|
|
|
|
|
701年 |
|
役小角の高弟 |
修験道総本山・五流尊瀧院創建(倉敷市) |
|
1184年 |
|
|
藤戸饅頭本舗創業 |
|
1877年 |
|
|
橘香堂創業 |
|
1880年 |
|
|
沙美海岸海水浴場開設 |
|
1889年 |
10月20日 |
倉敷紡績所 |
倉敷本社工場操業開始 |
倉敷紡績百年史 |
|
吉井松太郎 |
吉井旅館創業 |
|
1891年 |
4月25日 |
山陽鉄道 |
岡山−倉敷間開通 |
|
1893年 |
|
|
大原孝四郎別荘完成(→新渓園→1922年倉敷市に寄贈)) |
|
1900年 |
|
|
まさや食堂創業 |
|
1912年 |
|
|
菓子処良寛庵ひらい創業(玉島) |
|
|
|
ヤマウ蒲鉾店創業(→2015年廃業) |
|
1913年 |
11月11日 |
下津井軽便鉄道 |
茶屋町−味野町(→児島)間開業 |
イーグルよ翔べ |
1914年 |
3月15日 |
下津井軽便鉄道 |
味野町−下津井間開業 |
イーグルよ翔べ |
1916年 |
|
倉敷町 |
倉敷町役場完成(→倉敷館) |
|
1925年 |
3月 |
下津井鉄道 |
岡山−下津井間バス営業開始 |
イーグルよ翔べ |
1930年 |
11月5日 |
大原孫三郎 |
大原美術館開館(11月25日一般公開) |
倉敷アイビースクエア二十年史 |
1932年 |
7月 |
下津井鉄道 |
鷲麓園開業(大浜海岸) |
イーグルよ翔べ |
1943年 |
|
三菱重工 |
三菱重工水島航空機製作所発足 |
|
1944年 |
7月1日 |
水島鉄道 |
倉敷−水島間開通 |
|
1945年 |
11月 |
下津井鉄道 |
▲鷲麓園を占領軍が接収 |
イーグルよ翔べ |
12月 |
|
大原美術館再開 |
|
1948年 |
11月15日 |
岡山県民芸協会 |
倉敷民芸館開館(1949年1月5日一般公開) |
倉敷アイビースクエア二十年史 |
1950年 |
11月15日 |
|
倉敷考古館開館(倉敷紡績百年史は11月1日開館) |
倉敷アイビースクエア二十年史 |
|
玉島観光協会 |
玉島観光協会設立 |
|
1951年 |
5月 |
下津井電鉄 |
岡山−鷲羽山間、岡山−琴浦間のバス事業を復活 |
|
1952年 |
4月 |
倉敷市 |
倉敷市交通局発足(水島工業都市開発鰍ゥら鉄道・バス事業を継承) |
|
1953年 |
4月5日 |
備南電気鉄道 |
宇野−玉(→三井造船所)間開通 |
|
1956年 |
3月24日 |
備南電気鉄道 |
備南電気鉄道が玉野市営に移管 |
|
1957年 |
10月 |
|
倉敷考古館新館増築 |
|
1959年 |
|
大原総一郎 |
エルグレコ開店(喫茶) |
|
1960年 |
5月 |
岡山県 |
鷲羽山ユースホステル開設 |
|
6月11日 |
倉敷市 |
倉敷市市庁舎完成(→倉敷市立美術館)<設計:丹下健三> |
|
|
|
久須美ユースホステル完成 |
|
1961年 |
7月16日 |
(財)大原美術館 |
大原美術館新館開館(近代日本の洋画・古代オリエント美術の常設展
示、5月30日落成、→分館、設計:倉敷レイヨン営繕部・浦辺鎮太郎) |
倉敷アイビースクエア二十年史、建築文化6106 |
11月13日 |
(財)大原美術館 |
大原美術館「陶器館」開館(→工芸館、1962年1月4日オープンも) |
|
|
三菱石油 |
三菱石油(→新日本石油)水島製油所完成 |
|
1962年 |
10月 |
下津井電鉄 |
天皇皇后両陛下が下電ホテルにご宿泊 |
イーグルよ翔べ |
11月3日 |
館長重井博 |
倉敷昆虫館オープン(しげい病院内) |
|
|
(財)大原美術館 |
大原美術館工芸館オープン |
|
1963年 |
1月25日 |
(財)大原美術館 |
★大原美術館でコローの風景画盗難 |
読売630126 |
8月 |
倉敷市 |
市営鷲羽山レストハウス完成 |
|
11月10日 |
倉敷開発 |
倉敷カントリー倶楽部開場 |
|
12月1日 |
倉敷紡績、倉敷レイヨン、新大阪ホテル |
倉敷国際ホテル開業 |
新建築6402 |
|
|
倉敷デパート開業 |
|
1964年 |
1月4日 |
(財)大原美術館 |
大原美術館棟方志功版画館、芹沢_介染織館オープン |
|
1月15日 |
倉敷市 |
★倉敷市営バスが転落、4人死亡80人重軽傷 |
読売640116 |
|
鞄V満屋 |
天満屋倉敷店開業(旧菊屋) |
|
1965年 |
12月13日 |
三洋汽船 |
水島−丸亀間フェリー航路就航 |
|
1966年 |
4月5日 |
叶島国際会館 |
水島国際ホテル開業 |
|
1967年 |
2月 |
大賀政章 |
日本郷土玩具館開館(12月開館も) |
|
2月1日 |
倉敷市 |
倉敷市、児島市、玉島市が合併、新「倉敷市」となる |
朝日670201 |
1968年 |
9月30日 |
倉敷市 |
倉敷市伝統美観保存条例制定 |
|
1969年 |
3月11日 |
倉敷紡績 |
倉紡記念館竣工式(1971年3月9日一般公開) |
倉敷アイビースクエア二十年史、倉敷紡績百年史 |
1970年 |
4月1日 |
|
鷲羽山スカイライン開通(3月28日開通も) |
|
4月 |
下電バス |
鷲羽山スカイライン線定期バス開通 |
|
7月 |
雇用促進事業団 |
勤労総合福祉センター「山陽ハイツ」開業(倉敷市) |
|
9月4日 |
|
水島グランドホテルオープン |
|
11月9日 |
(財)大原美術館 |
大原美術館「東洋館」オープン |
|
11月28日 |
(財)大原美術館 |
★大原美術館絵画盗難事件発生 |
読売701128 |
|
椛q敷国際ホテル |
和風別館「旅館鶴形」創業(1744年建築の商家を活用) |
|
1971年 |
8月13日 |
鷲羽観光開発梶A下津井電鉄 |
鷲羽山ハイランド開業(→ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド) |
|
8月 |
|
鷲羽グランドホテル備前屋甲子開業 |
|
|
畠山良子 |
倉敷珈琲館開店 |
|
1972年 |
3月15日 |
倉敷信販 |
倉敷ステーションホテルオープン |
|
3月31日 |
下津井電鉄 |
▲茶屋町−児島間鉄道最終運行(4月1日廃止) |
|
3月31日 |
玉野市 |
▲玉野市営電気鉄道最終運行(4月1日廃止) |
鉄道ファン7207 |
11月7日 |
(財)大原美術館 |
大原美術館「児島虎次郎室」開館 |
倉敷紡績百年史 |
11月 |
|
倉敷蜷川美術館開館 |
|
12月 |
下津井電鉄 |
SDボウル営業開始 |
イーグルよ翔べ |
1974年 |
5月26日 |
倉敷紡績 |
倉敷アイビースクエア開業(倉敷紡績工場をホテルに改築、5月23日竣工
式)<設計:浦辺鎮太郎> |
倉敷アイビースクエア二十年史、新建築7407、倉敷紡績百年史、商店建築7407 |
12月18日 |
三菱石油 |
★三菱石油水島製油所の重油流出事故 |
読売741219 |
1976年 |
5月 |
厚生省 |
★国民年金健康保養センター「しもつい」開業(倉敷市) |
|
1978年 |
1月2日 |
(財)大原美術館 |
大原美術館「オリエント室」開館 |
倉敷紡績百年史 |
1979年 |
6月8日 |
|
倉敷川畔の白壁の町並みが国の伝統的建造物群に指定される |
|
1980年 |
4月 |
|
鷲羽ハイランドホテル本館「鷲羽閣」開業 |
|
10月30日 |
|
倉敷駅前バスターミナル完成 |
|
11月12日 |
|
倉敷ターミナルホテルオープン(→アパホテル倉敷駅前) |
日本ホテル年鑑1989年版 |
11月1日 |
三越 |
三越倉敷店開店 |
|
1981年 |
8月1日 |
国鉄 |
倉敷橋上駅開業 |
|
|
|
廣榮堂 倉敷雄鶏店開店 |
|
1983年 |
9月22日 |
国鉄 |
ホテル倉敷開業<倉敷ステーション開発梶 |
日本ホテル年鑑1989年版 |
11月3日 |
倉敷市 |
倉敷市立展示美術館開館(旧倉敷市庁舎、→1988年4月倉敷市立美術
館) |
日経中国A版831028 |
11月3日 |
倉敷市 |
倉敷市立自然史博物館開館(旧水道局庁舎) |
日経中国A版831028 |
11月3日 |
倉敷市 |
市立中央図書館オープン |
日経中国A版831028 |
1985年 |
4月1日 |
倉敷市 |
倉敷市中央地下駐車場オープン |
|
1986年 |
9月25日 |
倉敷市 |
倉敷館新装オープン(旧倉敷町役場、市観光案内所、無料休憩所) |
|
1987年 |
4月13日 |
|
倉敷美観地区の電柱撤去、電線は地下埋設 |
|
1988年 |
3月5日 |
|
倉敷プラザホテルオープン(148室) |
|
3月20日 |
|
瀬戸大橋博覧会開催(坂出市、岡山県倉敷市、〜8月31日) |
|
4月10日 |
倉敷市 |
橋の博物館「瀬戸橋架橋記念館」オープン(日経中国A版は3月18日オー
プン) |
新建築8804、日経中国A版880317 |
|
|
倉敷シーサイドホテル開業 |
|
|
|
▲割烹旅館南海廃業 |
|
1989年 |
3月31日 |
倉敷市 |
▲倉敷市営バス廃止(両備バス、下津井電鉄が路線継承) |
日経中国A版890209 |
4月1日 |
下津井電鉄 |
岡山・倉敷−北九州・福岡間高速バス「ペガサス」運行開始(両備バス、
西鉄と共同運行) |
イーグルよ翔べ |
12月1日 |
南海 |
堺・難波−岡山・倉敷間高速バス運行開始 |
南海二世紀に入って十年の歩み |
12月1日 |
阪急バス |
大阪−岡山・倉敷間高速バス運行開始(下津井電鉄と共同運行) |
阪急バスこの15年、イーグルよ翔べ |
1990年 |
3月22日 |
京急 |
品川−岡山−倉敷間高速バス「ルブラン号」運行開始(両備バスと共同運
行) |
京浜急行100年の歩み |
3月22日 |
小田急バス |
新宿−倉敷間高速バス「ルミナス号」運行開始(下津井電鉄と共同運行) |
小田急バス40年史 |
3月22日 |
関東バス |
東京−岡山間高速バス「マスカット号」運行開始(中鉄バスと共同運行) |
日経産業900312 |
4月 |
森田酒造 |
平翠軒倉敷本店開店 |
|
7月16日 |
倉敷市 |
★倉敷市が景観保全のためホテル建設用地の買収案を可決 |
朝日900717 |
7月 |
日本ゴルフ開発 |
ラ・レインボーホテル、ラ・レインボータワー(高さ138m)開業 |
|
12月31日 |
下津井電鉄 |
▲児島−下津井間鉄道最終運行(1991年1月1日廃止)、鉄道全廃(77年
の歴史に幕) |
朝日倉敷版901026 |
1991年 |
5月2日 |
|
荻野美術館開館(下津井) |
|
10月1日 |
|
大原美術館新展示館オープン |
|
1992年 |
5月 |
厚生省 |
厚生年金健康福祉センター「サンピア倉敷」開業 |
|
1993年 |
3月26日 |
クラボウ |
クラボウと岡山県がチボリ公園用地賃貸借で基本協定調印 |
倉敷アイビースクエア二十年史 |
4月24日 |
明治生命 |
ホテル330グランデ倉敷開業(→ホテルリソル倉敷→コートホテル倉敷) |
近代建築9307 |
5月5日 |
鷲羽開発 |
鷲羽ゴルフ倶楽部開場 |
|
5月 |
|
「倉敷アイビースクエア二十年史」刊行 |
|
7月 |
|
ホテルグレイス倉敷開業(→2010年2月1日倉敷駅前ユニバーサルホテ
ル) |
|
10月1日 |
倉敷市 |
倉敷市芸文館開館(コンサートホール) |
新建築9404 |
1995年 |
3月 |
岡山県 |
マスカットスタジアム完成(倉敷スポーツ公園内) |
|
3月 |
潟zテルハイザ |
ホテルハイザ倉敷開業(→ホテル日航倉敷→倉敷ロイヤルアートホテル) |
|
|
|
ホテルナンカイ倉敷オープン(割烹旅館南海跡地) |
|
1996年 |
12月 |
倉敷三陽堂 |
倉敷貯金箱博物館オープン |
日経流通970322 |
|
|
鷲羽ハイランドホテル「鯛豊楼」増築開業 |
|
1997年 |
7月18日 |
チボリ・ジャパン |
倉敷チボリ公園開業(クラボウ倉敷工場跡地) |
日経広島版970718、日経産業970718、毎日970612 |
11月 |
日本ゴルフ開発 |
▲ラ・レインボーホテル、ラ・レインボータワー閉鎖 |
|
1998年 |
11月20日 |
向日葵 |
いがらしゆみこ美術館開館 |
読売大阪981114、朝日大阪981114 |
1999年 |
9月21日 |
|
イオン倉敷SCオープン(→イオンモール倉敷、クラレ工場跡地) |
|
2000年 |
3月末 |
|
▲倉敷蜷川美術館閉館(→京都ギリシャローマ美術館へ統合) |
|
5月2日 |
竃セ日絵 |
(新)いがらしゆみこ美術館開館(新館オープン、別名:倉敷少女漫画美術
館) |
日経流通000502 |
9月1日 |
東横イン |
東横イン倉敷駅南口オープン |
|
2002年 |
4月27日 |
ベッセル |
スリープイン倉敷オープン(→ベッセルホテル倉敷) |
|
7月7日 |
刀剣佐藤 |
倉敷刀剣美術館開館(元トマト銀行建物) |
|
10月15日 |
|
横溝正史疎開宅一般公開(真備町) |
|
10月31日 |
下津井電鉄 |
▲倉敷SDボウル閉館(→解体) |
|
11月30日 |
学校法人加計学園 |
加計美術館オープン(旧倉敷蜷川美術館) |
朝日岡山版021201 |
2003年 |
2月1日 |
潟Gム・シー |
ホテル1-2-3倉敷開業(旧倉敷プラザホテル) |
|
7月1日 |
潟zテルハイザ |
ホテル日航倉敷オープン(旧ホテルハイザ倉敷) |
日経中国B版030520、朝日岡山版030521 |
12月19日 |
下津井電鉄 |
児島・水島・倉敷−岡山空港間リムジンバス運行開始 |
|
2004年 |
2月29日 |
|
町家カフェ「三宅商店」オープン(旧日用雑貨・荒物店跡) |
|
6月28日 |
下津井電鉄 |
鷲羽山下電ホテルが下電ホテルに改称 |
|
2005年 |
5月5日 |
|
▲三越倉敷店閉店(25年の歴史に幕) |
朝日岡山版050507、読売岡山版050505 |
6月29日 |
穴吹エンタープライズ |
旅館くらしきを買収 |
日経四国版050701 |
2006年 |
12月 |
大江戸温泉物語 |
大江戸温泉物語が健康保険保養センター「ホールサムインせとうち」を買
収 |
|
|
|
倉敷伝建地区をまもり育てる会発足 |
|
2007年 |
11月30日 |
経済産業省 |
経済産業省が倉敷アイビースクエア(旧倉敷紡績所)、倉紡記念館(旧倉
敷紡績所原綿倉庫)などを近代化産業遺産に認定 |
|
2008年 |
3月19日 |
|
星野仙一記念館オープン(3月17日オープニングセレモニー) |
読売岡山版080313、読売080317 |
3月19日 |
中鉄バス |
▲東京−倉敷間高速バス運行終了(関東バス、両備HDのマスカット号が
運行継続) |
|
3月22日 |
鞄V満屋 |
▲天満屋倉敷店(旧)閉店(→2020年ロイヤルパークホテル倉敷) |
|
3月29日 |
鞄V満屋 |
天満屋倉敷店(新)移転開業(三越跡) |
|
3月末 |
|
▲ウエルサンピア倉敷閉館 |
|
4月19日 |
|
倉敷由加温泉ホテル山桃花オープン(26室) |
|
7月28日 |
|
★倉敷ターミナルホテルが民事再生法適用申請(負債12億4500万円) |
|
10月30日 |
アパグループ |
アパホテル倉敷駅前プレオープン(211室、倉敷ターミナルホテルを買収、
→2009年3月3日グランドオープン) |
日経中国B版081031、朝日岡山版081101 |
12月31日 |
チボリ・ジャパン |
▲倉敷チボリ公園閉園 |
日経081229、読売大阪090101 |
2009年 |
1月27日 |
|
▲国民年金保養センターしもつい閉館 |
|
4月24日 |
倉敷市 |
倉敷物語館オープン(東大橋家) |
朝日岡山版090509 |
8月1日 |
共立メンテナンス |
ドーミーイン倉敷グランドオープン |
|
10月28日 |
ソラーレホテルズアンドリゾーツ |
チサンイン倉敷水島オープン |
|
|
|
児島ジーンズストリート推進協議会発足 |
|
2010年 |
3月15日 |
両備バス |
倉敷・岡山−東京駅間高速バス「ままかりライナー」運行開始(東北急行
バスと共同運行) |
|
3月31日 |
倉敷市 |
▲倉敷市瀬戸大橋架橋記念館閉館 |
|
11月30日 |
JR西日本 |
▲ホテル倉敷閉館(27年の歴史に幕、→解体) |
朝日岡山版101201 |
12月31日 |
JR西日本 |
▲倉敷駅ビル「ルブラン」閉店(→解体) |
朝日岡山版101201 |
2011年 |
3月末 |
水島国際会館 |
▲水島国際ホテル閉館 |
読売岡山版100911 |
5月18日 |
|
町家暮らし体験施設「くるま座有鄰菴」オープン |
朝日岡山版110518 |
11月23日 |
倉敷市 |
倉敷みらい公園開園(チボリ公園跡地) |
朝日岡山版110223 |
11月25日 |
モール・エスシー開発 |
アリオ倉敷オープン(チボリ公園跡地) |
近代建築1201 |
12月1日 |
三井不動産 |
三井アウトレットパーク倉敷オープン(チボリ公園跡地) |
近代建築1201 |
2012年 |
2月7日 |
鹿島 |
★JX水島製油所海底トンネル掘削現場落盤事故 |
|
3月29日 |
倉敷市 |
▲国民宿舎王子ヶ岳閉館 |
|
3月 |
|
大原美術館で閉館後の「イブニングツアー」開始 |
|
|
|
マビ昭和館オープン |
|
2013年 |
3月24日 |
|
奈良萬の小路オープン(3月20日プレオープン) |
|
3月25日 |
リゾートソリューション |
▲ホテルリソル倉敷営業終了(→コートホテル倉敷) |
|
3月 |
|
えびす屋倉敷店オープン(FC店、人力車) |
|
7月16日 |
ホテルアルファーワン事業本社 |
ホテルアルファーワン倉敷オープン(170室、倉敷東映跡地) |
|
7月25日 |
|
クラシキゴールデン横丁オープン |
|
11月7日 |
スーパーホテル |
スーパーホテルCity倉敷がスーパーホテル倉敷に改称 |
|
2014年 |
3月23日 |
|
水島駅前ビジネスホテルイン倉敷全館オープン(旧水島海員会館) |
|
7月14日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル倉敷がスーパーホテルInn倉敷に改称 |
|
7月26日 |
|
廣榮堂倉敷雄鶏店「刻の美術館」リニューアルオープン |
|
9月30日 |
JALホテルズ |
▲ホテル日航倉敷運営終了 |
|
10月1日 |
潟Xトライダーズ |
倉敷ロイヤルアートホテルオープン(旧ホテル日航倉敷) |
|
2015年 |
3月27日 |
一般財団法人倉敷山田コレクション |
くらしき宵待ちGARDENオープン |
|
3月末 |
倉敷市 |
▲鷲羽山ユースホステル廃止(55年の歴史に幕) |
|
8月8日 |
潟買Fルデ |
倉敷フクロウの森オープン(土産店「いろはに小路」3階) |
|
12月27日 |
ヴェルデ |
土産店「倉敷の猫屋敷」に「KURASHIKI ヒョウ猫の森」オープン |
|
|
|
「ミシュラングリーンガイド・ジャポン」で児島地区が「日本のジーンズの都」として紹介される |
|
2016年 |
3月31日 |
水江渡船組合 |
▲水江の渡し廃止(90年の歴史に幕、倉敷大橋開通のため) |
|
9月1日 |
|
ヤマウ・コーヒースタンド開店(ヤマウ蒲鉾店跡) |
|
2017年 |
8月 |
鷲羽観光開発 |
★鷲羽山ハイランドのジェットコースター「ウルトラツイスター」の安全バーが外れ乗客大けが |
|
10月20日 |
松島淑枝 |
爬虫類カフェ「爬虫れぼ」オープン |
|
10月 |
北村健太郎 |
王子が岳パークセンター内にカフェ「belk(ベルク)」オープン |
|
11月17日 |
潟買Fルデ |
倉敷豆柴カフェオープン |
|
11月25日 |
|
イベント「1000人の金田一耕助」開催 |
|
12月27日 |
大原美術館 |
▲倉敷アイビースクエア内の別館児島虎次郎記念館閉館 |
|
2018年 |
3月28日 |
倉敷市 |
★ボートレース児島で選手14人が体調不良を訴えたため全レース中止、29・30日も全レース中止 |
|
4月28日 |
JTB、宇野港土地 |
瀬戸内海の竪場島(くじら島)で貸切キャンプ場オープン |
|
6月27日 |
スーパーホテル |
スーパーホテルInn倉敷店がスーパーホテルInn倉敷水島に改称 |
|
6月28日 |
|
★平成30年7月豪雨により河川の氾濫、土砂災害発生、死者多数(〜7月8日) |
|
7月21日 |
|
★国重文大橋家住宅の土塀が崩壊、当面休館となる |
|
7月 |
|
★豪雨でマビ昭和館被災 |
|
10月1日 |
クラボウ |
倉敷アイビースクエア・コンベンション施設「アイビーエメラルドホール」オー
プン |
日経161217、新建築1811 |
11月8日 |
|
★水島港防波堤に東洋海運の貨物船「JFEヴィーナス(9378総トン)」が衝突 |
|
2019年 |
4月1日 |
潟zテル金波 |
鷲羽ハイランドホテルが「WASHU BLUE RESORT 風籠〜kasago〜」に改称 |
|
4月 |
藤塚信介 |
カフェ「つばめ喫茶室」オープン(倉敷物語館内、みんなのぽっ♪カフェ跡) |
|
5月3日 |
|
マビ昭和館営業再開 |
|
5月12日 |
|
★鷲羽山ハイランドの「スタンディングコースター」で走行中にジェットコースターの席の部分が落下 |
|
5月22日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン倉敷水島オープン(185室) |
|
7月 |
(有)おざきや |
おざきやリニューアルオープン |
|
8月8日 |
|
倉敷国際ホテルリニューアルオープン |
|
8月 |
潟Gフ・イー・ティーシステム |
ザ・セレクトン倉敷水島オープン |
|
8月 |
|
▲萬福食堂閉店(ラーメン) |
|
11月21日 |
|
グリーンリッチホテル倉敷駅前オープン |
|
2020年 |
2月1日 |
サンフロンティア不動産 |
たびのホテル倉敷水島オープン(155室)<所有:JR西日本プロパティーズ> |
|
3月1日 |
|
NAGI Kurashiki Hotel&Loungeオープン |
|
4月11日 |
|
★新型コロナウイルス感染拡大防止のため大原美術館が当面の間臨時休館 |
|
5月13日 |
JR西日本不動産開発梶A潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス岡山倉敷駅前オープン(63室、4月7日開業予定が延期) |
|
6月14日 |
ヴェルデ |
▲倉敷いろはに小路閉店(フクロウカフェ・豆柴カフェ併設、土産物店) |
|
6月15日 |
|
倉敷貯金箱博物館リニューアルオープン(倉敷山陽堂アンティークモール内) |
|
8月25日 |
|
大原美術館が4カ月半ぶり営業再開 |
|
9月25日 |
JR西日本、鷲羽山下電ホテル |
下電ホテル内にグランピング施設オープン |
|
11月25日 |
穴吹エンタープライズ |
ロイヤルパークホテル倉敷オープン(163室、旧天満屋倉敷店跡)、阪急阪神第一ホテルグループ加盟 |
|
11月 |
大原美術館 |
新児島館移転開館(旧中国銀行倉敷本町出張所を改装) |
|
2021年 |
3月末 |
日本旅行 |
▲TiS倉敷支店閉店(TiS岡山店と統合) |
|
4月23日 |
且寰q屋 |
ベーカリー併設ショップ「みっふぃー蔵のきっちん」オープン |
|
4月29日 |
一般財団法人倉敷山田コレクション |
「くらしき宵待ち GARDEN」内に「きび美ミュージアム」開館(2020年秋の開館予定が延期) |
|
8月18日 |
JR西日本、JR西日本コミュニケーションズ、下電ホテル |
鷲羽山下電ホテルに「せとうちグランピング」オープン |
|
9月10日 |
潟Aミナコレクション |
倭物やカヤ倉敷店オープン |
|
11月末 |
|
▲星野仙一記念館閉館 |
|
12月8日 |
|
★「GoToトラベル」の給付金をだまし取った疑いでホテルセントイン倉敷を経営する男を3度目の逮捕(不正受給1億3500万円) |
|
12月12日 |
|
▲コートホテル倉敷営業終了 |
|
12月15日 |
JTB |
▲JTB倉敷ゆめタウン店閉店 |
|
2022年 |
3月1日 |
博多ホテルズ |
ザ・ワンファイブガーデン倉敷オープン |
|
4月28日 |
|
倉敷SOLAオープン |
|
8月31日 |
|
▲倉敷の天然温泉蔵の湯閉店 |
|
8月31日 |
|
▲エスピースタジアム閉店(パチンコ屋) |
|
秋 |
ハヤシ |
倉敷市二日市にグランピング施設オープン(温泉道場がプロデュース) |
|
2023年 |
2月19日 |
|
▲パチンコ太平洋閉店 |
|
4月21日 |
博多ホテルズ |
ザ・ワンファイブガーデン倉敷オープン |
|
5月7日 |
|
▲ウイング玉島閉店(パチンコ屋) |
|
9月29日 |
両備バス |
▲倉敷観光センター閉店 |
|
2024年 |
4月20日 |
潟_ブルツリー |
くらしきドーナツの木開店 |
|
7月 |
|
まびふれあい公園開園(真備町) |
|