|
|
|
|
|
700年頃 |
|
|
露天(つゆてん)神社創建(お初天神) |
|
1708年 |
|
|
曽根崎新地(北新地)開設 |
|
1730年 |
|
|
堂島米会所開設 |
|
1909年 |
|
|
★曽根崎新地火災全焼のため廃止 |
|
1835年 |
1月10日 |
福沢諭吉 |
福沢諭吉が中津藩蔵屋敷で生れる(堂島) |
|
1872年 |
|
渋谷庄三郎 |
大阪堂島でビール醸造j所創業、「渋谷ビール」として販売 |
|
1874年 |
5月11日 |
官営 |
神戸−大阪間鉄道開業 |
|
1877年 |
2月6日 |
官営 |
京都−大阪間鉄道開業 |
|
1889年 |
4月5日 |
|
北野茶屋町に遊覧所「凌雲閣」落成(9階、39m) |
|
1895年 |
10月17日 |
大阪鉄道 |
城東線天王寺−大阪間全通(→JR大阪環状線) |
|
1901年 |
7月1日 |
官営 |
2代目の大阪駅完成 |
|
10月5日 |
南海鉄道、関西鉄道 |
南海線住吉公園−天下茶屋間と関西鉄道天王寺−大阪間との直通運転開始 |
|
1905年 |
4月12日 |
阪神電気鉄道 |
神戸−大阪(出入橋)間開通 |
阪神電気鉄道百年史 |
1908年 |
8月1日 |
|
大阪市電南北線(梅田−恵美須町間)開通 |
|
1910年 |
3月10日 |
箕面有馬電気軌
道 |
宝塚線営業開始 |
75年の歩み阪急電鉄 |
1912年 |
10月 |
|
北浜銀行堂島支店竣工 |
|
1915年 |
4月 |
|
曽根崎新地歌舞練場竣工(北陽演舞場) |
大林組70年略史、建築雑誌1507 |
1920年 |
7月16日 |
阪神急行電鉄 |
神戸線(梅田−神戸上筒井間)営業開始 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
11月1日 |
阪神急行電鉄 |
阪急梅田ビル(旧館)1階に白木屋出張所開店(ターミナルデパートの先駆、
〜1925年4月) |
75年の歩み阪急電鉄 |
1923年 |
6月 |
|
堂ビルホテル開業(大阪堂島ビルヂング内) |
日本ホテル略史 |
|
|
ヌーベルキムラヤ創業(中津、→▲2014年閉店) |
|
1925年 |
6月1日 |
阪神急行電鉄 |
阪急梅田ビル(旧館)2・3階に阪急マーケット開業 |
75年の歩み阪急電鉄 |
1926年 |
9月 |
大日本麦酒 |
大日本麦酒梅田ビアホール完成 |
|
10月1日 |
白木屋 |
阪神電鉄梅田停留所構内に白木屋阪神出張店開店 |
白木屋二百年史 |
1927年 |
3月25日 |
|
大阪梅田ホテル開業 |
|
1928年 |
3月31日 |
鉄道省 |
大阪鉄道局竣工 |
建築雑誌2807 |
12月1日 |
鉄道省 |
梅田貨物駅開業 |
日本国有鉄道百年史 |
1929年 |
4月15日 |
阪神急行電鉄 |
阪急百貨店開業(阪急マーケット閉鎖、4月18日開業も、第1期) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、75年の歩み阪急電鉄、建築雑誌3306 |
1931年 |
11月 |
阪神急行電鉄 |
阪急ビルヂング竣工(第2期) |
建築雑誌3306 |
1932年 |
12月 |
阪神急行電鉄 |
阪急ビルヂング竣工(第3期) |
建築雑誌3306、工事画報3306 |
1933年 |
5月20日 |
大阪市 |
大阪市高速度地下鉄、梅田−心斎橋間開通 |
飛島建設株式会社社史 |
|
|
洋食の店山守屋開店(北新地) |
|
|
阪神 |
阪神マート開業(→阪神百貨店) |
|
1934年 |
6月1日 |
阪神急行電鉄 |
鉄道省大阪駅高架化完了、阪急梅田駅は地上駅に移転 |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
|
鍵正男 |
堂島サンボア開店(1935年開店も、→1947年現在地に移転) |
|
1935年 |
10月30日 |
大阪市 |
大阪地下鉄、梅田−難波間開通 |
|
1936年 |
2月26日 |
阪急 |
阪急梅田ビル(第4期)竣工<設計:竹中工務店> |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
|
|
大阪大一ホテル開業(太融寺町) |
|
1937年 |
12月9日 |
株~田映画劇場 |
梅田映画劇場竣工(北野劇場、梅田映画劇場、梅田地下劇場)<設計:竹中工務店> |
工事画報3801 |
1939年 |
3月21日 |
阪神電気鉄道 |
本線地下延長線梅田−曽根崎間開通 |
阪神電気鉄道百年史、工事画報3807 |
3月 |
逓信省 |
大阪中央郵便局竣工<設計:吉田鉄郎、逓信省経理局営繕課> |
|
1940年 |
5月26日 |
阪神 |
阪神マート開業(大阪駅前地下) |
阪神電気鉄道百年史 |
7月1日 |
鉄道省 |
大阪駅改築一部開業(大林組70年略史は大阪駅本屋3月竣工)<設計:鉄道省建築課> |
大林組70年略史 |
1941年 |
4月 |
阪神電気鉄道 |
梅田阪神ビルディング竣工 |
大林組70年略史 |
1945年 |
10月1日 |
|
北野劇場開場 |
|
1946年 |
3月18日 |
運輸省 |
大阪駅0番ホーム開設 |
|
1947年 |
7月 |
|
梅田地下ホテル開業 |
|
10月1日 |
貿易庁 |
ホテルナニワ(浪華)開業(9月24日完成) |
続日本ホテル略史 |
|
劉盛森 |
名曲喫茶マヅラ開店(→1970年大阪駅前第1ビルに移転「喫茶マヅラ」) |
|
1948年 |
8月11日 |
阪急 |
新京阪線梅田駅乗入れ再開、梅田−阪急京都間直通急行運転 |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
10月26日 |
阪神電気鉄道 |
▲出入橋駅廃止 |
|
11月1日 |
|
梅田地下街西口飲食娯楽街オープン |
|
1950年 |
4月 |
|
お好み焼「ゆかり」曽根崎本店創業 |
|
12月15日 |
|
新梅田食堂街オープン |
|
1951年 |
8月10日 |
|
阪急航空ビル竣工(旧梅田会館) |
株式会社阪急交通社創立30年史 |
9月10日 |
阪神 |
「全国銘菓名物街(アリバイ横丁)」オープン(→阪神百貨店さるさと名産) |
|
|
大阪観光興業 |
緑風旅館開業(梅田) |
|
1953年 |
4月 |
大阪スケート |
スケート場「梅田リンク」オープン(→梅田阪急スケートリンク) |
|
5月20日 |
第一生命 |
第一生命ビル完成(12階建) |
|
|
|
料亭「芝苑(しえん)」創業(西天満) |
|
1954年 |
9月15日 |
|
★OS映画劇場全焼、21人重軽傷 |
朝日540916 |
1956年 |
11月16日 |
東宝 |
梅田コマ劇場開場 |
東宝五十年史 |
12月24日 |
松竹 |
梅田松竹会館開館 |
松竹九十年史 |
12月 |
吉本興業 |
梅田吉本映画劇場完成(グランド劇場、花月劇場、喫茶ガルテン) |
大成建設社史 |
1957年 |
6月1日 |
阪神 |
阪神百貨店開業 |
|
6月12日 |
阪急 |
阪急梅田ビル(第5期)竣工(阪急百貨店新館) |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
1958年 |
3月13日 |
阪神 |
梅田阪神ビル第1期増築工事完成、轄辮_百貨店に賃貸 、屋上遊園地開園 |
|
6月20日 |
|
ニューミュンヘン開店(曽根崎) |
|
1959年 |
2月18日 |
阪急 |
梅田−十三間複線増設工事竣工による三複線開通【私鉄初】 |
|
3月1日 |
吉本興業 |
うめだ花月劇場オープン |
吉本八十年の歩み |
3月 |
|
大阪能楽会館開館 |
|
12月21日 |
国鉄 |
大阪駅0番ホーム使用開始 |
近畿地方の日本国有鉄道 |
1960年 |
10月14日 |
国鉄 |
「大阪駅時鐘」が鉄道記念物に指定 |
近畿地方の日本国有鉄道 |
1961年 |
4月25日 |
阪急 |
阪急梅田ビル(第6期)竣工 |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
7月 |
近鉄 |
大阪ボウリングセンター開場(堂島) |
|
1962年 |
1月23日 |
阪急 |
新阪急ビル竣工 |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
2月1日 |
阪急 |
新阪急8番街開業 |
|
8月10日 |
国鉄 |
大阪駅11番ホーム完成(10月1日使用開始) |
近畿地方の日本国有鉄道 |
|
|
マッハ模型開店(堂山町) |
|
1963年 |
4月25日 |
|
大阪駅前に初の横断歩道橋完成 |
|
11月29日 |
大阪地下街 |
梅田地下街1期(ウメダ地下センター)開業(→ホワイティうめだ) |
大阪地下街30年史 |
12月 |
株~田スポーツガーデン |
梅田阪急ボウルオープン |
|
|
|
梅田換気塔完成<設計:村野藤吾> |
|
1964年 |
3月18日 |
阪神 |
空港連絡バス大阪空港−梅田間運行開始 |
阪神電気鉄道百年史 |
8月8日 |
阪急 |
新阪急ホテル開業(623室) |
新阪急ホテル25年史 |
9月24日 |
大阪市交通局 |
御堂筋線、新大阪−梅田間営業開始 |
朝日640924 |
10月24日 |
|
大阪駅前陸橋完成(松下幸之助が寄贈) |
|
1965年 |
10月1日 |
大阪市交通局 |
四ツ橋線(3号線)、西梅田−大国町間営業開始 |
鉄道ファン6512、鉄道ピクトリアル6511 |
12月11日 |
阪神高速道路公団 |
阪神高速1号線梅田−道頓堀間開通 |
毎日651211 |
1966年 |
7月1日 |
朝日放送 |
大阪タワー開業 |
朝日放送の50年資料集 |
7月1日 |
大阪地下街 |
ドージマ地下センター開業 |
大阪地下街30年史 |
1967年 |
4月25日 |
阪神 |
ホテル阪神開業(243室) |
|
8月27日 |
阪急 |
阪急梅田駅神戸線ホームを新駅に移設 |
鉄道ファン6711 |
1968年 |
5月1日 |
北村芳郎 |
南蛮文化館オープン(中津) |
|
10月8日 |
国鉄 |
★大阪駅0ホーム仮天井落下事故、2人死亡11人負傷 |
日経681009 |
1969年 |
4月5日 |
コマ・スタジアム |
トップホットシアター開場(東宝OSMビル、旧ヌード劇場・OSミュージックホール) |
|
10月10日 |
朝日放送 |
ホテルプラザ開業(575室) |
朝日放送の50年資料集、新建築6912、建築界6912、近代建築6912 |
10月18日 |
叶V阪急ホテル |
新阪急ホテル新館東棟客室231室完成(10月20日開業も) |
新阪急ホテル25年史 |
11月23日 |
阪急 |
阪急梅田ビル(第7期)竣工 |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
11月30日 |
阪急 |
阪急三番街開業(川が流れる大ショッピングセンター) |
75年のあゆみ阪急電鉄 |
1970年 |
3月6日 |
叶V阪急ホテル |
新阪急ホテル新館西棟客室175室、大宴会場「紫の間」営業開始 |
新阪急ホテル25年史 |
3月20日 |
大阪地下街 |
梅田地下街2期(ウメダ地下センター)「泉の広場」オープン |
大阪地下街30年史 |
3月30日 |
阪神 |
★ホテル阪神15階レストラン「ブルースカイ」調理室でプロパンガス爆発 |
朝日700330 |
4月20日 |
|
大阪駅前第1ビル完成 |
|
10月1日 |
常盤興産 |
オリエントレジャーパレスオープン(中津、→1994年閉店) |
|
|
|
喫茶マヅラ開店(大阪駅前第1ビル内) |
|
1971年 |
10月26日 |
常盤興産 |
東洋ボウル開場(中津、→1988年閉鎖) |
|
11月28日 |
阪急 |
阪急三番街2期開業 |
|
12月3日 |
阪急グループ5社 |
阪急ファイブ開業 |
75年のあゆみ阪急電鉄、株式会社阪急百貨店50年史 |
|
|
喫茶アリサ開店(梅田) |
|
1972年 |
3月14日 |
阪急 |
阪急ターミナルビル竣工、阪急17番街開業 |
75年のあゆみ阪急電鉄 |
9月 |
梅田画廊 |
梅田近代美術館開館 |
|
10月6日 |
国鉄 |
大阪弥生会館開業 |
近畿地方の日本国有鉄道 |
|
吉豊産業 |
桜橋ボウル開場(桜橋吉豊ビル内) |
|
|
|
カンテ・グランデ開店(中津、カフェ) |
|
|
|
パン・カンテ開店(丸ビル、→2010年1月29日中津に移転「カンテ・グランデ・ベーカリー」に改称) |
|
1973年 |
11月23日 |
阪急 |
阪急三番街3期開業 |
|
11月 |
阪急 |
梅田駅移転拡張工事竣工(1966年2月起工) |
新建築7405 |
|
|
喫茶サンシャイン開店(曽根崎) |
|
1974年 |
8月28日 |
大阪地下街 |
梅田地下街(ウメダ地下センター)「(プチ・シャンゼリゼ(→プチシャン)」オープン |
大阪地下街30年史、読売大阪740828 |
10月17日 |
オーエス |
梅田OSホテル開業(梅田OSビル) |
商店建築7504 |
1975年 |
12月1日 |
阪急 |
阪急古書のまち、阪急かっぱ横丁オープン |
75年のあゆみ阪急電鉄 |
1976年 |
4月1日 |
|
大阪地下鉄梅田駅の幻のトンネルが日の目をみて連絡通路として開通 |
|
4月16日 |
椛蜊繝}ルビル |
大阪第一ホテル開業(梅田ダイヤビル) |
夢を託して第一ホテル社史、フジタ80年のあゆみ、商店建築7606、レジャー産業7706 |
4月16日 |
三越 |
梅田三越エレガンス開店 |
|
11月1日 |
|
大阪駅前第2ビル開業 |
商店建築7703 |
1977年 |
3月7日 |
コマ・スタジアム |
▲トップホットシアター閉館 |
|
7月27日 |
阪急 |
阪急グランドビル竣工 |
75年のあゆみ阪急電鉄、新建築7710、商店建築7710 |
8月8日 |
阪急 |
阪急32番街開業(阪急グランドビル) |
75年のあゆみ阪急電鉄 |
1978年 |
9月1日 |
東急 |
大阪東急イン開業 |
|
1979年 |
2月1日 |
ニュージャパン観
光 |
カプセルイン大阪オープン(450名収容)<設計:黒川紀章>【カプセルホテル
第1号】 |
|
4月1日 |
東急ホテルチェー
ン |
大阪東急ホテル開業(340室) |
東急ホテルの歩み、日経産業790328、商店建築7907 |
9月12日 |
|
大阪駅前第3ビル開業(34階建、10月20日完成も) |
|
12月15日 |
国鉄 |
4代目大阪駅舎完成 |
|
1980年 |
3月15日 |
松竹 |
梅田ピカデリーオープン |
|
9月24日 |
紀州鉄道 |
紀州鉄道大阪梅田ホテルオープン |
日本ホテル年鑑1989年版 |
10月24日 |
阪急、東宝 |
NAVIO(ナビオ)阪急開業(阪急航空ビル跡地) |
75年のあゆみ阪急電鉄、東宝五十年史 |
10月 |
|
ナビオ美術館開館(ナビオ阪急内) |
|
1981年 |
4月13日 |
鞄結桴、事 |
ホテルグリーンプラザ大阪オープン |
日本ホテル年鑑1990年版 |
10月12日 |
|
大阪駅前第4ビル開業 |
|
12月14日 |
国鉄 |
★大阪駅旅行センターに強盗、7900万円奪われる |
|
12月 |
|
梅田バナナホールオープン |
|
1982年 |
4月27日 |
日本将棋連盟 |
将棋博物館開館(関西将棋会館内) |
毎日820427、日経大阪820427 |
5月 |
JRA、京阪神不動産 |
ウインズ梅田A館竣工 |
|
10月2日 |
国鉄 |
大阪スカイプラザテニスクラブオープン<テッソー開発梶 |
|
10月8日 |
阪急 |
阪急イングス(→阪急百貨店イングス館)開業 |
株式会社阪急百貨店50年史 |
10月14日 |
朝日放送 |
ザ・シンフォニーホール開館(9月20日完成) |
朝日放送の50年資料集 |
1983年 |
3月 |
近鉄不動産 |
近鉄堂島ビル竣工(21階地下2階、大阪ボウリングセンター跡地) |
|
4月25日 |
大丸 |
大阪ターミナルビル「アクティ大阪」に大丸梅田店開店<設計:安井建築設計事務所> |
|
4月 |
大丸 |
大丸ミュージアム・梅田開館 |
|
5月1日 |
国鉄 |
大阪ターミナルホテル開業(671室)<設計:安井建築設計事務所> |
|
5月8日 |
大阪市交通局 |
大阪駅前バスターミナル開設 |
|
6月1日 |
アイアンドエフ・ビ
ルディング |
ホテルサンルート梅田開業(151室、旧オーキッドホテルを買収) |
日経産業830530 |
1984年 |
10月11日 |
日本都市企画 |
堂島ホテルオープン(→1994年インターナショナルホテル堂島→2000年マークスGホテル大阪→2003年アビエント堂島ホテル→堂島ホテル) |
日本ホテル年鑑1990年版 |
10月21日 |
晦NAホテル大阪 |
大阪全日空ホテル・シェラトン開業(堂島ダイビル、500室)<所有:椛蜊繝rルヂング> |
ダイビル75年史 |
1985年 |
3月20日 |
国鉄 |
劇団四季「キャッツ」公演開始(大阪駅西ヤード) |
近畿地方の日本国有鉄道 |
7月12日 |
叶V阪急ホテル |
新阪急ホテルアネックス開業(302室) |
新阪急ホテル25年史 |
10月 |
光明興業 |
アムホール開店(梅田) |
|
1986年 |
9月10日 |
吉本ビルディング
|
大阪ヒルトン・インターナショナル開業(553室34階地下4階) |
近代建築8703 |
1987年 |
3月 |
TAKリアルティ |
梅田センタービル完成(32階地下2階134m) |
新建築8705 |
|
吉本土地建物 |
吉本土地建物鰍ェ椛蜊繝}ルビルの株式を潟tジタ工業から買収し子会社
化 |
|
4月 |
大阪地下街 |
梅田地下街がホワイティうめだに改称 |
|
1989年 |
6月22日 |
エムケイ |
待合室「ステーションMK大阪」竣工式(曽根崎新地) |
|
10月 |
株~田スポーツガーデン |
▲梅田スポーツガーデン閉館(→ホテル阪急インターナショナル) |
|
1990年 |
4月17日 |
興陽産業、東急ホテルチェーン、日本生命 |
クラレ・ニッセイビル竣工(梅田ロフト) |
|
4月19日 |
|
梅田ロフトオープン、映画館「テアトル梅田1」・「テアトル梅田2」オープン |
日経近畿C版900419 |
5月1日 |
阪急 |
梅田駅茶屋町口オープン |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
5月5日 |
阪急 |
阪急三番街フレッシュアップ・オープン |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
7月26日 |
轄辮_ブルーノート |
大阪ブルーノート営業開始 |
阪神電気鉄道百年史 |
9月1日 |
三井不動産 |
ホテルサンガーデン堂島オープン(141室、→三井ガーデンホテル大阪堂島→ホテルビスタプレミオ堂島、所有:鹿島建設)<ガーデンホテルズ関西> |
日経産業900831 |
9月1日 |
毎日放送 |
毎日放送本社完成 |
|
11月 |
第一生命 |
大阪第一生命ビルディング完成 |
|
1991年 |
4月23日 |
JR西日本クリエイト |
ギャレ・ザ・グレイト・アウトドアーズ大阪開業 |
日経流通910214 |
|
大日本印刷 |
DDDギャラリーオープン(堂島) |
|
1992年 |
9月28日 |
阪急 |
▲梅田コマ劇場閉館(36年の歴史に幕) |
朝日920929、梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ、読売920929 |
11月2日 |
阪急 |
「シアタードラマシティ」オープン(茶屋町アプローズ内) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、読売大阪921021 |
11月2日 |
阪急不動産、コマ・スタジアム |
茶屋町アプローズオープン(34階地下3階161.m、劇場飛天、ホテル阪急インターナショナル) |
商店建築9301、朝日大阪921102、日経大阪921102 |
11月3日 |
阪急 |
劇場「飛天」オープン(茶屋町アプローズ内、→梅田コマ劇場→梅田芸術劇場) |
読売大阪921021 |
11月8日 |
阪急 |
ホテル阪急インターナショナル開業(168室、ちゃやまちアプローズ内) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、日経産業920918 |
|
|
ゲートタワービル竣工(ビルの5〜7階を高速道路が貫通) |
|
1993年 |
4月1日 |
|
梅田スカイビル完成 |
|
6月1日 |
|
滝見小路オープン(新梅田シティ地下) |
読売大阪930527 |
6月3日 |
青木建設 |
ウエスティンホテル大阪オープン(304室、新梅田シティ内、日本1号店) |
読売大阪930527、商店建築9310 |
6月30日 |
積水ハウス、青木建設、東芝、ダイハツディーゼル |
新梅田シティ完成(ダイハツディーゼル工場跡地) |
新建築9307、レジャー産業9308 |
7月2日 |
積水ハウス |
梅田スカイビル「空中庭園展望台」開業(40階地下2階)<設計:原広司> |
日経産業930701、読売大阪930703 |
7月 |
オーエス |
OSビル竣工 |
読売大阪930529 |
1994年 |
1月16日 |
第一ホテル |
★大阪第一ホテルでデート嬢が殺される |
日経大阪940118 |
4月26日 |
日本都市企画 |
インターナショナルホテル堂島開業(旧堂島ホテル) |
新建築9412 |
6月9日 |
東洋不動産/美津濃 |
OSAKA梅田ゴルフドームオープン |
朝日大阪940506 |
1995年 |
1月1日 |
|
大阪全日空ホテル・シェラトンが大阪全日空ホテルに改称 |
ダイビル75年史 |
1月 |
|
ニッセイ同和損保フェニックスタワー完成 |
|
3月25日 |
JR西日本 |
大阪ターミナルホテルがホテルグランヴィア大阪に改称 |
新世紀へ走るJR西日本10年のあゆみ |
4月5日 |
JRA |
プラザエクウス梅田オープン(アプローズタワー内) |
朝日大阪950727 |
10月12日 |
大阪ダイヤモンド
地下街 |
大阪ダイヤモンド地下街開業(→ディアモール大阪、大丸・阪神百貨店・阪神
電鉄が出資) |
阪神電気鉄道百年史、朝日大阪951011、商店建築9512 |
1996年 |
4月 |
ホテルモントレ |
ホテルモントレグラスミアハウス開業 |
|
8月 |
|
ホテルランドマーク梅田開業(芝田) |
|
9月 |
ピアス |
PIASタワー完成(28階地下2階132m)<設計:日建設計> |
|
1997年 |
3月3日 |
国鉄清算事業団 |
▲大阪駅北側旧大阪鉄道管理局跡地をヨドバシカメラが落札(1010億円) |
毎日970304 |
3月19日 |
阪神 |
梅田阪神第1ビルディング(ハービスOSAKA)開業(40階地下5階) |
阪神電気鉄道百年史、読売大阪970318、商店建築9706、レジャー産業9705 |
5月23日 |
轄辮_ホテルシス
テムズ |
ザ・リッツ・カールトン大阪開業(292室) |
阪神電気鉄道百年史、レジャー産業9707、朝日大阪970516 |
7月 |
|
▲大阪タワー展望室閉鎖 |
|
1998年 |
7月14日 |
|
▲ナビオ美術館閉館 |
読売大阪980701 |
8月 |
|
KKRホテル梅田完成<設計:且R下設計> |
|
10月22日 |
阪急 |
HEP NAVIO開業(旧NAVIO阪急) |
朝日大阪981024 |
11月28日 |
阪急不動産、阪急
ファイブ |
HEP FIVE開業(旧阪急ファイブ、観覧車設置) |
近代建築9901、日経流通981128、読売大阪981128、朝日大阪981024 |
11月28日 |
|
梅田ジョイポリスオープン(ヘップファイブ内) |
|
1999年 |
|
大東洋グループ |
梅田バッティングドームおーぷn(中崎西) |
|
3月16日 |
日本生命、毎日新聞社、第一生命 |
堂島アバンザ商業ゾーンオープン(旧毎日新聞大阪本社跡) |
毎日990316 |
3月31日 |
朝日放送 |
▲ホテルプラザ営業終了(再建断念、解散) |
日経990211、日経流通990216、日経近畿B版990331、朝日放送の50年資料集 |
4月14日 |
阪神 |
ラグザ大阪開業(ホテル阪神移転289室、ラグザスクエア、旧福島駅跡地) |
阪神電気鉄道百年史、読売大阪990413 |
4月24日 |
関西観光開発 |
ハートンホテル西梅田オープン |
日経近畿B版981103 |
2000年 |
2月1日 |
マークスプロパティマネージメント |
マークスGホテル大阪開業(旧堂島ホテル・インターナショナルホテル堂島) |
日経000106、日経産業000111 |
5月1日 |
レールシティ西開発 |
ホテルモントレ大阪開業(マルイト西梅田ビル) |
|
5月 |
潟_イビル |
梅田ダイビル完成 |
新建築0010 |
7月3日 |
東横イン |
東横イン梅田中津オープン |
|
11月1日 |
ワシントンホテル
|
R&Bホテル大阪曽根崎開業(→R&Bホテル梅田東) |
|
2001年 |
5月 |
梅田画廊 |
▲梅田近代美術館閉館 |
|
11月16日 |
JR西日本 |
ダイニングロードオープン(JR大阪駅構内) |
商店建築0202 |
11月22日 |
ヨドバシカメラ |
ヨドバシカメラ「マルチメディア梅田」オープン<設計:安井建築設計事務所> |
近代建築0202、読売大阪011122 |
12月23日 |
JRA |
▲プラザエクウス梅田閉館 |
|
2002年 |
4月24日 |
ザイマックス |
イーマ(E-ma)オープン |
読売大阪020326、商店建築0207 |
8月19日 |
阪急百貨店 |
▲阪急百貨店梅田本店「大食堂」閉鎖(73年の歴史に幕) |
日経大阪020813 |
10月 |
|
▲ホテルくれべ閉館 |
|
|
|
地下街ホワイティうめだ「泉の広場(大理石製)」完成 |
|
2003年 |
2月5日 |
潟zテルアンドア
ソシエイツ |
ホテルイルグランデ梅田オープン(旧ホテルくれべ) |
|
3月6日 |
竹中リアルティー |
梅田DTタワーオープン |
近代建築0304、新建築0304 |
3月 |
セラヴィリゾート |
ホテルアンビエント堂島運営開始(大阪市、旧マークスGホテル大阪、→堂島ホテル) |
|
8月12日 |
吉本興業 |
うめだ花月開場(→2008年閉鎖) |
|
2004年 |
2月20日 |
ナムコ |
浪花餃子スタジアム出店(OSビルナムコシティ内) |
読売大阪040123 |
3月 |
|
第1回堂島薬師堂節分お水汲み祭開催(北新地) |
|
4月26日 |
阪急 |
ブックファースト梅田店オープン |
|
4月27日 |
厚生労働省、国土交通省 |
★吉本土地建物鰍ニ椛蜊繝}ルビルの産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」認定 |
|
10月2日 |
LVMH |
ルイ・ヴィトン大阪ヒルトンプラザ店オープン(ヒルトンプラザウエスト) |
新建築0411 |
10月5日 |
第二吉本ビルディ
ング |
ヒルトンプラザウエスト(第二吉本ビルディング)オープン(旧ヒルトンプラザ) |
近代建築0412、商店建築0412、新建築0411 |
11月9日 |
阪神、望月建設 |
梅田阪神第2ビルディング(ハービスENT)開業 |
日経兵庫版041106、近代建築0412、読売大阪041109・041005、商店建築0501、レジャー産業0501 |
11月29日 |
ヨドバシカメラ |
スイーツミュージアムオープン(ヨドバシ梅田ビル内) |
|
11月 |
|
大阪ブルーノートがハービスENT内に移転 |
読売大阪040916 |
2005年 |
1月9日 |
劇団四季 |
大阪四季劇場開場(ハービスENT内) |
読売大阪050110 |
3月1日 |
JR西日本 |
大阪駅FLOAT COURT(フロートコート)オープン(仮駅舎東棟、〜2012年6月
30日閉店) |
|
4月6日 |
|
ファッタンボンボン開店(梅田、洋菓子、→2010年9月23日西天満へ移転) |
|
4月8日 |
JR西日本 |
大阪駅トラベルコートオープン(仮駅舎西棟) |
|
4月 |
アーバンコーポレイション |
アーバンコーポレイションが大阪東急ホテルを取得 |
|
8月24日 |
JR西日本 |
梅三小路オープン |
読売大阪050826 |
10月1日 |
三井不動産 |
ホテルサンガーデン堂島が三井ガーデンホテル大阪堂島に改称 |
|
10月20日 |
阪急 |
NU chayamachi(ヌー茶屋町)オープン |
100年のあゆみ阪急阪神HD |
2006年 |
1月15日 |
|
大阪東洋ホテルがラマダホテル大阪に改称、営業開始 |
日経050831、日経近畿B版060117 |
3月31日 |
アーバンコーポレ
イション |
アーバンテラス茶屋町オープン |
新建築0612 |
3月31日 |
アーバンコーポレイション |
▲大阪東急ホテル閉館(→アーバン茶屋町プロジェクト、27年の歴史に幕) |
|
3月31日 |
大阪ステーション
開発 |
ESTオープン(旧エスト一番街) |
読売大阪060324 |
4月29日 |
|
GARE WESt(ギャレウェスト)オープン(Sofmap梅田店跡地) |
|
10月末 |
日本将棋連盟 |
▲将棋博物館閉館 |
|
11月 |
潟zワイト・ベアーファミリー |
ウィクリーホテル レジデンスイン梅田運営開始 |
|
2007年 |
3月16日 |
大東洋グループ、住之江興業 |
ボートピア梅田オープン |
|
3月18日 |
JR西日本 |
JR大阪駅ナカに「デザートテラス」オープン |
|
4月27日 |
三井不動産 |
▲三井ガーデンホテル大阪堂島閉館(→ホテルビスタプレミオ堂島) |
|
6月5日 |
|
鉄道バー「北新地鉄道恋道路(RE・TO・RO)」オープン |
京都070830 |
6月 |
積水ハウス |
梅田スカイビル「空中庭園展望台」が「恋人の聖地」に選定される |
|
8月1日 |
キャピタルアドバイザーズ |
ホテルビスタプレミオ堂島オープン(旧三井ガーデンホテル大阪堂島) |
|
8月26日 |
|
ビルボードライブ大阪オープン |
日経大阪070426 |
9月17日 |
|
▲梅田バナナホール閉館 |
|
9月20日 |
東横イン |
東横イン南森町駅西天満が東横イン大阪梅田東に改称 |
|
10月28日 |
|
▲HEPナビオ閉館(映画館を除く、27年の歴史に幕、→阪急百貨店別館) |
読売大阪071027 |
10月28日 |
|
▲ナビオ美術館閉館 |
|
11月15日 |
|
茶屋町ボウルオープン(旧ボウル百又) |
|
2008年 |
5月2日 |
|
ほたるまち街開き式典(旧大阪大学医学部附属病院跡地) |
読売大阪080502 |
10月1日 |
潟pノラマ・ホテルズ・ワン |
大阪全日空ホテルがANAクラウンプラザホテル大阪に改称 |
読売大阪081002 |
10月3日 |
潟Tンケイビル |
ブリーゼブリーゼ開業(ブリーゼタワー内) |
読売大阪081001、近代建築0902、レジャー産業0811 |
10月31日 |
吉本興業 |
▲うめだ花月閉館 |
読売大阪081031 |
2009年 |
3月末 |
ホテルモントレ |
▲ホテルモントレグラスミアハウス閉館(13年の歴史に幕) |
|
4月22日 |
|
空中庭園大明神リニューアル(梅田スカイビル40階) |
|
8月31日 |
|
▲梅新イーストホテル閉館 |
|
9月3日 |
阪急百貨店 |
阪急うめだ本店建替え1期棟オープン |
読売大阪090903 |
9月7日 |
竹中工務店 |
▲大阪タワー解体工事開始(グリップダウン工法) |
日経産業090908 |
12月19日 |
JRA、京阪神不動産 |
ウインズ梅田B館建替えオープン |
|
2010年 |
3月15日 |
武蔵野プロパティーズ |
チャスカ茶屋町オープン(23階地下2階、旧東急ホテル跡地)<設計:安藤忠雄> |
|
3月31日 |
|
梅田北ヤード着工 |
日経大阪100331 |
4月1日 |
阪急 |
梅田阪急ビルオフィスタワー竣工(5月6日オープン) |
|
4月3日 |
JRA |
Gate J.OSAKAオープン(ウインズ梅田内) |
|
4月22日 |
エルセラーン化粧品 |
ホテルエルセラーン大阪オープン(堂島、全館禁煙、毎日ホール跡地) |
近代建築1010 |
12月9日 |
富国生命 |
大阪富国生命ビル開業(28階地下4階高さ132m) |
近代建築1103、新建築1012 |
12月21日 |
シンワオックス |
▲シンワオックス鰍ェ鞄ー島ホテルの全株式をヴィーナスファンド系の合同会社VFパートナーズに譲渡 |
|
2011年 |
1月16日 |
松竹 |
▲梅田ピカデリー閉館(31年の歴史に幕) |
|
2月1日 |
|
▲旧ホテルプラザ解体開始 |
|
2月2日 |
|
「梅田北ヤード」の名称を「うめきた/梅北」に決定 |
|
2月28日 |
JR西日本 |
▲アクティ大阪の27階スカイレストラン・展望ロビー営業終了、ホテル客室へ改装 |
|
3月15日 |
関西観光開発 |
ハートンホテル北梅田開業(330室) |
日経流通100721、近代建築1201 |
3月31日 |
JR西日本 |
▲ギャレ大阪閉館 |
|
3月 |
JR西日本 |
アクティ大阪がサウスゲートビルディングに改称(3月16日大丸増床部オープ
ン) |
|
3月末 |
JR西日本 |
▲大阪駅セルヴィスギャラリー閉館 |
|
4月5日 |
ウイラー・トラベル |
「WILLERバスターミナル大阪梅田」開設(梅田スカイビル内) |
|
4月9日 |
日本旅行 |
Tis大阪支店オープン(JR大阪駅構内) |
日経110406 |
4月19日 |
大丸松坂屋百貨店 |
大丸梅田店全面オープン |
|
4月29日 |
阪急阪神ビルマネジメント |
NU chayamachi+(ヌー茶屋町プラス)オープン |
|
5月4日 |
JR西日本 |
ノースゲートビルディング(大阪駅新北ビル)開業、大阪ステーションシティグランドオープン(JR大阪三越伊勢丹、ルクア、大阪ステーションシネマ) |
新建築1107、商店建築1108 |
5月4日 |
日本旅行 |
大阪ステーションシティに「鉄道プラザ」オープン |
|
5月16日 |
JR西日本 |
大阪ステーションシティ「ガイドツアー」開始 |
|
5月27日 |
JR西日本 |
★大阪駅ビル「ルクア」でスプリンクラーから水漏れ |
|
6月1日 |
JR西日本 |
大阪駅JR高速バスターミナル開業 |
|
6月16日 |
JR西日本 |
大阪駅商業施設「ALBi(アルビ)」オープン(ギャレ大阪西館跡)<ジェイアール西日本クリエイト> |
|
2012年 |
1月31日 |
阪急百貨店 |
▲阪急百貨店イングス館閉店 |
|
2月1日 |
阪急 |
阪急ツーリストセンター大阪・梅田オープン |
|
2月22日 |
大阪市交通局 |
★市営地下鉄御堂筋線梅田駅でホーム上の倉庫全焼 |
日経120222 |
2月 |
|
▲ホテルプラザ解体開始(竹中工務店・ハットダウン工法) |
|
3月 |
日本郵政 |
▲旧大阪中央郵便局解体開始(→暫定イベント広場) |
|
3月 |
JR西日本 |
大阪駅ホーム上屋根付け替え工事完成 |
|
4月13日 |
|
梅田クラブクアトロ移転開場(梅田ピカデリー1を改修) |
朝日大阪120409 |
6月30日 |
JR西日本 |
▲大阪駅フロートコート閉店 |
|
10月2日 |
阪急電鉄 |
阪急梅田東西コンコース3年ぶり開通 |
|
10月20日 |
阪急電鉄 |
阪急梅田南北コンコース6年ぶり全面開通(柱17本取る) |
|
10月25日 |
H2Oリテイリング |
阪急うめだ本店増床先行開業 |
日経121026 |
10月31日 |
JR西日本 |
エキマルシェ大阪オープン(ギャレ大阪跡)<ジェイアール西日本デイリーサービスネット> |
レジャー産業1210 |
11月21日 |
H2Oリテイリング |
阪急百貨店うめだ本店建替えグランドオープン(売場面積8万u) |
日経120913、近代建築1302 |
12月15日 |
日本郵便 |
暫定広場「西梅田スクエア」オープン(旧大阪中央郵便局庁舎跡地) |
|
12月28日 |
阪急阪神ホールディングス |
阪急阪神ホールディングスが大阪市に阪神百貨店梅田本店建替えで容積率緩和求める要望書を提出、隣接する新阪急ビルと一体で再開発 |
日経130105 |
|
|
「梅田ゆかた祭」初開催 |
|
|
JR西日本 |
▲大阪駅トラベルコート閉鎖 |
|
2013年 |
3月31日 |
JR貨物 |
▲梅田貨物駅廃止(138年の歴史に幕) |
毎日大阪130316 |
4月19日 |
ダイエー、OPA |
梅田オーパオープン(阪急イングス館跡) |
|
4月26日 |
三菱地所ほか |
グランフロント大阪街開き |
朝日130426、近代建築1212 |
4月26日 |
三菱地所ほか |
グランフロント大阪ショップ&レストランオープン |
|
4月26日 |
一般社団法人ナレッジキャピタル、階MO |
知的創造拠点「ナレッジキャピタル」開業(「The Labみんなで世界一研究所 アクティブラボ」 、グランフロント大阪内) |
|
4月26日 |
大手前大学 |
大手前大学スイーツ・ラボ開設(ナレッジキャピタル内) |
|
5月 |
KMO |
ナレッジシアター開場 |
日経121119 |
5月末 |
モルガン・スタンレー |
▲ラマダホテル大阪閉館 |
毎日大阪130624 |
6月5日 |
IHG Japan Osaka 合同会社 |
インターコンチネンタルホテル大阪開業(梅田北ヤード、215室、レジデンス57
室) |
日経091008、朝日120802、商店建築1311 |
10月10日 |
東横イン |
東横イン梅田中津2オープン |
日経131113 |
10月31日 |
積水ハウス |
新梅田シティに巨大緑化モニュメント「希望の壁」完成 |
|
2014年 |
1月末 |
|
▲ヌーベルキムラヤ閉店(中津) |
|
2月28日 |
阪神 |
▲阪神百貨店梅田本店屋上遊園地閉園(56年の歴史に幕) |
|
2月28日 |
ユナイテッド・シネマ |
▲梅田ガーデンシネマ閉館(梅田スカイビル内) |
|
3月29日 |
阪神 |
▲「阪神百貨店ふるさと名産」閉店(アリバイ横丁) |
|
4月4日 |
|
ekimo梅田オープン |
|
4月末 |
新潟県 |
地下街ホワイティ梅田にアンテナショップ「じょんのび にいがた 食楽園」オープン |
|
7月16日 |
JR西日本 |
大阪駅ビルに2015年春大型書店「蔦屋書店」が入居すると発表(JR大阪三越伊勢丹跡) |
日経140717 |
10月1日 |
阪神電気鉄道、阪急電鉄 |
梅田1丁目1番地計画事業着手(大阪神ビルディング、新阪急ビル建替え) |
|
10月22日 |
JR西日本 |
JR大阪駅ビル内に外国人観光客が使える祈祷室開設 |
日経140919 |
10月31日 |
ファーストリテイリング |
「UNIQLO OSAKA」オープン(ヤンマー本社ビル1〜4階) |
日経141031 |
11月14日 |
MBS |
「ウメダスケートリンクつるんつるん」オープン(樹脂製) |
日経150207 |
2015年 |
2月 |
阪神電気鉄道 |
▲大阪神ビル解体 |
朝日150121 |
3月末 |
ケン不動産リース |
▲トーコーシティホテル梅田閉館 |
|
3月 |
|
▲千成会館閉店(パチンコ屋) |
|
4月2日 |
JR西日本SC開発 |
JR大阪三越伊勢丹が売場縮小、形態変更、ルクア1100(イーレ)オープン(大阪ステーションシティ・ノースゲートビル西館) |
日経150403 |
5月16日 |
サンケイビル |
▲ブリーゼタワー33階レストラン街・展望ロビー閉鎖 |
|
6月16日 |
大阪市 |
▲大阪駅前地下街「ぶらり横丁」閉鎖 |
|
9月末 |
JR西日本 |
▲大阪弥生会館閉館 |
|
10月30日 |
JR西日本 |
JR大阪駅構内に「ドン・キホーテ」出店 |
日経150905 |
11月30日 |
ゴールドマンサックス、ウェルネスマネジメント |
ゴールドマンサックスとウェルネスマネジメントが特別目的会社を通じて堂島ホテルを取得 |
|
2016年 |
1月5日 |
オーエス |
▲梅田OSホテル営業終了 |
|
2月5日 |
阪急阪神ホテルズ |
梅田OSホテルリニューアルオープン |
|
6月26日 |
ソラーレ |
▲チサンイン梅田運営終了(→2017年2月1日ホテルコルディア大阪) |
|
8月 |
紀州鉄道 |
紀州鉄道大阪梅田ホテルがホテルナチュレ大阪梅田紀州鉄道グループに改称 |
|
10月1日 |
|
大阪駅南広場に新歩道橋「スカイウオーク」開通、新バスターミナル供用開始 |
|
10月7日 |
うめきたガーデン実行委員会 |
JR大阪駅北側「うめきたガーデン」オープン<メインガーデン設計:石原和幸> |
|
12月23日 |
積水ハウス |
「絹谷幸二天空美術館」オープン(梅田スカイビルタワーウエスト内) |
日経161222広告、日経161229 |
12月27日 |
堂島ホテル |
▲堂島ホテル閉館(32年の歴史に幕)<所有:ウエルス・マネジメント、ゴールドマン・サックス・グループ> |
|
12月 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス梅田堂山オープン |
|
2017年 |
3月24日 |
JR西日本、大阪府 |
大阪駅構内に観光案内所「Travel Service Center OSAKA」(トラベルサービスセンター大阪〜おもてなしステーション〜)開設 |
|
3月30日 |
|
バナナホール復活(ライブハウス) |
|
3月 |
大阪府、大阪市、JR西日本、南海電鉄 |
JR新大阪駅−難波間新線「なにわ筋線」の整備について大阪府、大阪市、JR西日本、南海電鉄が大筋で合意 |
|
4月26日 |
ケン不動産リース |
プレミアホテル-CABIN-大阪オープン(240室、旧トーコーシティホテル梅田跡地) |
|
6月30日 |
|
ヨドバシ梅田ビル−大阪駅間ペデストリアンデッキ開通 |
|
8月1日 |
潟}イステイズ・ホテル・マネジメント |
ホテルマイステイズ堂島オープン(旧ホテルビスタプレミオ堂島) |
|
8月3日 |
JR西日本 |
ヴィアイン梅田オープン(217室、旧パチンコ千成会館跡地) |
|
9月25日 |
吉本興業 |
西梅田スクエアによしもと西梅田劇場オープン(旧大阪中央郵便局跡地) |
|
10月14日 |
|
スクウェア・エニックス カフェ オオサカオープン |
|
10月29日 |
|
▲「阿み彦」閉店(お初天神ビル、しゅうまい) |
|
10月31日 |
阪神 |
ファーストキャビン阪神西梅田オープン(147室、福島区) |
日刊工業170111 |
12月19日 |
|
▲梅北地下道閉鎖(205mのうち東側165m閉鎖) |
|
12月 |
東京建物 |
東京建物が電通大阪ビルを取得 |
|
2018年 |
1月1日 |
|
▲ニューミュンヘン一時閉店(曽根崎) |
|
1月31日 |
JR北海道 |
▲JR北海道プラザ大阪支店閉店(大阪駅前第一ビル) |
|
2月16日 |
|
▲アサヒ ラボ・ガーデン閉館 |
|
3月28日 |
阪急 |
阪急三番街北館地下2階に飲食エリア「ウメダフードホール」オープン |
|
3月28日 |
阪急 |
阪急うめだ本店「HANKYU BEAUTY SALON」オープン |
|
4月1日 |
JR西日本 |
LUCUA FOOD HALLオープン |
|
4月3日 |
ユニゾホテル |
ホテルユニゾ大阪梅田オープン(220室) |
|
4月下旬 |
JR西日本 |
大阪駅ノースゲートビルディング「風の広場」リニューアル |
|
5月6日 |
|
▲梅田ジョイポリス閉館(ヘップファイブ内) |
|
5月9日 |
アパグループ |
アパホテル東梅田南森町駅前オープン |
|
6月1日 |
阪急阪神百貨店 |
阪神百貨店梅田本店部分開業(T期、大阪梅田ツインタワーズ・サウス) |
日経180410 |
6月6日 |
JR西日本 |
ホテルヴィスキオ大阪byグランヴィア開業(大阪弥生会館跡地、400室) |
日刊工業161124 |
6月15日 |
潟tォーブス |
ホテルウイングインターナショナルセレクト大阪梅田グランドオープン |
|
7月2日 |
積水ハウス |
梅田スカイビル空中庭園改装オープン |
|
8月1日 |
リゾートトラスト |
▲サンメンバーズ大阪梅田閉館 |
|
8月27日 |
マルイト |
ホテルモントレフレール開業(345室、旧ホテルモントレグラスミアハウス跡地) |
|
8月 |
|
ホテルサンプラザ梅田東がアインズ・イン梅田東に改称 |
|
9月4日 |
積水ハウス |
★梅田スカイビル「空中公園展望台」が台風被災、休館 |
|
9月25日 |
|
▲梅田はがくれ本店閉店(うどん、大阪駅前第3ビル) |
|
10月7日 |
積水ハウス |
梅田スカイビル39・40階のみ営業再開 |
|
11月1日 |
潟Rスモスイニシア |
イビス大阪梅田オープン(181室) |
|
11月30日 |
ネストホテルジャパン |
ネストホテル大阪梅田オープン |
|
12月10日 |
エキ・リテール・サービス阪急阪神 |
▲「阪神構内喫茶」閉店(阪神梅田駅、70年の歴史に幕) |
|
12月20日 |
積水ハウス |
梅田スカイビル「空中公園展望台」復旧工事完了、営業再開 |
|
2019年 |
1月末 |
リブ・マックス |
▲ホテルリブマックス梅田営業終了 |
|
2月末 |
|
▲THE UNITED HOTEL OSAKA UMEDA閉館 |
|
3月20日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス大阪梅田EASTオープン(山崎町、119室) |
|
3月28日 |
阪急 |
飲食街「茶屋町あるこ」オープン(阪急古書のまち跡) |
|
3月31日 |
アイアンドエフ・ビルディング |
▲ホテルサンルート梅田がサンルートホテルチェーンとの加盟契約終了(→4月1日ホテルビナリオ梅田) |
|
4月17日 |
レジェンドランド大阪合同会社 |
イビスバジェット大阪梅田オープン(206室、旧ウエリナホテル梅田) |
|
4月28日 |
ブラス |
結婚式場「ブルーグレース大阪」オープン(大阪能楽会館跡) |
|
5月21日 |
アパグループ |
アパホテル大阪梅田開業(161室、TKPゲートタワービル隣接地)<FC:ティーケーピー> |
|
7月20日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス梅田WESTオープン(西天満) |
|
8月24日 |
吉本興業 |
▲ポストよしもと閉館 |
|
8月25日 |
吉本興業 |
▲よしもと西梅田劇場閉館 |
|
10月1日 |
阪急、阪神 |
梅田駅を大阪梅田駅に改称 |
日経190730 |
10月1日 |
|
イーホテル大阪梅田リニューアルオープン(旧ザ・ホテルノース大阪) |
|
11月16日 |
ヨドバシカメラ |
ヨドバシ梅田タワー「LINKS UMEDA」開業(34階地下4階、ホテル1000室併設) |
日経160901 |
11月22日 |
関西観光開発 |
ハートンホテル西梅田リニューアルオープン |
|
11月27日 |
阪急阪神ホテルズ |
Hotel Hankyu RESPIRE(レスパイア)開業(1032室、ヨドバシ梅田タワー内) |
月刊ホテル旅館2002、週刊ホテレス200221 |
12月5日 |
|
「ホワイティうめだ」泉の広場北側にバル街「ノモカ」オープン |
|
12月20日 |
|
ホテルドンルクール大阪梅田オープン |
|
|
|
▲地下街ホワイティうめだ「泉の広場の噴水(三代目)」撤去 |
|
2020年 |
1月12日 |
吉豊産業 |
▲桜橋ボウル閉館(47年の歴史に幕) |
|
2月19日 |
JR西日本大阪開発 |
梅田エスト「EST FOODHALL」開業 |
|
3月6日 |
WILLER |
「WILLER EXPRESS Fes OSAKA」開催(梅田スカイビルWILLERバスターミナル大阪梅田付近、〜3月7日) |
|
3月10日 |
|
▲西梅田バス暫定駐車場営業終了 |
|
4月11日 |
|
★緊急事態宣言・休業要請初日、JR大阪駅周辺の人出93%減 |
日経200412 |
5月25日 |
|
▲料亭「芝苑(しえん)」閉店(西天満) |
|
6月5日 |
パレスホテル |
ゼンティス大阪開業(北区堂島浜、212室+賃貸27戸)<所有:関電不動産開発> |
|
7月30日 |
|
「梅田ゆかた祭」3年ぶり開催(〜7月31日) |
|
8月1日 |
関電不動産開発 |
新宇治電ビル跡地にホテルエルシエント大阪開業(曽根崎、253室、6月27日開業予定が延期)<関電アメニックス> |
|
8月1日 |
大和ハウス工業 |
ダイワロイヤルホテルD-PREMIUM大阪梅田オープン(227室、7月1日開業予定が延期) |
|
8月13日 |
|
★梅田墓発掘、人骨1500体出土 |
読売200814 |
9月1日 |
積水ハウス、ファー・イースト・オーガナイゼーション |
モクシ−大阪新梅田オープン(288室)<福島7丁目ホテルシステムズ梶 |
商店建築2107 |
9月末 |
LIXIL |
▲LIXILギャラリー閉廊 |
|
10月23日 |
|
★HEP FIVEから男性が飛降り自殺、通行人の女性が巻き込まれ死亡 |
|
10月31日 |
|
▲Rホテルズイン大阪北梅田閉館 |
|
12月21日 |
独立行政法人都市再生機構、三菱地所、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、積水ハウス、竹中工務店、阪急電鉄、三菱地所レジデンス、うめきた開発特定目的会社(大林組) |
うめきた2期地区開発事業着工 |
|
12月30日 |
轄辮_ステーションネット |
▲阪神プレイガイド梅田店閉店 |
|
12月30日 |
轄辮_ステーションネット |
▲阪神アイビーチケット閉店 |
|
2021年 |
1月22日 |
ジェイアール西日本デイリーサービスネット |
▲JR大阪駅西高架下飲食店街「梅三小路」閉館(15年の歴史に幕) |
|
1月 |
コングレ |
コングレがJR大阪駅北側再開発地域「うめきた2期」のMICE事業者に内定したと発表 |
|
2月5日 |
近鉄不動産 |
▲近鉄不動産が近鉄堂島ビルなどオフィスビル数棟を売却する方針を固める |
|
3月28日 |
|
▲べビタピ梅田茶屋町店閉店(タピオカ屋) |
|
3月31日 |
|
▲JR西日本ジパング倶楽部大阪駅コーナー閉店 |
|
4月1日 |
プレサンスコーポレーション、プレジオ、運営:グランベルホテル |
梅田ホリックホテル開業(117室、2020年7月開業予定を延期) |
|
4月1日 |
グランビスタ ホテル&リゾート |
ホテルインターゲート大阪梅田開業(386室、新サンケイビル・サンケイビル別館跡地、2020年12月開業予定が延期) |
|
4月16日 |
|
梅田韓国ビルディングオープン |
|
4月29日 |
ヨドバシカメラ |
リンクス梅田屋上に複合施設「リンクスカイガーデン」オープン(バーベキュー場、フットサルコート) |
|
6月28日 |
マリオット・インターナショナル、アール・アンド・ケイ |
アロフト堂島開業(305室、堂島ホテル跡地) |
|
7月31日 |
轄繼}阪神百貨店 |
★阪神梅田本店で従業員の新型コロナウイルス感染で全館臨時休業(感染者115名、〜8月1日) |
|
8月16日 |
轄繼}阪神百貨店 |
★阪急百貨店梅田本店で新型コロナクラスター発生、従業員89名感染 |
|
10月8日 |
阪急阪神ホールディングス |
阪神百貨店梅田本店2期棟開業 |
|
10月30日 |
阪神電気鉄道 |
大阪梅田駅新1番線供用開始 |
|
11月30日 |
ホテルアンドアソシエイツ |
▲ホテルイルモンテ営業終了 |
|
12月17日 |
|
★北新地のビルで放火、24人死亡 |
|
12月30日 |
阪急阪神ホテルズ |
▲梅田OSホテル営業終了 |
|
2022年 |
1月16日 |
共立メンテナンス |
▲ドーミーイン梅田東閉館(→4月長期滞在型宿泊施設) |
|
1月24日 |
|
▲遊中川ルクア店閉店 |
|
2月14日 |
|
プライベートサウナ「MENTE(メンテ)梅田店」オープン |
|
2月28日 |
パナソニック |
▲パナソニックセンター大阪閉館(グランフロント大阪内) |
|
3月24日 |
阪急阪神不動産 |
大阪神ビルと新阪急ビルの建替え複合ビル「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」オフィスゾーン開業(38階地下2階、オフィス・ホール開業) |
日経130328 |
4月6日 |
|
阪神梅田本店全館グランドオープン |
|
春 |
|
梅田阪急ビル(阪急百貨店梅田本店)が大阪梅田ツインタワーズ・ノースに改称 |
|
4月 |
JR[西日本 |
ホテルグランヴィア大阪全面改装オープン |
日刊工業181220 |
5月13日 |
大和ハウス工業 |
大阪マルビルを建替えると発表(→2030年春完成) |
|
6月13日 |
|
▲大阪新阪急ホテルベーカリー&カフェ「ブルージン」閉店(53年の歴史に幕) |
|
6月20日 |
|
▲マッハ模型閉店(堂山町) |
|
8月1日 |
住友不動産ヴィラフォンテーヌ |
ホテルヴィラフォンテーヌグランド大阪梅田開業(175室、梅田ガーデン内) |
|
8月21日 |
|
▲キコーナうめきた店閉店(パチンコ屋) |
|
9月16日 |
ファーストキャビンHD |
ファーストキャビン西梅田オープン(147室、旧ファーストキャビン阪神西梅田) |
|
9月30日 |
東京テアトル |
▲テアトル梅田閉館(梅田ロフト地下、32年の歴史に幕) |
|
11月11日 |
任天堂 |
「Nintendo OSAKA」オープン(大丸梅田店内) |
|
2023年 |
2月1日 |
アパグループ |
アパホテル&リゾート大阪梅田駅タワー開業(1704室) |
日経221226広告 |
2月1日 |
大阪メトロ |
オーキッドタイムバイオーサカメトロ開店(アパホテル&リゾート大阪梅田駅タワー内) |
|
2月1日 |
ケン不動産リース |
プレミアホテル−CABIN PRESIDENT−大阪リブランドオープン(旧プレミアホテル−CABIN−大阪) |
|
3月18日 |
JR西日本 |
大阪駅地下ホーム「うめきたエリア」開業(大阪駅−関西空港間所要47分、20分短縮)、東海道本線支線(梅田貨物線)地下化 |
|
3月25日 |
国家公務員共済組合連合会 |
▲KKRホテル梅田閉館 |
|
3月31日 |
椛蜊繝}ルビル、大和ハウス工業 |
▲大阪第一ホテル閉館(大阪マルビル) |
|
11月8日 |
|
▲うめきた地下道閉鎖 |
|
12月29日 |
|
▲PARLOR PIAA閉店(パチンコ屋) |
|
2024年 |
1月 |
東京建物、Hotel Properties Limited |
超高層複合タワー「ONE DOJIMA PROJECT」完成(49階、フォーシーズンズホテル大阪178室、分譲住宅「ブリリアタワー堂島」、電通大阪ビル跡地) |
日経210413広告、日経210425広告 |
3月27日 |
MBSライブエンターテインメント |
SkyシアターMBS開業(大阪中央郵便局跡地) |
|
4月1日 |
滑ヨ電アメニックス |
ホテルエルシエント大阪がホテルエルシエント大阪梅田に改称 |
|
7月9日 |
JR西日本 |
大阪駅新改札口(西口)全面供用開始 |
|
7月17日 |
カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント |
カンデオホテル大阪ザ・タワー開業 |
|
7月31日 |
日本郵便、JR西日本、大阪ターミナルビル、JTB |
JPタワー大阪、KITTE大阪開業(大阪中央郵便局跡地、39階地下3階、オフィス・ホテル・劇場・商業施設) |
近代建築2501 |
7月31日 |
JR西日本ホテル開発、マリオット |
THE OSAKA STATION HOTEL,Autograph Collection開業(418室、大阪中央郵便局跡地、JPタワー大阪内) |
|
7月31日 |
JR西日本、大阪ターミナルビル、JR西日本大阪開発 |
イノゲート大阪、バルチカ03開業(23階地下1階) |
|
7月31日 |
渇チ賀屋 |
KITTE大阪に「日本料理加賀屋」オープン |
|
9月6日 |
三菱地所 |
うめきた2期区域「グラングリーン」街びらき(梅田北ヤード跡) |
日経240906広告、日経240904・240907、新建築2411 |
9月6日 |
|
キャノピーbyヒルトン大阪梅田開業(うめきた2期グラングリーン大阪北館、308室) |
|
9月19日 |
JTBコミュニケーションデザイン |
大阪堂島浜タワー16階に観光展望施設「WowUs(ワオアス)」オープン |
|
11月1日 |
SQUEEZE |
Minn梅田中崎町開業 |
|
11月18日 |
マリオット・インターナショナル |
フォーポイントフレックスbyシェラトン大阪梅田オープン(旧ホテルユニゾ大阪梅田) |
日経241204 |
12月11日 |
赤福 |
JR大阪駅構内に赤福と五十鈴茶屋の常設店舗オープン(エキマルシェ大阪UMEST内) |
|
12月17日 |
|
堂島浜船着場供用開始 |
|
2025年 |
1月4日 |
轄繼}阪神ホテルズ |
▲大阪新阪急ホテル営業終了 |
|
2月 |
Vamos |
TONES OSAKAオープン(67室) |
|
3月3日 |
HANA HOSPITALITY |
ザ・ガラホテル梅田オープン(100室) |
|
3月21日 |
|
グラングリーン大阪商業施設「南館」オープン |
日経250318 |
3月21日 |
潟宴Xイート |
うめきた温泉蓮オープン(グラングリーン大阪南館) |
|
3月21日 |
阪急阪神ホテルズ |
ホテル阪急グランレスパイア大阪開業(482室、うめきた2期) |
日経250321広告 |
春 |
|
▲梅田ロフト営業終了(茶屋町、→移転) |
|
春 |
JR西日本 |
うめきた新駅ビル「うめきたグリーンプレイス」開業 |
|
4月3日 |
ヒルトン |
ウオルドーフ・アストリア大阪開業(うめきた2期、252室、グラングリーン大阪南館パークタワー内) |
|
4月上旬 |
|
▲喫茶サンシャイン閉店(大阪日興ビル、→5月大阪駅前第三ビルへ移転) |
|
2031年 |
|
|
なにわ筋線開業 |
|
|
阪急 |
新大阪−十三−大阪駅間新線開通 |
|
2037年以降 |
|
JR東海 |
大坂にリニア中央新幹線延伸(1945年完成予定を最大8年前倒し) |
|
2046年 |
|
JR西日本 |
大阪に北陸新幹線延伸 |
|