
|
10月16日 |
ロイヤルホテ
ル、住友グルー
プ |
リーガロイヤルホテル新居浜開業(94室)、リーガアクアガーデンオープン(屋内プ
ール、スパ) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日経四国版901013 |
10月 |
個人 |
高畠華宵大正ロマン館開館(重信町 ) |
|
11月21日 |
JR四国 |
松山−宇和島間特急「宇和海」運転開始 |
|
|
日尾開発 |
松山いよてつ健康ランドオープン(旧東道後ファミリー温泉) |
|
1991年 |
3月28日 |
日本道路公団 |
四国縦貫自動車道土居−いよ西条間開通 |
|
4月1日 |
ジャルフライトアカデミー(ジェイエア) |
広島−松山線就航(旧西瀬戸エアリンク路線) |
20年の歩み松山空港ビル |
4月1日 |
|
面河山岳博物館オープン |
|
4月17日 |
地産 |
チサンホテル松山開業(140室、→2006年ホテルザ・エルシイ松山→2008年ミレ
ニアホテル松山→2013年アパホテル松山城西) |
日経四国版910418 |
4月26日 |
日本航空 |
大阪−松山線就航(B767-300、ダブルトラック化) |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞910427 |
5月 |
大洲市 |
おおず赤煉瓦館オープン(大洲市、旧大洲商業銀行) |
|
6月5日 |
潟}イントピア別
子 |
マイントピア別子端出場ゾーンオープン |
毎日910530 |
8月11日 |
|
「水軍レース大会」初開催(今治市宮窪町) |
|
9月21日 |
東急 |
松山東急イン開業 |
月刊ホテル旅館9201 |
10月24日 |
全日空 |
松山−札幌線開設(週3便) |
毎日910920、20年の歩み松山空港ビル |
10月 |
日本食研 |
ケーオーホテル開業(今治市) |
月刊ホテル旅館9201 |
11月3日 |
|
ブエナビスタ開業(松山市、200室) |
|
12月12日 |
運輸省 |
松山空港ジャンボジェット化(2500m滑走路)、新旅客ターミナルビルの供用開始 |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞911017、日経四国版911016 |
|
松野町 |
森の国ホテル開業(宇和島市) |
|
|
今治市 |
朝倉緑のふるさと公園「日本一危険な滑り台」設置 |
|
1992年 |
1月30日 |
日本道路公団 |
高知自動車道川之江−大豊間開通 |
|
3月3日 |
潟iウシス<今治織物工業協同組合出資> |
ホテルアジュールオープン(今治市) |
|
4月23日 |
松山市 |
松山城二之丸史跡庭園開園式(5月2日オープン) |
日経四国版920424 |
6月3日 |
阪九フェリー |
★阪九フェリー「ニューあかし」が来島海峡で火災、車7台焼き鎮火 |
毎日920603 |
8月3日 |
関西汽船 |
阪神−松山−別府航路に新造船「さんふらわあこがね」就航 |
|
8月31日 |
|
松山空港新貨物ビル落成式 |
日経四国版920901 |
10月1日 |
日本エアコミューター |
松山−宮崎線、松山−鹿児島線就航(サーブ340B、日本エアシステムより路線移管) |
20年の歩み松山空港ビル |
10月 |
新居浜市 |
市立別子銅山記念図書館開館(新居浜市) |
|
10月23日 |
|
★大山祇神社祖霊殿が過激派の放火により全焼 |
朝日愛媛版921023 |
11月1日 |
全日空 |
東京−松山線にB747就航 |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞920929 |
1993年 |
1月23日 |
丸亀市、三経プ
ランニング |
ボートピア朝倉開場(朝倉村、丸亀競艇専用場外) |
|
5月 |
中山町 |
「クラフトの里」オープン |
|
6月 |
吉海町 |
よしうみバラ公園開園 |
|
7月26日 |
板倉観光 |
ホテルパティオ・ドウゴ開業(101室、松山市) |
日経産業930708 |
7月 |
城川町 |
城川町立美術館開館(→2004年西予市美術館「ギャラリーしろかわ」) |
|
10月29日 |
|
サンセットヒルズカントリークラブオープン(松山市) |
|
11月1日 |
|
今治プラザホテルオープン(108室) |
|
1994年 |
3月1日 |
肱川町 |
風の博物館オープン |
日経流通940226 |
3月 |
吉海町 |
亀老山展望台竣工(大島)<設計:隈研吾> |
新建築9411、日経アーキ941107・980824、朝日941203 |
4月 |
|
坊ちゃんカラクリ時計設置(放生園) |
|
4月 |
中山町 |
遊栗館オープン |
|
6月2日 |
潟}イントピア別子 |
マイントピア別子東平ゾーンオープン |
|
7月 |
|
野村町シルク博物館オープン |
|
8月1日 |
松山市 |
野外活動センター落成式 |
日経四国版940714 |
8月 |
内子町、石畳エプロン会 |
石畳の宿オープン(内子町) |
|
11月9日 |
愛媛県 |
愛媛県総合科学博物館開館(新居浜市、世界最大のプラネタリウム)<設計:黒川紀章> |
新建築9501、日経951210 |
11月16日 |
|
松山自動車道いよ西条−川内間開通 |
|
11月17日 |
伊予鉄道 |
松山−高松間高速バス「坊っちゃんエクスプレス」運行開始(四国高速バス、ジェイアール四国バスと共同運行) |
|
11月19日 |
愛媛県 |
愛媛県歴史文化博物館開館(西予市) |
日経アーキ970217、日経940829 |
11月 |
両備バス |
岡山−松山間高速バス「マドンナエクスプレス」運行開始 |
|
12月12日 |
松山空港ビル |
松山空港国際線ターミナルビル開業 |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞941213、日経四国版941105・941213 |
12月21日 |
葛緕lフェリーボート |
臼杵−八幡浜間にウエイブピアサー型高速カーフェリー「はやぶさ」就航 |
|
12月 |
|
道後温泉本館が国の重要文化財(文化施設)に指定される |
|
1995年 |
3月 |
|
愛媛文華館開館(今治市) |
|
4月4日 |
アシアナ航空 |
松山−ソウル線国際定期便開設(B737、週3便) |
20年の歩み松山空港ビル梶A愛媛新聞950405 |
4月 |
|
南予レクリエーション都市「津島プレーランド」オープン(津島町) |
|
7月21日 |
阪神 |
梅田−今治間高速バス運行開始 |
阪神電気鉄道百年史 |
9月22日 |
瀬戸内海汽船 |
道後館別荘開業(中村屋旅館を買収) |
瀬戸内海汽船55年史 |
10月 |
|
▲木屋旅館廃業(宇和島市) |
|
1996年 |
3月2日 |
今治市 |
今治市立中央図書館新築移転オープン |
|
3月22日 |
愛媛県 |
愛媛国際貿易センター「アイテムえひめ」オープン(松山市、愛媛県物産観光セン
ター設置、朝日新聞は3月23日開館) |
朝日大阪960323 |
3月25日 |
新居浜市 |
マリンパーク新居浜(新居浜マリーナ)オープン(新居浜東港) |
|
4月 |
今治市 |
来島海峡展望館オープン(今治市) |
|
5月 |
|
内子フレッシュパークからりオープン(特産物直売所、情報センター) |
|
6月 |
|
藤山健康文化公園「歴史資料館」オープン(大西町) |
|
7月20日 |
潟tァーム |
石鎚芸術村チロルの森オープン(西条市) |
日経四国版960625 |
8月8日 |
|
大和屋本店新築開業(道後温泉) |
|
9月1日 |
全日空 |
松山−仙台線開設 |
|
11月1日 |
|
しまなみハイウエイバス設立(→1999年しまなみバス開発梶ィ2008年瀬戸内しまなみリーディング) |
|
11月1日 |
今治造船、今治
産業 |
今治国際ホテル新館開業(248室) |
日経四国版961026、近代建築9703 |
|
|
せせらぎ交流館オープン(今治市玉川町) |
|
1997年 |
1月24日 |
セキ |
セキ美術館開館(松山市) |
読売961227 |
2月26日 |
日本道路公団 |
松山自動車道川内−伊予間開通 |
|
3月16日 |
愛媛県 |
新松山空港道路全線開通 |
20年の歩み松山空港ビル |
4月12日 |
松野町 |
四万十川学習センターおさかな館開館(4月9日落成式、松野町広見川虹の森公
園内) |
朝日愛媛版970410 |
4月29日 |
|
広瀬歴史記念館オープン(新居浜市) |
|
4月 |
|
野間馬ハイランド「まきば館」オープン(今治市) |
|
8月2日 |
ファーム |
フォルテ西条オープン |
日経四国版970802 |
12月1日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル松山開業(94室)<サンコーリンクス> |
朝日徳島版971210 |
|
|
媛彦温泉開業(松山市) |
|
|
防予汽船 |
ホテル椿館増改築オープン(道後温泉) |
日経四国版971015 |
1998年 |
3月20日 |
石崎汽船 |
翼付双胴高速旅客船「シーマックス」松山−門司航路就航 |
読売西部980305 |
3月 |
|
生活総合施設「オズメッセ21」オープン(大洲市) |
|
4月 |
三浦工業 |
ミウラート美術館完成(松山市)<設計:長谷川逸子> |
|
4月 |
野村町 |
キャッスルランド深山オープン(旧東楽園、→2006年4月休業) |
|
5月30日 |
潟tァーム |
エルンテ大洲オープン(大洲市) |
|
6月1日 |
日本エアコミューター |
松山−松本線就航(週3便) |
20年の歩み松山空港ビル |
6月10日 |
JR四国 |
ホテルクレメント宇和島オープン(82室) |
日経四国版980610 |
7月24日 |
JR四国 |
予讃線松山−伊予長浜間に「ビール列車」運行開始 |
|
8月7日 |
JR東海バス |
松山−名古屋間高速バス運行開始(JR四国と共同運行) |
日経四国版980729 |
10月1日 |
海上保安庁 |
来島海峡海上交通センター(来島マーチス)運用開始(今治市) |
|
10月24日 |
愛媛県 |
えひめこどもの城オープン(10月22日落成式、とべ動物園に隣接) |
朝日愛媛版981023、日経四国版981023 |
11月2日 |
|
全国義民サミット開催(日吉村) |
朝日愛媛版981103 |
11月27日 |
愛媛県 |
愛媛県美術館開館(松山市、愛媛県民館跡地、11月26日落成式)<設計:日建
設計> |
新建築9902、日経四国版981127 |
12月 |
大王製紙 |
エリエール美術館・ゲストハウス開館(松山市、→2015年12月瀬戸内リトリート青凪)<設計:安藤忠雄> |
|
|
ヒルトングループ |
道後さや温泉オープン(松山市) |
|
1999年 |
3月 |
松山空港ビル |
「20年の歩み 松山空港ビル株式会社」刊行 |
|
4月17日 |
|
寒風山トンネル開通(5432m) |
|
4月17日 |
|
道の駅「今治湯ノ浦温泉」オープン |
|
5月1日 |
本州四国連絡橋公団 |
尾道・今治ルート(瀬戸内しまなみ海道)全面開通(来島海峡大橋、多々羅大橋、新尾道大橋開通) |
毎日990430・990501 |
5月1日 |
三原今治国道フェリー |
▲三原−今治間フェリー廃止 |
|
5月2日 |
伊予鉄道 |
伊予鉄道グループが松山−広島、松山−福山、松山−尾道間高速バス運行開
始 |
|
5月2日 |
せとうちバス、しまなみバス |
しまなみ海道高速バス運行開始 |
|
5月9日 |
石崎汽船 |
▲松山−尾道航路廃止 |
|
5月 |
今治市 |
今治市サイクリングターミナルサンライズ糸山オープン |
|
5月 |
|
霧の森オープン(→2011年3月1日道の駅霧の森) |
|
11月1日 |
久万総合開発 |
アクロス重信オープン(重信町、屋内スノーボード場) |
日経流通990225 |
|
八幡浜市 |
市営おさかな牧場シーロード八幡浜オープン |
|
2000年 |
3月12日 |
伊予鉄道 |
松山−徳島間高速バス「吉野川エクスプレス」運行開始(ジェイアール四国バス、
徳島バスと共同運行) |
|
4月25日 |
西予市 |
西予市物産会館どんぶり館オープン(→2014年4月25日道の駅どんぶり館開業) |
|
4月29日 |
一広 |
タオル美術館ASAKURA開館(今治市、4月25日落成式) |
読売愛媛版000428、日経四国版000426 |
5月14日 |
松山市 |
坊っちゃんスタジアム(松山中央公園野球場)落成式<設計:石本建築事務所> |
朝日000515、日経四国版000412 |
7月10日 |
愛媛阪神フェリー |
▲松山−神戸航路廃止(17年の歴史に幕) |
日経四国版000629 |
7月25日 |
ビージョイグループ |
見奈良天然温泉利楽オープン(東温市レスパスシティ内) |
|
7月28日 |
|
松山自動車道伊予−大洲間開通 |
|
8月8日 |
愛媛県 |
三津浜旅客待合所落成式 |
日経四国版000809 |
8月28日 |
愛和石油 |
ホテルJALシティ松山開業(161室) |
日経四国版000826、日経産業000901、朝日愛媛版000827 |
10月7日 |
愛媛県、松山観光港ターミナル |
松山観光港新ターミナルオープン |
|
10月12日 |
|
レスパスシティ開業(東温市、クールス・モール) |
|
10月24日 |
水資源開発公団 |
富郷ダム竣工式 |
朝日愛媛版001025 |
10月31日 |
宇和島運輸 |
▲別府−宇和島航路廃止 |
|
11月12日 |
九四フェリーボート |
★九四フェリーボート民事再生法適用申請 |
大分合同001129 |
11月17日 |
石崎汽船 |
石崎汽船本社が国登録有形文化財となる(松山市三津) |
|
2001年 |
3月15日 |
文化庁 |
住友化学歴史資料館(旧住友銀行新居浜支店)が国の登録有形文化財となる |
|
4月1日 |
|
マーレグラッシア大三島オープン(伯方塩業大三島工場隣) |
|
4月 |
中四国産業開発 |
キスケBOXオープン(天然温泉キスケのゆ、パチンコ) |
|
10月7月 |
|
いよてつ百貨店グランドオープン(増築)<設計:石本建築事務所> |
朝日愛媛版011009 |
10月10日 |
|
いよてつ百貨店大観覧車「くるりん」オープン |
日経流通011011、朝日愛媛版011009 |
10月12日 |
伊予鉄道 |
「坊っちゃん列車」運行記念式典(蒸気機関車型ディーゼル機関車、10月13日定期運行開始) |
毎日010905・011013、鉄道ファン0111 |
12月21日 |
伊予鉄道 |
松山−高知間高速バス「ホエールエクスプレス」運行開始(高知県交通、土佐電
気鉄道と共同運行) |
|
|
ファーム |
▲足立の庄(愛媛の祭り広場)閉園(→2002年4月6日愛媛わんわん村開園→▲2006年8月31日閉園) |
|
2002年 |
1月15日 |
日本食研 |
「世界食文化博物館」「日本食研歴史館・商品展示館」オープン(今治市) |
読売愛南予版020116、日経四国版020116 |
4月6日 |
ファーム |
愛媛わんわん村バウワウビレッジ開園(重信町) |
読売愛媛版020410、日経四国版020405 |
4月10日 |
鰍ィおず街なか再生館 |
第三セクター鰍ィおず街なか再生館設立 |
|
4月12日 |
大洲市 |
まちの駅「あさもや」オープン(大洲市) |
朝日愛媛版020413 |
10月10日 |
伊予鉄道 |
松山−京都間高速バス「京都エクスプレス」運行開始(京阪バスと共同運行) |
|
11月30日 |
防予汽船 |
ホテル椿館別館開業(73室、旧ホテル春日園) |
日経四国版021112 |
12月20日 |
伊予鉄道 |
松山−神戸間高速バス「ハーバーライナー」運行開始(神姫バスと共同運行) |
|
2003年 |
2月17日 |
所有:愛媛汽船 |
東横イン松山一番町オープン |
|
2月21日 |
森賀盾雄 |
森賀盾雄(新居浜市前商工観光課長)が観光カリスマに選定される |
|
2月 |
潟tァーム |
▲エルンテ大洲閉鎖 |
|
4月22日 |
フェアリンク |
伊丹−松山線就航 |
|
9月18日 |
四国電力 |
松山発電所記念公園開園 |
読売愛媛版030924 |
12月1日 |
九四オレンジフェリー |
四国開発フェリーが全額出資し設立した九四オレンジフェリーが九四フェリーボートの事業を承継 |
|
2004年 |
1月 |
|
オールドイングランド道後山の手ホテルオープン(松山市) |
|
2月2日 |
野田文子 |
野田文子(鞄燻qフレッシュパーク「からり」取締役)が観光カリスマに選定される |
|
4月10日 |
鰍ィおず街なか再生館 |
鰍ィおず街なか再生館設立 |
|
4月27日 |
|
ところミュージアム大三島オープン(大三島美術館別館、所敦夫が寄付) |
新建築0402 |
4月末 |
|
「えひめ町並博」開催(〜10月末) |
日経四国版041109 |
7月12日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン新居浜開業 |
|
7月15日 |
中国東方航空 |
上海−松山線開設(A320) |
|
8月末 |
松山市 |
松山市営プール閉鎖 |
|
9月1日 |
大洲市 |
大洲城天守閣復元 |
施設パンフレット |
9月26日 |
|
藤堂高虎騎馬像建立(今治城) |
読売愛媛版040927 |
10月9日 |
伊予鉄道 |
まつやまマドンナバス(まつやま観光周遊レトロバス)運行開始 |
|
10月22日 |
宮窪町 |
村上水軍博物館オープン |
読売愛媛版041206、日経流通040617 |
10月24日 |
|
雑巾掛けレース「Z-1」開催(西予市) |
|
11月 |
ジェイエア |
松山−名古屋線開設 |
日経中部040825 |
2005年 |
1月 |
四国開発フェリー |
新居浜東港−神戸線に新造船「おれんじホープ」就航 |
読売香川版050117 |
2月4日 |
松山市 |
松山競輪移転 |
|
7月17日 |
松山市 |
松山中央公園プールオープン(アクアパレットまつやま) |
|
7月 |
4商店街 |
鰍ワちづくり松山設立 |
|
9月30日 |
日尾開発 |
▲松山いよてつ健康ランド閉店 |
|
10月14日 |
松山市駅前地下街 |
まつちかラーメンステーションオープン |
日経四国版051015 |
12月 |
アセット・インベ
スターズ |
ホテルJALシティ松山の運営を開始 |
|
2006年 |
1月25日 |
愛媛県 |
▲「えひめ瀬戸内リゾート開発構想」廃止 |
|
2月1日 |
アトリウム・グル
ープ |
ホテル ザ・エルシィ松山開業(140室、旧チサンホテル松山) |
朝日愛媛版060517 |
3月5日 |
松山市 |
松山城ロープウェイ東雲口駅舎改築供用開始 |
|
3月15日 |
|
ホテル1松山オープン(315室) |
|
3月28日 |
愛媛県 |
▲御荘湾ロープウエイ運行終了(4月1日廃止) |
|
4月12日 |
湯快爽快 |
湯快爽快いよてつの湯オープン(旧松山いよてつ健康ランド) |
|
4月22日 |
|
坊っちゃん劇場オープン(東温市レスパスシティ内) |
|
8月1日 |
|
温浴施設「コスタ北条」オープン(松山市) |
|
8月31日 |
ファーム |
▲愛媛わんわん村閉園(東温市) |
読売愛媛版060901 |
10月 |
日本食研 |
宮殿食文化博物館オープン(今治市) |
読売愛南予版061029 |
12月28日 |
|
サテライト西予オープン(松山競輪場外) |
|
2007年 |
1月20日 |
せと観光ボート |
▲三原−熊口−今治航路廃止 |
|
4月1日 |
|
みかめ海の駅「潮彩館」オープン(西予市) |
|
4月1日 |
西条市 |
西条市食の創造館(食創館)開館 |
|
4月28日 |
松山市 |
坂の上の雲ミュージアムオープン(松山市)<設計:安藤忠雄> |
新建築0709、朝日愛媛版070429 |
4月 |
|
全国鵜飼サミット大洲大会開催 |
|
5月15日 |
(財)ITM伊丹記
念財団 |
伊丹十三記念館オープン(松山市) |
新建築0709、朝日愛媛版070515、日経四国版070515 |
6月30日 |
山陽商船 |
仁方−今治間高速船航路開設 |
|
7月3日 |
四国開発フェリー |
八幡浜−臼杵間九四航路に新造船「おれんじ九州」就航 |
|
8月19日 |
|
亀ケ池温泉オープン(伊方町) |
|
9月30日 |
|
▲リーガアクアガーデン閉鎖(新居浜市) |
|
10月30日 |
鷹子温泉開発 |
▲たかのこ温泉ホテル閉館(→2012年建替え・たかのこのホテル) |
|
10月30日 |
湯快爽快 |
▲湯快爽快いよてつの湯閉店 |
|
11月26日 |
日本ナショナル
トラスト |
四国鉄道文化館(鉄道歴史パーク in SAIJO)・十河信二記念館・市観光交流セン
ターオープン(西条市) |
読売大阪071127、朝日愛媛版071127、鉄道ピクトリアル0712、鉄道ファン0806 |
12月1日 |
|
プレミアイン松山オープン |
|
12月18日 |
農林水産省 |
農林水産省が郷土料理百選を決定(宇和島鯛めし、じゃこ天) |
|
|
|
▲たかのこ温泉閉館(→2012年たかのこホテル) |
|
2008年 |
1月14日 |
石崎汽船 |
▲松山−門司間航路「シーマックス」運行終了(1月15日廃止) |
読売北九州版080112 |
1月27日 |
森ビル |
▲ラフォーレ原宿・松山閉館(24年の歴史に幕) |
日経四国版080126、読売愛媛版080128 |
2月20日 |
日本ホテルファンド投資法人 |
日本ホテルファンド投資法人がホテルザエルシイ松山を取得 |
|
3月 |
鰍オまなみ |
来島海峡観測船「くるしま」就航 |
|
4月1日 |
伊予鉄道 |
松山市所有の松山城ロープウェイを含む松山城関連施設の指定管理者となる |
|
4月24日 |
四国開発フェリー |
八幡浜−臼杵間九四航路に新造船「おれんじ四国」就航 |
|
6月6日 |
伊予鉄道、西鉄高速バス |
松山−北九州・福岡間高速バス「道後エクスプレスふくおか号」運行開始 |
日経四国版080426 |
8月20日 |
宇和島運輸 |
▲別府−三崎航路廃止 |
|
9月 |
潟Gイトワン |
潟Gイトワンが道後夢蔵旅庵浪六の経営権を取得 |
|
10月 |
一広 |
タオル美術館ASAKURAがタオル美術館ICHIHIROに改称(今治市) |
|
11月21日 |
|
ホテル ザ・ エルシィ松山がミレニアホテル松山に改称 |
|
11月30日 |
伊予鉄道 |
▲松山市定期観光バス廃止 |
|
12月31日 |
轄。治大丸 |
▲今治大丸閉店(46年の歴史に幕) |
読売愛媛版081231 |
2009年 |
1月15日 |
伊予鉄、名鉄バス |
八幡浜・松山−名古屋間高速バス運行開始 |
|
3月15日 |
伊予鉄道 |
▲梅津寺パーク閉園(松山市、46年の歴史に幕) |
日経四国版090314 |
3月31日 |
愛媛県 |
▲愛媛県立博物館閉館(→愛媛県総合科学博物館と統合) |
|
4月26日 |
|
道の駅・みなとオアシス「きさいや広場」オープン |
|
4月30日 |
中・四国フェリー |
▲竹原−今治間フェリー廃止 |
読売広島版090501 |
5月2日 |
そらともり |
東道後のそらともりオープン(旧湯快爽快いよてつの湯、松山いよてつ健康ランド、東道後ファミリー温泉) |
|
6月30日 |
呉・松山フェリー |
▲呉・松山フェリー運行休止(呉市阿賀港−松山市堀江港) |
読売広島版090701 |
9月30日 |
四電ビジネス |
▲番町ホテル営業終了(松山市、36年の歴史に幕) |
|
9月 |
中道博 |
TOBEオーベルジュリゾートオープン(砥部町) |
|
10月1日 |
防予汽船 |
★防予汽船が民事再生法適用申請(負債97億円、柳井−松山航路は営業継続) |
日経091002 |
11月14日 |
国立大学法人愛媛大学 |
愛媛大学ミュージアム開館 |
|
11月25日 |
|
★丸三書店(松山市)が民事再生法適用申請、本店閉店 |
|
12月1日 |
奥道後国際観光 |
▲奥道後ロープウエイ休止 |
|
12月 |
潟Gイトワン |
今治タオル専門店「伊織道後本店」オープン |
|
2010年 |
1月8日 |
大洲市 |
大洲歴史探訪館オープン(城甲家蔵) |
朝日愛媛版100110 |
3月27日 |
松山市 |
「三津の渡し」に新造船「こぶかり丸」就航 |
|
4月2日 |
|
マイントピア別子改装オープン |
読売愛媛版100403 |
4月25日 |
|
オーベルジュ内子オープン(4棟、内子町) |
|
7月11日 |
|
★漱石・子規ゆかりの「愚陀仏庵」が土砂崩れで倒壊(松山市) |
朝日愛媛版100712 |
7月12日 |
|
▲松山城土砂崩れで萬翠荘全面閉館(8月1日再開) |
|
7月 |
潟Gイトワン |
道後ややオープン(松山市) |
|
7月 |
|
▲美川高原スキー場営業休止(久万高原町) |
|
10月12日 |
道後温泉誇れるまちづくり推進協議会 |
道後温泉の「ネオン坂」を「上人坂」と命名 |
朝日愛媛版101013 |
10月27日 |
土木学会 |
明治橋が土木遺産に認定される(八幡浜市) |
|
2011年 |
1月17日 |
|
▲薬師谷温泉廃業(宇和島市) |
|
3月 |
|
▲ラフォーレ原宿・松山跡地の商業施設がホテル併設中止 |
朝日愛媛版110309 |
4月15日 |
|
今治国際ホテル新館オープン |
|
5月16日 |
新居浜市 |
▲マイントピア別子内端出場温泉保養センター廃止表明 |
|
5月22日 |
|
インランド・シー・リゾート・フェスパオープン(17室、上島町) |
|
5月 |
大洲市 |
臥龍山荘がミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで一つ星獲得 |
|
7月14日 |
|
★ナウシス(ホテルアジュール経営)が民事再生法適用申請(今治市) |
|
7月30日 |
今治市 |
今治市伊東豊雄建築ミュージアムオープン |
日経アーキ091012・110825、新建築1109 |
8月20日 |
今治市 |
今治市岩田健母と子のミュージアムオープン |
新建築1109、日経アーキ110825 |
8月31日 |
|
▲コスタ北条閉館 |
|
2012年 |
1月16日 |
奥道後国際観光 |
★奥道後国際観光が民事再生法適用申請(ホテル奥道後) |
朝日愛媛版120117 |
1月31日 |
久万総合開発 |
▲屋内スキースノーボード場「アクロス重信」閉館(東温市) |
|
2月 |
海栄館 |
海栄館がナウシスを子会社化(ホテルアジュール、今治市) |
|
3月1日 |
ブリーズベイホテル |
ホテルクラウンヒルズ松山オープン(東映ホテルチェーンが松山東映ホテルをブリーズベイホテルに売却) |
日経流通120206、日経四国版120204 |
3月11日 |
宇和島自動車 |
宇和島−松山空港間高速バス運行開始(3月25日運行開始も) |
|
3月11日 |
砥部町. |
坂村真民記念館オープン(砥部町) |
朝日愛媛版120410・120120 |
3月26日 |
海上保安庁 |
▲中渡島潮流信号所廃止(103年の歴史に幕、→中渡島灯台) |
|
3月30日 |
海栄館 |
ホテルアジュール汐の丸リニューアルオープン(59室、今治市、旧ホテルアジュール) |
|
4月1日 |
新居浜市 |
▲新居浜市別子観光センター(筏津山荘・筏津キャビン・バーベキューハウス)休業(→7月1日廃止) |
|
4月7日 |
|
木屋旅館リニューアルオープン(25室、宇和島市、17年ぶり営業再開) |
新建築1205、朝日愛媛版120407 |
4月26日 |
ロイヤルホテル |
▲ロイヤルホテルがリーガロイヤルホテル新居浜をブリーズベイホテルに売却(売却後FC契約し名称変更なし) |
日経120407 |
4月30日 |
潟tェリーさんふらわあ |
▲大阪−別府航路の松山寄港全面廃止(100年の歴史に幕) |
|
6月21日 |
|
スーパーホテル四国中央店オープン(100室、四国中央市) |
|
7月31日 |
|
▲愛媛県物産観光センター閉館(移転のため) |
|
11月11日 |
オオノ開発 |
たかのこの湯、たかのこのホテルオープン(松山市、たかのこ温泉ホテル跡地) |
|
12月1日 |
アパグループ |
ホテルコスモオサムがホテルバリ・インに改称(今治市) |
|
12月13日 |
|
オーベルジュ道後グランドオープン |
|
2013年 |
1月31日 |
ブリーズベイホテル |
ホテルクラウンヒルズ今治がグループ入り(旧ホテル白石) |
|
3月30日 |
八幡浜市 |
▲市営おさかな牧場シーロード八幡浜「釣堀」営業終了(有料釣り場は営業継続) |
|
3月31日 |
フェリーさんふらわあ |
▲小倉−松山航路廃止 |
|
3月31日 |
日本航空 |
伊丹−松山線運航再開 |
|
6月 |
ジェットスター・ジャパン |
成田−松山線開設 |
日経130315 |
8月10日 |
|
★宝厳寺本堂全焼(松山市、国重要文化財「木造一遍上人立像」焼失) |
日経130811 |
9月1日 |
ファインリゾート |
▲ミレニアホテル松山営業終了 |
|
9月2日 |
アパグループ |
アパホテル松山城西オープン(138室、旧ミレニアホテル松山) |
|
11月11日 |
|
▲白浜温泉廃業(八幡浜市) |
|
12月16日 |
青島海運(有) |
定期船あおしま就航(大洲市) |
|
2014年 |
1月13日 |
|
▲松山観光港大盛屋食堂閉店 |
|
2月1日 |
ピーチ・アビエーション |
関西−松山線就航 |
|
3月10日 |
湯快リゾート |
湯快リゾートが「四国・道後温泉つかさビューホテル」を買収(→7月4日道後彩朝楽オープン) |
|
3月30日 |
八幡浜市 |
▲市営「おさかな牧場シーロード八幡浜」閉鎖(有料釣り場は営業継続) |
|
4月10日 |
|
「道後オンセナート 2014」グランドオープン(2013年12月24日プレオープン) |
|
6月4日 |
宇和島運輸 |
八幡浜−別府航路に新造船フェリー「あかつき丸」就航(2538総トン) |
|
7月2日 |
奥道後国際観光 |
ホテル奥道後が奥道後壱湯の守に改称 |
日経四国版140612 |
7月15日 |
潟Gフ・イー・ティーシステム |
ホテルセレクトイン四国中央オープン(旧ビジネスグリーンホテル) |
|
7月20日 |
日本ナショナルトラスト |
四国鉄道文化館南館オープン |
|
7月26日 |
JR四国 |
観光列車「伊予灘ものがたり」運行開始(予讃線) |
日経140714、読売140726、日経四国版140725 |
|
キスケ |
天然温泉キスケのゆ今治駅前店オープン |
|
2015年 |
1月5日 |
宇和島自動車 |
▲東京−松山・宇和島間高速バス廃止 |
|
2月1日 |
鬼北町 |
道の駅「広見森の三角ぼうし」に巨大鬼のモニュメント「鬼王丸」設置<デザイン:竹谷隆之> |
広報きほく1503 |
3月 |
|
「宇和島伊達400年祭」開催(〜11月) |
日経141229 |
4月1日 |
鞄結}ホテルズ |
松山東急インが松山東急REIホテルに改称 |
|
4月24日 |
文化庁 |
「『四国遍路』〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜」が文化庁の「日本遺産」に認定される(愛媛、高知、徳島、香川の57市町村) |
日経150424、朝日150425 |
4月25日 |
|
おもちゃミュージアムオープン(東温市、特撮ヒーローフィギュア) |
|
4月26日 |
伊片町 |
観光交流拠点施設「佐田岬はなはな」オープン |
|
4月29日 |
大王製紙 |
▲エリエール美術館閉館(エリエールスクエア松山) |
|
4月30日 |
ワシントンホテル |
▲松山ワシントンホテルプラザ営業終了 |
|
5月1日 |
ネストホテルジャパン |
ネストホテル松山オープン(旧松山ワシントンホテルプラザ) |
|
5月 |
伊東豊雄 |
「石の家」完成(大三島) |
日経150815 |
7月13日 |
森ビル |
アエル松山竣工(8月26日オープン、ラフォーレ原宿・松山跡地) |
|
7月18日 |
新居浜市 |
新居浜市総合文化施設「あかがねミュージアム」オープン |
|
8月8日 |
潟Jンデオ・ホスピタリティ・マネジメント |
カンデオホテルズ松山大街道オープン(215室) |
|
8月末 |
日本郵政 |
▲かんぽの宿道後営業終了 |
朝日150301、日経150301 |
9月28日 |
石崎汽船 |
伊予鉄道清水一郎社長が石崎汽船社長に就任 |
日経150904 |
9月30日 |
京浜急行バス |
▲品川−新居浜・今治間高速バス「パイレーツ号」運行終了(せとうちバスの単独運行となる) |
|
12月12日 |
|
砥部焼陶芸館リニューアルオープン |
|
12月 |
大王製紙 |
瀬戸内リトリート「青凪」オープン(エリエールスクエア松山を改装、7室) |
月刊ホテル旅館1608、日経170211 |
2016年 |
1月19日 |
九四オレンジフェリー |
★八幡浜港で「おれんじ四国」(2918総トン)が強風で流され対岸ドックのクレーンに衝突 |
|
2月21日 |
潟nルクニック |
ホテルトレンド西条オープン(旧ホテル東予) |
|
2月29日 |
|
▲西条国際ホテル営業終了 |
|
3月1日 |
ホテル川六グループ |
エクストールイン西条駅前オープン(旧西条国際ホテル) |
|
3月3日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル松山オープン |
|
3月18日 |
兜鼬b夢 |
母恵夢スイーツパークオープン(東温市) |
|
3月26日 |
えひめいやしの南予博2016実行委員会 |
「えひめいやしの南予博2016」開催(〜11月20日) |
|
3月末 |
共立メンテナンス |
▲道の駅「虹の森公園」、森の国ホテルの指定管理者から撤退 |
|
3月末 |
久万高原町 |
▲国民宿舎「面河」閉鎖 |
|
3月31日 |
新居浜市 |
▲新居浜市立郷土美術館閉館 |
|
4月3日 |
|
九島大橋開通(宇和島市、→4月4日フェリー廃止) |
|
4月15日 |
東急トランセ |
渋谷・二子玉川−新居浜・西条・今治間高速バス運行開始(瀬戸内運輸鰍ニ共同運行) |
|
4月17日 |
シーネット |
ドルフィンファームしまなみオープン(道の駅「伯方S.Cパーク」に隣接) |
読売160523 |
4月20日 |
|
▲若藤おもちゃミュージアム閉館(東温市) |
|
4月25日 |
文化庁 |
文化庁が日本遺産に「“日本最大の海賊”の本拠地:芸予諸島―よみがえる村上海賊“Murakami KAIZOKU”の記憶―(愛媛県今治市・広島県尾道市)」を認定 |
日経160426 |
5月23日 |
|
★松山市高浜港でフェリー「えひめ2」が浸水 |
|
5月31日 |
ファーム |
★ファーム(西条市)と赤城高原開発が民事再生法適用申請(負債58億円) |
日経160601 |
6月25日 |
国道九四フェリー |
★三崎港で国道九四フェリーの「遊なぎ」が岸壁に衝突 |
日経160626 |
7月4日 |
キスケ |
伊予の湯治場喜助の湯オープン(旧天然温泉キスケのゆ松山駅前店) |
|
7月9日 |
ブリーズベイホテル |
ホテル新居浜ヒルズプリンス館オープン(住友化学工業旧社員寮を改装) |
|
7月15日 |
蒲キ籠屋 |
ファミリーロッジ旅籠屋新居浜店オープン |
|
7月30日 |
今治市 |
みなと交流センター「はーばりー」グランドオープン(今治港港湾ビルを建替え)<設計:原広司> |
新建築1707 |
10月1日 |
|
エミフルMASAKIエミパークにメリー後ランド設置(岡本製作所製) |
|
10月18日 |
|
▲面河少年自然の家閉所式(45年の歴史に幕) |
|
10月28日 |
伊予鉄道 |
松山市駅前に初代社長小林信近の銅像・顕彰碑完成 |
|
11月 |
鬼北町 |
道の駅「日吉夢産地」に巨大モニュメント「柚鬼姫」完成<デザイン:竹谷隆之> |
|
12月9日 |
伊予鉄道 |
伊予鉄道本社に資料館「坊ちゃん列車ミュージアム」オープン |
|
12月20日 |
|
いよてつ高島屋大観覧車くるりん「シースルーゴンドラ」オープン |
|
2017年 |
1月18日 |
潟Aメイズ |
HOTEL AZ愛媛内子オープン |
|
4月1日 |
開R四国ホテルズ |
ホテルクレメント宇和島がJRホテルクレメント宇和島に改称 |
|
4月 |
|
上島町ゆげ海の駅舎「ふらっと」オープン |
新建築1710 |
6月9日 |
今治造船 |
今治造船西条工場で世界最大級のコンテナ船進水(商船三井、2万個コンテナ積載) |
日経170610 |
6月30日 |
マーチャント・バンカーズ |
▲ホテルJALシティ松山営業終了 |
|
7月1日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン西条がホテルルートイン伊予西条に改称 |
|
7月1日 |
|
ホテルマイステイズ松山運営開始(旧ホテルJALシティ松山) |
|
7月25日 |
東横イン |
東横イン新居浜駅前オープン |
|
7月25日 |
愛媛県 |
愛媛県美術館南館耐震工事完了、再開 |
|
9月21日 |
伊予鉄道 |
新型電車5000形運行開始 |
|
9月23日 |
大洲市 |
大洲市宿泊施設「冨屋金兵衛邸」オープン |
日経170829 |
9月26日 |
|
道後温泉別館「飛鳥乃温泉」オープン(松山市) |
レジャー産業1711 |
10月 |
宇和島自動車 |
▲宇和島−松山空港線運行休止 |
|
11月1日 |
キスケ |
しまなみ温泉喜助の湯グランドオープン(旧キスケのゆ今治駅前店) |
|
11月2日 |
チェジュ航空 |
仁川−松山線就航(週3便) |
|
11月9日 |
内子町、NPO法人Project A.Y.、伊予銀行 |
古民家宿泊施設Setouchi Cominca Stays「織-ORI-」オープン |
|
12月1日 |
褐テ湧園 |
▲ホテル古湧園閉館(道後温泉、建替えのため) |
|
12月8日 |
共立メンテナンス |
ド―ミーイン松山プレオープン |
|
12月22日 |
伊予鉄道 |
道後温泉駅リニューアル、スターバックスコーヒー道後温泉駅舎店オープン |
|
12月 |
内子町、NPO法人Project A.Y.、伊予銀行 |
古民家宿泊施設Setouchi Cominca Stays「久-HISA-」開業 |
|
2018年 |
3月1日 |
蒲キ籠屋 |
旅籠屋松山店オープン |
|
3月25日 |
アイベックスエアラインズ |
札幌−松山、中部−松山線開設 |
|
4月1日 |
活ノ予鉄グループ |
伊予鉄道が持株会社制に移行(持株会社活ノ予鉄グループ) |
|
4月4日 |
|
★JR松山駅構内「鈴木弁当店」事業停止(駅弁「醤油めし」) |
|
4月14日 |
|
「道後オンセナート2018」開催 |
|
4月25日 |
伊東建築塾 |
宿泊施設「大三島ふるさと憩の家」オープン(今治市、旧宗方小学校を改修) |
|
4月 |
鰍スいよう農園 |
ホテルたいよう農園古江津オープン(松山市) |
|
5月25日 |
兜荘ホテル |
道後御湯オープン(30室、旧宝荘ホテルを建替え) |
|
5月31日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル愛媛・大洲オープン |
|
5月 |
|
句会場「伊月庵」完成 |
日経180702 |
6月28日 |
|
★平成30年7月豪雨により河川の氾濫、土砂災害発生、死者多数(〜7月8日)、大洲市肱川鵜飼営業休止、道後温泉予約キャンセル |
|
6月 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン今治オープン(150室) |
|
7月 |
今治市 |
★西日本豪雨で「しまなみの湯多々羅温泉」被災(→廃止) |
|
8月11日 |
八幡浜市 |
大島に交流館「大島テラス」オープン |
|
8月24日 |
|
道後温泉八千代建替えオープン |
|
8月24日 |
四国開発フェリー |
東予−大阪南間新造船「おれんじ えひめ」就航、東予港新ターミナル供用開始 |
|
11月1日 |
松山総合開発 |
松山全日空ホテルがANAクラウンプラザホテル松山に改称 |
|
11月19日 |
キスケ |
複合エンターテインメント施設「KIT(キット)」グランドオープン(「キスケBOX」3階(旧キスケボウルおよびカラオケWAO)を全面リニューアル) |
|
11月30日 |
宝荘グループ |
▲ホテル椿館休館(建替えのため、松山市) |
|
12月6日 |
四国開発フェリー |
東予−大阪南間新造船「おれんじ おおさか」就航 |
|
12月25日 |
JR四国 |
JR四国がエイトワンよりホテル「道後やや」を買収すると発表(松山市) |
|
|
今治市 |
▲朝倉緑のふるさと公園の「日本一危険な滑り台」撤去 |
|
2019年 |
1月6日 |
佐々木興業 |
▲シネマサンシャイン大洲閉館 |
|
1月7日 |
松山市 |
冠山眺望施設「空の散歩道」オープン(足湯) |
|
1月15日 |
松山市 |
道後温泉本館耐震改修工事着工 |
日経180702 |
1月 |
白方興業 |
▲民芸伊予かすり会館閉館(松山市久万ノ台) |
|
1月 |
伊織、白方興業 |
民芸伊予かすり会館が規模を縮小しロープウエー街に移転(松山市) |
|
1月 |
松野町 |
▲森の国ホテル休業 |
|
2月 |
鰍スいよう農園 |
ホテルたいよう農園二番町オープン(松山市) |
|
3月1日 |
|
松山空港新立体駐車場完成、運用開始 |
|
3月16日 |
JB本四高速グループ |
西瀬戸自動車道来島海峡サービスエリアリニューアルオープン(今治市) |
|
5月21日 |
プリンセス・クルーズ社 |
ダイヤモンド・プリンセス(11万6000総トン)が松山港に初入港 |
|
7月1日 |
西讃観光 |
高松空港−観音寺・四国中央間リムジンバス運行開始 |
|
7月1日 |
モンベル、西条市 |
モンベルアウトドアオアシス石鎚新装オープン(旧石鎚山ハイウエイオアシス館) |
|
7月18日 |
エバー航空 |
桃園−松山線就航(週2便、A321) |
|
7月 |
宝荘グループ |
ホテル椿舘リニューアルオープン(東館32室をリノベーション) |
|
8月1日 |
瀬戸内海汽船 |
広島・呉−松山航路に新デザインフェリー「シーパセオ」就航(980総トン、デザイン:GKデザイングループ) |
|
8月31日 |
|
▲磯之河閉店(松山市、和食) |
|
9月 |
|
大三島みんなのワイナリー操業開始(大三島ふるさと憩の家内) |
|
9月末 |
八幡浜市 |
▲市営おさかな牧場シーロード八幡浜「食堂おさかな亭」閉店 |
|
10月1日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
スマイルホテル松山オープン(旧プレミアイン松山) |
|
10月11日 |
石崎汽船 |
松山−呉・広島航路にフェリー「旭洋丸」就航 |
|
10月26日 |
|
蒟蒻しゃぼん愛媛道後店オープン |
|
10月 |
褐テ湧園 |
ホテル古湧園建替えオープン(道後温泉) |
|
10月 |
松山市 |
▲道後温泉本館で市内の高齢者、障害者の無料・半額制度を全面廃止 |
|
12月1日 |
安森滋 |
▲赤石山荘閉鎖(新居浜市) |
|
12月2日 |
伊予鉄バス |
高速バスで貨客混載輸送開始(八幡浜−東京線、全国初) |
|
12月9日 |
修斗 |
みきゃんパーク梅津寺オープン(松山市) |
|
12月31日 |
宇和島自動車 |
▲宇和島自動車が「働き方改革」の一環として年末年始3日間ほぼ全てのバス路線を運休(〜1月2日) |
|
12月末 |
今治市 |
▲いまばり湯ノ浦ハイツ閉館 |
|
2020年 |
3月14日 |
JR四国 |
予讃線北伊予−伊予横田間に新駅「南伊予駅」開業 |
|
3月20日 |
サンクレア |
「四万十川源流森の国『水際のロッジ』」改装オープン(旧森の国ロッジ、松野町) |
|
3月26日 |
|
しまなみ海道の中間地点にサイクリスト向け総合施設「WAKKA」オープン(今治市) |
|
3月31日 |
|
★新型コロナウイルスの影響で道後プリンスホテルが臨時休業(〜4月24日) |
|
3月31日 |
愛媛県、松山市 |
★新型コロナウイルスの影響で花見自粛、桜の名所道後公園で立ち入り制限 |
|
3月末 |
大洲市 |
▲長浜なぎさの湯営業終了(長浜保健センター内、22年の歴史に幕) |
|
3月末 |
|
▲遊栗館閉館(伊予市) |
|
4月1日 |
|
葛城「 琴の庭」プレオープン(道後温泉、庭園「振鷲園」跡地) |
月刊ホテル旅館2008 |
4月18日 |
松山市 |
★新型コロナウイルス感染拡大防止のため道後温泉本館、別館飛鳥乃温泉を5月6日まで臨時休業 |
|
4月29日 |
石崎汽船 |
★新型コロナウイルス感染拡大防止のため松山−呉・広島間航路の高速船「スーパージェット」が5月6日まで全便運休 |
|
4月 |
今治市 |
村上水軍博物館が村上海賊ミュージアムに改称 |
読売200201 |
5月20日 |
|
★赤石山系銅山峰の国天然記念物ツガザクラが盗掘される(新居浜市) |
|
5月30日 |
|
佐田岬はなはなリニューアルオープン、レストラン新設(伊方町) |
|
6月6日 |
ゴーゴーアドベンチャー |
フォレストアドベンチャー・西条オープン |
|
6月16日 |
|
奥道後壱湯の守営業再開 |
|
6月19日 |
|
道後温泉本館2ヶ月ぶり営業再開 |
|
6月30日 |
|
▲国際ホテル松山閉館(→再開発) |
|
7月3日 |
叶」戸内ブランドコーポレーション |
ホテルビスタ松山オープン(140室、6月17日開業予定が延期) |
|
7月15日 |
宝荘グループ |
ホテル椿館別館建替え「道後Hakuro」オープン(松山市、86室、5月12日開業予定が延期) |
月刊ホテル旅館2008 |
7月22日 |
|
▲やまこうどん閉店(宇和島市、66年の歴史に幕) |
|
7月23日 |
バリューマネジメント |
分散型ホテル「NIPPONIA HOTEL大洲城下」オープン(11室、古民家を改修) |
|
7月23日 |
大洲市、バリューマネジメント、一般社団法人キタ・マネジメント |
「大洲城宿泊プラン」開始(1日1組・1泊100万円) |
|
7月 |
|
サイクリングターミナル「アイアイ今治サイクルステーション」オープン |
|
8月8日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル伊予西条オープン(108室) |
|
8月31日 |
|
▲バッティングセンター「駅前スタジアム」営業終了(松山市) |
|
9月26日 |
上島町 |
生名島−因島間町営フェリー航路に新造船「ゆめしま」就航 |
|
9月27日 |
|
▲三越今治店頭営業終了 |
|
9月30日 |
メルパルク |
▲ホテルメルパルク松山営業終了 |
|
10月5日 |
|
「見奈良天然温泉利楽」リニューアルオープン(東温市) |
|
10月31日 |
宇和島市 |
▲道の駅「津島やすらぎの里」の温泉施設長期休業 |
|
11月6日 |
|
「お茶屋華ひめ楼」オープン(松山市道後湯之町) |
|
11月12日 |
|
松山検番「歌舞練場」開設 |
|
11月12日 |
|
ホテル1新居浜オープン |
|
11月26日 |
グリーンズ |
コンフォートホテル松山オープン(197室) |
|
12月15日 |
潟Aメイズ |
HOTEL AZ愛媛伊予オープン |
|
12月28日 |
|
▲輸入雑貨店「A-one」閉店(松山市、40年の歴史に幕) |
|
12月29日 |
石崎汽船 |
松山−呉・広島間スーパージェット減便(〜2021年2月28日、12往復→8往復) |
|
12月31日 |
伊予鉄高島屋 |
▲伊予鉄高島屋サテライト店舗南宇和店閉店 |
|
12月 |
|
▲ケーオーホテル営業終了(今治市) |
|
2021年 |
1月1日 |
今治造船、JMU |
今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)が共同で造船会社「日本シップヤード(NSY)」設立(一般商船の設計・販売) |
読売210107 |
1月5日 |
松山市 |
★松山市が松山城で天守など六つの建造物に鋭利な物でつけられたとみられる複数の引っかき傷を発見したと発表 |
|
1月11日 |
佐々木興業 |
▲シネマサンシャイン大街道閉館(松山市) |
|
1月25日 |
伊予鉄高島屋 |
▲伊予鉄高島屋サテライト店舗西条店、八幡浜店閉店 |
|
2月1日 |
国道九四フェリー |
新造船「涼かぜ」就航(1200総トン、「遥かぜ」の代替) |
|
2月10日 |
|
▲結婚式場「ユアーズ」閉館(新居浜市、44年の歴史に幕) |
|
2月26日 |
愛媛県 |
とべ動物園「TOBEズージアム」オープン(ゾウ舎をリニューアル) |
|
2月 |
|
▲フジトラベルサービス(松山市)が10店舗閉鎖を発表 |
|
3月4日 |
|
川之江ふれあいパークオープン(四国中央市) |
|
3月14日 |
|
えひめこどもの城−とべ動物園間「とべもりジップライン」オープン(全長730m) |
|
3月23日 |
正栄汽船 |
★スエズ運河でエバーグリーン運航の「エバー・ギブン」が運河をふさぐ格好で座礁(全長400m22万総トン、パナマ船籍、今治市の正栄汽船所有) |
読売210325 |
3月26日 |
正栄汽船 |
★スエズ運河でコンテナ船「エバー・ギブン」(全長400m22万総トン)が座礁した事故で、船を所有する今治市の正栄汽船が事故を謝罪 |
読売210327 |
3月28日 |
新居浜市 |
国登録有形文化財「住友社宅」一般公開 |
|
4月1日 |
|
観光物産情報発信拠点「ここくる にいはま」オープン(JR新居浜駅構内) |
|
4月1日 |
アサヒビール |
▲アサヒビール四国工場の一般客向けの工場見学を終了すると発表(西条市) |
|
4月3日 |
大洲市、バリューマネジメント |
NIPPONIA HOTEL大洲城下町MITI棟オープン(旧加藤家住宅を改装) |
|
4月29日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル今治オープン(146室) |
|
5月10日 |
|
▲カプセルホテルニューグランド閉店(松山市) |
|
5月27日 |
|
松山三越内に「愛媛・松山観光インフォメーションセンター」オープン |
|
7月16日 |
アイベックスエアラインズ |
仙台−松山線開設 |
|
8月19日 |
潟Nリエイト伊方 |
★落雷により亀ヶ池温泉本館火災全焼(伊方町) |
|
9月16日 |
JR四国ホテルズ |
JRクレメントイン今治オープン(121室) |
|
9月20日 |
水車小屋グループ |
「Wheel いよ路」オープン(大洲市、バイク・車展示) |
|
10月6日 |
鰹シ山三越 |
松山三越リニューアルオープン、上層階にホテル開業 |
|
11月14日 |
|
★オオズプラザホテルで火災、宿泊客無事 |
|
12月1日 |
ベッセルホテル開発 |
レフ松山市駅byベッセルホテルズ開業(伊予鉄西ビル跡地、208室) |
|
12月10日 |
鰹シ山三越 |
松山三越リニューアルグランドオープン(フードコート「坊ちゃんフードホール」、HOTEL LEPO CHAHAL11室) |
|
12月27日 |
JR四国 |
▲観光列車「伊予灘ものがたり」初代車両ラストラン |
|
12月31日 |
|
▲ホテルよるひる閉店(大洲市、ラブホテル) |
|
12月31日 |
|
▲クラブコロンボ川之江店閉店(四国中央市、パチンコ屋) |
|
|
|
ホテル「MITI(みち)」オープン(大洲市、旧加藤家住宅) |
読売210501 |
2022年 |
1月20日 |
松山市 |
道後温泉本館皇室専用浴室「又新殿」保存修理工事完了、一般観覧再開 |
|
1月31日 |
JTB |
▲JTBイオンモール新居浜店閉店 |
|
1月31日 |
JR四国 |
▲宇和島駅みどりの窓口閉店 |
|
2月20日 |
|
▲明屋書店松山本店閉店(銀天街、75年の歴史に幕) |
|
2月25日 |
日興汽船 |
★日興汽船が所有する貨物船「ナムラ・クイーン」がウクライナ・オデッサ沖を航行中、ロシア軍のミサイル攻撃を受け出火 |
|
3月19日 |
岩城汽船 |
▲岩城−土生(因島)間廃止 |
|
3月20日 |
愛媛県 |
岩城橋開通(生名島−岩城島間、長さ916m) |
|
3月26日 |
アイベックスエアラインズ |
▲仙台−松山線運航終了 |
|
4月1日 |
八幡浜市 |
八幡浜港フェリーターミナル供用開始(移転) |
|
4月2日 |
JR四国 |
観光列車「伊予灘ものがたり」新車両運行開始 |
|
4月23日 |
|
四国西予ジオミュージアムオープン |
|
4月25日 |
サンパール観光 |
★サンパール観光が破産手続き開始決定を受ける(負債2億7千万円、3月末ホテルサンパール営業停止) |
|
4月29日 |
アメイズ |
HOTEL AZ愛媛東予店オープン(西条市) |
|
4月30日 |
|
▲日本料理店「河内屋」閉店(宇和島市、174年の歴史に幕) |
|
6月23日 |
宇和島運輸 |
八幡浜−別府航路新造船「れいめい丸」就航(2718総トン) |
|
7月 |
西条市 |
市ひと・夢・未来創造拠点複合施設「SAIJO BASE」オープン(旧市こどもの国を改修) |
|
8月9日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン四国中央・三島川之江オープン(200室、2020年12月開業予定が延期) |
|
9月1日 |
伊予鉄バス |
松山−高松線に「特急」新設(20分短縮) |
|
9月8日 |
|
▲グランディール天国閉店(四国中央市、パチンコ屋) |
|
9月8日 |
|
▲グランディール天国西条店閉店(パチンコ屋) |
|
9月21日 |
|
★松山沖でフェリー「ななしま」が防波堤に衝突 |
|
9月30日 |
|
▲アサヒビール園伊予西条市閉店 |
|
10月7日 |
大和ハウスリアルティマネジメント |
ダイワロイネットホテル松山アネックス棟オープン(113室) |
|
10月14日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン松山ー勝山通り−オープン(206室、2020年11月開業予定が延期) |
|
10月30日 |
|
▲パワーステーション市駅前店閉店(松山市、パチンコ屋) |
|
12月8日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル宇和島駅前天然温泉オープン |
|
2023年 |
1月15日 |
|
▲ロッキー三島店閉店(四国中央市、パチンコ屋) |
|
1月末 |
アサヒビール |
▲アサヒビール四国工場閉鎖(西条市) |
|
1月 |
轄。治. 夢ビレッジ |
アシックス里山スタジアムオープン(今治市、サッカースタジアム) |
新建築2305 |
3月28日 |
|
旧端出場水力発電所耐震工事完了、一般公開開始(新居浜市) |
|
4月3日 |
ポナン |
クルーズ船「ル・ソレアル」が宇和島港に寄港(4年ぶりのクルーズ船) |
|
4月29日 |
愛媛県森林組合連合会 |
「えひめ森林公園」に「結のブランコ」オープン(伊予市) |
|
5月27日 |
アドバンテック |
「ITOMACHI HOTEL 0」オープン(57室、西条市、設計:隈研吾) |
|
6月30日 |
ブリーズベイホテル |
ホテルサンガーデン松山がBBHホテルグループ入り |
|
6月末 |
八紘開発 |
▲東京第一ホテル松山営業終了 |
|
8月5日 |
伊方町 |
伊方町文化交流施設「佐田岬半島ミュージアム」オープン(道の駅「瀬戸農業公園」を改築) |
|
9月30日 |
|
▲パチンコ大球閉店(新居浜市) |
|
11月3日 |
伊予鉄道 |
▲「坊ちゃん列車」当面の間運休(運転士不足のため) |
|
11月10日 |
エアプサン |
釜山−松山線就航(週3便) |
|
2024年 |
1月末 |
東急、JR四国、JR西日本、JR貨物 |
「THE ROYAL EXPRESS」を四国・瀬戸内エリアで運行(〜3月) |
読売230328、日経230328 |
2月1日 |
伊予鉄バス、とさでん交通 |
松山−高知線「ホエールエクスプレス」に「特急」新設 |
|
2月1日 |
伊方町 |
町健康交流施設「亀ケ池温泉」本館再建営業再開 |
新建築2404 |
2月14日 |
|
▲第一会館余戸店閉店(松山市、パチンコ屋) |
|
3月4日 |
キスケ |
サウナ&スパホテル喜助の宿松山駅前店オープン |
|
3月6日 |
エバー航空 |
松山−台北線再開(週2便) |
|
3月20日 |
伊予鉄道 |
坊ちゃん列車運行再開 |
|
3月20日 |
|
松山空港新国際線ターミナルビルオープン |
|
3月23日 |
|
E11松山自動車道東温スマートインターチェンジ開通(東温市) |
|
3月末 |
砥部町 |
▲町営温泉とべ温泉湯砥里閉館 |
|
4月 |
四国八十八ヵ所霊場会 |
四国八十八ヵ所霊場会「御朱印納経料」30年ぶり値上げ(100→200円) |
|
5月1日 |
マルハン |
道後の老舗旅館「大和屋本店」、「大和屋別荘」の代表取締役にマルハン北日本カンパニーの韓俊が就任 |
|
6月8日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン今治オープン(174室、2024年12月開業予定を前倒し) |
|
7月11日 |
松山市 |
道後温泉本館5年半ぶり全館再開(当初再開見込みより半年繰上げ) |
読売240712、日経240712 |
7月12日 |
|
★松山城ロープウエイ、リフトが土砂崩れの影響で運行中止(→7月31日営業再開) |
|
7月21日 |
|
▲センチュリー21祝森閉店(宇和島市、パチンコ屋) |
|
8月1日 |
伊予鉄バス、中国バス、本四バス開発、瀬戸内しまなみリーディング |
松山−新尾道・福山線「キララエクスプレス」に特急運行開始 |
|
8月31日 |
JR四国ステーション開発 |
▲JR松山駅舎内「カレーショップデリー」閉店(→移転・えひめしや) |
|
9月21日 |
|
奈良山等妙寺史跡公園オープン(鬼北町) |
|
9月23日 |
|
▲パワーステーション一番町閉店(松山市、パチンコ屋) |
|
9月29日 |
JR四国 |
JR松山駅高架開業 |
|
9月30日 |
|
▲コロンボオオクラ店閉店(新居浜市、パチンコ屋) |
|
11月29日 |
|
道の駅虹の森公園まつの「おさかな館」リニューアルオープン |
|
12月25日 |
|
▲ホテルトレンド西条閉館 |
|
12月25日 |
伊予鉄バス |
松山観光港−高浜駅間自動運転バスレベル4運行開始 |
日経241226 |
2025年 |
2月1日 |
中島汽船 |
▲中島−松山間高速船一部運休(フェリーは通常どおり運航) |
|
2月9日 |
奥道後国際観光 |
ホテル奥道後壱湯の守内に1棟貸宿泊施設「別邸坪中川」オープン(1人22万円から、東京赤坂の料亭「中川」を移築) |
|
4月 |
|
ホテルサンルート松山がホテルアイスル松山に改称 |
|
6月末 |
松山・小倉フェリー |
▲松山・小倉フェリー運航終了(38年の歴史に幕) |
|
秋 |
石崎汽船 |
松山−呉・広島航路に新造高速船就航(120総トン、双胴船) |
|
2026年 |
春 |
|
▲伊予鉄会館解体 |
|
夏 |
松山市 |
愚陀佛庵再建(番町小学校プール跡地) |
|
夏 |
アパグループ |
アパホテル松山市駅前オープン(211室) |
|
|
ルートインジャパン |
ホテルルートインGrand松山オープン(231室) |
|
2027年 |
|
伊予鉄グループ |
▲イヨテツスポーツセンター、イヨテツボーリングセンター営業終了 |
|
2028年 |
末 |
|
伊予鉄会館建替え完成 |
|