|
|
|
|
|
605年 |
|
|
琉球が初めて中国史に現れる |
|
1392年 |
|
洪武帝 |
洪武帝の命により職能集団(久米三十六姓)が琉球王国に下賜される |
|
14世紀 |
|
|
泡盛酒が造られるようになる |
|
|
|
中国から琉球王国に漆器の技法が伝わる(琉球漆器) |
|
1429年 |
|
|
尚氏が琉球を統一(三山統一) |
|
1470年 |
|
|
金丸が即位(第二尚氏王統)) |
|
15世紀 |
|
琉球王国 |
組織的に漆器を作るため貝摺奉行所を設置(琉球漆器) |
|
1500年 |
|
尚真王 |
八重山諸島・オヤケアカハチの乱を平定 |
|
1501年 |
|
尚真王 |
玉陵(たまうどぅん)建築 |
|
1519年 |
|
|
園比屋武御嶽石門完成(那覇市) |
|
1522年 |
|
尚真王 |
与那国島征服 |
|
1527年頃 |
|
|
守礼門創建 |
|
1531年 |
|
|
「おもろさうし」第1巻成立 |
|
1609年 |
|
薩摩藩 |
薩摩藩が琉球を征服 |
|
1611年 |
|
鑑翁西堂 |
桃林寺創建(石垣市) |
|
1644年頃 |
|
|
先島諸島に遠見番所設置 |
|
1676年 |
|
尚貞王 |
至聖廟建立 |
|
1719年 |
|
玉城朝薫 |
玉城朝薫が組踊を初演 |
|
1795年 |
|
|
至聖廟が天尊廟跡地に再建 |
|
1799年 |
|
|
識名園完成(那覇市) |
|
1819年 |
|
|
宮良殿内完成(石垣市) |
|
1853年 |
|
ペリー |
ペリーが那覇に来航 |
|
1875年 |
11月8日 |
郵便汽船三菱会社 |
郵便汽船三菱会社、琉球航路開設 |
|
1879年 |
|
沖縄県 |
琉球を沖縄県とする |
|
1910年 |
4月 |
|
インドから沖縄にマングースが持ち込まれる |
|
1914年 |
5月3日 |
沖縄電気軌道 |
大門前−首里間開通(路面電車) |
東京朝日140504 |
5月11日 |
久米崇聖会 |
久米崇聖会設立 |
|
12月1日 |
沖縄県営鉄道 |
与那原線開通(那覇−与那原間) |
|
1917年 |
7月1日 |
沖縄県営鉄道 |
海陸連絡線開通(那覇−桟橋荷扱所間) |
|
9月11日 |
沖縄電気 |
通差−大門前間開通(通差−首里間全通、路面電車) |
|
1922年 |
3月28日 |
沖縄県営鉄道 |
嘉手納線開通(古波蔵−嘉手納間) |
|
1923年 |
7月11日 |
沖縄県営鉄道 |
糸満線開通(国場−糸満間) |
|
1931年 |
|
|
首里城本殿復旧 |
|
1933年 |
8月12日 |
沖縄電気 |
▲通差−首里間路面電車廃止 |
|
1935年 |
|
首里市 |
首里市営バス那覇−首里間運行開始 |
|
1936年 |
1月 |
日本航空輸送 |
福岡−那覇−台北線定期航空路開設(フォッカーF7/3M) |
|
7月 |
|
沖縄郷土資料館開館 |
|
1937年 |
|
大阪商船 |
阪神−那覇航路に「波上丸」、「浮島丸」就航 |
|
|
|
守礼門修復 |
|
1941年 |
|
|
沖縄ホテル開業(那覇市) |
|
1944年 |
8月12日 |
海軍 |
海軍司令部壕完成 |
|
8月22日 |
|
★沖縄からの疎開船「対馬丸」が米軍の攻撃で沈没 |
|
10月10日 |
米軍 |
★米軍が沖縄などを爆撃(10・10空襲) |
|
1945年 |
3月 |
沖縄県営鉄道 |
▲沖縄県営鉄道運行停止 |
|
4月1日 |
米軍 |
★米軍が沖縄本島に上陸 |
|
6月 |
|
★沖縄戦終結 |
|
8月 |
|
沖縄陳列館開館(→東恩納博物館→首里郷土博物館) |
|
|
|
★沖縄ホテル戦災により全焼 |
続日本ホテル略史 |
1946年 |
3月 |
首里市 |
首里市立郷土博物館開館 |
|
1947年 |
9月20日 |
パンアメリカン航空 |
東京−那覇−香港−マニラ線開設 |
|
1948年 |
8月 |
ノースウエスト航空 |
東京−那覇−台湾−香港線就航 |
|
|
|
アワセメドウズゴルフクラブ開場(北中城村) |
|
1949年 |
9月26日 |
|
沖縄定期航路再開、第一船「橘丸」佐世保を出航 |
朝日490927 |
1950年 |
4月1日 |
沖縄バス |
沖縄バス叶ン立 |
|
4月 |
桃原清二 |
那覇−久米島航路開設 |
|
4月 |
CAT |
CIVIL AIR TRANSPORT(CAT)沖縄乗入れ |
|
1951年 |
3月6日 |
那覇交通 |
那覇交通(銀バス)設立(4月25日運行開始、→那覇バス梶j |
那覇交通椛n立30周年記念誌 |
6月 |
関西汽船 |
沖縄航路開設 |
|
8月7日 |
東陽バス |
東陽バス叶ン立 |
|
|
宮里定三 |
沖縄ホテル営業再開 |
|
1952年 |
4月1日 |
琉球政府 |
琉球政府発足 |
|
5月20日 |
|
琉球ホテル開業(→那覇東急ホテル) |
|
1953年 |
5月26日 |
|
ぺルリ記念館・首里博物館落成式 |
|
8月 |
宮平観光 |
ホテルミヤヒラオープン |
|
|
|
なごみの塔完成(竹富島) |
|
1954年 |
1月9日 |
|
那覇市観光協会設立 |
|
2月5日 |
日本航空 |
東京−沖縄(嘉手納)線開設(DC6B、週2便) |
朝日540112・540206、那覇空港ターミナル25年の歩み |
11月15日 |
|
那覇空港ターミナルビルオープン |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
1955年 |
2月1日 |
トランスオーシャン航空 |
トランスオーシャン航空沖縄乗入れ |
|
2月4日 |
日本航空 |
東京−沖縄−香港線運航開始(DC6B、週2便) |
朝日541203 |
10月 |
國場組 |
國映館オープン |
國場組社史 |
|
琉球政府 |
首里博物館が琉球政府立博物館に改称 |
|
1956年 |
3月10日 |
沖縄バス |
南部一周定期観光バス運行開始 |
|
6月15日 |
沖縄旅行社 |
那覇−宮古−石垣島間空路運航開始(CAT航空をチャーター) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
9月13日 |
日本航空 |
東京−大阪−福岡−沖縄線就航(DC4、週2便) |
朝日560913 |
1957年 |
5月18日 |
オリオンビール |
オリオンビール叶ン立(名護市) |
|
8月24日 |
椛蜑z百貨店 |
椛蜑z百貨店創業(→沖縄三越) |
|
1958年 |
10月1日 |
沖縄ツ−リスト |
沖縄ツーリスト叶ン立 |
|
10月15日 |
|
守礼の門復元 |
|
12月17日 |
琉球航空運輸 |
琉球航空運輸株ュ足、沖縄旅行社より航空事業を引き継ぐ(CAT航空をチャーター) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
1959年 |
5月9日 |
那覇空港ターミナル |
那覇空港ターミナルビル開館式(→国際線ビル) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
8月27日 |
那覇バスターミナル株 |
那覇バスターミナル完成 |
|
10月 |
米軍 |
辺野古のキャンプ・シュワブ米軍基地落成(名護市) |
|
11月 |
岡本太郎 |
岡本太郎が沖縄を旅行し「御嶽」に感動する(〜12月) |
|
1960年 |
5月24日 |
|
★チリ津波が沖縄全島を襲う |
|
11月15日 |
日本航空 |
大阪−沖縄線開設(DC6B)<未開業か> |
日経601005 |
|
琉球政府 |
琉球政府工務交通局陸運課に観光係を新設 |
|
1961年 |
2月2日 |
日本航空 |
東京−大阪−沖縄線開設(DC6B、週2便) |
日本航空10年の歩み |
7月28日 |
那覇空港ターミナル |
那覇空港ターミナル鰍ェ琉球航空運輸鰍合併、CATとチャーター契約(1964年6月30日航空事業廃止) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
9月23日 |
全日空 |
鹿児島−沖縄線開設(F27、週2便) |
日経610906、那覇空港ターミナル25年の歩み、大空へ二十年 |
12月7日 |
東急 |
潟zテル琉球の株式65%を東京急行電鉄が取得 |
朝日611116 |
|
|
喜宝院蒐集館開館(竹富町) |
|
1963年 |
8月17日 |
砂辺海運 |
★那覇−久米島航路「みどり丸」が転覆、死者・行方不明112 人 |
日経630818、読売630818 |
1964年 |
7月1日 |
エアアメリカ |
那覇−宮古−石垣線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
8月1日 |
琉球バス |
琉球バス叶ン立(昭和バス鰍ニ青バス鰍ェ合併) |
|
8月1日 |
日本航空 |
東京−大阪−沖縄線開設(コンベア880) |
日経640805 |
12月5日 |
日本航空 |
東京−那覇−台北線就航(コンベア880) |
|
1965年 |
1月28日 |
エアアメリカ |
久米島−那覇線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
2月23日 |
エアアメリカ |
与那国−石垣線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
3月22日 |
全日空 |
鹿児島−奄美大島−那覇線開設(F27) |
限りなく大空へ全日空の30年、日経640313、毎日650314 |
|
|
西表島でイリオモテヤマネコ発見 |
|
|
琉球政府 |
琉球政府通商産業局商工部観光課に組織改編 |
|
1966年 |
4月26日 |
國場組 |
沖縄国際ボウリング開業(2003年8月31日閉鎖) |
國場組社史 |
11月3日 |
琉球政府 |
琉球政府立博物館新館開館(10月6日落成) |
|
|
|
平良市熱帯植物園オープン |
|
1967年 |
5月 |
大京観光 |
大京観光万座ビーチオープン(恩納村前喜原、→1972年日交オーシャンパーク→
1982年万座ビーチリゾート) |
|
6月20日 |
日本航空 |
南西航空叶ン立(→日本トランスオーシャン航空) |
|
6月30日 |
エアアメリカ |
▲琉球列島内航空事業廃止 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
6月 |
久米島観光開発 |
久米島観光ホテル開業 |
|
7月1日 |
南西航空 |
南西航空就航(那覇−久米島、那覇−石垣、石垣−与那国、那覇−宮古、那覇−南大東間) |
那覇空港ターミナル25年の歩み、南西航空10年の歩み |
7月8日 |
琉球海運 |
東京−那覇航路開設、ひめゆり丸就航(2600トン) |
毎日670708 |
7月16日 |
関西汽船 |
沖縄−大阪間定期航路「沖ノ島丸」就航 |
|
9月4日 |
|
沖縄観光開発事業団法成立 |
|
|
|
京都観光ホテル開業(沖縄市) |
|
|
|
平安名埼(へんなざき)灯台初点灯(宮古島) |
|
|
|
愛媛大学探検部が玉泉洞を発見(玉城村) |
|
1968年 |
1月4日 |
沖縄観光開発事業団 |
沖縄観光開発事業団法に基づき沖縄観光開発事業団設立 |
|
4月9日 |
CAT航空 |
▲東京(大阪)−沖縄−台北−香港線休止 |
毎日680410 |
5月16日 |
コンチネンタル航空 |
ホノルル−沖縄線開設 |
|
7月1日 |
全日空 |
大阪−那覇線開設(バイカウント828、週1便) |
大空へ二十年 |
8月1日 |
|
ホテルミヤヒラ開業 |
|
|
|
(社)沖縄県観光連盟設立 |
|
1969年 |
8月1日 |
トランスワールド航空 |
世界一周線運航開始(沖縄経由) |
|
9月1日 |
全日空 |
鹿児島−沖縄線にB737就航 |
毎日690814 |
1970年 |
2月11日 |
|
大林農園が東南植物楽園に改称し開園(沖縄市) |
|
8月 |
沖縄観光開発事業
団 |
沖縄海中公園海中展望塔オープン |
|
10月10日 |
三越 |
椛蜑z百貨店が三越と提携、渇ォ縄三越として営業開始 |
株式会社三越85年の記録 |
11月3日 |
大京観光 |
大京カントリークラブ開場(→ユニマット沖縄ゴルフ倶楽部) |
|
12月20日 |
|
★コザ騒動おこる |
|
1971年 |
3月 |
沖縄観光開発事業団 |
真栄田岬ユースホステル営業開始 |
|
|
|
唐人墓建立(石垣市、1852年ロバート・バウン号事件の犠牲者を慰霊) |
|
1972年 |
2月23日 |
八重島観光フェリー |
ホーバークラフト「蛟龍」竣工 |
世界の艦船7205 |
4月19日 |
(財)沖縄こどもの
国 |
沖縄こどもの国開園 |
|
4月21日 |
琉球日交 |
大京観光万座ビーチが日交オーシャンパークに改称 |
|
4月 |
南都ワールド |
玉泉洞公開(玉城村) |
|
5月15日 |
全日空 |
東京−那覇線開設(B727-100) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
5月15日 |
那覇空港ターミナル |
那覇空港到着専用ビル供用開始 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
5月15日 |
沖縄県 |
◆沖縄が日本に復帰、沖縄県発足 |
|
5月15日 |
東急 |
琉球東急ホテル新館完成 |
東急ホテルの歩み |
5月15日 |
環境庁 |
西表国立公園指定 |
|
5月15日 |
環境庁 |
沖縄海岸国定公園指定 |
|
5月15日 |
環境庁 |
沖縄戦跡国定公園指定 |
|
5月15日 |
日本交通 |
沖縄海洋レジャーランドオープン(日交オーシャンパーク) |
日経720513 |
5月 |
財団法人沖縄県観光開発公社 |
財団法人沖縄県観光開発公社設立(沖縄観光開発事業団の事業を継承) |
|
7月18日 |
八重山観光フェリー |
石垣−竹富島離島間にホーバークラフト就航 |
|
8月1日 |
日本航空 |
東京−那覇線にジャンボジェットB747就航 |
日経720718、毎日720718 |
10月1日 |
全日空 |
名古屋−那覇線開設(B727-100) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
11月7日 |
|
沖縄国際ゴルフクラブ開場 |
|
11月 |
|
那覇空港滑走路が2550mから2700mに延長 |
|
12月30日 |
|
ホテルサンルート沖縄開業 |
|
|
石垣市 |
石垣市立八重山博物館開館 |
|
|
|
太陽の村開設 |
|
1973年 |
2月1日 |
パシフィック観光産
業 |
パシフィックホテル沖縄開業 |
|
2月1日 |
|
ヒルトン沖縄開業(→シェラトン沖縄→EMウェルネスセンター&ホテルコスタビスタ
沖縄) |
|
3月15日 |
|
フェリー伊江島就航 |
|
5月1日 |
全日空 |
福岡−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
6月7日 |
大島運輸 |
「新さくら丸」東京−名瀬−那覇間就航(4998総トン) |
世界の艦船7307 |
7月8日 |
関西汽船 |
阪神−名瀬−那覇航路に貨客船「若潮丸」就航(5500総トン) |
世界の艦船7308 |
8月1日 |
琉球海運 |
鹿児島−那覇航路に「おきなわ丸」就航(3786総トン) |
世界の艦船7309 |
8月31日 |
日本航空開発梶A
首里観光 |
沖縄グランドキャッスル開業(→ホテル日航那覇グランドキャッスル) |
日本航空社史、新建築7404 |
10月7日 |
日本航空 |
東京−那覇線にB747SR就航 |
|
10月 |
|
★西表島国立公園横断道路工事中止 |
毎日731009 |
|
|
沖縄県リゾート開発公社設立 |
|
1974年 |
1月 |
|
ホテルサンワ開業(那覇市) |
|
3月1日 |
近畿日本ツーリス
ト、沖縄観光開発
|
沖縄都ホテル開業(334室) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ、沖縄都ホテル20年史 |
3月10日 |
全日空 |
東京−沖縄線にエアバス「トライスター」就航 |
限りなく大空へ全日空の30年、毎日740311 |
3月12日 |
日本航空 |
★日本航空の東京発那覇行B747SRが那覇空港着陸直前にハイジャックされる、
機内で犯人逮捕 |
読売740312 |
3月30日 |
|
残波岬灯台初点灯(読谷村) |
|
4月1日 |
沖縄市 |
コザ市と美里村が合併、沖縄市となる |
|
5月2日 |
オリオンビール |
ホテルオリオン開業(本部町、53室) |
オリオンビール40年のあゆみ |
6月1日 |
伊豆国際観光 |
ホテル沖縄みゆきオープン(→ホテルみゆきビーチ、恩納村) |
|
7月26日 |
南西航空 |
石垣−多良間−宮古線開設 |
南西航空10年の歩み |
8月1日 |
那覇交通 |
那覇交通梶i銀バス)と且里バス合併 |
那覇交通椛n立30周年記念誌 |
8月6日 |
沖縄県 |
多良間空港開港式 |
南西航空10年の歩み |
9月 |
|
沖縄フルーツランド開園 |
|
11月 |
|
那覇−久米島航路に「フェリー久米島」就航 |
|
12月20日 |
有村産業 |
大阪−那覇航路にカーフェリー「飛龍」就航 |
世界の艦船7503 |
1975年 |
2月16日 |
琉球海運 |
博多−那覇航路に「えめらるどおきなわ」就航(6150総トン) |
世界の艦船7504 |
3月1日 |
潟}ルヒラ |
ホテルタイラ開業(那覇市) |
|
3月28日 |
大和證券 |
沖縄不二ホテル開業 |
|
4月1日 |
|
フェリー城山就航(伊江島) |
|
4月6日 |
有村産業 |
那覇−基隆間快速フェリー「飛竜」(8,156トン)運航開始 |
|
4月14日 |
那覇空港ターミナル |
那覇空港国内線第1ターミナルビル使用開始(4月12日開館式) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
4月 |
|
多幸山スキー場オープン(恩納町) |
|
5月1日 |
|
ホテルサン沖縄開業(那覇市) |
|
5月18日 |
読谷村 |
読谷村立歴史民俗資料館開館 |
|
5月20日 |
日本道路公団 |
沖縄自動車道名護−石川間開通 |
日本道路公団三十年史 |
5月30日 |
エッカ石油 |
ホテル・エッカ開業(230室、那覇市) |
|
5月 |
照国郵船 |
鹿児島−那覇航路にフェリー「クイーン・コーラル2」就航(6590総トン) |
世界の艦船7507 |
6月3日 |
オリオンビール、西
武流通グループ |
ホテル西武オリオン開業(219室、那覇市、6月4日開業も) |
日経産業750527、セゾンの活動、オリオンビール40年のあゆみ |
6月7日 |
全日空ホテル、
JTB |
沖縄ハーバービューホテル開業(346室)<琉球総合開発梶 |
限りなく大空へ全日空の30年、日本交通公社七十年史 |
6月10日 |
全日空ホテル、JT
B |
沖縄ロイヤルビューホテル開業(→チサンリゾート沖縄美ら海) |
日本交通公社七十年史 |
6月10日 |
|
平和祈念館開館 |
|
6月13日 |
|
那覇ハーリーが泊港で開催(60年ぶり) |
|
7月10日 |
國場組 |
ホテルムーンビーチ開業(320室のうち150室は分譲レジデンシャルホテル) |
國場組社史 |
7月12日 |
沖縄県 |
伊江島空港開港(4月30日竣工) |
|
7月14日 |
國場組 |
那覇カントリークラブ開業 |
國場組社史 |
7月17日 |
|
★ひめゆりの塔火炎びん投てき事件 |
読売750718 |
7月20日 |
− |
◆沖縄国際海洋博覧会開催(〜1976年1月18日) |
朝日750720 |
7月20日 |
全日空 |
奄美大島−伊江島−那覇線開設 |
|
7月20日 |
有村産業 |
那覇新港−海洋博エキスポート間水中翼船就航(海洋博期間中) |
日経産業750624 |
7月20日 |
琉球海運 |
那覇−海洋博会場間ホーバークラフト「しぐなす1・2・3号」就航 |
|
7月23日 |
全日空 |
熊本−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
7月24日 |
全日空 |
松山−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
7月 |
沖縄ツ−リスト |
ホテルニューおきなわ開業(→2012年2月譲渡) |
|
7月 |
|
沖縄リゾートステーションSLホテルオープン(今帰仁村) |
|
8月1日 |
東亜国内航空 |
大分−沖縄線開設 |
|
8月1日 |
東亜国内航空 |
宮崎−沖縄線開設 |
|
8月1日 |
東亜国内航空 |
長崎−沖縄線開設 |
|
8月8日 |
有村産業 |
那覇−宮古島−石垣島航路にカーフェリー「玉龍」就航(4192総トン) |
世界の艦船7511 |
9月15日 |
大島運輸 |
鹿児島−那覇航路に「エメラルドあまみ」就航(4188総トン) |
世界の艦船7512 |
10月 |
全日空 |
沖縄ハーバービューホテル加盟<琉球総合開発梶 |
商店建築7511 |
|
|
太平洋クラブ石垣島コース開場 |
|
1976年 |
5月1日 |
沖縄県 |
与論空港開港 |
朝日760425 |
5月18日 |
沖縄県 |
波照間空港開港式 |
南西航空10年の歩み |
5月20日 |
南西航空 |
石垣−波照間線開設 |
南西航空10年の歩み |
5月 |
|
★那覇地裁がパシフィックホテル沖縄に財産保全処分決定 |
日経九州B版760525 |
8月30日 |
パンアメリカン航空 |
▲沖縄線運航終了(サンフランシスコ−ハワイ−グアム−沖縄−台北−香港線) |
読売760829、朝日760830 |
9月 |
|
沖縄県観光開発基本計画策定 |
|
10月1日 |
国際興業 |
▲那覇支店閉鎖、琉球バスが車両・従業員を引き継ぐ |
日経761002 |
10月12日 |
琉球海運 |
★琉球海運が会社更生法適用申請 |
|
12月15日 |
南西航空 |
那覇−多良間線直行便開設 |
南西航空10年の歩み |
|
平田観光 |
竹富島で水牛車観光開始 |
|
1977年 |
|
沖縄県 |
久米島空港開港(1200m) |
|
5月19日 |
全日空エンタプライ
ズ |
久米島イーフビーチホテル開業(→全日空イーフビーチホテル) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
|
日本航空 |
JAL沖縄キャンペーン開始 |
|
1978年 |
3月1日 |
東亜国内航空 |
鹿児島−与論島、奄美大島−与論島線就航 |
毎日780217、朝日770226 |
6月30日 |
南西航空 |
那覇−北大東線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
7月6日 |
沖縄県 |
粟国空港開港、南西航空が那覇−粟国線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
7月22日 |
日本航空 |
ヴィラオクマリゾート開業(国頭村) |
日本航空社史 |
7月30日 |
|
交通方法変更 |
毎日78730 |
8月5日 |
エッカ石油 |
ホテルエッカアネックスオープン |
|
10月1日 |
|
沖縄平和祈念堂開堂 |
施設パンフレット |
10月17日 |
沖縄県 |
沖縄県立平和祈念資料館開館 |
|
10月21日 |
琉球海運 |
鹿児島−那覇−宮古島−石垣島航路に貨客船「ぷりんせすおきなわ」就航(4932総トン) |
世界の艦船7903 |
11月22日 |
全日空 |
長崎−那覇線開設(B727) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
11月22日 |
全日空 |
宮崎−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
12月1日 |
南西航空 |
那覇−宮古線就航(B737) |
|
11月 |
|
ナハ・スケートランドオープン(ローラースケート) |
|
|
全日空 |
ANA沖縄キャンペーンスタート |
|
1979年 |
2月9日 |
全日空 |
東京−沖縄線にB747SR就航 |
限りなく大空へ全日空の30年 |
4月28日 |
西表観光海運 |
石垣島−西表島航路高速旅客艇「マリーン・スター」竣工 |
世界の艦船7908 |
5月15日 |
沖縄県 |
石垣空港ジェット化(1500m)、南西航空那覇−石垣線にB737就航 |
|
7月5日 |
沖縄県 |
下地島空港開港(3000m、日本初のジェット機訓練空港) |
毎日790705 |
7月15日 |
日本楽器 |
はいむるぶし開業(竹富町) |
ヤマハ100年史 |
8月 |
|
ビーチホテルサンシャインオープン(石垣市) |
|
8月 |
|
沖縄市で観光闘牛開始 |
|
11月22日 |
日本アジア航空 |
沖縄−台北線開設 |
日本航空社史、毎日791114 |
12月25日 |
沖縄県 |
沖縄県観光条例公布 |
|
1980年 |
2月14日 |
日本航空 |
東京−沖縄線にB747SR就航(550席世界最大座席数) |
|
2月22日 |
中華航空 |
那覇−台北線開設 |
|
3月1日 |
全日空 |
大阪−沖縄線にB747SR就航 |
限りなく大空へ全日空の30年 |
7月4日 |
全日空エンタプライ
ズ |
久米島イーフビーチホテル新装開業(80室) |
限りなく大空へ全日空の30年、日経産業800421 |
8月1日 |
全日空 |
仙台−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
8月 |
沖縄ツ−リスト |
エキスポビーチホテル開業 |
|
11月1日 |
南西航空 |
沖縄−下地島線、与論−沖永良部線開設 |
日本航空社史 |
11月1日 |
日本航空 |
福岡−沖縄−香港−シンガポール線開設 |
日本航空社史 |
|
|
小劇場「沖縄ジャンジャン」オープン(渋谷ジャンジャンの姉妹店) |
毎日800308 |
|
ナゴパイナップルパ
ーク |
ナゴパイナップルパーク設立 |
|
1981年 |
3月17日 |
名鉄 |
八重山民俗園オープン(石垣島) |
名古屋鉄道百年史 |
11月13日 |
|
沖縄北部ジャングルでヤンバルクイナ発見される |
|
|
平田観光 |
由布島での観光用の水牛車を開始 |
|
1982年 |
2月5日 |
|
那覇市平和通りアーケード完成 |
|
7月10日 |
全日空エンタプライズ |
万座ビーチリゾート部分開業(旧日交オーシャンパーク跡地) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
7月19日 |
八重島観光フェリー |
ウオータージェット客船「トロピカルクイーン」就航(石垣島−竹富島−小浜島−西表島、ホーバークラフトの代替) |
日経産業820719 |
7月20日 |
富崎観光 |
ヴィラフサキリゾートオープン(石垣市、コテージ38棟) |
日経産業820721 |
7月27日 |
八重島観光フェリー |
▲石垣−竹富島離島間にホーバークラフト運行終了 |
|
8月26日 |
南西航空 |
★南西航空のB737が石垣空港で着陸失敗オーバーラン、機体炎上、42人重軽傷 |
読売820827 |
10月2日 |
|
多幸山観光園10周年、琉球村オープン(恩納村) |
|
|
|
西表島仲間川上流でサキシマスオウノキの巨木が発見される |
|
|
本部町 |
本部町立博物館開館 |
|
1983年 |
6月17日 |
沖縄全日空リゾート
|
万座ビーチホテル&リゾート開業(401室、恩納村、6月1日落成式)<設計:観光
企画設計社> |
日経九州B版830602 |
1984年 |
2月1日 |
JALホテルシステ
ム |
南西グランドホテル石垣開業(236室、→ホテル日航八重山) |
|
4月20日 |
東急 |
宮古島東急リゾート開業(151室) |
日経産業840111 |
4月 |
沖縄市 |
沖縄市立郷土博物館開館 |
|
9月 |
|
フェスティバル(Festival)完成(→OPA)<設計:安藤忠雄> |
|
12月31日 |
|
沖縄ヒルトンが沖縄シェラトンに改称 |
|
|
且R内産業 |
やんばる亜熱帯園開設 |
|
1985年 |
1月10日 |
日本航空 |
札幌−沖縄線開設(週4便季節運航) |
毎日841212 |
7月 |
公共施設地図航空 |
★公共施設地図航空倒産(沖縄−慶良間線) |
|
10月 |
ケラマ航空 |
ケラマ航空発足<国場組、琉球銀行、琉球石油、沖縄ツーリスト出資> |
日経九州A版851006 |
11月15日 |
全日空 |
大分−沖縄線開設 |
|
11月23日 |
琉球エアーコミューター |
琉球エアーコミューター(RAC)設立 |
|
1986年 |
1月3日 |
|
南大東村闘牛場開設 |
|
2月8日 |
|
熱帯ドリームセンターオープン(海洋博記念公園内) |
新建築8504 |
3月13日 |
|
那覇空港3000m滑走路供用開始 |
|
4月1日 |
南西航空 |
那覇−鹿児島線開設 |
|
4月 |
全日空 |
広島−沖縄線就航 |
|
4月 |
東陽バス |
▲与那原テック閉園(→東陽ゴルフクラブ) |
|
7月1日 |
琉球銀行グループ |
沖縄リージェントホテル開業(145室) |
|
7月1日 |
|
那覇空港国際線新ターミナル完成 |
|
11月1日 |
南西航空 |
那覇−松山線開設(B737-200) |
読売860917 |
|
運輸省 |
沖縄を国際観光モデル地区に指定 |
|
|
|
那覇スカイプラザホテルオープン(→ホテルオーシャン) |
|
1987年 |
2月15日 |
|
那覇空港第2国内線ターミナル地区供用開始 |
|
3月28日 |
石垣市 |
石垣市公設市場竣工 |
|
4月1日 |
日本ゴルフ振興 |
サンマリーナホテル開業(200室、恩納村)<日本航空開発に運営委託> |
日経九州A版870408 |
4月 |
日本軽金属 |
八重島諸島カヤマ島マリンレジャー施設オープン |
日経産業870806 |
6月1日 |
鰍ゥりゆし |
かりゆしビーチリゾート開業(220室) |
|
6月 |
沖縄ツーリスト |
ホテル国際プラザ開業(→2007年4月譲渡) |
|
7月1日 |
儀間本店、井筒屋 |
沖縄オーシャンビューホテル開業(207室、那覇市) |
日経九州B版860815 |
9月3日 |
沖縄県 |
沖縄コンベンションセンター展示棟オープン(宜野湾市) |
|
10月8日 |
日本道路公団 |
沖縄自動車道那覇−石川間開通(沖縄初の高速道路) |
|
12月7日 |
|
オキナワコンベンションビューロー(OCB)発足 |
|
12月11日 |
第三セクター |
名護自然動植物公園開園(→「ネオパークオキナワ」) |
日経西部871128、日経産業871130 |
1988年 |
3月11日 |
南西航空 |
那覇−岡山線開設(B737) |
毎日880119 |
3月 |
全日空 |
太平洋クラブ石垣島コースを買収(→2006年8月閉鎖) |
|
4月1日 |
全日空エンタプライズ |
石垣ホテルサンコースト開業(本館62室コテージ55室、→石垣全日空ホテル&リゾート「サンコースト館」、沖縄日誠から買収) |
毎日880303、日経九州B版880303 |
4月8日 |
東急 |
エメラルドコーストゴルフリンクス開業(宮古島市) |
日経産業880409 |
4月22日 |
コンチネンタル・ミク
ロネシア航空 |
沖縄−グアム線開設(週3便) |
|
7月3日 |
大和リゾート |
沖縄残波岬ロイヤルホテルオープン(501室) |
近代建築8812、大和ハウス工業の50年 |
7月8日 |
渇恆コハウジング |
ラマダ・ルネッサンス・リゾート・オキナワ開業(恩納村、392室、水中ディスコ併設) |
日経九州B版880312、朝日870618 |
7月22日 |
藤田観光 |
沖縄ワシントンホテル開業(263室、沖縄ワシントンホテル) |
藤田観光50年のあゆみ、日経九州B版880720 |
7月23日 |
日本エアシステム |
東京ー沖縄線開設(トリプルトラック化) |
毎日880723、朝日880623 |
8月2日 |
国場組 |
★国場組社長国場幸太郎死去(87歳) |
日経880803 |
10月3日 |
エアーニッポン |
鹿児島−沖縄線開設(B737、全日空から移管) |
毎日880906 |
11月1日 |
全日空、所有:琉球アイランドリゾート |
パレス・オンザヒル・沖縄開業(リージェント沖縄が改称)<リージェントと提携解消し、全日空ホテルズに加盟> |
日経産業881020 |
1989年 |
2月20日 |
国場幸昌 |
★那覇市で前自民党代議士、国場組会長国場幸昌がはねられ死去(76歳) |
日経890220 |
5月15日 |
朝日新聞社 |
★朝日新聞報道の西表島サンゴ落書き事件は捏造と判明(崎山湾KY事件) |
読売890516、朝日890520謝罪広告 |
6月23日 |
|
ひめゆり平和祈念資料館開館 |
|
7月22日 |
南西航空 |
東京−宮古直行便開設 |
|
7月22日 |
エアーニッポン |
那覇−石垣線開設 |
|
7月 |
日本リゾート開発 |
ココ・ガーデン・リゾート・オキナワ開業(石川市) |
日経流通890629 |
9月 |
前田産業 |
ホテルゆがふいんおきなわオープン(名護市) |
|
11月1日 |
平良市 |
平良市総合博物館開館(→宮古島市総合博物館) |
|
12月 |
鞄本水中観光 |
観光潜水船「もぐりん」就航(恩納村、9月14日竣工)<三菱重工業、日本交通公社、日本航空、日本ゴルフ振興、東京海上が出資> |
毎日890705、三菱重工神戸造船所百年史 |
|
めーじま観光 |
無人島前島に前島ビーチオープン |
日経九州A版890709 |
1990年 |
2月1日 |
浦添市 |
浦添市美術館開館 |
新建築9007 |
3月 |
沖縄県 |
沖縄コンベンションセンター劇場棟完成(宜野湾市) |
|
3月 |
読谷村 |
読谷村立美術館開館(村立歴史民俗資料館内) |
|
4月1日 |
思川企画、小山ゆうえんち |
おきなわアイランドパークオープン(沖縄こどもの国内) |
日経北関東900308 |
7月5日 |
エアーニッポン |
石垣空港ターミナルビル落成式 |
日経九州B版900704 |
7月17日 |
久米島振興開発 |
サンリーフリゾート久米島オープン(84室) |
|
7月 |
|
リゾートホテルベルパライソオープン(今帰仁村) |
|
8月23日 |
|
第1回世界のウチナーンチュ大会開催(〜26日) |
|
10月6日 |
日本国 |
国営沖縄記念公園熱帯・亜熱帯都市緑化植物園開園 |
|
10月27日 |
沖縄県 |
沖縄県立郷土劇場落成式 |
日経九州A版901028 |
11月16日 |
日本航空 |
名古屋−那覇線就航 |
|
1991年 |
4月19日 |
|
パレット久茂地オープン |
|
6月1日 |
南西航空 |
那覇−小松線開設(B737) |
|
7月1日 |
ホテルなは |
かりゆしビーチリゾート新館「オーシャンタワー」開業(515室、恩納村) |
日経九州B版910628 |
10月27日 |
南西航空 |
那覇−ソウル間チャーター便運航 |
|
11月1日 |
エアーニッポン |
宮崎−那覇線開設(全日空より移管) |
毎日910920 |
11月3日 |
セゾン |
嵐山ゴルフ倶楽部開業(今帰仁村) |
|
11月28日 |
|
沖縄トロピカルリゾート構想が国の承認を受ける |
|
|
|
ゆかり牧場観光闘牛場開設(名護市二見) |
|
|
|
ダチョウランドオープン(今帰仁村) |
|
|
|
波の上ビーチ(若狭側)供用開始(那覇市) |
|
1992年 |
2月 |
|
池間大橋開通(宮古島と池間島を結ぶ) |
|
4月23日 |
アシアナ航空 |
那覇−ソウル線開設(週2便) |
|
4月24日 |
南西航空 |
山形−名古屋−那覇線就航(B737-200、日本航空より移管) |
毎日920211 |
4月26日 |
|
コーラルアイランドリゾートオープン(小浜島) |
|
4月 |
|
▲プセナ海中公園閉鎖 |
|
7月2日 |
全日空、明治海運、ぎのわん観光開発 |
ラグナガーデンホテル開業(204室、宜野湾市)<設計:観光企画設計社> |
日経産業920630、毎日920813、近代建築9305 |
7月18日 |
エアーニッポン |
宮古−大阪直行便開設 |
毎日920626 |
7月30日 |
スポーツ振興 |
スポーツ振興名護喜瀬ビーチホテル開業(160室) |
日経産業920731 |
8月21日 |
|
パインワイン館オープン |
|
10月1日 |
国場組、佐藤工業 |
テーマパーク「スタジオパーク琉球の風」開業(読谷村) |
日経産業921002 |
11月1日 |
|
ホテルグランドスタシオンオープン(296室、本部町) |
|
11月3日 |
|
首里城公園一般公開(11月2日開園式) |
日経921102 |
11月16日 |
南西航空 |
DHC-6就航路線全路線を子会社の琉球エアーコミューターに移管 |
|
12月1日 |
名護自然動植物公
園 |
ネオパークオキナワ開園 |
|
12月18日 |
リビング住販 |
ロワジールホテルオキナワプレオープン(419室) |
日経九州B版921211、日経産業921218 |
|
|
★ホテルグランメール完成したが開業断念(→2004年マーリンが買収) |
|
1993年 |
1月10日 |
NHK |
NHK大河ドラマ「琉球の風」放映開始 |
|
2月2日 |
リビング住販 |
ロワジールホテルオキナワ全面開業(419室) |
|
3月12日 |
岩崎産業 |
メキシコサボテン公園オープン(糸満市) |
|
4月1日 |
エアーニッポン |
宮古−那覇間開設 |
|
4月20日 |
|
仲宗根豊見親の墓、知利真良豊見親の墓、あとんま墓の3基が「豊見親墓」として国の重要文化財に指定される |
|
4月22日 |
南西航空 |
那覇−鹿児島線開設(2001年3月休止) |
|
4月23日 |
|
天皇皇后両陛下が全国植樹祭出席のため、歴代天皇で初めて沖縄を訪問 |
|
4月28日 |
オーラコーポレーシ
ョン |
リザンシーパークホテル谷茶ベイオープン(558室、恩納村) |
日経九州B版930408・930515 |
4月 |
前田産業 |
ホテルゆがふいんBISEオープン |
|
5月17日 |
|
トロピカルビーチオープン(宜野湾市、、人工海浜) |
|
6月11日 |
国場組 |
★国場組が事業再構築計画をまとめる(リストラ3年計画) |
日経930612 |
7月1日 |
全日空 |
高松−那覇線開設(B767、週3便) |
高松空港ビル株式会社10年史 |
7月1日 |
日本トランスオーシャン航空 |
南西航空鰍ェ日本トランスオーシャン航空鰍ノ商号変更 |
|
7月14日 |
上野村 |
ドイツ文化村開園(「博愛パレス」、「キンダーハウス」、上野村) |
日経産業930727、日経九州B版930715 |
7月21日 |
日本トランスオーシャン航空 |
東京−石垣線就航(B737-200) |
|
7月22日 |
|
ホテルブリーズベイマリーナ開業(上野村、111室) |
|
10月30日 |
国場幸昇 |
★国場組前社長国場幸昇を特別背任容疑で逮捕 |
日経931030 |
11月18日 |
|
軽井沢倶楽部ホテル石垣島オープン |
|
|
久米島の久米仙 |
仲里酒造が「久米島の久米仙」に商号変更 |
|
1994年 |
4月1日 |
(財)沖縄ビジターズビューロー |
県観光開発公社と県観光連盟が合併、(財)沖縄ビジターズビューロー発足 |
|
6月1日 |
エアーニッポン |
高松−那覇線開設 |
|
6月25日 |
南都計画 |
竜宮城鍾乳洞オープン(石垣市) |
|
6月27日 |
佐藤工業、日本航空、サトーオキナワ開発 |
ホテル日航アリビラ開業(400室、読谷村) |
日経産業940627、日経九州A版940625、近代建築9409 |
9月4日 |
日本トランスオーシャン航空 |
関西−石垣線開設 |
|
9月4日 |
日本航空 |
那覇−福島線開設 |
|
11月10日 |
沖縄県 |
慶良間空港開港 |
|
11月23日 |
|
佐喜眞(さきま)美術館開館(宜野湾市) |
新建築9610 |
12月11日 |
フィリピン航空 |
★マニラ発セブ経由成田行B747機内で爆発1人死亡、那覇空港に緊急着陸 |
読売941212 |
|
ダイオキ |
旅行情報誌「たびじん」創刊(→1995年「おきなわ倶楽部」に改称) |
|
|
宜野座村 |
宜野座村立博物館開館 |
|
1995年 |
2月10日 |
|
オーガストイン久茂地オープン(108室、那覇市) |
|
3月13日 |
|
来間大橋開通(宮古島と来間島を結ぶ) |
|
4月20日 |
泊ふ頭開発 |
ハーバーリゾートとまりん開業(那覇港客船ターミナル) |
|
4月25日 |
日本エアシステム |
那覇−伊丹線開設 |
|
4月28日 |
鰍ゥりゆし |
沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ開業(238室、とまりん内) |
レジャー産業9505 |
5月10日 |
日本航空 |
那覇−名古屋線開設 |
|
5月 |
今帰仁村 |
今帰仁村歴史文化センター開館 |
|
7月30日 |
|
「一万人のエイサー踊り隊」国際通りで開催 |
|
7月 |
|
蝶々園みやこパラダイスオープン(宮古島市) |
|
11月1日 |
全日空 |
新潟−那覇線就航(B767-200) |
|
11月 |
|
識名園復元一般公開(那覇市) |
毎日960203 |
12月 |
|
水中観光船「シースカイ博愛」就航(宮古島) |
|
|
うえちグループ |
琉宮蝶々園開業 |
|
1996年 |
1月 |
沖縄ツーリスト |
潟Gアードルフィン開業(不定期航空運送事業) |
|
3月8日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル石垣島オープン |
|
4月1日 |
日本国 |
海洋文化館オープン(本部町) |
|
5月2日 |
|
ホテル「アトールエメラルド宮古島」オープン(137室) |
|
5月8日 |
宮古島マリンターミナル |
宮古島マリンターミナル開業 |
|
5月14日 |
竹盛洋一 |
西表島エコツーリズム協会設立(日本初) |
|
6月20日 |
南都ワールド |
玉泉洞琉球王国村開設(旧玉泉洞) |
レジャー産業9611 |
10月 |
鰍ゥりゆし |
沖縄かりゆし琉球ホテル・ナハリニューアルオープン |
|
11月4日 |
宮崎市 |
第9回岩切章太郎賞に竹富町竹富島のみなさんが選ばれる(1997年6月受賞記
念式) |
朝日宮崎版970609 |
11月 |
コンチネンタルミクロネシア航空 |
▲沖縄−グアム線運休 |
|
1997年 |
4月 |
|
ダチョウらんど、観光牧場としてオープン(今帰仁村) |
|
6月22日 |
沖縄県 |
新南大東空港開港 |
|
6月29日 |
沖縄電力 |
カヌチャベイホテル&ヴィラズ開業(132室、名護市) |
|
7月10日 |
名護国際観光 |
ザ・ブセナテラス・ビーチリゾート開業(401室、名護市) |
|
7月18日 |
沖縄県 |
久米島空港ジェット化(2000m) |
|
7月18日 |
日本トランスオーシャン航空 |
東京−久米島直行便開設(B737-200) |
|
7月 |
沖縄マリンジェット
観光 |
那覇―本部、伊江―那覇間で運航開始(超高速船「マーリン」) |
|
7月 |
|
ブセナ海中公園再オープン |
|
8月2日 |
エアーニッポン |
宮古−福岡直行便開設(1998年11月1日運休) |
|
8月5日 |
サザンクロス |
航空会社サザンクロス設立総会(8月13日設立)<琉球銀行、沖縄電力、オリオンビール、金秀本社、国場組出資> |
日経流通970807 |
9月末 |
オリオンビール |
▲ホテルオリオン閉館<不明> |
日経九州B版970627 |
11月1日 |
日本エアシステム |
花巻−沖縄線開設(MD90、2001年11月1日運休) |
碧空の旅人 |
11月1日 |
全日空 |
札幌−沖縄線開設 |
|
11月28日 |
|
大型SC「コリンザ」オープン(沖縄市) |
|
|
|
宮古島海宝館開館 |
|
|
沖縄県 |
▲沖縄館閉館(海洋博記念公園内) |
|
|
|
マリンリゾートホテル浜比嘉開業(→ホテル浜比嘉島リゾート ) |
|
1998年 |
2月3日 |
那覇市 |
那覇市立壺屋焼物博物館開館(2月1日開館式) |
|
4月1日 |
沖縄バス |
空港リムジンバス運行開始 |
|
4月6日 |
コンチネンタルミクロネシア航空 |
沖縄−グアム線運航再開 |
|
4月 |
関西汽船 |
▲大阪−那覇航路を休止(1999年4月航路廃止) |
|
4月29日 |
|
ビオスの丘オープン |
|
7月7日 |
全日空 |
石垣全日空ホテル&リゾート開業 |
|
8月 |
|
ケラマビーチホテルオープン(座間味島) |
|
10月1日 |
日本トランスオーシャン航空 |
高知−沖縄線就航 |
高知空港ビル20年史 |
10月5日 |
サザンクロス |
★サザンクロスが定期航空事業への参入を断念 |
|
10月 |
レキオス航空 |
サザンクロス鰍ェレキオス航空鰍ノ商号変更 |
|
11月1日 |
日本エアシステム |
青森−沖縄線就航 |
|
11月 |
エアーニッポン |
広島−石垣線就航 |
|
1999年 |
1月16日 |
コンチネンタルミクロネシア航空 |
▲沖縄−グアム線運休 |
|
3月末 |
沖縄うみの国 |
▲南海王国琉球の風閉園 |
|
5月26日 |
|
那覇空港国内線新ターミナルオープン(5月25日落成式) |
日経西部990525 |
5月28日 |
沖縄県 |
八重山平和祈念館開館式(5月29日一般公開) |
|
6月23日 |
有村産業 |
★有村産業が会社更生法の申請(負債290億円) |
読売990624 |
6月1日 |
宜野湾市 |
宜野湾市立博物館開館 |
|
7月16日 |
沖縄県 |
与那国空港ジェット化 |
|
8月1日 |
ザ・テラスホテルズ |
ザ・ナハテラスオープン |
|
8月1日 |
JTB |
JTBが琉球総合開発(沖縄ハーバービューホテル経営)株式34.96%をANAプロパティマネジメントへ売却 |
|
8月13日 |
読谷ククルリゾート沖縄 |
体験王国むら咲むらリニューアルオープン(旧南海王国琉球の風、8月11日開園式) |
|
8月31日 |
沖縄山形屋 |
▲沖縄山形屋閉店(77年の歴史に幕) |
読売西部990521、日経990901 |
8月31日 |
財団法人沖縄こどもの国 |
沖縄こどもの国「遊園地」閉園 |
|
8月 |
|
▲沖縄アイランドパーク営業終了 |
|
9月1日 |
地中海クラブ |
クラブメッド・カビラ開業(184室、石垣島、→クラブメッド石垣島)<所有:日本生命
保険相互会社> |
毎日990729、レジャー産業9912 |
10月26日 |
東良恒 |
★東良恒死去(70歳、沖縄ツーリスト会長) |
|
12月17日 |
沖縄特定免税店 |
那覇空港国内線新ターミナルビル内沖縄特定免税店オープン |
|
12月 |
|
動物保護法、動物愛護法と改称され改正成立、▲「ハブとマングースの決闘ショー」の廃止 |
|
|
岩崎産業 |
▲メキシコサボテン公園閉鎖 |
|
2000年 |
1月14日 |
ダイエー |
★ダイエーが那覇新都心地区での大規模商業施設計画を断念 |
日経000114 |
2月6日 |
|
「沖縄の観光を考える百人委員会」発足 |
日経西部000207 |
3月1日 |
琉球観光産業 |
高速水中観光船「トムソーヤ」運行開始 |
|
3月 |
|
識名園が国の特別名勝に指定 |
|
4月1日 |
沖縄県 |
沖縄県平和祈念資料館リニューアルオープン |
新建築0005、近代建築0209 |
4月 |
|
★沖縄マリンジェット観光鞄|産(負債17億円) |
|
4月29日 |
カーニバルパーク・
ミハマ |
美浜カーニバルパーク観覧車オープン(北谷町アメリカンビレッジ) |
日経西部版000429 |
4月 |
久米商船 |
久米島フェリーが久米商船鰍ノ商号変更 |
|
5月14日 |
沖縄県 |
万国津梁館(沖縄国際友好会館)落成式(名護市喜瀬) |
読売西部000515、日経000411 |
6月15日 |
久米島町 |
久米島ウミガメ館開館 |
|
6月28日 |
|
那覇空港自動車道開通(南風原道路) |
|
6月 |
久米島町 |
久米島博物館開館(旧久米島自然文化センター) |
|
7月21日 |
|
九州・沖縄サミット開催(〜23日)名護市 |
|
7月28日 |
(有)クルーアイランド |
セイルイン宮古島オープン(50室) |
|
8月1日 |
前田産業 |
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワオープン(旧グランドスタシオン) |
|
8月1日 |
|
ロイヤルガーデンリゾートオキナワ開業 |
|
8月10日 |
中国西北航空 |
那覇−上海便就航(週2便) |
|
10月23日 |
|
▲アクアポリス(設計:菊竹清訓)が解体のため上海へ曳航される |
読売001024 |
11月1日 |
宮古テレビ |
ホテルシティコート開業(旧ホリデイ・インエクスプレス那覇) |
|
11月30日 |
東急 |
▲那覇東急ホテル営業終了(→解体→病院) |
日経000831、毎日000831 |
11月 |
久米商船 |
▲高速船「ぶるーすかい」引退 |
|
12月 |
ユネスコ |
琉球王国のグスク及び関連遺産群(今帰仁城跡、 座喜味城跡、勝連城跡、中城
城跡 、首里城跡、園比屋武御嶽石門、玉陵、識名園、斎場御嶽)がユネスコの世
界遺産(文化遺産)に登録される |
|
2001年 |
3月10日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイングランティア石垣開業 |
|
4月1日 |
國場組 |
▲ムーンビーチが新会社ムーンビート・リゾートに事業譲渡 |
日経九州B版010306、日経流通010313 |
4月2日 |
NHK |
NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」放映開始 |
|
5月1日 |
恩納村 |
恩納村博物館開館(4月25日開館式) |
|
12月21日 |
|
ザ・ブセナテラスビーチリゾートがザ・ブセナテラスに改称 |
|
2002年 |
1月25日 |
ザ・テラスホテルズ
|
パレスオンザヒル沖縄がザ・ナハテラスに改称 |
|
1月31日 |
日本海中観光 |
▲観光潜水船「もぐりん」引退 |
毎日020201 |
3月29日 |
|
ホテルミヤヒラが南の美ら花ホテルミヤヒラに改称 |
|
5月31日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン那覇泉崎開業 |
|
6月11日 |
所有:昭栄 |
東横イン那覇美栄橋駅オープン |
|
7月 |
明治海運 |
ラグナガーデンホテル新館増築(99室) |
|
8月31日 |
|
▲国営沖縄記念公園水族館閉館 |
|
9月2日 |
豊見城市 |
豊見城市歴史民俗資料展示室開館(豊見城市立中央図書館内) |
|
9月20日 |
東陽バス |
★東陽バス民事再生法適用申請(負債24億円) |
朝日西部020921 |
9月24日 |
|
▲沖縄オーシャンビューホテル営業停止 |
日経産業020821 |
9月 |
セラヴィ |
リゾートホテル「ベルハーモニー石垣」を石垣島にて運営開始 |
|
11月1日 |
南都計画 |
竜宮城鍾乳洞が石垣島鍾乳洞に改称 |
|
11月 |
鞄都 |
おきなわワールド−文化王国・玉泉洞開園 |
|
11月1日 |
(財)海洋博覧会記
念公園管理財団 |
沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館開館(世界最大の水槽) |
近代建築0209 |
12月14日 |
|
沖縄アウトレットモールあしびなーオープン(豊見城市) |
商店建築0305 |
12月26日 |
白石武治 |
白石武治(潟Jヌチャベイリゾート会長、名護市)が観光カリスマに選定される |
|
|
國場組 |
▲國映館閉館 |
|
2003年 |
1月10日 |
宜野座村 |
かんなタラソ沖縄オープン |
|
2月15日 |
レキオス航空 |
★羽田−那覇線の6月1日就航を延期 |
毎日030215 |
3月31日 |
レキオス航空 |
★レキオス航空が従業員100人解雇、東京営業所、羽田空港支店閉鎖 |
毎日030401 |
3月 |
日本航空 |
▲香港−那覇線運休 |
|
5月1日 |
環境省 |
慢湖水鳥・湿地センターオープン(豊見城市) |
|
6月20日 |
那覇交通 |
★那覇交通梶A民事再生法適用申請(負債40億3千万円) |
朝日西部030621、日経九州B版030621 |
7月 |
情報サービス |
グランドオーシャンホテル開業(沖縄オーシャンビューホテルを買収) |
日経九州B版030227 |
9月 |
フィリピン航空 |
那覇−マニラ便就航 |
|
8月8日 |
レキオス航空 |
★レキオス航空が民事手続開始申立て(負債3億円) |
朝日西部030809 |
8月10日 |
沖縄都市モノレー
ル |
沖縄都市モノレール「ゆいレール」開業(那覇空港−首里城間)、開業初日に1時
間立往生 |
毎日030810、朝日西部030811、鉄道ジャーナル0311 |
11月1日 |
所有昭栄 |
東横イン那覇旭橋駅前オープン |
|
12月 |
|
石垣島鍾乳洞新洞オープン |
|
|
|
万国津梁館オーシャンホール完成 |
|
2004年 |
1月23日 |
|
国立劇場おきなわオープン(浦添市、毎日新聞は1月18日オープン)<設計:高松
伸建築設計事務所> |
新建築0310、毎日040119 |
2月1日 |
東村 |
東村立山と水の生活博物館開館 |
|
2月2日 |
竹盛洋一 |
竹盛洋一(竹盛旅館代表、竹富町)が観光カリスマに選定される(西表島エコツーリズム協会) |
|
3月30日 |
レーサムリサーチ |
レーサムリサーチがサンマリーナホテルの全株式を26億円で取得 |
|
4月1日 |
沖縄全日空リゾート |
万座ビーチホテルが万座ビーチホテル&リゾートに改称 |
日経産業040401 |
4月5日 |
アールエヌティーホ
テルズ |
ロイネットホテル那覇久茂地開業(→リッチモンドホテル久茂地) |
毎日西部040403 |
4月15日 |
|
沖縄こどもの国が沖縄子ども未来ゾーンとしてリニューアルオープン |
|
5月1日 |
|
那覇市でベロタクシー運行開始 |
|
6月1日 |
|
バーデハウス久米島オープン |
|
6月24日 |
環境省 |
ゆがふ館オープン(竹富島ビジターセンター) |
|
7月15日 |
共立メンテナンス |
ザ・ビーチタワー沖縄オープン(280室、北谷町) |
日経産業040527 |
7月17日 |
那覇交通 |
▲那覇交通株p業(→那覇バス鰍ェ引き継ぐ) |
|
7月17日 |
|
玉泉洞ハブ博物公園「世界のヘビ子供館」オープン |
読売西部040714 |
7月18日 |
那覇バス |
那覇バス渇^行開始(第一交通産業に経営譲渡) |
朝日西部040701・040429 |
7月21日 |
|
九州/沖縄サミット開催(森首相出席) |
|
7月 |
ユニマット |
西表サンクチュアリリゾート・ニラカナイグランドオープン(4月1日仮オープン、141室) |
日経九州B版040826 |
8月10日 |
沖縄都市モノレー
ル |
ゆいレール展示館オープン |
|
8月22日 |
(財)対馬丸記念会 |
対馬丸記念館開館(那覇市) |
|
10月1日 |
|
ブセナビーチリゾートホテルが喜瀬ビーチパレスに改称 |
|
11月9日 |
那覇市 |
那覇市ぶんかテンブス館オープン(那覇市伝統工芸館、てんぶす那覇) |
|
12月15日 |
|
DFSギャラリア沖縄オープン(日本初の空港外免税店、→2014年4月Tギャラリア
沖縄) |
読売西部041215 |
12月 |
イシン |
大和証券グループより沖縄不二ホテルを取得(→沖縄ポートホテル) |
|
12月 |
日本ビューホテル
事業 |
兜x士開発「ホテルグランビュー沖縄」運営受託契約締結 |
|
|
マーリン社 |
ホテルグランメール開業 |
|
2005年 |
2月8日 |
|
古宇利大橋開通(1.96km) |
|
2月15日 |
東横イン |
東横イン那覇新都心おもろまちオープン |
|
3月9日 |
宮古観光フェリー、はやて海運 |
八重干瀬上陸観光ツアー実施(年1回の巨大珊瑚礁出現、〜3月11日) |
|
4月21日 |
島田伸助 |
TOMURUオープン(石垣市) |
|
4月1日 |
鰍ゥりゆし |
沖縄マリオットリゾート・かりゆしビーチ開業(361室、名護市、→オキナワマリオット
リゾート&スパ) |
朝日西部051113、レジャー産業0505 |
5月19日 |
琉球バス |
★琉球バスが民事再生法適用申請(負債81億円) |
読売西部050520 |
5月24日 |
琉球バス |
★民事再生の琉球バスが自主再建を断念、第一交通産業への営業譲渡を決める |
日経九州B060525 |
6月10日 |
ザ・テラスホテルズ |
ジ・アッタテラスクラブタワーズオープン(78室、恩納村) |
日経流通050706、朝日西部051113 |
7月1日 |
イシン |
沖縄不二ホテルが沖縄ポートホテルに改称 |
|
7月1日 |
|
ホテルパームロイヤルNAHAオープン(175室) |
|
7月1日 |
スカイマークエアラインズ |
羽田−那覇線深夜旅客便運航開始 |
毎日050404 |
7月 |
潟ニマットフューチャー |
ラグーンスイートヴィラアラマンダオープン(60室、小浜島) |
朝日西部051113 |
7月 |
潟ニマットフューチャー |
シギラ・ベイサイドスイートオープン(88室、宮古島) |
朝日西部051113 |
9月7日 |
沖縄市 |
沖縄市戦後文化資料展示室ヒストリートオープン |
|
9月20日 |
沖縄オーラコーポレーション |
★リザンシーパークホテル谷茶ベイを所有する沖縄オーラコーポレーションが民事再生法適用申請(負債250億) |
毎日050922 |
9月 |
|
EMウェルネスセンター&ホテルコスタビスタ沖縄開業(旧シェラトン) |
|
10月1日 |
宮古島市 |
平良市、城辺町、下地町、上野村、伊良部町が合併、宮古島市となる |
|
10月19日 |
|
▲ひめゆりパーク閉園(糸満市、サボテン公園) |
|
10月 |
ベッセル |
スリープイン石垣島オープン |
|
11月1日 |
ソフィア通信 |
リブレガーデンホテル開業(109室、那覇市) |
|
11月20日 |
|
▲ダイエー那覇店、浦添店閉店 |
|
12月1日 |
|
ホテル日航久米アイランドがリゾートホテル久米アイランドに改称 |
|
12月1日 |
|
ネオパークオキナワ(名護自然動植物公園)リニューアルオープン |
|
12月23日 |
青い海 |
塩作り体験施設「Gala青い海」オープン(12月20日落成式、読谷村) |
|
2006年 |
2月2日 |
法華倶楽部 |
ホテル法華クラブ那覇・新都心開業 |
|
2月10日 |
KPG |
カトープレジャーグループ(KPG)がホテルグランメールの不動産をマーリン・インタ
ーナショナル社から買収、4月に東京第一ホテルオキナワグランメールリゾートとし
てオープン |
|
2月16日 |
日本航空、全日空 |
神戸−那覇線開設 |
|
3月16日 |
日本トランスオーシャン航空 |
北九州−那覇線開設 |
|
4月1日 |
|
石垣島天文台公開 |
|
4月1日 |
オリオンビール |
ホテル西武オリオンがホテルロイヤルオリオンに改称 |
|
4月30日 |
|
▲ヌードシアター「那覇ミュージック」閉館 |
|
5月 |
テクノジャパン |
オリエンタルヒルズ沖縄オープン(14室、旧恩納ハイツ跡) |
|
6月20日 |
所有:潟[クス |
ホテルJALシティ那覇開業(307室、山形屋跡地) |
|
7月8日 |
那覇市 |
那覇市歴史博物館オープン |
|
8月 |
石垣島全日空リゾート |
▲石垣島ゴルフ倶楽部閉鎖 |
|
9月1日 |
第一交通産業 |
琉球バスの営業権を蒲ョ球バス交通(第一交通産業の子会社)に譲渡 |
|
9月 |
イシン・ホテルズ |
イシン・ホテルズ・グループがグランドオーシャンを取得 |
|
10月1日 |
沖縄三越、ゼファー |
沖縄そば博物館オープン(ゼファー那覇タワービル2階) |
読売西部060930 |
11月1日 |
全日空 |
成田−那覇線開設(B737-700) |
|
11月1日 |
全日空 |
▲本土−石垣・宮古直行便廃止(石垣−羽田・関空・名古屋・福岡、宮古−関空線) |
|
12月 |
|
▲アネックスエッカホテル閉館(那覇市) |
|
2007年 |
1月31日 |
石垣市 |
石垣港離島ターミナル供用開始 |
|
2月 |
|
リゾートインラッソ石垣オープン |
|
3月15日 |
沖縄県 |
与那国空港2000m滑走路供用開始 |
|
3月28日 |
ソラーレホテルズア
ンドリゾーツ |
沖縄ロイヤルビューホテルがチサンリゾート沖縄美ら海に改称 |
|
3月28日 |
ソラーレホテルズア
ンドリゾーツ |
ロワジールホテルオキナワがロワジールホテル那覇に改称 |
|
3月31日 |
|
▲メルパルク沖縄営業終了 |
|
3月31日 |
沖縄県 |
▲沖縄県立博物館閉館(40年の歴史に幕) |
|
4月20日 |
ユーアンドアールホテルマネジメント |
サイプレスリゾート久米島オープン(84室、旧サンリーフリゾート久米島) |
|
4月28日 |
西原町 |
西原マリンパーク開園 |
|
5月24日 |
金秀リゾート |
喜瀬(きせ)別邸HOTEL&SPAオープン(名護市)<設計:観光企画設計社> |
新建築0710、近代建築0706、商店建築0711 |
6月15日 |
|
★インターコンチネンタルホテル沖縄の建設断念<宜野湾ホテル開発、ホスピタリティネットワーク> |
|
6月23日 |
全日空 |
全日空が2010年をめどに那覇空港をアジア向け航空貨物のハブ空港とする方針
を明らかにする |
|
7月1日 |
イシン・ホテルズ |
沖縄ナハナホテル&スパオープン(那覇市、旧グランドオーシャン) |
|
7月1日 |
|
斎場御嶽が有料化(南城市) |
|
7月1日 |
|
▲那覇−大分線運休 |
|
7月13日 |
スカイマーク |
スカイマーク、神戸−那覇線開設(季節運行) |
|
7月20日 |
多良間海運 |
宮古−多良間間に新造船「フェリーたらまゆう」就航(457トン) |
|
7月27日 |
沖縄市 |
コザ・ミュージックタウンオープン |
|
7月31日 |
IHG・ANAホテルグループジャパン |
▲ラグナガーデンホテルとのFC契約終了 |
|
8月1日 |
フィリピン航空 |
▲マニラ−那覇線運休 |
|
8月20日 |
中華航空 |
★那覇空港で中華航空機B737-800が爆発炎上、乗客無事脱出 |
読売070820 |
9月1日 |
|
ホテルガーデンヒルズオープン(旧久米島観光ホテル) |
|
10月1日 |
所有:康和地所 |
ホテルオランジェール沖縄開業 |
|
10月1日 |
南西楽園航空 |
宮古島ヘリコプター遊覧飛行開始 |
|
10月末 |
|
▲京都観光ホテル閉館(沖縄市) |
|
11月1日 |
|
ホテルサンシーがホテルラッソ那覇松山に改称 |
|
11月1日 |
沖縄県 |
沖縄県立博物館・美術館開館 |
近代建築0712、新建築0711、日経アーキ080128、朝日西部071102 |
11月20日 |
|
ホテルエアポート那覇がホテルラッソエアポートに改称 |
|
11月30日 |
経済産業省 |
経済産業省が西中共同製糖工場煙突(宮古島市)、燐鉱石貯蔵庫跡(北大東
村)、竹富町西表島の炭鉱跡などを近代化産業遺産に認定 |
|
11月30日 |
琉球エアコミューター |
▲波照間空港線廃止 |
|
12月10日 |
潟pノラマ・ホテル
ズ・ワン |
沖縄ハーバービューホテルが沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザに改称 |
|
12月18日 |
農林水産省 |
農林水産省が郷土料理百選を決定(沖縄そば、ゴーヤーチャンプルー、いかすみ
汁) |
|
12月28日 |
エアードルフィン |
波照間空港線就航 |
|
12月 |
潟鴻Cズコンフェクト |
ロイズ石垣島設立 |
|
2008年 |
2月1日 |
ルートインジャパン |
石垣リゾートグランヴィリオホテルオープン(200室) |
|
2月15日 |
琉球日産 |
アイランドリゾート与那国プレオープン |
|
2月29日 |
|
▲沖縄そば博物館閉鎖 |
|
3月24日 |
沖縄県 |
★「沖縄トロピカル構想」廃止 |
|
4月3日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−那覇便就航 |
|
5月2日 |
|
フォレストアドベンチャーin恩納オープン |
|
5月16日 |
鰍閧繧、にちホールディングス |
アイランドリゾート与那国オープン(78室、与那国町) |
|
6月30日 |
潟[クス |
▲リサ・パートナーズにホテルJALシティ那覇(潟`ャーミングリゾート沖縄)を譲渡 |
|
6月 |
鰍ゥりゆし |
沖縄かりゆしエグゼスリゾート&スパ開業(恩納村) |
近代建築0810 |
7月5日 |
マルエーフェリー |
鹿児島−沖縄航路に「フェリーあけぼの」就航(8083トン) |
|
7月11日 |
有村産業 |
★有村産業が更生計画廃止、破産 |
|
7月29日 |
東横イン |
東横イン那覇おもろまち駅前オープン |
|
8月31日 |
|
▲宮古島マグロ海遊館ラボタ閉鎖 |
|
8月8日 |
おきなわワールド |
ガンガラーの谷公開(36年ぶり) |
|
8月29日 |
都市デザインシステム |
★都市デザインシステムが民事再生法適用申請(負債203億、瀬底ビーチリゾート建設工事中止) |
|
8月30日 |
潟潟Eボウ、鰍閧うせき |
REXA RYUBOオープン(旧リウボウ跡地) |
|
9月10日 |
|
▲黒島マリンビレッジ閉館(竹富町) |
|
9月15日 |
鰍閧繧、せき |
ホテルロコアナハオープン(222室、リウボウビル内)<設計:外間建築設計事務
所> |
|
9月24日 |
石垣島ドリーム観光 |
新造船「PREMIUM DREAM」就航 |
|
10月1日 |
沖縄うえちグループ |
石垣やいま村開園(旧八重山民俗園) |
|
10月4日 |
琉球放送 |
「琉神マブヤー」放送開始 |
|
10月8日 |
テレビ東京 |
沖縄を舞台としたディズニーアニメ「スティッチ!」テレビ放映開始 |
|
10月25日 |
グリーンズ |
コンフォートホテル那覇県庁前オープン |
|
10月31日 |
全日空 |
▲石垣全日空ホテル&リゾート「サンコースト館」営業終了 |
|
11月30日 |
かりゆし |
▲かりゆしアーバンリゾート・ナハ閉館 |
|
12月3日 |
マリックスライン |
鹿児島−奄美諸島−沖縄航路に新造船「クイーンコーラルプラス」就航 |
|
2009年 |
2月11日 |
石垣島ドリーム観光 |
新造船「プレミアムドリーム」就航 |
|
2月 |
東急 |
ビッグウイーク沖縄フチャクリゾート開業(会員制) |
|
3月7日 |
スカイマーク |
スカイマーク、福岡−沖縄線就航 |
|
3月19日 |
|
沖縄国際映画祭初開催(〜3月22日) |
|
3月 |
加森観光 |
シーマンズクラブ石垣リゾートホテルの運営受託(47室) |
日経流通090318 |
4月1日 |
潟pノラマ・ホテルズ・ワン |
石垣島全日空ホテル&リゾートがANAインターコンチネンタル石垣リゾートに改称 |
|
4月1日 |
潟pノラマ・ホテルズ・ワン |
万座ビーチホテル&リゾートがANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに改称 |
|
4月22日 |
|
ホテルグランビューガーデンオープン(168室、豊見城市) |
|
5月20日 |
サザンビーチ特定目的会社 |
サザンビーチホテル&リゾートオープン(495室、糸満市)<運営受託:潟Oリーン
ハウス> |
|
5月29日 |
ジョイント・コーポレーション |
★ジョイント・コーポレーションとジョイント・レジデンシャル不動産が会社更生手続開始申立(負債1680億円)、ジノンハウスホテル沖縄とシェラトン沖縄宜野湾ホテルの開業が白紙となる |
|
6月4日 |
全日空 |
静岡−那覇線就航 |
|
6月19日 |
第一航空 |
那覇−粟国、那覇−沖永良部−徳之島線開設 |
|
6月20日 |
東急ホテルズ |
ホテル東急ビズフォート那覇開業(215室)<新ブランド第1号店> |
|
7月1日 |
|
かりゆしアーバンリゾート・ナハ再開業 |
|
7月5日 |
マルエーフェリー |
鹿児島−奄美諸島−沖縄航路に新造船「ファリーあけぼの」就航 |
|
7月17日 |
東急リゾート |
カフーリゾートフチャク コンド・ホテルオープン(恩納村) |
レジャー産業0909 |
7月17日 |
ソラーレホテルズ |
チサンリゾート那覇オープン(96室、ロワジールホテル&スパタワー那覇新館内) |
レジャー産業0909 |
8月12日 |
ルートインジャパン |
★第三セクター宮古島マリンターミナルのルートインジャパンへのホテル棟譲渡計画が白紙となる |
|
9月9日 |
那覇空港ターミナル |
▲那覇空港ターミナル(NATCO)清算終了(53年の歴史に幕) |
|
9月22日 |
那覇港管理組合 |
那覇港(泊ふ頭地区)大型旅客船バース完成供用開始 |
|
9月 |
セラヴィリゾート泉郷 |
▲ホテルベルハーモニー石垣の営業権を譲渡 |
|
10月26日 |
全日空 |
沖縄国際貨物ハブスタート(羽田、成田、関西、ソウル、上海、香港、台北、バンコクを結ぶ) |
|
11月1日 |
スカイネットアジア航空 |
宮崎・熊本−那覇線就航(全日空とコードシェア) |
|
11月1日 |
東横イン |
東横イン石垣島オープン |
|
12月17日 |
ジョイント・コーポレーション |
★シェラトン沖縄宜野湾ホテル建設断念<宜野湾開発、ジョイント・コーポレーション> |
|
12月25日 |
スカイマーク |
神戸−那覇線定期便就航(B737-800) |
|
|
|
リツコジェラート宮古島本店開店 |
|
2010年 |
1月5日 |
日本航空 |
成田−那覇線就航 |
日経090929 |
1月8日 |
ジーマ |
▲那覇グランドホテル閉館 |
|
2月1日 |
ベッセルホテル開発 |
スリープイン石垣島がベッセルホテル石垣島に改称 |
|
2月1日 |
|
ホテルタマキがベストウエスタン那覇インに改称 |
|
3月31日 |
エッカ石油 |
▲エッカホテル沖縄閉館(→解体) |
|
3月 |
|
あやぱにモールがユーグレナモールに改称(石垣市) |
|
4月1日 |
国場組 |
ムーンオーシャン宜野湾ホテル&レジデンスオープン(177室、ジョイント・コーポレーションが開発した「ジノンハウスホテル沖縄」を取得) |
|
4月1日 |
南西楽園 |
小浜島ラグーンスイートヴィラアラマンダとヴィラハピラパナが統合、小浜島リゾート&スパ ニラカナイに改称 |
|
4月1日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル沖縄県庁前オープン |
|
4月 |
|
沖縄美ら海水族館「オキちゃん劇場」リニューアルオープン |
|
5月21日 |
(有)三輝商会 |
ホテルユクエスタ旭橋オープン(旧那覇イーストホテル) |
|
6月20日 |
|
ウタラ炭鉱落成式(西表島) |
|
8月10日 |
スカイマーク |
北九州−那覇線就航 |
|
8月22日 |
波照間海運 |
石垣−波照間航路に新造船「ぱいぱてぃろーま」就航(9月1日就航も、ニューはてるまの代替) |
|
9月30日 |
大和観光開発 |
▲ロイヤルガーデンリゾートオキナワ閉館 |
|
11月21日 |
香港ドラゴン航空 |
那覇−香港線定期便就航 |
|
11月 |
|
▲ナハバナナ園閉園(豊見城市) |
|
12月1日 |
創夢 |
石垣あやばにボウルオープン(30レーン) |
|
12月18日 |
沖縄県 |
ワルミ大橋開通 |
|
12月29日 |
|
▲東南植物楽園一時閉園 |
|
2011年 |
1月31日 |
|
▲琉球舞踏館うどい閉館(南城市) |
|
2月末 |
二期リゾート |
▲オーベルジュ川平閉館 |
|
3月31日 |
オリックス不動産 |
★北谷町で計画中のホテルについてオリックス不動産がプリンスホテルとの運営委託基本合意を解約 |
|
4月1日 |
久米島町 |
久米島自然文化センターが久米島博物館に改称 |
|
4月1日 |
|
ホテルリゾネックス名護東館オープン |
|
4月5日 |
宮古島市 |
宮古島海中公園開園式(4月6日一般公開) |
|
4月22日 |
沖縄県 |
県営バンナ公園に「バンナカフェ」、「世界の昆虫館」オープン |
|
4月24日 |
平田観光 |
県営バンナ公園でセグウエイツアー運用開始(石垣島) |
|
5月8日 |
|
★竹富島で観光用水牛車が暴走、ガイド重傷 |
日経沖縄版110509 |
5月19日 |
オリオンビール |
オリオンハッピーパークグランドオープン(名護市) |
|
5月24日 |
浦添市 |
浦添市養蚕絹織物施設「サン・シルク」落成式 |
|
6月4日 |
西鉄 |
西鉄リゾートイン那覇オープン(252室) |
|
7月1日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル那覇国際通りオープン(さいおんスクエア内、那覇市) |
|
7月1日 |
外務省 |
中国人個人観光客に数次ビザの発給開始 |
|
7月7日 |
三井不動産 |
はいむるぶしリニューアルオープン |
|
7月24日 |
|
ホテルチューリップ石垣島オープン |
|
7月28日 |
海南航空 |
那覇−北京線開設(B737-800、週2便) |
|
8月28日 |
内閣府沖縄総合事務局 |
海底トンネル「那覇うみそらトンネル」開通、那覇西道路開通 |
日経沖縄版110810 |
9月15日 |
スカイマーク |
那覇−宮古線就航 |
|
9月23日 |
大和ハウス工業 |
CARGOES(カーゴス)開業(さいおんスクエア内、那覇市) |
|
9月28日 |
コンチネンタル航空 |
那覇−グアム線定期便就航(12年ぶり) |
|
10月20日 |
ダイワロイヤル |
ロイネットホテル那覇おもろまちオープン |
|
10月 |
ビスタホテルグループ |
ホテルJALシティ那覇の運営開始 |
|
10月 |
|
ホテル・デ・ラクア宮古島オープン |
|
11月30日 |
パラダイスプラン |
▲蝶々園みやこパラダイス閉園(16年の歴史に幕) |
|
12月26日 |
鰍ミめゆり会館 |
▲沖縄伝統工芸会館「琉球の館」閉店 |
|
12月 |
大和リース、大和情報サービス |
沖縄アウトレットモールあしびなー増床オープン |
|
|
名護パイン園 |
古宇利島シェルタワー完成(貝類展示館移転) |
|
2012年 |
1月11日 |
中国国際航空 |
那覇−北京線就航(B737-800、週2便) |
日経120111広告 |
2月1日 |
|
★小浜島「ちゅらさん展望台」閉鎖(牧場への口蹄疫侵入防止のため) |
|
2月15日 |
|
▲ビッグタイムリゾート伊計島閉館(うるま市) |
|
2月16日 |
|
ホテルクレシア沖縄泊港オープン(旧ホテルラッソ那覇泊港) |
|
3月15日 |
伊江村 |
伊江−本部航路に新造船「フェリーいえしま」就航 |
|
3月20日 |
ベッセル開発 |
ベッセルホテルカンパーナ沖縄オープン(北谷町、161室) |
|
3月23日 |
宮古島マリンターミナル |
第三セクター宮古島マリンターミナルがホテル棟を宮古島シティアンドリゾートに売却(ホテルアトールエメラルド宮古島) |
|
3月25日 |
スカイマーク |
関西−那覇線も5月予定より前倒し就航 |
日経110910 |
4月1日 |
|
ザ・テラスクラブウエルネスリゾートアットブセナがザ・テラスクラブアットブセナに改称 |
|
4月1日 |
運営指導:日本ビューホテル |
ホテルグランビュー石垣オープン(旧チサンリゾート石垣) |
|
4月23日 |
ヒルトン・ワールドワイド |
ダブルツリー・バイ・ヒルトン那覇オープン(228室、旧ソルヴィータプレミア旭橋を改装)<所有:ASVインベストメント> |
日経120120、月刊ホテル旅館1209 |
4月27日 |
ラニカ合同会社 |
メルキュールホテル沖縄オープン(260室) |
|
5月2日 |
全日空 |
★羽田発那覇行全日空が那覇空港滑走路閉鎖のため着陸できず米軍嘉手納基地に着陸 |
|
5月9日 |
沖縄振興審議会 |
沖縄振興答申案に那覇空港第2滑走路増設を明記 |
読売120509 |
5月11日 |
|
チャビラホテル那覇オープン(旧ハイパーホテル那覇) |
|
5月28日 |
金秀グループ |
ザ・リッツ・カールトン沖縄開業(名護市、旧喜瀬別邸ホテル&スパを改装) |
日経110525、月刊ホテル旅館1208 |
5月28日 |
褐芍ル子のポルシェ |
やんばる憩いの森オープン(名護市) |
日経沖縄版120526 |
6月1日 |
星野リゾート |
星のや竹富島開業 |
商店建築1208、新建築1209 |
6月1日 |
ロイヤルホテル |
リーガロイヤルグラン沖縄開業、運営受託(157室、那覇市)<所有:金秀> |
月刊ホテル旅館1209 |
6月30日 |
藤田観光 |
▲沖縄ワシントホテル営業終了(FC加盟契約終了) |
|
7月5日 |
阪急阪神ホテル、潟eイオーエイチ |
東京第一ホテル那覇シティリゾートが阪急阪神第一ホテルグループに加盟(旧沖縄ワシントンホテル) |
|
7月14日 |
久米商船 |
那覇−久米島航路に新造船「フェリー琉球」就航(1188トン、「フェリーなはの代替」) |
|
8月1日 |
潟zスピタリティオペレーションズ |
スマイルホテル沖縄那覇オープン(旧オランジェール沖縄) |
|
10月4日 |
マルエーフェリー |
鹿児島−奄美諸島−那覇航路に新造船「フェリー波之上」就航(8072トン) |
|
10月18日 |
全日空 |
那覇空港LCC専用ターミナル供用開始(ピーチアビエーション、エアアジア・ジャパンが使用) |
|
10月18日 |
ピーチ・アビエーション |
関西−那覇線就航 |
|
10月28日 |
ジェットスタージャパン |
関空−那覇線就航 |
|
10月28日 |
ユナイテッド航空 |
▲那覇−グアム線運休 |
|
10月29日 |
琉球日産グループ |
アイランドホテル与那国オープン(旧アイランドリゾート与那国) |
|
12月22日 |
ジオ沖縄 |
琉球温泉瀬長島ホテル開業(105室、豊見城市) |
日経111128、近代建築1305 |
2013年 |
1月8日 |
全日空 |
中部−石垣線直行便就航 |
|
1月8日 |
日本トランスオーシャン航空 |
▲日本トランスオーシャン航空が与那国路線から撤退(琉球エアーコミューターの単独運航となる) |
|
1月16日 |
|
▲ホテル日光閉館(那覇市、46年の歴史に幕) |
|
1月18日 |
|
★沖縄うみの園が民事再生法適用申請(読谷村) |
|
2月1日 |
潟pノラマ・ホテルズ・ワン |
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザがANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューに改称 |
|
2月24日 |
|
▲ホテルラッソエアポート閉館 |
|
2月末 |
スターツコーポレーション、イシンホテルズ |
新生債権回収が沖縄ナハナホテル&スパをスターツコーポレーションに譲渡 |
|
3月1日 |
|
JUSANDI(ユサンディ)オープン(石垣島、4室) |
|
3月2日 |
|
沖縄こどもの国で伝統の琉球競馬復活(70年ぶり) |
|
3月7日 |
沖縄県 |
新石垣空港開港(2000m、愛称「南ぬ島(ぱいぬしま)空港」) |
日経130218・130308、朝日130307 |
3月31日 |
全日空 |
羽田−石垣、那覇−長崎、那覇−熊本線運航再開 |
|
3月末 |
サンエー |
▲ホテルサンワ閉館(那覇市) |
|
4月1日 |
スカイマーク |
▲宮古−那覇線運休 |
|
4月1日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン那覇泉崎がホテルルートイン那覇旭橋駅東に、ホテルルートイン那覇前島がホテルルートイン那覇泊港に改称 |
|
4月24日 |
大林正宗 |
★大林正宗死去(84歳、東南植物楽園創業者) |
|
4月24日 |
|
★サザンビーチ特定目的会社破産手続き開始決定(糸満市) |
|
4月27日 |
南西楽園リゾート |
ザ・シギラオープン(10室、宮古島) |
|
4月 |
|
「バスなび沖縄」サービス開始 |
|
5月23日 |
トランスアジア航空 |
台北桃園−石垣線定期便化(週2便) |
|
6月1日 |
ソラシドエア |
神戸−那覇線就航(全日空とコードシェア) |
|
6月1日 |
|
JUSANDI開業(4室、石垣島) |
|
6月14日 |
ピーチ・アビエーション |
関空−新石垣線就航 |
日経130122 |
6月15日 |
ロイヤル・カリビアン・インタ^ナショナル社 |
マリナー・オブ・ザ・シーズが那覇港に初寄港 |
|
6月15日 |
久米崇聖会 |
久米至聖廟新築落成式(松山公園内、那覇市) |
|
6月25日 |
ローンスター |
▲ロワジールホテル&スパタワー那覇をモルガンスタンレーに売却することが分かる |
|
6月27日 |
ホテルモントレ |
ホテルモントレリゾート沖縄オープン(345室、恩納村タイガービーチ) |
日経130627広告 |
7月1日 |
イシンホテルズ |
▲沖縄ポートホテルをシンガポールの投資会社IPCに売却(→10月ネストホテル那覇に改称) |
|
7月1日 |
スカイマーク |
那覇−茨城線直行便化 |
|
7月2日 |
環境省 |
慶良間諸島を国立公園に指定する方針を明らかにする |
朝日130703 |
7月3日 |
マンダリン航空 |
台北桃園−石垣間定期直行便開設(週2便) |
産経130704 |
7月6日 |
(有)東南植物楽園 |
東南植物楽園再オープン |
|
7月10日 |
スカイマーク |
成田−石垣、那覇−石垣、神戸−石垣線開設 |
日経130719 |
8月1日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン那覇がホテルグランティア那覇に改称 |
|
8月12日 |
エアアジア |
チューンホテル那覇沖縄オープン(117室) |
レジャー産業1310 |
9月14日 |
環境省 |
ヤンバルクイナ生態展示学習施設オープン(国頭村) |
|
9月20日 |
ピーチ・アビエーション |
那覇−台北(桃園)線開設(週7便、A320-200) |
日経130731 |
9月30日 |
エアアジア・ジャパン |
▲成田−那覇線廃止 |
|
10月1日 |
ソラーレホテルズ |
チサンリゾート那覇がロワジールホテル那覇に統合(602室) |
|
10月31日 |
スーパーホテル |
▲スーパーホテル那覇閉館 |
|
11月5日 |
|
▲ホテルアビアンパナ石垣島閉館 |
|
11月12日 |
アパグループ |
アパホテル石垣島オープン(89室、旧ハイパーホテル石垣島)<マイトウ> |
|
11月14日 |
アシアナ航空 |
那覇−釜山間定期便就航 |
|
11月28日 |
かりゆしグループ |
KARIYUSHI LCHオープン(那覇市、ローコストホテル) |
|
12月10日 |
|
那覇市波の上うみそら公園内に海中ポスト設置 |
|
12月27日 |
|
▲沖縄レインボーホテル閉館 |
|
2014年 |
1月24日 |
WBFリゾート沖縄 |
ホテルラッソアビアンパナ石垣島オープン(旧ホテルアビアンパナ石垣島) |
|
1月31日 |
上海吉祥航空 |
那覇−上海浦東線就航(週4便) |
|
2月10日 |
ピーチ・アビエーション |
那覇空港LCC国際線施設完成 ピーチ・アビエーション使用開始 |
|
2月17日 |
那覇空港ビルディング |
那覇空港新国際線ターミナルオープン |
|
3月5日 |
環境省 |
慶良間諸島国立公園指定 |
日経131225、読売140305 |
3月29日 |
スカイマーク |
▲神戸−石垣、成田−石垣線運休 |
|
3月30日 |
|
あいあい手づくりファームグランドオープン(今帰仁村、旧湧川小中学校を改装) |
|
4月1日 |
伊平屋村 |
伊平屋島−運天航路に新造船「いへやV」就航(756総トン) |
|
4月9日 |
ホーランドアメリカライン |
ファーレンダム号石垣港初入港 |
|
4月26日 |
沖縄智光 |
美らテラスオープン(古宇利大橋たもと) |
|
5月1日 |
(有)秀友 |
プールテラス イムギャースイートオープン(宮古島、6室) |
|
7月2日 |
オリックス不動産 |
ヒルトン沖縄北谷リゾート開業(346室、アメリカンビレッジ北側) |
|
7月5日 |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が名護市進出に向けて県など関係者と協議していることが分かる(ネオパークオキナワを中心とした約27ヘクタール) |
読売140708 |
7月18日 |
福山海運 |
与那国−石垣航路に新造船「フェリーよなくに」就航(753総トン) |
|
7月19日 |
ピーチ・アビエーション |
那覇−福岡線就航、那覇空港を第2ハブ化 |
日経140719 |
7月26日 |
オリオンビール |
ホテルオリオンモトブリゾート&スパ開業(238室、本部町エキスポランド跡地) |
日経九州経済版121211、日経沖縄版140723 |
7月29日 |
文部科学省 |
「久米島町奥武島の畳石」が国の天然記念物に指定される(柱状節理) |
|
8月1日 |
|
ホテルピースアイランド宮古島オープン(98室) |
|
8月8日 |
|
よしもと南の島パニパニシネマオープン(旧シネマパニック宮古島) |
|
8月28日 |
イシン・ホテルズ |
▲イシン・ホテルズ・グループが「ルネッサンスリゾート オキナワ」と「ココガーデンリゾート オキナワ」を米投資ファンド、グリーン・オーク・インベストメント・マネジメントに売却 |
|
8月 |
ピーチ・アビエーション |
▲那覇−石垣線全便運休、無期休止へ |
日経140718 |
9月9日 |
沖縄県 |
宮古島−伊良部島間伊良部大橋連結式(全長3540m) |
|
9月9日 |
シルクエア(シンガポール航空子会社) |
沖縄への直行チャーター便就航 |
日経140912 |
9月30日 |
|
ホテルリゾネックス那覇オープン(旧ホテルシティーコート) |
|
11月1日 |
星野リゾート |
星野リゾートニラカナイ西表島が星野リゾートリゾナーレ西表島に改称 |
|
12月25日 |
ティーウエイ航空 |
那覇−ソウル仁川線就航 |
|
2015年 |
1月20日 |
観光施設12社 |
一般社団法人美ら島観光施設協会設立 |
|
1月29日 |
スカイマーク |
新千歳−那覇線就航(週4便) |
|
1月31日 |
沖縄県 |
宮古島−伊良部島間伊良部大橋開通(無料、全長3540m) |
日経141229・150201 |
3月9日 |
国土交通省 |
★那覇空港で中国人旅行客3人が保安検査を受けず再入場、全乗客を再検査したため大混乱 |
|
3月29日 |
スカイマーク |
▲那覇−宮古線、那覇−石垣線運休 |
|
4月1日 |
鞄結}ホテルズ |
宮古島東急リゾートが宮古島東急ホテル&リゾーツに改称、ホテル東急ビズフォート那覇が那覇東急REIホテルに改称 |
|
4月 |
潟ニマットプレシャス |
ウェルネスヴィラブリッサリニューアルオープン(旧リゾートヴィラブリッサ、宮古島) |
|
5月30日 |
ユー・エス・ジェイ |
将来的に沖縄で複数の施設を展開する考えを示す |
日経150531 |
5月 |
政府 |
沖縄県の国家戦略特区について国営海洋博公園の規制緩和により観光を振興する検討に入る(USJテーマパークを念頭に) |
日経150522 |
6月1日 |
ナクアホテル&リゾーツマネジメント |
フサキリゾートヴィレッジ新客室棟ガーデンテラスオープン(石垣島) |
|
6月1日 |
パノラマ・ホテルズ・ワン |
▲パノラマ・ホテルズ・ワンがANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートをシンガポール政府系ザ・ホテリエ・グループに譲渡(運営はIHG-ANAが継続) |
|
6月9日 |
タイガーエア台湾 |
桃園−那覇線就航 |
|
6月 |
ユー・エス・ジェイ |
海洋博公園に新テーマパークを建設することが分かる(2020年度までに開業) |
日経150626 |
7月21日 |
中国東方航空 |
那覇−杭州線開設(週2便) |
|
7月22日 |
|
★第三セクター宮古島マリンターミナル鞄チ別清算開始決定 |
|
8月1日 |
ジオ沖縄 |
瀬長島ウミカジテラスオープン(7月25日オープン予定が台風でが延期) |
琉球新報130615 |
8月28日 |
第一航空 |
★粟国空港で第一航空のDHC-6が着陸時に滑走路を外れフェンスに衝突 |
朝日150828 |
8月末 |
日本郵政 |
▲かんぽの宿那覇レクセンター営業終了 |
朝日150301、日経150301 |
8月末 |
スカイマーク |
▲宮古、石垣から撤退 |
朝日150303 |
8月 |
春秋航空 |
那覇−上海/浦東線就航(週4便) |
|
10月10日 |
南西リゾート |
紺碧ザ・ヴィラオールスイート開業(伊良部島) |
|
10月17日 |
|
「ザシギラリフトオーシャンスカイ」プレオープン(宮古島) |
|
10月 |
ルートインジャパン |
石垣リゾートグランヴィリオホテルグラン館オープン |
|
12月16日 |
オリックスグループ |
ローンスターがホテル日航八重山をオリックスに売却(運営は継続)<琉球ホテルリゾート八重山> |
|
12月25日 |
三菱地所 |
宮古島市の下地島空港の旅客ターミナル整備を沖縄県に提案(2017年1月着工、2018年5月開業) |
|
2016年 |
1月18日 |
森トラスト |
宮古島市伊良部島の土地取得を発表 |
|
1月24日 |
沖縄県 |
若狭海浜公園「龍柱」完成(落書き事件) |
|
2月1日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
スマイルホテル那覇シティリゾートオープン(旧東京第一ホテル那覇シティリゾート) |
|
2月5日 |
環境省 |
西表石垣国立公園の区域を拡張し西表島全域を国立公園に指定する方針を固める |
日経160206、読売160205 |
2月17日 |
文化審議会 |
文化審議会がユネスコの無形文化遺産の登録候補として「男鹿のナマハゲ(秋田)」、「米川の水かぶり(宮城)」、「能登のアマメハギ(石川)」、「宮古島のパーントゥ(沖縄)」など7行事を選んだと発表、「甑島のトシドン(鹿児島)」と合わせ「来訪神 仮面・仮装の神々」として一括登録を提案 |
日経160218 |
2月23日 |
中央環境審議会 |
中央環境審議会が西表石垣国立公園の区域を拡張し、西表島全域を国立公園に指定することを決定し環境相に答申 |
日経160224 |
3月18日 |
ザ・テラスホテルズ |
「ジ・ウザテラスビーチクラブヴィラズ」オープン(読谷村、48室) |
|
3月19日 |
|
石垣島ヴィレッジオープン |
|
3月27日 |
全日空 |
羽田−宮古線直行便開設(B737-800) |
|
4月1日 |
潟ニマットプレシャス |
ホテルニラカナイ西表島オープン(旧星野リゾートリゾナーレ西表島、140室) |
|
4月1日 |
KPG HOTEL & RESORT |
東京第一ホテルオキナワグランメールリゾートがオキナワグランメールリゾートに改称(沖縄市) |
|
4月1日 |
|
「ザシギラリフトオーシャンスカイ」グランドオープン(宮古島) |
|
4月7日 |
藤田観光 |
ホテルグレイスリー沖縄オープン(那覇国際通り、190室)<所有:清水建設> |
日経流通140903 |
4月15日 |
琉球エアーコミューター |
琉球エアーコミューター(RAC)ボンバルディアQ400カーゴ・コンビ就航 |
|
春 |
南風見観光 |
ラ・ティーダ西表リゾートに温泉施設オープン |
|
4月27日 |
カトープレジャーグループ |
沖縄カフーリゾートBEACH HOUSE・アネックス棟オープン |
朝日150827広告 |
5月11日 |
ユー・エス・ジェイ |
★ユー・エス・ジェイが沖縄進出を断念、政府に報告 |
|
6月1日 |
スターウッドホテル&リゾート |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートオープン(恩納村、旧サンマリーナホテル) |
|
6月30日 |
リウボウ商事 |
▲ハピナハ閉館 |
|
8月11日 |
ドン・キホーテ |
ドン・キホーテ宮古島店オープン |
|
9月20日 |
|
▲なごみの塔閉鎖(竹富島) |
|
10月15日 |
ユニマットプレシャス |
ブルーキャビン石垣島オープン |
レジャー産業1702 |
12月28日 |
森トラスト |
森トラストがシェラトン沖縄サンマリーナリゾートと運営会社サンマリーナ・オペレーションズを取得 |
|
12月29日 |
アベストコーポレーション |
ホテルアベストCUBE那覇国際通りオープン |
レジャー産業1702 |
2017年 |
1月 |
南風見観光 |
ラ・ティーダ西表リゾート「カンパネラの湯」オープン |
|
3月18日 |
WBFリゾート沖縄 |
ホテルWBF石垣島オープン |
|
3月 |
|
ちゅらククル石垣島オープン |
レジャー産業1702 |
4月1日 |
潟ニマットプレシャス |
星野リゾートリゾナーレ小浜島がホテルアラマンダ小浜島・ホテルニラカナイ小浜島に改称(委託より直営化) |
|
4月1日 |
マイステイズ・ホテル・マネジメント |
ホテル日航八重山がアートホテル石垣島に改称 |
|
5月末 |
|
▲民宿金城閉館(南大東島) |
|
6月17日 |
全日空 |
宮古−名古屋線就航(〜10月28日) |
|
7月1日 |
(有)秀友 |
宮古島イムギャーパレス開業(10室) |
|
7月21日 |
|
インギャーコーラルヴィレッジオープン(72室) |
|
9月4日 |
|
★宮古島の伊良部大橋でプロポーズの直後、転落死 |
|
9月末 |
|
▲沖縄国際平和研究所閉館(那覇市) |
|
10月9日 |
|
ちゅらククル石垣島グランドオープン(28室) |
レジャー産業1702 |
11月 |
ロングライフリゾート |
会員制高級リゾートホテル「コーラルテラス石垣島」開業 |
|
2018年 |
1月15日 |
第一航空 |
那覇−粟国線2年5カ月ぶり運航再開 |
|
1月15日 |
潟Aジマァ |
リンケンズホテル開業(北谷町、25室) |
|
1月22日 |
沖縄UDS梶A鞄建ハウジング |
ホテルローカスオープン(100室、宮古島市)<沖縄UDS、日建ハウジング> |
レジャー産業1803、日経161112 |
2月28日 |
日本航空 |
那覇空港に最上級ラウンジ「ダイヤモンド・プレミアムラウンジ」オープン |
商店建築1807 |
3月4日 |
マルエーフェリー |
奄美−沖縄航路上り便屋久島寄港開始 |
|
3月5日 |
|
阿嘉島「さんごゆんたく館」オープン |
|
3月20日 |
ウインドスター・クルーズ |
「スターレジェンド(9975総トン)」が宮古島に初寄港 |
|
3月20日 |
|
★台湾からの旅行者が麻疹(はしか)と診断されて以降、沖縄県内で麻疹(はしか)流行 |
|
4月1日 |
大和リゾート |
沖縄残波岬ロイヤルホテルがロイヤルホテル沖縄残波岬に改称 |
|
4月4日 |
ドリームクルーズ社 |
「ワールドドリーム号(15万1300総トン)」が宮古島に初寄港 |
|
4月9日 |
吉本興業 |
沖縄ラフ&ピース専門学校開校(那覇市、エンターテインメント人材養成) |
日経160420 |
4月24日 |
運営:ネストホテルジャパン、所有:B−lot |
ティサージホテル那覇BY NESTグランドオープン(132室) |
|
4月27日 |
第一航空 |
▲第一航空が沖縄事業本部一時閉鎖決定(那覇−粟国線の補助金打ち切りで継続困難) |
|
4月27日 |
|
★伊良部島で4日間断水(観光客・帰省者増で供給が追い付かず、→5月14日設備の破損が原因であることが分かる) |
|
5月3日 |
IUCN |
★IUCNが「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産登録延期を勧告 |
日経180505 |
5月 |
沖縄県 |
粟国空港ターミナル新築 |
|
6月1日 |
オリックス不動産 |
ダブルツリー・リゾートbyヒルトン沖縄北谷リゾートオープン(160室) |
|
6月1日 |
宮平観光 |
南の美ら花ホテルミヤハラ新館「美崎館」開業(95室) |
|
6月7日 |
エクセル航空 |
★那覇−粟国航路のヘリコプター墜落、操縦士重傷、当面の間運航自粛 |
|
6月14日 |
|
▲ホテルみゆきビーチ本館建替えのため休館(別館のみで営業) |
|
6月 |
全日空 |
関西−北九州−那覇間定期貨物路線開設、▲関西−中部−那覇間貨物路線運休 |
日経180118 |
7月1日 |
日本エアコミューター |
徳之島−沖永良部−那覇線開設(ATR42-600) |
|
7月1日 |
バニラ・エア |
成田−石垣、石垣−那覇線就航 |
|
7月13日 |
|
★ホテルリゾネックス名護が民事再生法適用申請 |
|
7月14日 |
ひらまつ |
「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座」オープン(19室、宜野座村) |
|
7月15日 |
|
Day's Beach Hotel瑞兆オープン(14室、伊良部島) |
|
7月23日 |
三菱地所 |
三菱地所が下地島エアポートマネジメントの株式を国場組に16%、双日に15%譲渡 |
|
8月21日 |
東急不動産、NTT都市開発、ミリアルリゾートホテルズ |
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄開業(「ザ・アイランド」320室、「ザ・ビーチハウス」24室) |
|
8月31日 |
|
▲A&W国際通り牧志店閉店(那覇市) |
|
9月30日 |
|
▲遊美健康ランド 閉店(うるま市) |
|
10月1日 |
ユニマットプレシャス |
インギャーコーラルヴィレッジがアラマンダインギャーコーラルヴィレッジに改称(宮古島) |
|
10月1日 |
第一交通産業 |
那覇バスターミナル開業 |
|
10月24日 |
ユネスコ |
ユネスコの補助機関が「宮古島のパーントゥ(宮古島市)」など8県10件で構成する「来訪神 仮面・仮装の神々」を無形文化遺産への登録を勧告(→11月29日登録決定) |
日経181025・181130 |
11月8日 |
沖縄県 |
那覇空港の航空機整備施設(MRO施設)完成式 |
|
11月15日 |
|
▲ラ・ティーダ石垣リゾート閉館 |
|
11月21日 |
森トラスト、マリオット・インターナショナル |
「イラフSUI(スイ)ラグジュアリーコレクションホテル沖縄宮古オープン(伊良部島、約60室)」 |
|
12月28日 |
マイステイズ・ホテル・マネジメント |
フサキリゾートヴィレッジがフサキビーチリゾートホテル&ヴィラズに改称 |
|
2019年 |
2月1日 |
沖縄総合事務局 |
首里城公園に「御内原(おうちばら)」エリア、「東(あがり)のアザナ」エリア開園 |
|
2月11日 |
WBFリゾート沖縄 |
ホテルWBF石垣島がホテルWBF PORTO石垣島に改称 |
|
2月 |
沖縄県 |
沖縄美ら海水族館、首里城正殿の運営が国(UR都市機構)から沖縄県に移管 |
|
3月30日 |
三菱地所 |
下地島空港旅客ターミナルビル開業(宮古島) |
|
3月30日 |
ジェットスター・ジャパン |
成田−下地島線就航 |
読売181116 |
4月1日 |
グリーンズ |
▲ベストイン石垣島閉館(→2020年春建替え開業) |
|
4月 |
WBFリゾート沖縄 |
ホテルWBFポルト石垣オープン(55室) |
|
5月6日 |
沖縄UDS、日建ハウジング |
リゾートホテル「the rescape」オープン(24棟41室、宮古島市) |
日経161112 |
5月7日 |
琉球451交易 |
★琉球451交易倒産(旧沖縄三越百貨店跡「琉球王国市場」を運営)、営業は継続 |
|
5月31日 |
久米商船 |
▲那覇−渡名喜島−久米島間フェリー「ニューくめしま」最終航海(680総トン) |
|
5月 |
WBFリゾート沖縄 |
ホテルWBFマルシェ石垣オープン(60室) |
|
6月1日 |
ピーチ・アビエーション |
成田−那覇線運航再開 |
|
6月 |
カトープレジャーグループ、IMDアライアンス |
分譲型リゾートホテル「グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート」完成 |
|
7月19日 |
香港エクスプレス |
香港−下地島線就航(週3便) |
|
7月26日 |
三井不動産リゾートマネジメント |
ハレクラニ沖縄オープン(360室、恩納村) |
日経190727、読売190724 |
7月 |
久米商船 |
那覇−渡名喜島−久米島間フェリーに新造船「フェリー海邦」就航(1200総トン) |
|
10月1日 |
沖縄都市モノレール |
首里−てだこ浦西間延伸開業(4.1km) |
|
10月31日 |
|
★首里城火災、正殿など6棟全焼 |
|
11月21日 |
渡嘉敷村 |
那覇−渡嘉敷間に新高速船「マリンライナーとかしき」就航(197総トン) |
|
12月 |
石垣島産業開発 |
マリオットリゾート&スパ・イシガキジマ開業(360室) |
|
2020年 |
2月27日 |
沖縄UDS、ASAKA |
ホテルアンテルーム那覇開業(126室) |
|
2月29日 |
|
▲焼きたてチーズタルト専門店PABLO 沖縄国際通り店閉店 |
|
2月 |
ラオックス |
▲ラオックス国際通り店閉店(那覇市) |
|
3月26日 |
国土交通省 |
那覇空港第2滑走路供用開始(長さ2700m) |
|
4月1日 |
|
▲カフェレストラン ラティーラ閉店(本部町) |
|
4月1日 |
沖縄UDS梶Aケネディクス梶A鞄建ハウジング |
ホテルストレータ那覇オープン(221室) |
|
5月20日 |
星野リゾート |
星のや沖縄開業(読谷村、100室)、海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」オープン |
日経190417 |
5月31日 |
|
▲仲田幸子芸能館 松山館閉館(那覇市) |
|
6月1日 |
|
▲SAUNA & SPA うちなーゆ閉店(南風原町) |
|
6月23日 |
|
▲エーデルワイス沖縄本店閉店(洋菓子) |
|
6月 |
カンナ |
ディーゴホテル開業(那覇市久米、25室) |
|
7月1日 |
森トラスト、ヒルトン |
ヒルトン・グランド・バケーションズ「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」開業(298室、本部町) |
日経151229、日経171114、週刊ホテレス200807/14合併号 |
7月7日 |
ザ・ホテリエ・グループ石垣 |
ANAインターコンチネンタルリゾート「ベイウイング」2棟、「クラブインターコンチネンタル」1棟開業 |
|
8月31日 |
|
▲ホテルWBFアビアンパナ石垣島閉館 |
|
9月15日 |
|
▲A&W普天間店閉店(ハンバーガー) |
|
10月31日 |
オーランド |
▲温浴施設「バーデハウス久米島」閉館 |
|
11月30日 |
ダイオキ |
▲タウン情報誌「おきなわ倶楽部」最終号発売・休刊 |
|
2021年 |
2月21日 |
島袋周仁 |
★「久米島の久米仙」会長島袋周仁死去(81歳) |
|
3月15日 |
|
★沖縄本島中部の観光事業者が新型コロナ雇用調整助成金600万円を不正受給したことが分かる(退職者を在職者と偽る) |
|
3月 |
星野リゾート |
H.I.S.ホテル ホールディングスが久米島海洋深層水開発からリゾートホテル久米アイランド(201室)を取得 |
|
4月1日 |
|
▲アイランドホテル与那国全館休館(与那国町) |
|
7月 |
日東商船 |
大宜味村塩屋漁港−与論島―沖永良部島間定期航路就航(小型高速旅客船「ふじ」19総トン) |
|
8月末 |
三光ソフラン |
ブルーオーシャン宮古島オープン(ホテル12室、コテージ12室) |
|
2022年 |
1月9日 |
|
★沖縄県、広島県、山口県に「まん延防止等重点措置」適用、観光地閑散 |
|
4月 |
第一マリンサービス |
名護漁港−那覇泊ふ頭間高速船「タクマ3 ジンベエ・マリン」就航 |
|
夏 |
ケン・コーポレーション |
琉球ホテル&リゾート名城ビーチオープン(452室、糸満市)<沖縄リゾート梶 |
|
|
ルートインジャパン |
グランヴィリオリゾート沖縄オープン(200室) |
|
2023年 |
10月10日 |
|
★与那国島洞窟探検ツアーで3名行方不明、1名死亡 |
|
|
HISホテルホールディングス |
変なホテル沖縄オープン(那覇市) |
|
2024年 |
3月15日 |
沖縄県 |
沖縄県が沖縄戦の混乱で国外に流失した琉球国王の肖像画「御後絵」を含む複数の文化財が米国内で見つかったと発表 |
日経240316 |
8月1日 |
琉球エアーコミューター |
▲北大東−南大東線運休 |
|
2025年 |
6月27日 |
香港エクスプレス航空 |
下地島−香港線運航再開(週4便) |
|
11月 |
久米島オーシャンジェット |
那覇−久米島、那覇−本部線航路にジェットフォイル就航 |
|