|
|
|
|
|
1866年 |
|
美泉定山 |
美泉定山が温泉宿を開く(定山渓温泉) |
|
1869年 |
|
|
札幌神社創建(→1963年北海道神宮に改称) |
|
|
開拓使 |
開拓使設置、初代長官に鍋島直正 |
|
1871年 |
|
|
偕楽園設置(初の公園) |
|
|
|
判官岩村通俊、官営「薄野遊郭」を建設 |
|
1872〜1884年 |
|
開拓使 |
簾舞通行屋開業(旅館) |
|
1874年 |
|
丸井今井 |
今井藤七が丸井今井呉服店を開業 |
|
|
|
屯田兵制度制定 |
|
1875年 |
|
|
船木旅館創業(→2000年7月7日手稲ステーションホテル) |
|
1876年 |
8月14日 |
|
札幌農学校(→北海道大学)開校 |
|
9月 |
開拓使 |
開拓使麦酒醸造所設立(→札幌麦酒梶ィ大日本麦酒梶ィ日本麦酒梶ィサ
ッポロビール) |
|
|
|
クラーク博士が米国マサチューセッツ農科大学学長から札幌農学校初代教
頭に赴任 |
|
1877年 |
|
|
札幌仮博物場開場(北海道初の博物館) |
|
|
北海道開拓使 |
北海道開拓使が札幌でホップの栽培を開始 |
|
不明 |
|
|
旧永山武四郎邸完成 |
|
1878年 |
10月16日 |
|
札幌農学校演武場完成(→時計台) |
|
1880年 |
11月28日 |
幌内鉄道 |
札幌−手宮間鉄道開通【北海道初の鉄道】 |
日本国有鉄道百年史 |
|
開拓使 |
偕楽園内に貴賓の接待所として清華亭を建築 |
|
12月3日 |
開拓使 |
豊平館完成 |
|
1881年 |
|
原田伝弥 |
西洋料理店「魁養軒」開業(大通西2) |
|
8月 |
開拓使 |
豊平館開館 |
|
11月 |
開拓使 |
豊平館開業(初代料理長原田伝弥) |
|
1882年 |
|
開拓使 |
開拓使博物館開業式 |
|
1885年 |
|
佐々木源六 |
丸惣旅館(丸ソ)創業 |
|
1886年 |
7月 |
札幌農学校 |
札幌農学校植物園創設(→北大植物園) |
|
12月 |
開拓使 |
開拓使が札幌麦酒醸造所を大倉組に払下げ |
大日本麦酒株式会社三十年史 |
|
大竹敬助 |
山形屋旅館創業(札幌駅前) |
国際興業五十年史 |
1887年 |
12月 |
|
札幌麦酒会社設立 |
|
|
|
中島遊園地開園(→中島公園) |
|
1888年 |
|
|
北海道庁旧本庁舎完成 |
|
1890年 |
|
|
札幌製糖会社工場完成(→札幌麦酒製麦所→サッポロビール博物館) |
|
|
札幌旅人宿組合 |
札幌旅人宿組合設立(→札幌旅館組合) |
|
1893年 |
11月3日 |
東幸三郎 |
手稲温泉「光風館」開業(→1940年頃閉館) |
|
1898年 |
|
|
札幌電話交換局完成(→明治村へ移築) |
|
1904年 |
|
|
▲屯田兵制度廃止 |
|
|
札幌石材馬車鉄道合資会社 |
札幌石材馬車鉄道合資会社設立 |
|
|
|
日本キリスト教団札幌教会完成 |
|
1905年 |
|
|
札幌製糖会社工場が札幌麦酒製麦所となる |
|
|
|
札幌菓子處三八菓舗創業(和菓子) |
|
1906年 |
|
三谷源太郎 |
三谷牧場開設(発寒、→1982年由仁町に移転) |
|
1907年 |
10月 |
|
札幌競馬場開設 |
|
|
東北帝国大学 |
札幌農学校が東北帝国大学農科大学となる |
|
1909年 |
7月 |
札幌石材馬車鉄道 |
平岸村穴の沢−藻岩村山鼻間馬車鉄道開業 |
|
1910年 |
9月 |
|
松竹遊楽館開場(狸小路) |
|
1911年 |
8月30日 |
東北帝国大学 |
東北帝国大学農科大学植物園が入園料の徴収開始 |
|
|
|
大通逍遥地(→大通公園)設置 |
|
1914年 |
5月1日 |
札幌麦酒 |
札幌狸小路ビヤホールオープン |
|
1915年 |
|
|
近藤牧場創業 |
|
1917年 |
|
|
薄野遊郭の白石町移転が決定 |
|
1918年 |
8月 |
|
開道50年記念博覧会開催(〜9月19日) |
|
|
|
東北帝国大学農科大学が北海道帝国大学となる |
|
1922年 |
|
|
竹家食堂開店(→支那料理竹家) |
|
1924年 |
8月 |
|
豊平橋開通(3連アーチ) |
工事画報2909 |
|
マックス・ヒンデル |
マックス・ヒンデルが札幌市に移住 |
|
1925年 |
|
|
今井百貨店完成(→丸井今井百貨店)<設計:遠藤於菟> |
|
1926年 |
5月8日 |
札幌温泉土地 |
札幌温泉開業 |
|
|
|
北大構内にクラーク像建立 |
|
|
|
札幌控訴院完成(→札幌高等裁判所→札幌市資料館) |
|
1927年 |
|
|
公会堂として豊平館新館完成 |
|
1929年 |
12月 |
|
荒井山記念シャンツェ完成(40m級、ヘルゼット中尉が指導)<札幌で現存す
る最古のジャンプ台> |
|
1930年 |
10月 |
札幌市 |
市営乗合自動車事業開始 |
|
|
鉄道省 |
奥手稲山の家開設 |
|
1931年 |
11月 |
札幌市 |
市電山鼻西線開通 |
|
12月 |
大倉喜七郎 |
大倉シャンツェ完成(1932年1月17日オープン、60m級、設計:ヘルゼット中
尉) |
大成建設社史 |
1932年 |
5月1日 |
三越 |
三越札幌店開店 |
|
|
|
▲手稲温泉廃業 |
|
|
|
札幌ゴルフ倶楽部(月寒リンクス)開場 |
|
1934年 |
6月10日 |
鉄道省 |
苗穂−手宮間省営バス運行開始 |
|
12月11日 |
且D幌グランドホ
テル |
札幌グランドホテル開業(51室、五百木竹四郎が協力、北の迎賓館) |
札幌グランドホテルの50年、日本ホテル略史、東京朝日341211広告 |
1935年 |
10月3日 |
鉄道省 |
札沼線(桑園−石狩沼田間)全通 |
日本国有鉄道百年史、工事画報3512 |
1936年 |
5月16日 |
札幌観光協会 |
札幌観光協会設立 |
|
9月 |
|
「鳥瞰図 札幌」発行/初三郎画/札幌市役所・観光社出版部 |
|
|
|
更生園開業(→湯元なかや→旅館黄金湯→湯元小金湯) |
|
|
|
三井別邸新館完成(→知事公館) |
|
1938年 |
|
|
札幌−東京間定期航空開始 |
|
1943年 |
8月1日 |
|
北海道鉄道轄送L化 |
|
|
|
▲札幌ゴルフ倶楽部閉鎖 |
|
1945年 |
9月26日 |
|
▲札幌グランドホテルが米軍に接収される |
札幌グランドホテルの50年、続日本ホテル略史 |
1946年 |
5月17日 |
定山渓観光協会 |
定山渓観光協会設立 |
|
11月 |
進駐軍 |
藻岩山スキーリフト完成 |
索道20年のあゆみ新潟地方索道協会 |
1948年 |
10月18日 |
|
北大構内のクラーク銅像再建除幕式 |
|
1949年 |
|
北海道 |
道営札幌競輪場開設(月寒) |
|
1950年 |
2月18日 |
|
さっぽろ雪まつり始まる |
|
1951年 |
5月5日 |
札幌市 |
円山児童遊園開園(→円山動物園開園) |
|
5月23日 |
札幌市交通局 |
市営定期観光バス運行開始 |
|
7月26日 |
北海道中央バス |
★札幌市五番館デパート横で札幌発石狩行きのバスが炎上、多数の死傷者
を出す |
二十五年史北海道中央バス |
9月 |
札幌市 |
円山児童遊園が円山動物園に改称 |
|
|
|
公楽ラーメン名店街オープン |
|
1952年 |
8月31日 |
|
札幌グランドホテル接収解除(日本ホテル略史は4月15日接収解除) |
札幌グランドホテルの50年 |
11月8日 |
|
札幌グランドホテル営業再開(67室) |
札幌グランドホテルの50年、日本ホテル略史、道新521104広告 |
12月15日 |
国鉄 |
札幌駅新駅舎開業式 |
|
1953年 |
|
|
ツキサップじんぎすかんクラブオープン(豊平区) |
|
|
札幌市 |
市営ホテル円山ハウスオープン(大通西28) |
|
1954年 |
1月16日 |
|
円山公園で世界スピードスケート選手権大会開催 |
|
7月17日 |
|
「さっぽろ夏まつり」初開催(〜8月18日、大通公園・定山渓・中島公園ほか) |
|
1955年 |
|
|
手稲温泉復活 |
|
1955年頃 |
|
|
「味の三平」店主大宮守人が味噌ラーメンを考案(札幌は味噌ラーメン発祥の
地となる) |
|
1956年 |
1月22日 |
|
荒井山スキー場リフト開業 |
|
12月1日 |
|
五番館新館オープン |
|
1957年 |
8月12日 |
定山渓鉄道 |
定山渓鉄道が気動車による国鉄札幌駅乗り入れ開始(〜1968年7月) |
|
8月24日 |
北海道観光事業 |
さっぽろテレビ塔開業(147.2m) |
施設パンフレット、札幌テレビ塔二十年史 |
秋 |
|
山形屋旅館が北1条に新築移転(20室) |
国際興業五十年史 |
12月7日 |
東急 |
定山渓鉄道傘下入り |
東京急行電鉄50年史 |
1958年 |
4月10日 |
手稲町観光協会 |
手稲町観光協会設立 |
|
5月 |
|
豊平館が現札幌市民会館の場所から中島公園に移築 |
|
7月1日 |
|
北海道大博覧会開催(札幌市桑園・中島公園・小樽市祝津、〜8月15日) |
|
7月5日 |
札幌市交通局 |
藻岩山ロープウェイ開業(7月1日竣工式) |
|
8月10日 |
|
札幌ゴルフ倶楽部札幌コース開場 |
|
9月 |
札幌振興公社 |
中島子供の国オープン |
|
12月 |
|
藻岩山南斜面に市民スキー場オープン |
|
|
|
ホテル札幌会館オープン |
|
1959年 |
5月24日 |
札幌市 |
「さっぽろライラックまつり」初開催 |
|
9月18日 |
|
さっぽろ羊ケ丘展望台オープン |
|
10月26日 |
国際興業 |
国際興業が山形屋旅館を買収 |
国際興業五十年史 |
11月28日 |
|
そうごデパート開店 |
|
|
|
レストランにしかわ創業(洋食) |
|
|
札幌市 |
札幌市中央卸売市場開設(北海道大博覧会桑園会場跡地) |
|
1960年 |
1月 |
札幌林友観光 |
札幌藻岩山スキー場第1・2リフト営業開始 |
緑いろ濃く・北海道林友観光 |
7月1日 |
|
藻岩山リフト運行開始 |
|
11月 |
北海道 |
▲札幌競輪廃止 |
|
1961年 |
1月24日 |
|
宮ヶ丘ユースホステル開所 |
|
|
下藤野観光協会 |
下藤野観光協会結成 |
|
1963年 |
6月13日 |
|
札幌神社が北海道神宮に改称 |
|
12月23日 |
国鉄 |
国鉄札幌駅北口使用開始 |
|
|
|
藤野ヘルスランド国際スキー場開設(札幌市、→2001年フッズスノーエリア) |
|
1964年 |
4月29日 |
|
バチェラー記念館が北大植物園内に開館 |
|
5月13日 |
札幌国際観光 |
札幌ローヤルホテル開業(→札幌ロイヤルホテル) |
商店建築6409・6312 |
7月6日 |
三愛観光 |
三愛ボウルオープン(パークボウル→ニューパークボウル) |
中島公園のほとりで |
7月10日 |
三愛観光 |
札幌ホテル三愛オープン(7月4日竣工式、7月26日全館開業レセプション、
→札幌パークホテル、233室)<設計:坂倉建築研究所> |
中島公園のほとりで、商店建築6409 |
9月10日 |
|
札幌神社が北海道神宮に昇格 |
|
10月31日 |
|
エドウイン・ダン銅像建立(真駒内中央公園) |
日経641101 |
|
|
豊平館が国の重要文化財に指定される |
|
1965年 |
8月 |
樺n崎商事 |
札幌スケートセンター竣工(→札幌東急イン) |
地崎工業百年史 |
12月1日 |
潟eイネオリンピア |
テイネオリンピアスキー場オープン(手稲鉱山跡)<HBC、三菱金属工業出資
> |
北海道放送四十年 |
|
札幌市 |
円山スケート場完成 |
|
1966年 |
5月20日 |
札幌パークホテル |
ホテル三愛が札幌パークホテルに改称、三愛観光鰍ェホテル三愛の全株式
を北炭観光開発に譲渡(5月7日譲渡契約調印) |
札幌グランドホテルの50年、毎日660517、中島公園のほとりで |
7月1日 |
北炭観光開発 |
札幌グランドホテル新館オープン(→本館) |
札幌グランドホテルの50年 |
7月1日 |
サッポロビール |
開拓使麦酒記念館開館(→札幌麦酒博物館)、サッポロビール園ジンギスカンホールオープン |
|
8月27日 |
潟eイネオリンピア |
テイネオリンピアゴルフクラブ開業(→札幌テイネゴルフ倶楽部) |
|
|
潟eイネオリンピア |
テイネオリンピア遊園地オープン |
北海道放送四十年 |
1967年 |
9月3日 |
北海道 |
北海道立美術館(三岸好太郎記念室)開館(旧道立図書館を改装) |
|
|
潟eイネオリンピア |
テイネオリンピア「温水プール」オープン |
北海道放送四十年 |
1968年 |
5月1日 |
国家公務員等共済組合連合会 |
石狩会館オープン(→KKR札幌) |
日本ホテル年鑑1989年版 |
6月14日 |
|
北海道百年記念北海道大博覧会開催(真駒内公園、〜8月18日 |
|
10月10日 |
|
★札幌護国神社社殿全焼 |
朝日681010 |
12月25日 |
|
ばんけい市民スキー場開業 |
|
1969年 |
1月 |
内外レジャーランド
|
内外レジャーランドオープン |
|
2月 |
|
札幌ヘルコ会館竣工(ボーリング場) |
地崎工業百年史 |
4月28日 |
|
エドウイン・ダン記念館完成 |
|
9月 |
|
ちざきバラ園公開(地崎宇三郎の個人庭園) |
地崎工業百年史 |
10月31日 |
定山渓鉄道 |
▲定山渓鉄道、東札幌−定山渓間さよなら運転(11月1日全線廃止) |
|
|
|
定山渓熊牧場オープン |
|
|
|
藤野リュージュ競技場完成 |
|
|
|
茨戸ハワイランドオープン(旧茨戸園、→札幌テルメ→ガトーキングダム) |
|
1970年 |
10月 |
|
金市館本店新築完成 |
|
11月29日 |
|
宮の森ジャンプ競技場完成(70m級、札幌市) |
|
|
|
大倉シャンツェが大倉山ジャンプ競技場に改称 |
|
12月10日 |
|
真駒内屋外競技場、真駒内屋内競技場(真駒内アイスアリーナ)竣工 |
|
|
|
札幌市時計台が重要文化財に指定される |
|
1971年 |
4月15日 |
北海道 |
北海道開拓記念館オープン(道立野幌森林公園内) |
新建築7106 |
7月5日 |
伊藤組土建 |
札幌国際ホテル開業 |
|
8月25日 |
|
トワエ・モアの「虹と雪のバラード」発売 |
|
9月6日 |
東京テアトル |
グランドキャバレー「札幌クラブハイツ」開店 |
|
9月18日 |
(財)厚生団 |
北海道厚生年金会館オープン |
|
11月8日 |
|
ホテルニューミヤコシ開業 |
月刊ホテル旅館7204 |
11月16日 |
且D幌都市開発公社 |
札幌地下街(オーロラタウン・ポールタウン)オープン |
商店建築7202 |
12月4日 |
日本道路公団 |
札幌小樽道路(→札樽自動車道)小樽−札幌間開通 |
|
12月15日 |
北海道東宝 |
札幌東宝ボウル開業 |
東宝五十年史 |
12月16日 |
札幌市交通局 |
地下鉄南北線(真駒内−北24条間)開通(12月15日開通式)<日本初のゴ
ムタイヤ電車> |
朝日711215、鉄道ファン7203 |
|
|
ファッションワールド4丁目プラザ開業 |
商店建築7110 |
|
|
菊水円形歩道橋完成<日本初の円形歩道橋> |
|
|
札幌市交通局 |
藻岩山ロープウェイ架替開業(札幌市) |
|
1972年 |
1月15日 |
国土計画 |
平岸ボウル開業 |
|
1月21日 |
国土計画 |
札幌プリンスホテル開業(市電車庫跡地) |
|
1月24日 |
サッポロビール |
サッポロビール園ライラック館オープン |
|
2月2日 |
内外緑地 |
スカンジナビア館オープン(大阪万博スカンジナビア館を移築、→1976年閉館) |
|
2月3日 |
|
◆札幌オリンピック開催 |
|
2月29日 |
|
テイセンボウルオープン |
|
3月18日 |
北海道開発局 |
豊平峡ダム貯水式 |
|
3月25日 |
国鉄 |
札幌駅名店街オープン |
|
5月2日 |
|
★北大植物園内で飼育のヒグマがオリに近づいた子供を襲う |
毎日720502 |
5月 |
雇用促進事業団 |
勤労総合福祉センター「真駒内ハイツ」開業 |
|
12月1日 |
札幌パークホテル |
ニューパークボウルオープン(1975年1月26日閉鎖) |
中島公園のほとりで |
|
|
ボウルニューサッポロ開場 |
|
1973年 |
1月22日 |
リッカー |
札幌リッチホテルオープン(ホテルリッチチェーン1号店) |
地崎工業百年史 |
2月28日 |
北海道林友観光 |
★藻岩山スキー場リフト事故、3人負傷 |
緑いろ濃く・北海道林友観光 |
4月5日 |
大和土地建物 |
札幌不二ホテル開業 |
大和証券百年史 |
5月10日 |
札幌国際観光梶A
所有:住友生命 |
センチュリーローヤルホテル開業(→センチュリーロイヤルホテル) |
|
6月1日 |
東急、所有:第一
ビルディング |
札幌東急ホテル開業(270室) |
東急ホテルの歩み、商店建築7308 |
6月20日 |
藤田観光、所有:
読売新聞社 |
札幌第1ワシントンホテル開業 |
にっぽん北へ南へ(藤田観光30周年記念) |
6月 |
北海道振興 |
ススキノグリーンホテル(1)開業 |
日本ホテル年鑑1989年版 |
8月6日 |
大和土地建物 |
札幌不二ゴルフコース開業(→札幌不二ロイヤルゴルフ倶楽部) |
大和証券百年史 |
10月4日 |
地産 |
札幌チサンホテル開業 |
社史樺n産 |
10月5日 |
東急百貨店 |
さっぽろ東急百貨店開店 |
最近10年の歩み東急不動産 |
11月2日 |
|
札幌オリエンタルホテル開業 |
|
11月4日 |
|
札幌市資料館開館(旧札幌高等裁判所) |
|
11月12日 |
ダイエー |
ダイエーシヨッパーズプラザ開店 |
|
|
潟eイネオリンピア |
テイネオリンピア遊園地「ジェットコースター」オープン |
北海道放送四十年 |
|
|
本陣狸大明神社創建 |
|
1974年 |
2月 |
潟Oリーンホテル |
ビジネスホテル桑園オープン |
|
6月5日 |
全日空エンタプライ
ズ |
札幌全日空ホテル開業(全日空ホテル1号店、→2017年12月1日ANAクラ
ウンプラザホテル札幌) |
夢を託して第一ホテル社史、限りなく大空へ全日空の30年、商店建築7411 |
6月8日 |
松坂屋 |
札幌松坂屋開業(→ヨークマツザカヤ→ロビンソン百貨店) |
|
8月 |
|
藻岩山プラスノースキー場オープン |
|
10月1日 |
丸井今井 |
ファッションプラザ丸井マルサ開店 |
|
10月23日 |
|
札幌プラザホテル開業(→ススキノグリーンホテル3) |
日本ホテル年鑑1989年版、商店建築7506 |
11月10日 |
|
★北海道神宮本殿火災全焼 |
毎日741111 |
|
|
キャバレー「ミカド」オープン |
|
1975年 |
4月20日 |
近畿日本ツーリス
ト |
ホテルサンフラワー札幌開業 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
5月24日 |
地産トーカン |
札幌ホテル東カン(本館)オープン |
日本ホテル年鑑1989年版 |
7月4日 |
|
大通バスセンタービル竣工式(7月1日一部オープン) |
|
8月24日 |
潟pルコ |
札幌パルコ開店 |
セゾンの活動 |
10月9日 |
東急 |
札幌東急ゴルフコース開業 |
最近10年の歩み東急不動産 |
|
札幌市 |
円山球場完成 |
|
1976年 |
3月2日 |
北海道 |
★北海道庁爆破事件、2名死亡75人重軽傷 |
毎日760302 |
4月16日 |
|
羊ヶ丘展望台にクラーク博士銅像建立 |
|
6月10日 |
札幌市交通局 |
札幌市営地下鉄東西線開業 |
|
12月1日 |
三井観光開発 |
札幌グランドホテル新館開業(521室となる、→東館) |
札幌グランドホテルの50年、日経産業761030、商店建築7705、月刊ホテル旅館7702 |
1977年 |
5月28日 |
サッポロビール |
サッポロビール園ポプラ館オープン |
|
6月10日 |
札幌副都心開発公社 |
サンピアザオープン(ダイエー厚別店) |
商店建築7708 |
7月1日 |
北海道 |
北海道立美術館(三岸好太郎記念室)が北海道立三岸好太郎美術館に改称 |
|
7月20日 |
北海道 |
道立近代美術館開館式(7月5日開館も) |
日経北海道版770721、新建築7709、建築文化7709 |
9月13日 |
雪印乳業 |
雪印乳業史料館オープン(9月12日落成式) |
|
11月19日 |
王子緑化 |
テイネハイランドスキー場開業 |
王子製紙社史本編 |
|
|
▲藻岩ドリームランド閉園(遊園地) |
|
1978年 |
5月1日 |
北海道振興 |
ススキノグリーンホテル2開業 |
日本ホテル年鑑1989年版 |
7月25日 |
土屋光雄 |
札幌観光幌馬車営業開始 |
|
9月1日 |
札幌ターミナルビ
ル |
札幌ターミナルビル(札幌そごう、エスタ名店会)開業、国鉄バスがバスター
ミナルの使用開始 |
札幌ターミナルビル10年の歩み |
9月10日 |
|
フジヤサンタスホテル開業 |
|
9月18日 |
札幌ターミナルビル |
札幌市交通局、じょうてつ、道南バスが札幌ターミナルビルバスターミナルの使用開始 |
札幌ターミナルビル10年の歩み |
9月20日 |
札幌ターミナルビ
ル |
北海道中央バス、北都交通が札幌ターミナルビルバスターミナルの使用開
始 |
北海道中央バス四十年史、札幌ターミナルビル10年の歩み |
1979年 |
3月24日 |
JRA |
ウインズ札幌オープン |
|
4月28日 |
イトーヨーカ堂 |
ヨークマツザカヤ開店(旧札幌松坂屋) |
|
5月15日 |
国際興業 |
▲山形屋旅館閉鎖 |
国際興業五十年史 |
7月5日 |
|
アサヒビール園オープン<ビール園戦争始まる> |
|
8月27日 |
(財)日本鉄道厚生事業協会 |
札幌弥生会館オープン |
日本ホテル年鑑1989年版 |
10月29日 |
日本道路公団 |
道央自動車道北広島−札幌南間開通 |
日本道路公団三十年史 |
12月25日 |
地産トーカン |
札幌ホテル東カン新館オープン |
日本ホテル年鑑1989年版 |
|
|
▲ソフトクリームとお菓子の店藤月閉店(北区新琴似) |
|
1980年 |
2月3日 |
札幌市 |
札幌市冬のスポーツ博物館開館(旧NHKサッポロ放送局) |
|
3月15日 |
国土計画 |
札幌プリンスホテル新館開業(→別館→解体) |
|
4月25日 |
関兵精麦 |
ホテルアルファサッポロ開業 |
ホテルオークラホテル産業史のなかの四半世紀 |
4月25日 |
|
プレイボーイクラブサッポロオープン(ホテルアルファサッポロ内) |
|
6月1日 |
東急 |
札幌東急イン開業 |
最近10年の歩み東急不動産 |
6月5日 |
東急不動産 |
札幌東急ビル(PLAZA109)開業 |
最近10年の歩み東急不動産 |
7月1日 |
札幌観光協会 |
「好きです。Sapporo」をテーマに観光月間を設定 |
|
10月 |
|
マジックロールオープン(中央区) |
|
11月4日 |
雪印乳業 |
雪印スケートセンターオープン(白石区) |
|
11月 |
|
北都ヘルスプラザローラーオープン(白石区) |
|
12月22日 |
国土計画 |
真駒内スキー場開業 |
|
1981年 |
6月29日 |
|
札幌彫刻美術館開館(→本郷新記念札幌彫刻美術館) |
|
7月8日 |
藤田観光、所有:
安田生命 |
札幌第2ワシントンホテル開業 |
にっぽん北へ南へ(藤田観光30周年記念)、日経産業810629 |
7月29日 |
五番館 |
★ダイエーとの業務提携白紙撤回 |
|
12月10日 |
潟eイネオリンピア |
テイネオリンピアスキー場レストラン「レ・ブロウ」、センターハウスオープン |
北海道放送四十年 |
12月 |
|
「さっぽろホワイトイルミネーション」開催 |
|
|
|
真駒内滝野霊園開園(モアイ像、ストーンヘンジ、大仏) |
|
|
全線座 |
札幌ガーランドホテルオープン(札幌全線座ビル) |
|
1982年 |
1月1日 |
|
テイセンホールオープン |
|
2月 |
|
札幌市民ギャラリー開館 |
|
3月31日 |
札幌市 |
大谷地バスターミナル供用開始 |
|
4月29日 |
且D幌副都心開発
公社 |
サンピアザ水族館オープン(札幌市) |
|
5月13日 |
雪印乳業 |
「雪印バター誕生の記念館」落成式(上野幌) |
日経産業820514、日経北海道版820514 |
5月16日 |
葛梔、プラザホテ
ル札幌 |
京王プラザホテル札幌オープン(525室) |
日経産業820514、京王電鉄五十年史 |
6月1日 |
ダイエー |
プランタンデパート新さっぽろ店開店(→カテプリ新さっぽろ) |
ネアカのびのびへこたれず |
6月12日 |
|
’82北海道博覧会開催(月寒、〜8月22日) |
|
8月1日 |
HRTニューオータニ
梶A所有:日本生
命 |
ホテルニューオータニ札幌開業(340室、朝日新聞北海道支社跡地) |
日経産業820729、日経産業820715 |
|
|
▲三谷牧場が由仁町に移転 |
|
|
|
新札幌駅名店街開業 |
|
|
大和土地建物 |
札幌不二ホテル西館増築 |
大和証券百年史 |
1983年 |
4月16日 |
北海道環境生活部 |
屋外型博物館「北海道開拓の村」開園 |
|
4月末 |
法華倶楽部 |
法華クラブ札幌店開業(ホテルニューミヤコシを買収) |
日経産業830326 |
7月1日 |
|
三岸好太郎美術館新築移転 |
|
7月30日 |
日本国 |
国営滝野すずらん丘陵公園オープン |
|
8月1日 |
東急 |
札幌東急イン増築オープン(161室) |
日経産業830716 |
8月1日 |
北海道振興 |
ススキノグリーンホテル3開業(札幌プラザホテルを買収) |
日経北海道版830726 |
11月 |
|
ホテルX・O竣工(61室) |
地崎工業百年史 |
12月20日 |
加森観光 |
プレイボックス「ザ・アメリカン」オープン(ホテル・ディスコ、旧パレスホテル) |
|
1984年 |
6月30日 |
|
▲丸惣ホテル廃業 |
|
7月10日 |
地産 |
チサンホテル札幌新館開業(162室) |
日経産業840706 |
8月1日 |
潟|ロス |
ホテルサンルート札幌オープン(78室) |
日経産業840801 |
10月 |
札幌市 |
札幌市豊平川さけ科学館開館 |
|
11月 |
潟\フィア中村チェ
ーン |
サウナサッポロオープン |
|
1985年 |
4月28日 |
三井観光開発 |
札幌グランドホテル別館オープン |
札幌グランドホテルの50年 |
5月 |
兜建設 |
札幌セントラルホテル910を買収、開業(23室) |
日経北海道版850807 |
10月1日 |
国鉄 |
函館本線星置駅開業 |
|
1986年 |
7月12日 |
|
ホテルサンルートニュー札幌オープン(334室) |
日経産業860712、近代建築8706 |
7月27日 |
札幌市 |
札幌芸術の森一部開園 |
|
9月 |
雇用促進事業団 |
勤労者職業福祉センター「札幌サンプラザ」開業 |
|
10月25日 |
|
札幌本多小劇場開館 |
|
1987年 |
4月30日 |
JR北海道 |
北海道鉄道技術館開館(JR北海道苗穂工場内) |
|
7月3日 |
サッポロビール |
サッポロビール博物館開館(開拓使麦酒記念館を改称、旧札幌精糖会社) |
日経産業870702 |
|
|
漢方壽明薬湯札幌健康センターオープン(手稲区) |
|
1988年 |
3月13日 |
JR東日本、JR北海
道 |
上野−札幌間で寝台特急「北斗星」運行開始 |
朝日880314 |
4月24日 |
ソフィア |
札幌テルメオープン |
|
5月8日 |
|
ロテル・ド・ロテル開業 |
|
5月 |
ジャスマック |
ノアの方舟オープン(10月オープンも) |
|
6月20日 |
後楽園スタヂアム |
札幌後楽園ホテル開業 |
|
8月1日 |
ライベックス |
ホテルアーサー札幌開業(229室26階地下2階、→ノボテル札幌) |
日経産業880728、近代建築8810、熊谷組100年その挑戦の軌跡 |
9月6日 |
北海道市町村職員共済組合 |
ホテルポールスター札幌開業 |
|
10月13日 |
潟Wャスマック |
ジャスマックプラザホテル開業 |
日本ホテル年鑑1989年版、月刊ホテル旅館8903 |
11月3日 |
JR北海道 |
札幌駅付近高架完成 |
|
11月19日 |
丸増 |
大型健康レジャー施設「ビッグシップ」開業 |
日経北海道版881118 |
12月1日 |
札幌市 |
地下鉄東豊線開業 |
|
1989年 |
3月 |
伊藤組 |
▲札幌国際ホテル閉鎖 |
日経流通890207 |
7月14日 |
JR北海道 |
札幌駅高架下商業施設「パセオ」一次開業(札幌ステーション開発梶j |
|
7月21日 |
JR西日本 |
大阪−札幌間でトワイライトエキスプレス運転開始(団体扱) |
新世紀へ走るJR西日本10年のあゆみ |
10月5日 |
北海道開発局 |
定山渓ダム完工式 |
|
11月12日 |
|
ホテルシャトレ―イン札幌オープン(179室) |
|
|
札幌市 |
円山動物園に「タスマニア館」オープン |
|
1990年 |
1月5日 |
北欧 |
北欧館パン博物館オープン |
毎日900215、日経北海道版900114 |
5月 |
札幌国際観光 |
札幌ローヤルホテルが札幌ロイヤルホテルに改称 |
|
6月26日 |
|
第1回「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」開催 |
|
7月 |
札幌市 |
札幌天神山国際ハウスオープン |
|
9月29日 |
札幌市 |
札幌芸術の森美術館開館(9月28日開業式)<設計:久米設計> |
新建築9202 |
10月 |
札幌国際観光 |
センチュリーローヤルホテルがセンチュリーロイヤルホテルに改称 |
|
11月24日 |
JR北海道 |
札幌駅高架下商業施設「パセオ」グランドオープン(札幌ステーション開発梶j |
|
1991年 |
3月1日 |
北開観光 |
ディスコKING XMHU(キング・ムー)オープン |
地崎工業百年史 |
9月7日 |
所有:フジヤ都市
開発 |
ラマダ・ルネッサンス・ホテル・サッポロ開業(323室) |
日経北海道版910908、近代建築9202 |
1992年 |
2月 |
札幌丘珠空港ビル |
丘珠空港新ターミナルビル開業 |
|
4月 |
札幌市 |
前田森林公園開園(手稲区) |
|
6月13日 |
|
第1回YOSAKOIソーラン祭り開催(札幌市) |
|
6月27日 |
|
コム博開催(札幌市月寒グリーンドーム、〜8月23日) |
|
7月29日 |
大和ハウス工業 |
ホテル型コンベンション専用施設としてロイトン札幌オープン(292室) |
日経北海道版920730、近代建築9301、大和ハウス工業の50年 |
1993年 |
4月9日 |
サッポロビール |
生活工房・サッポロファクトリー開業(札幌工場旧第一製造所跡地) |
日経北海道版930403、新建築9307、近代建築9308 |
6月 |
|
フェニシアンプラザホテル開業 |
|
7月20日 |
ミサワリゾート |
ホテル330グランデ札幌開業(181室) |
日経北海道版930715 |
|
ソフィア |
テルメインターナショナルホテル札幌開業 |
商店建築9307 |
1994年 |
3月 |
イトーヨーカ堂 |
ロビンソン百貨店札幌開店(旧ヨークマツザカヤ) |
|
4月26日 |
札幌東武ホテル |
札幌東武ホテル開業(253室) |
東武鉄道百年史、日経北海道版940427、新建築9412 |
6月6日 |
坂ビスケット |
レトロスペース坂会館オープン |
|
6月12日 |
コクド |
平岸プリンスボウル開業(40レーン) |
西武ことしのメモ |
6月30日 |
ホテルモントレ |
ホテルモントレ札幌開業(250室) |
日経北海道版940622、商店建築9411 |
1995年 |
6月4日 |
石屋製菓 |
チョコレートファクトリーオープン |
日経北海道版950602、レジャー産業9508 |
7月22日 |
|
サッポロさとらんどオープン |
レジャー産業9507・9511 |
7月 |
NTT東日本 |
ホテルルーシス札幌オープン(旧札幌電信電話会館) |
|
9月22日 |
北海道 |
北海道立文学館開館(札幌市) |
|
10月 |
潟Aンビックス |
札幌クラッセホテルオープン |
|
|
|
キリンビール園本館中島公園店オープン(キャバレー「ミカド」跡) |
|
1996年 |
1月9日 |
東急 |
札幌エクセルホテル東急開業(388室) |
|
1月25日 |
札幌アスペンホテル |
札幌アスペンホテル開業 |
|
2月1日 |
東横イン |
東横イン札幌すすきの南オープン |
|
4月 |
小西政秀 |
北武記念絵画館オープン(豊平区) |
|
6月3日 |
東栄 |
新さっぽろパレスホテルオープン(515室、→シェラトンホテル札幌)<設計:
石本建築事務所> |
日経北海道版960604 |
11月 |
|
定山渓ビューホテル新館グレイトビュー完成<設計:且R下設計> |
|
12月4日 |
東横イン |
東横イン札幌北大前オープン |
|
|
|
森彦開店(カフェ) |
|
|
|
新渡戸稲造胸像建立(北大キャンパス) |
|
1997年 |
2月 |
|
札幌マイセン美術館開館(サッポロファクトリー内) |
|
3月8日 |
|
ホテルライフォート札幌オープン |
|
4月10日 |
贋ン世閣 |
定山渓万世閣ホテルミリオーネ開業(90室) |
日経産業970303 |
5月 |
札幌市 |
下水道科学館オープン(札幌市創成川処理場) |
|
7月4日 |
|
札幌コンサートホール(Kitara)開設 |
|
1998年 |
3月31日 |
ソフィア |
▲テルメインターナショナルホテル札幌閉館 |
日経980401 |
3月 |
|
東急ハンズ札幌店オープン |
|
4月27日 |
加森観光 |
アートホテルズ札幌開業(412室) |
日経北海道版980428、近代建築9901 |
4月 |
ソニーミュージックE |
Zepp Sapporoオープン |
|
4月 |
加森観光 |
▲アートプラザホテル休業 |
|
6月20日 |
大王製紙 |
渡辺淳一文学館開館<設計:安藤忠雄> |
朝日北海道版980620 |
6月 |
札幌市 |
札幌市定山渓自然の村オープン |
レジャー産業9807 |
7月 |
|
札幌芸術の森「クラフト工房」完成 |
|
1999年 |
3月10日 |
コクド |
札幌プリンスホテル国際館パミール開業 |
西武ことしのメモ |
4月 |
北海道大学 |
北海道大学総合博物館オープン(旧理学部本館) |
|
5月14日 |
北海道振興 |
★グリーンホテル札幌で火災、修学旅行の2名死亡 |
毎日990514 |
7月16日 |
JR東日本 |
上野−札幌間で新型寝台特急「カシオペア」号の運行開始 |
毎日990717 |
7月 |
札幌市 |
芸術の森野外美術館「隠された庭への道」オープン |
|
8月1日 |
イワクラホーム |
ホテルニューバジェット札幌開業(162室) |
日経北海道版990730 |
9月9日 |
JR北海道 |
▲JR札幌駅構内JRシアター閉館(6年の歴史に幕) |
|
9月11日 |
|
シェラトンホテル札幌開業(旧新さっぽろパレスホテル) |
日経北海道版990826 |
10月1日 |
|
地下街アピア開業 |
|
12月 |
札幌市 |
▲札幌市冬のスポーツ博物館閉館(→大倉山へ移設) |
|
2000年 |
1月 |
加森観光 |
わんにゃんふれあいパークオープン(札幌市旧アートプラザホテル跡、FC) |
日経北海道版990821 |
2月 |
札幌アルト |
ギャラリー大通美術館開館 |
|
4月1日 |
|
札幌国際ユースホステル開設 |
|
4月7日 |
STV |
札幌メディアパーク・スピカオープン(旧市立札幌病院跡地) |
新建築0005、商店建築0006 |
4月22日 |
|
札幌ウィンタースポーツミュージアム開館 |
|
6月1日 |
福繁観光 |
ザ・ハミルトン札幌オープン(105室、ホテルパブリックを買収) |
蝸牛の歩み福繁観光の五十年 |
7月末 |
丸増 |
▲ビッグシップ閉館 |
|
9月4日 |
カウボーイ |
ディスカウントストアのカウボーイが丸増より札幌温泉ビッグシップを買収 |
日経流通000912 |
10月15日 |
|
▲フジヤサンタスホテル営業終了 |
|
11月23日 |
潟Jウボーイ |
割烹温泉「グルメシップ」オープン(旧ビッグシップ) |
|
12月2日 |
ホテルモントレ |
ホテルモントレエーデルホフ札幌オープン |
|
12月25日 |
札幌そごう |
▲札幌そごうが再建を断念し、閉店(22年の歴史に幕) |
朝日北海道版001226、日経北海道版001226 |
|
|
旧苗穂駅前に「カラマツトレイン札幌本店」オープン |
|
|
|
札幌駅南口駅前広場完成 |
|
2001年 |
1月27日 |
|
羊ヶ丘展望台にさっぽろ雪まつり資料館開設 |
|
4月25日 |
|
★テルメリゾートの競売入札者なし、特別売却に入る |
日経北海道版010426 |
6月1日 |
ダイワロイヤル |
ロイネットホテル札幌大通開業(→リッチモンドホテル札幌大通) |
|
6月2日 |
札幌市 |
札幌ドーム(HIROBA)開設<設計:原広司> |
新建築0107、建築文化0108 |
7月1日 |
アパグループ |
アパホテル札幌すすきの開業(54室) |
日経北陸版010612 |
7月1日 |
アパグループ |
アパホテル札幌大通公園開業(60室、旧太平ホテル北欧) |
日経北陸版010612 |
7月3日 |
所有:マルゼン |
ホテルルートイン札幌開業 |
|
|
札幌市 |
札幌市藤野野外スポーツ交流施設(フッズスノーエリア)オープン(スキー場、リュージュコース) |
|
2002年 |
2月1日 |
共立メンテナンス |
ドーミーイン札幌開業 |
|
4月11日 |
|
★加森観光受託のホテルアルファサッポロがあおぞら銀行に差し押さえられ、競売手続開始 |
日経北海道版020412 |
4月24日 |
ワシントンホテル |
R&B札幌北3西2開業(228室)<所有:札幌アルト梶 |
日経北海道版020417、日経流通020425 |
7月15日 |
シャトレーゼ |
ガトーキングダムサッポロ開業(オテル・ド・レーゼン・サッポロ、フェアリーフォ
ンテーヌ、旧テルメリゾート) |
日経北海道020716、読売札幌版020611、レジャー産業0309 |
11月6日 |
東横イン |
東横イン札幌駅南口オープン |
|
11月 |
東急レクリエーション |
スーパー銭湯「美しの湯」開業(札幌市清田区) |
|
12月11日 |
日本清酒 |
千歳鶴酒ミュージアムオープン(札幌市) |
|
12月15日 |
東急ホテルチェーン |
▲札幌東急ホテル閉館(30年の歴史に幕) |
日経産業020130、読売北海道版021214、日経北海道版021216、朝日北海道版020130 |
2003年 |
1月 |
JR北海道 |
▲ホテルさっぽろ弥生閉館 |
日経北海道版020214 |
3月6日 |
JR北海道 |
JRタワー開業、商業施設「ステラプレイス」などの施設が営業開始 |
読売札幌版030306、商店建築0305 |
3月6日 |
大丸 |
大丸札幌店開店<設計:日本設計> |
|
3月6日 |
JR北海道 |
JRタワー展望台T38オープン |
|
3月23日 |
加森観光 |
▲手稲山ロープウエイ営業終了(33年の歴史に幕) |
日経北海道版030324、毎日北海道030324 |
4月8日 |
東横イン |
東横イン札幌駅北口オープン |
|
4月9日 |
北海道振興 |
★北海道振興が民事再生法適用申請(負債346億円) |
日経030410、読売札幌版030410 |
5月31日 |
JR北海道 |
JRタワーホテル日航札幌オープン(350室)<設計:日本設計> |
朝日北海道版030531 |
6月1日 |
札幌市 |
札幌コンベンションセンターオープン |
|
6月15日 |
|
札幌大仏建立(高さ7.6m) |
|
6月15日 |
潟zテルオークラ札幌 |
ホテルオークラ札幌開業(旧ホテルアルファサッポロ) |
|
9月12日 |
石屋製菓 |
チュダーハウスオープン |
読売北海道版030910 |
10月20日 |
コクド |
▲札幌プリンスホテル本館営業終了 |
この1年の歩み・せいぶ |
12月20日 |
札幌市 |
サッポロピリカコタン(札幌市アイヌ文化交流センター)オープン |
|
2004年 |
1月6日 |
定山渓グランドホテル |
▲定山渓熊牧場の閉園を決定(2003年10月より休園) |
朝日北海道版040106 |
3月31日 |
札幌市交通局 |
▲札幌市営バス事業廃止(74年の歴史に幕) |
朝日北海道040331、日経北海道版040401 |
4月24日 |
コクド |
札幌プリンスホテルタワー開業 |
この1年の歩み・せいぶ |
4月24日 |
|
六花文庫オープン(旧六花亭真駒内店) |
|
4月30日 |
アパグループ |
アパホテル&リゾート札幌オープン(903室、グリーンホテル札幌を北海道振興より買収) |
日経産業040507 |
7月17日 |
加森観光 |
テイネオリンピア「わくわく恐竜ランド」オープン(恐竜パーク木更津から移設) |
読売札幌版040717、毎日北海道040717 |
10月1日 |
JR北海道 |
札幌ら〜めん共和国開業(ESTA内)<設計:ナムコ> |
レジャー産業0411 |
|
鰍ニんでん |
湯けむりの丘つきさむ温泉オープン |
|
2005年 |
3月18日 |
共立メンテナンス |
ドーミーイン札幌ANNEX開業 |
|
3月25日 |
東横イン |
東横イン札幌すすきの交差点オープン |
|
3月31日 |
潟pルコ |
札幌パルコ新館オープン(旧マルサ2) |
|
4月29日 |
アパグループ |
アパホテル&リゾート札幌が大浴殿・サウナ・露天風呂・エステを併設してグランドオープン(旧グリーンホテル札幌) |
|
6月20日 |
NTT東日本 |
▲ホテルルーシス札幌営業終了 |
|
7月1日 |
札幌市 |
モエレ沼公園全面公開(海の噴水、モエレ山)<イサム・ノグチ設計> |
読売050720、朝日北海道版050702、日経北海道版050702 |
7月8日 |
ケン・コーポレーション |
ホテルアーサー札幌を買収したと発表 |
日経北海道版050709 |
8月7日 |
|
定山渓源泉公園オープン |
|
8月31日 |
コクド |
▲平岸プリンスボウル営業終了 |
日経北海道版050715 |
9月11日 |
|
大倉山ジャンプ競技場に虹と雪のバラード歌碑建立 |
|
11月23日 |
イトーヨーカ堂 |
アリオ札幌オープン(サッポロビール札幌工場跡地) |
|
12月1日 |
ケン不動産リース |
アーサー札幌ホテルをノボテル札幌(230室)としてリブランドオープン |
|
12月 |
北東商事 |
「レジャスポ ビッグ東苗穂店」、「東苗穂温泉 千の湯」オープン |
|
2006年 |
2月14日 |
|
▲ホテル札幌会館閉館(自己破産) |
|
3月31日 |
|
▲豊羽鉱山閉山 |
|
4月6日 |
|
ホテルサンフラワー札幌がラマダホテル札幌に改称 |
|
5月3日 |
潟[ファー |
NORBESA(ノルベサ)・屋上観覧車「NORIA(ノリア)」オープン(直径45.5m) |
読売札幌版060504 |
5月27日 |
RNTホテルズ |
ロイネットホテル札幌駅前開業(→リッチモンドホテル札幌駅前) |
|
5月 |
オリックス・リアルエステート |
ブルーウェーブイン札幌リニューアルオープン(旧ホテルジェネラス札幌、チサンホテルすすきの) |
|
8月16日 |
藤田観光 |
札幌ワシントンホテル開業(440室) |
朝日北海道版060817 |
10月26日 |
|
イオン札幌発寒ショッピングセンターオープン |
|
2007年 |
1月17日 |
|
札幌楽器博物館オープン |
|
3月7日 |
|
丸井今井札幌本店「きたキッチン」オープン |
|
3月23日 |
プリンスホテル |
▲真駒内スキー場を廃業すると発表 |
|
3月28日 |
|
フェニシァンプラザホテルがチサングランド 札幌に改称 |
|
3月31日 |
|
▲メルパルク札幌営業終了 |
|
3月31日 |
|
▲漢方壽明薬湯札幌健康センター閉館 |
|
5月7日 |
|
札幌第一ホテルが移転オープン(旧ホテルルーシス札幌) |
|
5月26日 |
札幌市 |
札幌市水道記念館リニューアルオープン(藻岩浄水場) |
|
5月31日 |
藤田観光 |
▲札幌第2ワシントンホテル営業終了 |
|
6月11日 |
JR北海道 |
★JRタワーホテル日航札幌の客室でクローゼット内のガウンが焼けるボヤ |
|
7月20日 |
オリックス・リアル
エステート |
クロスホテル札幌オープン(181室) |
|
8月15日 |
石屋製菓 |
★石屋製菓が「白い恋人」の賞味期限改ざん問題で、4日間自主休業すると発表 |
読売札幌版070815 |
8月16日 |
札幌国際観光 |
★札幌国際観光(札幌ロイヤルホテル、センチュリーロイヤルホテル)が民事
再生法適用申請(負債44億2700万円) |
|
9月末 |
札幌国際観光 |
▲札幌ロイヤルホテル一時休館 |
|
9月 |
HMI |
シンリョーから札幌オークホテルの運営を受託 |
|
10月1日 |
RNTホテルズ |
ロイネットホテル札幌駅前と札幌大通がリッチモンドホテル札幌駅前と札幌
大通に改称 |
|
11月30日 |
経済産業省 |
経済産業省が豊平館、サッポロファクトリーレンガ館(旧製麦工場)、サッポロ
ビール博物館(旧開拓使麦酒製造所)、雪印乳業史料館の収蔵物、札幌農
学校第2農場などを近代化産業遺産に認定 |
|
11月 |
恵庭開発 |
恵庭開発が札幌国際観光(札幌ロイヤルホテル)を買収 |
|
11月27日 |
恵庭開発 |
札幌ロイヤルホテル営業再開 |
|
12月20日 |
|
ホテルフィーノ札幌オープン |
|
2008年 |
3月31日 |
札幌市 |
▲札幌天神山国際ハウス閉館 |
|
4月11日 |
オークシステム |
スープカレー横丁オープン(6店舗、→2011年7月閉館) |
読売札幌版080411 |
4月11日 |
札幌市 |
円山動物園「エゾシカ・オオカミ舎」オープン |
|
4月20日 |
リゾートソリューショ
ン |
ホテルトリニティ札幌オープン<設計:日本設計> |
|
4月25日 |
札幌市 |
円山動物園「類人猿館屋外展示場」リニューアルオープン |
|
4月26日 |
|
札幌市でベロタクシー運行開始 |
|
6月30日 |
恵庭開発、札幌国
際観光 |
▲札幌ロイヤルホテル営業終了 |
朝日北海道版080606 |
10月1日 |
藤田観光 |
札幌ワシントンホテルがホテルグレイスリー札幌に改称 |
|
10月16日 |
JR北海道 |
JRイン札幌開業 |
|
11月1日 |
札幌市 |
札幌円山動物園でコモドオオトカゲを公開 |
|
11月21日 |
大和ハウス工業 |
イーアス札幌オープン(東札幌駅) |
|
11月30日 |
|
▲札幌リッチホテル閉館(→解体) |
|
12月11日 |
|
▲手稲山ロープウエイ運行休止 |
|
12月19日 |
潟Gイチ・アイ・エ
ス |
ウオーターマークホテル札幌オープン |
|
2009年 |
1月18日 |
セブン&アイHD |
▲ロビンソン百貨店札幌閉店 |
読売北海道版080503 |
1月29日 |
丸井今井 |
★丸井今井が民事再生法適用申請(負債502億円) |
朝日090130 |
3月18日 |
三菱地所、丸紅 |
marruyama class(マルヤマクラス)オープン(メルパルク札幌跡地) |
|
3月26日 |
|
ススキノラフィラ全面開業(旧ロビンソン百貨店) |
|
3月29日 |
土屋光雄 |
★札幌観光幌馬車創業者土屋光雄死去(73歳) |
京都090330 |
6月1日 |
三井不動産 |
メルキュールホテル札幌オープン<運営:アコージャパン> |
|
6月6日 |
京阪 |
ホテル京阪札幌開業 |
|
8月16日 |
アートフォーラム |
▲札幌マイセン美術館閉館(サッポロファクトリー内) |
|
9月30日 |
西武百貨店 |
▲西武百貨店札幌店閉店(103年の歴史に幕) |
日経流通091002 |
10月18日 |
潟Gフアンドジー・クリエーション |
▲ちざきバラ園閉園(39年の歴史に幕) |
|
11月29日 |
|
▲北海道厚生年金会館閉館(38年の歴史に幕、→さっぽろ芸術文化の館) |
|
12月1日 |
札幌市 |
さっぽろ芸術文化の館、ホテルさっぽろ芸文館オープン |
|
|
広川啓規 |
古本「トロニカ」開店(三誠ビル内) |
|
2010年 |
1月31日 |
札幌市 |
▲札幌市写真ライブラリー閉館 |
|
3月1日 |
|
RITARU COFFEE開店 |
|
3月31日 |
北海道市町村職員共済組合 |
▲ホテル新定山渓ゆらら閉館 |
|
3月31日 |
北洋銀行、交洋不動産 |
北洋大通センター竣工(旧北海道拓殖銀行本店跡地) |
|
3月末 |
|
▲北海道秘宝館閉館 |
|
4月28日 |
石屋製菓 |
白い恋人パークに「白い恋人鉄道」オープン |
|
4月 |
札幌青葉学園 |
▲札幌プリンスホテル別館解体開始(プリンスホテルが札幌青葉学園に譲渡) |
|
4月 |
且D幌振興公社 |
もいわ山ロープウェイ・もいわ山展望台・もいわ山観光道路がリニューアル工事のため休業(〜2011年秋) |
|
6月1日 |
東横イン |
東横イン札幌薄野南オープン(旧札幌すすきの南を中国人専用ホテルに改装) |
日経産業100528 |
6月2日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル札幌グランドオープン(247室) |
|
6月8日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン札幌すすきのオープン |
|
8月1日 |
鶴雅グループ |
定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌オープン |
日経産業100823 |
|
加森観光 |
▲テイネオリンピア遊園地が2010年度の営業休止 |
|
2011年 |
1月8日 |
劇団四季 |
北海道四季劇場開設 |
読売100518 |
4月8日 |
東急レクリエーション |
▲スーパー銭湯「美しの湯」閉館(札幌市清田区) |
|
8月25日 |
札幌市動物管理センター |
★札幌市が旧定山渓熊牧場に立ち入り検査 |
|
10月31日 |
|
▲ホテルサンセリテ札幌営業終了(→11月1日ホテルリブマックス札幌開業) |
|
11月1日 |
北都交通 |
丘珠空港連絡バス運行開始(地下鉄栄町駅−丘珠空港間) |
|
|
|
▲ホテル富久屋解体 |
|
2012年 |
6月1日 |
JR北海道 |
札沼線第一次電化開業 |
|
6月29日 |
国土交通省 |
国土交通省が整備未着工新幹線3区間を認可(新函館−札幌間、金沢−敦賀間、諫早−長崎間) |
読売120630 |
7月20日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル札幌すすきのオープン |
|
8月25日 |
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 |
北海道新幹線(新函館−札幌間)起工式 |
読売120825 |
9月2日 |
JRA |
▲札幌競馬場が改修のため閉鎖 |
|
9月15日 |
札幌市 |
どうぎんカーリングスタジアムオープン(豊平区、カーリング専用リンク) |
|
2014年 |
2月23日 |
|
▲定山渓グランドホテル別館福寿苑閉館 |
|
2月28日 |
東京テアトル |
▲「札幌クラブハイツ」閉店(43年の歴史に幕) |
|
4月24日 |
札幌市 |
札幌市青少年科学館リニューアルオープン(厚別区) |
|
4月27日 |
|
▲定山渓観光ホテル山渓苑閉館 |
|
7月26日 |
JRA |
札幌競馬場新スタンド完成 |
|
10月1日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
シェラトンホテル札幌がホテルエミシア札幌に改称 |
|
12月 |
加森観光 |
▲米フォートレス・インベストメント・グループ系の特別目的会社が加森観光からアートホテルズ札幌を取得 |
|
|
グランビスタホテル&リゾート |
自然栽培農園「グランビスタファームサッポロ」オープン(小別沢) |
|
2015年 |
3月 |
竃k欧 |
▲北欧館パン博物館閉館(西区) |
|
4月1日 |
|
▲北海道大学総合博物館休館(〜2016年7月、耐震改修のため) |
|
4月18日 |
北海道 |
北海道開拓記念館が北海道博物館に改称、リニューアルオープン |
|
6月末 |
|
▲テイセンボウル、テイセンホール閉館(東区) |
|
12月20日 |
札幌市交通局 |
札幌市電ループ化開業 |
|
2016年 |
2月16日 |
潟pルコ |
札幌ゼロゲートオープン |
|
3月31日 |
|
▲天然温泉「千の湯」閉店(東区東苗穂) |
|
4月30日 |
|
▲カテプリ新さっぽろ閉店(旧プランタン新さっぽろ) |
|
6月1日 |
ケン不動産リース |
ホテルパコジュニアススキノが「プレミアホテル-CABIN-札幌」に改称 |
|
7月1日 |
|
ラッソアイスバーグホテルがホテルWBFアートステイ札幌に改称 |
|
11月30日 |
|
▲極楽湯札幌美しが丘店閉店 |
|
12月1日 |
|
カレー専門店「円山教授。」開店 |
|
12月23日 |
|
★札幌市で50年ぶりの大雪、交通機関乱れる |
日経161224 |
2017年 |
2月4日 |
グローバルエージェンツ |
アンワインドホテル&バーオープン(47室) |
|
4月20日 |
|
宮の森珈琲札幌プリンスホテルカフェ開店 |
|
10月16日 |
|
時計台に「クラーク博士像」設置 |
|
10月20日 |
|
▲福来軒総本店閉店(52年の歴史に幕) |
|
10月 |
JR北海道、鉄道建設・運輸施設整備支援機構 |
札幌駅新幹線ホーム「地下駅案」再浮上 |
日経産業171013 |
11月19日 |
ロイズコーヒーユニオン |
▲ろいず珈琲館旧小熊邸閉店 |
|
12月22日 |
札幌駅前通まちづくり |
コバルドオリオープン(札幌西武跡地) |
|
2018年 |
1月22日 |
鰍ゥらくさホテルズ |
からくさホテル札幌オープン(177室) |
|
1月29日 |
潟Cシン・ホテルズ・グループ |
ザ・ビー札幌すすきのオープン |
|
2月1日 |
プリンスホテル |
札幌プリンスホテル−JR札幌駅間無料シャトルバス運行開始 |
|
3月13日 |
札幌市 |
札幌市円山動物園「ホッキョクグマ館」オープン |
|
4月7日 |
竃k菓楼 |
KITAKARO Lオープン |
|
4月26日 |
鞄結}ハンズ |
東急ハンズが東急百貨店札幌店内に移転オープン |
|
4月28日 |
山下厳 |
釣具店兼カフェ「ドリーバーデン」開店(旧小熊邸) |
|
6月23日 |
札幌市 |
札幌市永山武四郎邸、札幌市旧三菱鉱業寮リニューアルオープン |
|
8月31日 |
|
▲ホテルさっぽろ芸文館閉館(ニトリ文化ホール隣) |
|
9月 |
潟jトリホールディングス |
▲さっぽろ芸術文化の館(ニトリ文化ホール)閉館(旧北海道厚生年金会館) |
|
9月6日 |
|
★北海道胆振地方地震発生(安平町震度7)、41人死亡 |
読売180906 |
9月6日 |
|
▲里塚温泉「ゆとり」が地震で営業停止(清田区、→10月31日閉館) |
|
9月末 |
|
▲キリンビール園本館中島公園店閉店 |
|
11月 |
鰍rHI |
レジデンスホテルストライプ札幌オープン(165室) |
|
2019年 |
1月9日 |
|
IR展示会「第1回北海道IRショーケース」開催(アクセスサッポロ、〜1月10日) |
|
4月1日 |
JR北海道バス |
札幌駅−もいわ山ロープウエイ間直通バス運行開始 |
|
4月14日 |
札幌市 |
▲札幌市中央体育館閉館 |
|
4月27日 |
札幌市 |
新中央体育館(北ガスアリーナ札幌46)オープン |
|
5月24日 |
京王 |
京王プレリアホテル札幌オープン(359室) |
|
6月1日 |
ベッセルホテル開発 |
ベッセルホテルカンパーナすすきのオープン(296室)<所有:JA三井リース建物梶E潟Tンケイビル> |
|
6月21日 |
|
さっぽろばんけいスキー場「サマー・アクティビティ・パーク」オープン |
|
7月12日 |
石屋製菓 |
白い恋人パーク全面リニューアルオープン |
レジャー産業1909 |
8月24日 |
札幌振興公社 |
★もいわ山ロープウエイが緊急停止したはずみに鉄塔に衝突、7人負傷 |
|
9月15日 |
札幌振興公社 |
もいわ山ロープウエイ運行再開 |
|
10月1日 |
東武緑地 |
▲札幌東武ホテル休館(〜2020年4月30日) |
|
11月1日 |
|
東京五輪の「マラソン」と「競歩」が札幌での開催に決定 |
読売191102 |
11月27日 |
北海道 |
★北海道が統合型リゾート(IR)の誘致について断念する方向で最終調整に入る |
日経191129 |
12月18日 |
JR北海道 |
無人宿泊施設「JR Mobile Inn Sapporo Kotoni」オープン(3室、札幌市西区) |
|
2020年 |
2月18日 |
|
▲キッチン一力閉店(洋食、豊平区美園) |
|
3月26日 |
札幌グランドホテル |
▲北海道大学構内レストラン「エルム」閉店(27年の歴史に幕) |
|
4月1日 |
札幌市 |
札幌市電の上下分離化(運行:一般財団法人札幌市交通事業振興公社、保有・整備:札幌市交通局) |
|
5月1日 |
東武緑地 |
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌オープン(252室、旧札幌東武ホテル) |
|
6月5日 |
札幌市 |
大倉山ジャンプ競技場リニューアルオープン、フレンチレストラン「ヌーベルプース大倉山」オープン |
|
7月1日 |
札幌市 |
円山動物園4ヶ月ぶり営業全面再開 |
|
8月25日 |
|
▲ホテルWBF札幌ノースゲート閉館 |
|
10月31日 |
六花亭製菓 |
▲六花亭新川店閉店 |
|
10月31日 |
|
▲イタリアンレストラン「アレグラメンテ」閉店(円山) |
|
11月24日 |
政府 |
★政府が「GO TOトラベル」の対象地域から札幌市、大阪市を一時的に除外することを決定(12月15日まで3週間) |
読売201125 |
11月末 |
HIS |
▲H.I.S.イオン札幌琴似営業所、さっぽろデュオ営業所閉店 |
|
12月12日 |
六花亭製菓 |
六花亭札幌北店オープン |
|
12月14日 |
札幌市 |
★地下鉄南北線北34条駅地下通路で漏水、駅閉鎖 |
|
12月25日 |
日本旅行 |
▲日本旅行旅プラザ時計台店閉店 |
|
2021年 |
2月1日 |
札幌振興公社 |
★札幌もいわ山ロープウエイが当面の間臨時休業 |
|
3月4日 |
|
JR苗穂駅−アリオ札幌間全天候型ペデストリアンデッキ供用開始 |
|
3月12日 |
札幌振興公社 |
札幌もいわ山ロープウエイ40日ぶり営業再開 |
|
3月20日 |
|
▲湯めらんど 閉館(白石区) |
|
3月30日 |
|
★札幌市中央卸売市場場外市場で火災 |
|
4月中旬 |
ネストホテルジャパン |
ビスポークホテル札幌オープン |
|
6月1日 |
NHK |
NHK新札幌放送会館オープン |
|
6月17日 |
FDA |
松本−札幌丘珠線就航(季節運航、〜9月6日) |
|
6月 |
|
▲レストランのや閉店(苗穂駅前) |
|
7月15日 |
|
札幌手稲キャンプリゾートホリッパオープン |
|
7月16日 |
|
ホテルアベスト札幌オープン |
|
7月31日 |
北海道キヨスク |
▲極楽湯さっぽろ手稲店閉店 |
|
8月31日 |
北海道キヨスク |
▲極楽湯さっぽろ弥生店閉店(18年の歴史に幕) |
|
8月31日 |
北海道キヨスク |
ホテルさっぽろ弥生閉館 |
|
9月20日 |
|
札幌市で体験型観光の世界会議「アドベンチャートラベル・ワールド・サミット(ATWS)」開催(〜9月23日) |
|
9月26日 |
|
▲「ソフトクリームとお菓子の店藤月」閉店(北区新琴似) |
|
9月30日 |
石屋製菓 |
▲白い恋人パークショップ・キャンディラボ閉店(札幌市西区宮の沢) |
|
10月31日 |
石屋製菓 |
▲白い恋人鉄道「弁慶号」営業終了 |
|
2022年 |
1月23日 |
|
▲パーラー太陽新琴似四番通店閉店(パチンコ屋) |
|
2月6日 |
JR北海道 |
★大雪の影響で札幌圏で列車運休(〜7日、→2月9日一部再開) |
読売220208・220210 |
2月11日 |
札幌市 |
★モエレ沼公園のモエレ山の積雪に亀裂、当面の間閉鎖 |
|
3月28日 |
|
▲パーラー太陽旭町店閉店(豊平区、パチンコ屋) |
|
3月31日 |
|
▲新札幌サンピアザ劇場閉館(厚別区) |
|
3月31日 |
|
▲ナポリ西野店閉店(西区、パチンコ屋) |
|
5月30日 |
潟Xガイディノス |
★潟Xガイディノスが民事再生法適用申請(映画館・ボウリング場、負債23億円) |
|
5月 |
JR貨物、大和ハウス工業 |
マルチテナント型物流施設「DPL札幌レールゲート」竣工 |
|
6月26日 |
|
▲イーグルスタジオ東苗穂店閉店(パチンコ屋) |
|
7月1日 |
|
▲パチンコ&スロットキューブ琴似店閉店 |
|
7月2日 |
|
▲ディノスボウル札幌麻生閉店 |
|
8月28日 |
|
▲パーラー太陽美香保店閉店(東区、パチンコ屋) |
|
10月2日 |
|
▲ディノスボウル札幌白石閉店 |
|
10月10日 |
|
▲ビッグスロット月寒店閉店(豊平区) |
|
10月16日 |
|
VEGA札幌白石ボウルオープン(旧ディノスボウル札幌白石店) |
|
10月31日 |
|
▲太平ゴルフセンター閉店(北区) |
|
10月末 |
ホテルモントレ |
▲ホテルモントレ札幌閉館(→2024年春建替えオープン) |
|
11月7日 |
六花亭製菓 |
▲六花亭北大エルム店閉店 |
|
11月13日 |
|
▲パーラー太陽円山店閉店(パチンコ屋) |
|
2023年 |
2月20日 |
|
▲コープトラベル旅行カウンター5店舗閉店 |
|
2月26日 |
潟}ルハン |
▲マルハン手稲店閉店 |
|
3月6日 |
FDA |
名古屋小牧−札幌丘珠線開設(日本航空と共同運航) |
|
3月18日 |
札幌副都心開発公社 |
サンピアザ水族館が新さっぽろサンピアザ水族館に改称 |
|
3月23日 |
JR北海道 |
▲苗穂駅付近「東9丁目踏切」廃止(開かずの踏切) |
|
3月31日 |
|
▲喜多の湯閉店(東区) |
|
3月31日 |
|
▲ライジング平岡店閉店(清田区) |
|
3月31日 |
|
▲札東映画劇場閉館(東区、68年の歴史に幕) |
|
4月10日 |
|
▲ホテルクラビーサッポロ閉館 |
|
春 |
|
北大が旧札幌農学校昆虫及養蚕学教室を改修し道産ワインカフェオープン |
|
7月1日 |
潟Nラグラ |
カフェ「藻岩下BRICK」オープン |
|
7月15日 |
ABアコモ |
ラ・ジェント・ステイ新さっぽろオープン |
|
8月10日 |
|
▲千秋庵藤野店閉店(南区) |
|
8月16日 |
|
▲PANDRA手稲店閉店(パチンコ屋) |
|
8月31日 |
|
▲たまゆらの灯閉店(豊平区) |
|
10月28日 |
|
★そば辰火災(西区発寒) |
|
10月31日 |
|
▲アサヒビール園白石ロイン亭閉店(白石区) |
|
11月30日 |
大和リース |
複合商業施設「BiVi新さっぽろオープン(厚別区) |
|
12月1日 |
北海道中央バス |
▲札幌市郊外と札幌市中心部を結ぶ路線バスの札幌市中心部への乗り入れを廃止(280便路線短縮) |
|
12月5日 |
伊藤義郎 |
★伊藤組グループ代表伊藤義郎死去(96歳) |
日経「蒼空のつどい」お知らせ240201 |
2024年 |
1月30日 |
アコー、サッポロ不動産開発 |
ホテル創成札幌Mギャラリー開業(118室、ホテルクラビーサッポロをリブランド) |
|
1月31日 |
トキエア |
新潟−札幌丘珠線就航(ATR72-600,6月30日就航予定が延期→8月10日就航予定が再延期) |
読売240201、日経240201 |
2月4日 |
|
「さっぽろ雪まつり」4年ぶり全面開催 |
日経240205 |
3月24日 |
マルハン |
▲マルハン厚別店閉店(パチンコ屋) |
|
3月31日 |
|
▲七福湯閉店 |
|
5月1日 |
札幌市交通局 |
札幌市交通資料館リニューアルオープン |
|
5月8日 |
運輸施設整備支援機構 |
★北海道新幹線の2030年度末開業を断念する考えを示す |
読売240509 |
5月11日 |
|
ジョブキタ北八劇場オープン |
|
8月27日 |
|
第40回アジア競馬会議を札幌で開催(〜9月1日) |
|
11月2日 |
北海道大学 |
★無意根山荘火災全焼 |
|
12月1日 |
札幌市交通事業振興公社 |
▲市電の貸切運行休止(運転士不足のため) |
|
12月6日 |
|
クリエイト・レストランツ・ホールディングスが一幻フードカンパニー(札幌市、えびそば一幻運営)を買収すると発表 |
|
2025年 |
1月27日 |
|
★暖冬と雪不足で円山スケート場の今シーズンのオープンを中止すると発表 |
|
1月 |
サクセス観光 |
★札幌市がサクセス観光(ノースサファリサッポロの運営会社)に対して市街化調整区域に動物園を無許可で開設したため、施設の除去命令を出す方針を固める |
読売250201 |
2月18日 |
サクセス観光 |
サクセス観光(ノースサファリ)が施設の全面撤去を盛り込んだ計画書を札幌市に提出 |
読売250219 |
2月28日 |
札幌ばんけい梶A鰍閧ゆう観光 |
ばんけいスキー場と藻岩山スキー場が共通リフト券販売開始、スキー場間シャトルバス運行開始(〜3月23日) |
|
2月 |
サクセス観光 |
★ノースサファリサッポロが国道に違法看板を設置し、撤去の指導に応じていないことが分かる |
|
3月2日 |
|
▲月寒ひまわり閉店(パチンコ屋、豊平区) |
|
3月2日 |
|
▲ZOON平岡店閉店(パチンコ屋、清田区) |
|
3月末 |
|
▲新札幌名店街閉店 |
|
4月24日 |
第一寶亭留 |
第一寶亭留が温泉宿「湯元小金湯」を工藤産業から買収 |
|
7月25日 |
北海道 |
赤れんが庁舎リニューアルオープン |
|
9月末 |
サクセス観光 |
▲ノースサファリサッポロ閉園 |
読売250311 |