|
|
|
|
|
1699年 |
|
|
内藤新宿開設(→1718年廃止) |
|
1803年 |
|
|
花園神社が初めて史料に登場する |
|
1831年 |
|
|
稲荷社と鬼王権現が合祀され稲荷鬼王神社となる(歌舞伎町) |
|
1926年 |
9月15日 |
西武 |
新宿軌道線新宿(山手線ガード下)−新宿東口間開業 |
|
1928年 |
|
|
威徳稲荷大明神建立(花園神社内) |
|
1929年 |
9月7日 |
松竹 |
新歌舞伎座開場(→新宿第一劇場) |
松竹九十年史 |
1930年 |
|
石川弥一郎 |
花園万頭が新宿三光町に移転 |
|
1945年 |
8月23日 |
鈴木喜兵衛 |
鈴木喜兵衛が歌舞伎町復興計画を住民に提示 |
|
9月 |
中華民国留日台湾同郷会 |
中華民国留日台湾同郷会設立 |
|
10月 |
復興協力会 |
歌舞伎町のまちづくり組織「復興協力会」設立(鈴木喜兵衛会長) |
|
1947年 |
12月 |
林以文 |
新宿地球座開館(歌舞伎町) |
|
|
|
★国が娯楽施設の建築制限規制を出し歌舞伎劇場の建設頓挫 |
|
1949年 |
4月 |
歌舞伎町振興会 |
歌舞伎町振興会発足(→1956年12月協同組合歌舞伎町振興会→1963年年6月歌舞伎町商店街振興組合) |
|
5月21日 |
|
国民公園新宿御苑開園 |
朝日490520 |
|
|
藤屋旅館創業(→1975年廃業→1976年9月チェックメイトビル竣工) |
|
1950年 |
4月 |
|
東京産業文化平和博覧会開催(〜6月、歌舞伎町・新宿御苑・新宿駅西口会
場) |
|
1951年 |
1月 |
新宿区役所 |
新宿区役所が牛込から歌舞伎町に移転 |
|
11月1日 |
|
新宿東京スケートリンク開場(歌舞伎町) |
朝日511031広告 |
11月 |
東亜興行/李康友 |
新宿オデヲン座開場 |
|
12月12日 |
|
新宿サービスセンター開業(新宿マーケットの露店が移転) |
|
|
|
「思い出の抜け道新宿センター街」オープン |
|
1952年 |
3月25日 |
西武鉄道 |
高田馬場-西武新宿間開通 |
日経520308、毎日520325,毎日都内版520308、520325 |
1953年 |
1月2日 |
惠通企業/林以文 |
新宿劇場開業(→▲1970年閉館→1971年新宿ジョイパックビル→ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町) |
|
10月 |
林金聲/林金水 |
名曲喫茶「でんえん」開店 |
|
1954年 |
4月 |
林金聲/林金水 |
名曲喫茶「スカラ座」開店(→▲2002年12月31日閉店→2003年新宿西口に移転) |
|
11月 |
柴田正象 |
歌声喫茶「灯」開店(旧ロシア料理店アガニョーク、→▲1977年閉店) |
|
|
鈴木喜一郎 |
民芸茶房すゞや開店 |
商店建築5804 |
1955年 |
12月24日 |
林金聲 |
歌声喫茶「カチューシャ」開店(→▲2001年閉店) |
|
12月 |
東亜興行 |
グランドビル完成(→第一東亜会館) |
|
1956年 |
3月 |
中台工業/李合珠 |
中台工業ビル竣工(歌舞伎町、キャバレー「リド」・音楽喫茶「ラ・セーヌ」開業) |
|
12月1日 |
東急レクリエーショ
ン |
新宿東急文化会館開館(ロードショー劇場ミラノ座、新宿東急、アイススケート場
「東京スケートリンク」) |
毎日561201 |
12月25日 |
新宿区観光協会 |
新宿区観光協会設立 |
|
12月28日 |
東宝 |
新宿コマ・スタジアム、新宿コマ劇場、コマ東宝、コマシネマ開場 |
東宝五十年史、朝日561201、梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ |
|
|
つるかめ食堂開店 |
|
1957年 |
1月 |
|
歌舞伎町建設記念碑建立 |
|
2月 |
東亜興行 |
グランドオデヲン竣工 |
三井建設社史 |
12月5日 |
東京テアトル |
グランドキャバレー「新宿クラブハイツ」開店、映画館「テアトル新宿」開業 |
|
|
林金聲 |
歌声喫茶「カチューシャ西口店」開店(一番街裏通り) |
|
1958年 |
4月1日 |
|
★売春防止法施行(→青線営業店は廃業) |
|
10月 |
|
合掌造り「割烹白川郷」開業(岐阜県より歌舞伎町に移築) |
|
12月 |
地球会館/林以文 |
新宿地球会館開業(→2011年ヒューマックスパビリオン新宿アネックス) |
|
1960年 |
4月 |
中台グループ/李合
珠 |
中国料理「東京大飯店」オープン(新宿三光町、→1970年建替え) |
|
|
加藤幸四郎・淑子 |
ロシア料理店「スンガリー(松花江)」が京橋から歌舞伎町に移転(→1973年移転) |
|
1962年 |
|
|
焼肉京苑開店(→2015年閉店) |
|
1963年 |
4月 |
|
歌舞伎町弁天堂再建 |
|
6月 |
歌舞伎町商店街振興組合 |
歌舞伎町商店街振興組合発足 |
|
12月1日 |
東京都交通局 |
▲都電杉並線廃止 |
|
1964年 |
|
新宿メトログループ |
王城ビル完成 |
|
|
新宿メトログループ |
メトロ会館完成 |
|
|
|
コマ劇前噴水広場をレインボーガーデンと命名(→2003年シネシティ広場) |
|
1965年 |
|
|
「ゴールデン街」の通称使用開始 |
|
1967年 |
1月 |
鈴木喜兵衛 |
★鈴木喜兵衛氏歌舞伎町組合葬 |
|
12月1日 |
新日本興業 |
新宿ミラノボウルオープン |
東京急行電鉄50年史 |
|
林再旺 |
風林会館オープン(歌舞伎町) |
|
1968年 |
10月14日 |
東京テアトル |
新宿テアトルビル竣工、「テアトル新宿」「新宿クラブ・ニューハイツ」再開業 |
|
|
|
青葉開店(台湾料理) |
|
|
黄萬炭 |
アシベ会館ビル完成(ライブハウス「ニューアシベ」) |
|
1969年 |
1月24日 |
新宿三光商店街振興組合 |
新宿三光商店街振興組合発足(三光事業協同組合が母体) |
|
4月 |
東亜興行 |
第二東亜会館完成(新宿トーアボウル、歌舞伎町東映劇場、新宿ゲームセンタ
ー) |
|
10月31日 |
東宝 |
新宿東宝会館オープン(新宿プラザ劇場(1044席)、新宿東宝ボウル) |
東宝五十年史 |
11月1日 |
東京楽天地 |
新宿東宝会館にキャバレー「新宿グランド・フォンテン」、サウナオープン |
東京楽天地50年史 |
|
|
劇場通り一番街アーチ完成 |
|
|
|
喫茶パリジェンヌ開店(歌舞伎町風林会館1階) |
|
1970年 |
2月 |
|
一番館完成(歌舞伎町、→「三経75」)<設計:竹山実> |
新建築7003、商店建築7003 |
3月27日 |
東京都交通局 |
▲都電新宿線廃止 |
|
|
|
二番館完成(歌舞伎町、→「三経82」)<設計:竹山実> |
新建築7007、商店建築7007 |
1971年 |
5月 |
中台工業 |
中台ビルに「エアライフル新宿射撃場」オープン |
|
10月7日 |
後楽園スタヂアム |
後楽園新宿ボウル開場 |
|
10月27日 |
峰商事 |
新宿ジョイパックビルオープン(サウナ、ダンスホール、世界蝋人形館ポルノ館) |
|
11月15日 |
|
芙蓉ビルディングオープン(歌舞伎町) |
|
12月 |
潟Vグマ |
東急文化会館新館内に「ゲームファンタジアミラノ店」オープン(→2014年閉店) |
|
|
ゴンドラ興業 |
まわるカウンターゴンドラ開店(林ビル内) |
|
|
|
喫茶「王城」オープン(→東京カラオケ本舗王城本店) |
|
1972年 |
|
愛田武 |
ホストクラブ「ニュー愛」オープン(→2012年5月末閉店) |
|
1973年 |
5月 |
中台工業 |
中台ビルに「サウナロイヤル」オープン |
|
9月15日 |
新宿地下駐車場 |
新宿サブナード開業(歌舞伎町地下街) |
毎日730916、新宿サブナード30年のあゆみ |
10月1日 |
東京テアトル |
グランドキャバレー「歌舞伎町クラブハイツ」開店 |
|
1974年 |
6月 |
|
新宿遊歩道公園「四季の道」完成(都電路線跡) |
朝日741031 |
1975年 |
|
|
珈琲貴族エジンバラ開店 |
|
1976年 |
3月26日 |
林以文 |
★林以文死去(ヒューマックス創業者、日本中華連合総会会長) |
|
9月 |
|
チェックメイトビル竣工(藤屋旅館跡) |
|
1977年 |
3月3日 |
プリンスホテル |
新宿プリンスホテル、プリンスプロムナード・ぺぺ開業 |
西武ことしのメモ、読売770303、新建築7704、近代建築7704、朝日開業広告770303、商店建築7704、月刊ホテル旅館7704 |
3月7日 |
|
ミュージックプレイポート灯オープン(旧歌声喫茶灯) |
毎日770308 |
5月21日 |
|
新宿TSミュージックオープン |
|
10月10日 |
|
▲歌声喫茶「灯」閉店 |
|
1978年 |
7月1日 |
|
「三光町」の一部が「歌舞伎町一丁目1番地」に町名変更 |
|
|
新宿メトログループ |
新宿バッティングセンターオープン |
|
1979年 |
4月2日 |
|
歌舞伎町に「セントラル・ロード」完成(旧中央通り) |
毎日790428 |
10月 |
外波山文明 |
外波山文明がバー「クラクラ」の経営を引き継ぐ(新宿ゴールデン街) |
|
1980年 |
11月21日 |
西武不動産 |
アメリカンブルバード開業 |
西武ことしのメモ、毎日801122、日経流通801111 |
1981年 |
3月20日 |
|
★新宿歌舞伎町ラブホテル連続殺人事件(〜6月) |
|
6月 |
根岸榮治 |
ねぎし歌舞伎町店創業(牛タン、→2021年11月閉店) |
|
8月 |
|
第一回歌舞伎町ふる里まつり開催 |
|
1983年 |
7月27日 |
|
グリーンプラザ新宿オープン(カプセルホテル、サウナ) |
|
|
|
ザボン本店開店(ラーメン、→閉店) |
|
|
|
「アメリカンクリスタル」オープン |
|
1984年 |
7月1日 |
樺n球会館 |
ホテルケントオープン(歌舞伎町) |
|
1985年 |
2月13日 |
|
★「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」改正・施行 |
|
3月11日 |
長治観光 |
ホテルリステル新宿開業(213室) |
日経産業850308 |
|
|
歌舞伎町T・Sミュージックオープン |
|
1986年 |
4月4日 |
富久慧 |
第三倉庫オープン(→ミロスガレージ→CLUB WIRE→閉店) |
|
4月7日 |
|
★ゴールデン街で飲食店7店全半焼 |
読売860407 |
8月16日 |
李合珠 |
★李合珠死去(エイチアイインターナショナル創業者、日本中華連合総会会長) |
|
10月15日 |
新宿花園ゴールデン街を守ろう会 |
「新宿花園ゴールデン街を守ろう会」結成 |
|
|
外波山文明 |
花園神社野外劇開始 |
|
1987年 |
7月 |
ヒューマックス |
惠通企業がヒューマックスに、恵通ジョイパックグループがヒューマックスグループに商号変更 |
|
8月 |
|
▲大久保病院休止(都立健康プラザハイジア建設へ) |
|
|
|
黒鳥の湖開店(ニューハーフショー) |
|
1988年 |
10月9日 |
|
★カプセルホテル「グリーンプラザ新宿」出火、宿泊客900人大混乱 |
読売881010 |
|
森下景一 |
テレクラ・リンリンハウス創業 |
|
|
日清食品 |
東京本社ビル完成、地下1・2階に直営ライブハウス「日清パワーステーション」オープン |
|
1990年 |
1月3日 |
李康友 |
★李康友死去(東亜興行創業者、東京韓国商工会議所初代会長、在日韓国商工会議所初代会長) |
|
|
大沢在昌 |
「新宿鮫」刊行/大沢在昌著/光文社カッパ・ノベルス |
|
1991年 |
10月 |
はとバス |
夕遊黒鳥の湖(ニューハーフショー)運行開始 |
|
11月 |
長治観光 |
ホテルリステル新宿アネックスオープン |
|
1992年 |
1月 |
(有)白川郷 |
ホテル白川郷オープン(旧合掌造り「割烹白川郷」を建替え) |
|
6月1日 |
プリンスホテル |
新宿プリンスホテルレストラン「プリンスバイキング」オープン |
西武ことしのメモ |
|
|
アルカザールオープン(新宿歌舞伎町、→2013年9月30日閉店)<ニューハーフ
ショー> |
|
1993年 |
4月 |
東京都 |
都立健康プラザハイジア竣工 |
|
1994年 |
8月10日 |
|
★快活林事件(歌舞伎町青竜刀事件、中国人マフィア間の抗争) |
|
9月 |
歌舞伎町商店街振興組合 |
「歌舞伎町環境浄化パトロール」開始 |
|
1996年 |
3月30日 |
東京テアトル |
▲「新宿クラブ・ニューハイツ」閉店 |
|
8月 |
馳星周 |
「不夜城」刊行/馳星周著/角川書店 |
|
1997年 |
|
潟hン・キホーテ |
ドン・キホーテ新宿店オープン(大久保) |
|
1998年 |
|
|
▲コマ劇前噴水広場の噴水撤去 |
|
1999年 |
12月17日 |
|
ひげガール開店(おかまバー) |
|
2001年 |
6月30日 |
|
▲歌舞伎町の歌声喫茶「カチューシャ」閉店 |
読売010701 |
9月1日 |
|
★新宿区歌舞伎町の雑居ビルで火災が発生、死者44人 |
読売010901 |
2002年 |
9月21日 |
|
★パリジェンヌ銃撃事件(中国人マフィアによる暴力団員射殺事件) |
|
12月31日 |
林岱山 |
▲名曲喫茶「スカラ座」閉店 |
|
|
俵万智 |
俵万智が新宿ゴールデン街のバー「クラクラ」でアルバイト |
|
|
李小牧 |
「歌舞伎町案内人」刊行/李小牧著/角川書店 |
|
2003年 |
12月12日 |
|
神座開店(歌舞伎町、ラーメン) |
|
|
|
コマ劇前噴水広場が「シネシティ広場」に改称 |
|
2004年 |
1月19日 |
東横イン |
東横イン新宿歌舞伎町オープン |
|
1月30日 |
|
ばるぼら屋開店(花園三番街) |
|
7月25日 |
|
▲喫茶上高地閉店(40年の歴史に幕) |
|
10月11日 |
|
リラクシングサウナWillオープン(歌舞伎町、女性専用、てなむタウンビル内、→閉店) |
|
2005年 |
1月 |
歌舞伎町ルネッサンス推進協議会 |
歌舞伎町ルネッサンス推進協議会発足 |
|
7月29日 |
潟Tンヒルズ |
新宿FACEオープン(ヒューマックスパビリオン内リキッドルーム跡) |
|
|
劇団ワハハ本舗 |
新宿ゴールデン街劇場開館 |
|
|
|
Bar BONITA開店(新宿ゴールデン街) |
|
2006年 |
6月12日 |
カトープレジャーグループ |
つるとんたん新宿店オープン |
|
6月16日 |
Gackt |
京都風博多長浜らーめんみよし新宿歌舞伎町店開店(花道通り、→2006年12月20日閉店) |
|
2007年 |
4月11日 |
レジャラース |
▲元祖キャバクラ「新宿CATS」閉店(23年の歴史に幕) |
|
8月18日 |
李小牧 |
湖南菜館オープン(歌舞伎町一番街) |
|
2008年 |
1月10日 |
|
どんがらがっしゃん 本店開店(新宿ゴールデン街) |
|
3月23日 |
みかげ都市開発 |
ベストウェスタン新宿アスティナホテル東京開業(206室) |
レジャー産業0806、月刊ホテル旅館0807 |
4月 |
吉本興業 |
吉本興業東京本部が旧四谷第五小学校に入居(新宿区より賃借、歌舞伎町ゴールデン街に隣接) |
朝日首都圏版091211 |
6月14日 |
東京地下鉄 |
東京メトロ13号線開業(副都心線、渋谷−池袋間) |
読売080614、日経080614 |
6月 |
|
すごい煮干ラーメン凪開店(新宿ゴールデン街) |
|
9月30日 |
荒木かずほ |
▲利佳閉店(バー) |
|
10月31日 |
TOHOシネマズ |
▲新宿プラザ劇場閉館(東宝会館) |
|
12月31日 |
潟Rマ・スタジアム |
▲新宿コマ劇場が建替えのため閉館(52年の歴史に幕) |
日経090101、読売090101 |
2009年 |
2月1日 |
ジョイパック・レジャー |
▲新宿ニューコパボウル閉鎖 |
|
2月27日 |
東京テアトル |
▲グランドキャバレー「クラブハイツ」閉店(東宝会館内、36年の歴史に幕) |
|
5月31日 |
ヒューマックスシネ
マ |
▲新宿ジョイシネマ3館閉館(歌舞伎町、62年の歴史に幕) |
日経流通090527 |
6月28日 |
|
▲サムタイム閉店(ビリヤード、→バグース新宿店) |
|
11月30日 |
東亜興行 |
▲第一東亜会館閉館(→2015年アパホテル歌舞伎町タワー) |
|
|
新宿三光商店街振興組合 |
「明るい花園○番街」アーチ看板設置 |
|
2010年 |
7月31日 |
|
▲ホテルケント閉館(地球会館内、→ホテルウイングインターナショナル新宿) |
|
2011年 |
3月31日 |
|
▲クラブアクア東京閉店 |
|
9月19日 |
|
▲アドアーズ新宿歌舞伎町店閉店(第一モナミビル内) |
|
11月11日 |
|
ビストロPavo開店 |
|
11月30日 |
西武鉄道 |
▲西武観光新宿案内所閉鎖 |
|
2012年 |
4月 |
東京観光財団 |
「YES!TOKYO観光センター」オープン(歌舞伎町ハイジア内) |
日経東京版120420 |
5月15日 |
|
▲後楽そば新宿店閉店(40年の歴史に幕) |
|
5月末 |
|
▲ホストクラブ「ニュー愛」閉店 |
|
7月18日 |
潟Wョセンミュージアム |
ロボットレストランオープン(新宿ロボットビル) |
レジャー産業1412 |
2013年 |
5月 |
|
▲大松閉店(ラブホテル) |
|
9月 |
新宿区 |
公共の場所における客引き行為禁止条例施行 |
|
11月22日 |
|
ダイナー5ガロン新宿ゴールデン街1号店開店 |
|
2014年 |
3月 |
|
民芸酒房SUZUBAR開店(ゴールデン街G1通り) |
|
4月 |
|
歌舞伎町「RMG TOKYO」オープン |
|
5月28日 |
|
▲珈琲貴族エジンバラ閉店(40年の歴史に幕) |
|
10月10日 |
ナムコ |
アニソンパーティ施設「アニON STATION」オープン(歌舞伎町) |
|
10月30日 |
|
エジプトカレーオープン(→▲2016年8月28日閉店) |
|
12月23日 |
アドアーズ |
▲ゲームファンタジアミラノ店閉店 |
|
12月31日 |
東急レクリエーション |
▲新宿ミラノ、新宿ミラノボウル閉館(TOKYU MILANOビル) |
日経東京版141212 |
10月3日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル新宿歌舞伎町オープン(117室) |
日経東京版140111 |
10月31日 |
蒲ム不動産、興和サイン |
林ビル側面に看板「I LOVE歌舞伎町」設置 |
|
12月24日 |
アパグループ |
アパホテル東新宿歌舞伎町オープン(538室) |
日経東京版121017 |
2015年 |
2月18日 |
|
Booth Net Cafe&Capsuleオープン |
|
3月29日 |
|
CAFE CIAO(カフェ チャオ)開店(lodge(ロッジ)跡) |
|
3月末 |
前田清美 |
▲沖縄料理店「南風(なんぷう)」閉店(67年の歴史に幕) |
|
4月14日 |
潟Aスティナ東京 |
▲ベストウエスタン新宿アスティナホテル東京営業終了(→4月15日シタディーンセントラル新宿東京) |
|
4月16日 |
|
歌舞伎町新セントラルロード完成式 |
|
4月17日 |
東宝 |
新宿東宝ビルオープン(ゴジラヘッド・ホテルグレイスリー新宿・シネコン、コマ劇場跡地) |
日経首都圏版110712・150409、朝日150417、レジャー産業1505、新建築1505、日経アーキ150525 |
4月24日 |
藤田観光 |
ホテルグレイスリー新宿開業(970室、コマ劇場跡地) |
日経東京版150409、日経150424広告、月刊ホテル旅館1505、商店建築1506 |
4月 |
(有)ネットタワー |
パールレディ新宿東宝店オープン |
|
7月31日 |
西武プロパティーズ |
▲アメリカン・ブルバード営業終了(西武新宿駅高架下、→2016年ブリックストリート) |
|
7月末 |
|
▲焼肉京苑閉店(50年の歴史に幕) |
|
9月20日 |
鰍ニんぼ八 |
「サムライミュージアム」オープン(歌舞伎町) |
|
9月30日 |
アパグループ |
アパホテル新宿歌舞伎町タワーオープン(620室) |
日経東京版121017・140111 |
8月18日 |
エコナックHD |
天然温泉テルマ―湯オープン(歌舞伎町) |
|
10月26日 |
|
ガイドブック「いまこそ行きたい!新宿ゴールデン街」刊行 |
|
10月29日 |
|
肉人2910開店(ゴールデン街まねき通り) |
|
12月9日 |
シダックス、ビックカメラ |
歌舞伎町のレストランカラオケ・シダックス新宿セントラルロードクラブ内に、訪日外国人向けの新業態をオープン |
|
12月11日 |
プリンスホテル |
新宿プリンスホテル地下1階に「ザ・ステーションカフェバー」オープン |
|
2016年 |
1月10日 |
|
▲風林ビリヤード閉店(30年の歴史に幕) |
|
4月5日 |
西武プロパティーズ |
西武新宿駅高架下に「Brick St.」(ブリックストリート)開業(旧アメリカン・ブルバード) |
|
4月12日 |
|
★ゴールデン街火災、6棟ほぼ全焼 |
|
5月15日 |
|
Zirco Tokyoオープン(歌舞伎町、ライブハウス) |
|
7月21日 |
潟激Kシー |
手裏剣道場新宿忍者からくり屋敷オープン |
|
7月25日 |
歌舞伎町商店街振興組合 |
ゴジラロード命名(旧歌舞伎町セントラルロード) |
|
9月23日 |
|
ダイナー5ガロン新宿ゴールデン街2号店開店 |
|
11月16日 |
佐藤志樹 |
エピタフカレーオープン(新宿ゴールデン街5番街) |
|
11月 |
東急 |
東急が安達事業グループの東京商事からグリーンプラザ新宿を取得 |
|
12月25日 |
東京グリーン開発 |
▲グリーンプラザ新宿営業終了(34年の歴史に幕、→解体) |
|
2017年 |
1月15日 |
|
▲ストリップ劇場「新宿TSミュージック」閉館 |
|
1月16日 |
新宿ゴールデン街まちづくり協議会 |
新宿ゴールデン街まちづくり協議会発足 |
|
2月 |
潟lクストン |
ホテルプティバリ東新宿店オープン(旧ザ・ホテル新宿・ ホテルオオイシ、ラブホテル) |
|
3月3日 |
アパグループ |
アパホテル東新宿歌舞伎町東オープン(129室) |
|
3月17日 |
東京都道路整備保全公社、新宿区、ロッテ |
歌舞伎町観光バス駐車場オープン |
|
4月1日 |
プリンスホテル |
新宿プリンスホテルビュッフェレストラン「ブッフェダイニング プリンスマルシェ」オープン(旧レストランプリンスバイキング) |
読売170418 |
4月8日 |
新宿区 |
歌舞伎町「シネシティ広場」完成 |
|
4月24日 |
|
▲東明館新宿店閉店(占い) |
|
7月14日 |
バンダイナムコエンターテインメント |
体験型エンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」開業(新宿TOKYU MILANO跡地) |
アミューズメント産業1708・1711 |
9月 |
|
「台湾人の歌舞伎町―新宿、もうひとつの戦後史」刊行/稲葉佳子・青池憲司著/紀伊国屋書店 |
|
12月6日 |
|
海底撈火鍋新宿店オープン(第二東亜会館6階) |
|
12月19日 |
鰍rCRAP |
東京ミステリーサーカスオープン(歌舞伎町) |
レジャー産業1711 |
12月31日 |
|
▲ライブハウス新宿JAM閉店(37年の歴史に幕) |
|
2018年 |
3月31日 |
|
▲車屋本店「西洋割烹」閉店(55年の歴史に幕) |
|
10月25日 |
愛田武 |
★愛田武死去(78歳、ホスト界の帝王) |
|
12月30日 |
|
▲金燕酒家閉店 |
|
12月 |
アパグループ |
アパホテル東新宿歌舞伎町西オープン |
|
2019年 |
3月15日 |
ロボットレストラン |
タピオカショップ「BUBBLY BUBBLES(バブリーバブルス)東京」オープン |
|
3月末 |
バンダイナムコエンターテインメント |
▲「VR ZONE SHINJUKU」営業終了 |
|
6月18日 |
アパグループ |
アパホテル新宿歌舞伎町中央オープン(166室) |
|
6月30日 |
|
▲DX歌舞伎町ミュージック劇場閉館(39年の歴史に幕) |
|
7月23日 |
アパグループ |
アパホテル東新宿歌舞伎町西オープン(217室) |
|
8月1日 |
大和ハウス工業 |
ラ・ジェント・ホテル新宿歌舞伎町オープン |
|
9月26日 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス新宿歌舞伎町オープン |
|
10月5日 |
|
タイガーシュガー新宿店オープン(タピオカ専門店) |
|
10月10日 |
|
新宿うな鐵はなれ開店 |
|
11月20日 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス新宿歌舞伎町明治通オープン |
|
2020年 |
2月末 |
|
▲「SUNTORY パブクラブ ロータリー」閉店(風林会館内、キャバレー) |
|
3月28日 |
|
★ロボットレストラン臨時休業 |
|
4月11日 |
|
★緊急事態宣言・休業要請初日、歌舞伎町の人出72%減 |
日経200412 |
4月11日 |
|
▲オッソ新宿店閉店 |
|
4月 |
|
★緊急事態宣言に伴う都の営業自粛要請を受け新宿ゴールデン街で9割以上の店が休業 |
|
5月18日 |
|
▲ラーメン王閉店 |
|
5月末 |
|
▲イベントスペースBE-WAVE閉店(4月より休業中) |
|
6月末 |
|
▲ホストクラブ愛本店閉店(49年の歴史に幕) |
|
7月9日 |
ROLAND |
▲ホストクラブ「THE CLUB」閉店 |
|
8月3日 |
アパグループ |
アパホテル東新宿歌舞伎町タワーオープン(747室) |
日経161228広告、日経200526広告 |
8月21日 |
叶エ龍酒蔵 |
▲蔵元居酒屋清龍歌舞伎町店閉店(36年の歴史に幕) |
|
8月末 |
劇団ワハハ本舗 |
▲新宿ゴールデン街劇場閉館 |
|
11月24日 |
|
▲メンズサウナこり・こり閉店(ヒューマックスパビリオン内) |
|
11月29日 |
ジョイパックレジャー |
▲ゲームセンター「新宿プレイランドカーニバル」閉店(35年の歴史に幕) |
|
12月1日 |
|
新宿ゴールデン街商店街と新宿三光商店街が「新宿ゴールデン街」に看板を統一 |
|
2021年 |
2月1日 |
警視庁新宿署 |
★警視庁新宿署が歌舞伎町の違法営業のキャバクラ「花音」に突入、現行犯逮捕 |
|
3月4日 |
|
モリンホール屋開店(モンゴル料理) |
|
6月26日 |
米山ババ子 |
★ひげガールの米山ババ子死去(72歳) |
|
10月12日 |
東急、東急レクリエーション |
国土交通省が新宿TOKYU MILANO再開発計画の変更認定(48階地下5階) |
|
10月15日 |
クレドインターナショナル |
SOLA SPA新宿の湯オープン(ヒューマックスパビリオン内) |
|
11月11日 |
|
★ラーメン店「麺匠竹虎本店」に乗用車が突っ込む、客5人重軽傷 |
|
11月28日 |
|
▲牛タン「ねぎし」歌舞伎町店閉店(1号店) |
|
12月6日 |
警視庁 |
★警視庁が歌舞伎町「トー横」で少女17人を一斉補導 |
読売211206 |
12月29日 |
|
★歌舞伎町のホテルの23階非常階段から母親が子を突き落とす |
|
12月 |
|
▲ホテルウイングインターナショナル新宿閉館 |
|
2022年 |
3月2日 |
|
▲「新宿ゴールデン街」の看板撤去(交換のため) |
|
2023年 |
2月1日 |
|
★歌舞伎町の違法なインターネットカジノ店摘発 |
|
4月14日 |
東急、東急レクリエーション |
東急歌舞伎町タワー開業(高さ225m、48階地下5階、外装デザイン永山祐子) |
日経東京版180509・230415、日経190806、読売221103・230415・230429、近代建築2312 |
4月14日 |
東急ホテルズ |
東急歌舞伎町タワーに「ベルスター東京(97室)」、「ホテルグローブ新宿(538室)」オープン |
|