|
|
|
|
|
1653年 |
|
日遣 |
摩利支天山徳大寺創建 |
|
1768年 |
|
いとう呉服店 |
上野の「松坂屋」を買収、「いとう松坂屋」と改称 |
|
1875年 |
|
|
伊勢音創業(アメ横、天然ダシ専門店) |
|
1884年 |
6月25日 |
日本鉄道 |
日本鉄道、上野−高崎間開通 |
上野駅100年史 |
1885年 |
7月16日 |
日本鉄道 |
上野停車場本建築新駅舎落成 |
上野駅100年史 |
1891年 |
11月1日 |
日本鉄道 |
上野−秋葉原間貨物線開通 |
上野駅100年史 |
1899年 |
|
|
翁庵創業(蕎麦、東上野) |
|
1916年 |
12月1日 |
いとう呉服店 |
松坂屋いとう呉服店上野店新本館一部落成(→松坂屋) |
|
1918年 |
|
|
茶の君野園開店 |
|
1925年 |
11月1日 |
鉄道省 |
神田−上野間高架線開通、山手線環状運転開始 |
上野駅100年史 |
1927年 |
12月30日 |
東京地下鉄道 |
東京地下鉄、上野−浅草間開通【わが国最初の地下鉄】 |
帝都高速度交通営団史、工事画報2803 |
1928年 |
|
|
福助創業(御徒町、甘味処) |
|
1929年 |
1月30日 |
松坂屋 |
★上野松坂屋新築中の新館火災 |
東京朝日290131 |
4月1日 |
松坂屋 |
松坂屋上野店本館再建、日本初のエレベーターガールが登場 |
株式会社松坂屋50年史 |
10月7日 |
鉄道省 |
上野駅が新築のため移転、山下口閉鎖 |
東京朝日290927 |
1930年 |
1月1日 |
東京地下鉄道 |
東京地下鉄、上野−万世橋間開通(東京朝日は12月31日開通) |
東京朝日291228 |
4月1日 |
|
上野駅地下道に商店街開店 |
東京朝日300401 |
1931年 |
2月16日 |
法華倶楽部 |
法華クラブ東京店落成(仲御徒町) |
終始一貫 |
11月20日 |
|
上野駅地下道開通 |
東京朝日311120 |
12月1日 |
東京地下鉄道 |
上野ストア開店 |
帝都高速度交通営団史、工事画報3202 |
1932年 |
4月5日 |
鉄道省 |
上野新駅開業 |
東京朝日320403・320406、建築雑誌3205、工事画報3203 |
|
|
肉の大山上野店開店 |
|
1933年 |
12月10日 |
京成 |
日暮里−上野公園(→京成上野)間開通(10月竣工)、京成電鉄博物館動物園
駅・寛永寺坂駅開業 |
大林組70年略史、工事画報3203・3401 |
1936年 |
3月 |
京成電気軌道 |
京成電気軌道上野駅本屋竣工 |
建築雑誌3606 |
1945年 |
6月10日 |
京成 |
▲上野公園−日暮里間運転休止 |
京成電鉄85年の歩み |
10月1日 |
京成 |
上野公園駅営業再開 |
京成電鉄85年の歩み |
|
|
「三幸商店第二」開店 |
|
|
|
禁制品の砂糖の代用である甘味料を使用したアメ菓子や芋アメが人気となりアメ屋急増 |
|
1946年 |
|
近藤広吉 |
近藤マーケット開設(80店) |
|
|
|
百果園上野第一店開店 |
|
1947年 |
2月16日 |
法華倶楽部 |
法華クラブ東京店再建営業開始(仲御徒町) |
終始一貫 |
1948年 |
|
|
あんみつみはし創業(上野) |
|
|
|
東京苑開店(東上野) |
|
|
|
マルセル創業(Gパン) |
|
|
小島正助 |
小島屋がアメ横で開店(豆・海産珍味) |
|
|
|
珍々軒開店(中華) |
|
|
|
「上野親善マーケット」開店(焼肉、キムチ、肉、民族衣装、→東上野コリアンタウン・キムチ横丁) |
|
1949年 |
|
二木源治 |
二木の菓子がアメ横に移転開業 |
|
1950年 |
|
|
焼肉板門店創業(東上野) |
|
|
|
大統領開店(大衆居酒屋) |
|
|
|
守屋商店開店(ジーンズ) |
|
|
|
朝鮮戦争勃発に伴い駐留米軍から物資が大量に流入 |
|
1951年 |
6月 |
二木源治 |
現金問屋二木の菓子開業 |
|
1952年 |
8月 |
|
まるきん創業(韓国食材店、東上野) |
|
1953年 |
5月1日 |
京成 |
上野公園駅が京成上野駅に改称 |
京成電鉄85年の歩み |
1955年 |
6月 |
国鉄 |
★上野駅から「ショバ屋(場所取り)」姿消す(取締り強化) |
朝日550619 |
|
上野問屋街連合会 |
上野問屋街連合会発足(→1969年アメ横問屋街連合会→1986年2月28日アメ横商店街連合会) |
|
|
|
馬山館開店(東上野) |
|
1956年 |
1月 |
潟jキ |
二木の菓子第二営業所開業 |
|
|
仲御徒町問屋連盟 |
仲御徒町問屋連盟結成(時計関連卸11社) |
|
1957年 |
3月20日 |
松坂屋 |
松坂屋上野店南館増築 |
株式会社松坂屋50年史 |
|
|
陽山道上野本店 オープン |
|
|
|
昇龍開店(アメ横、中華) |
|
1958年 |
|
|
上野アメヤ横丁商店会設立(上野4・6丁目46店舗) |
|
1959年 |
10月31日 |
|
上野赤札堂ビル全館落成開店 |
朝日591030広告 |
1960年 |
6月 |
姜庚喜、高任鉉 |
第一物産上野本店創業(韓国食材店、東上野) |
|
1961年 |
3月28日 |
営団 |
日比谷線南千住−仲御徒町間開業 |
日経610324 |
1963年 |
|
|
高級喫茶古城オープン(東上野) |
|
|
長岡正宗 |
焼肉レストラン太昌園創業(上野) |
|
|
石山和幸 |
石山商店創業(アメ横、鮮魚) |
|
1964年 |
7月 |
|
吉池食料品店本社ビル竣工(吉池デパート) |
|
|
|
時計・宝飾業者同士の交換会「市」開始 |
|
1966年 |
10月10日 |
兜組 |
タカラホテル開業(10月1日開業も) |
月刊ホテル旅館6702 |
|
|
コトブキゴルフ創業 |
|
|
|
アメ横国電ガード下の35店が「上野センター」に改称 |
朝日661106 |
1968年 |
2月13日 |
朝鮮総連系 |
中外旅行社設立 |
|
10月1日 |
|
タカラホテル増築完成 |
|
11月25日 |
小林和彦 |
リズム開店(演歌専門レコード店) |
|
1969年 |
1月20日 |
京成 |
上野京成ホテル開業 |
京成電鉄85年の歩み |
1970年 |
|
小泉グループ |
上野ABAB開業(ファッション専門店) |
|
1972年 |
10月10日 |
京成 |
京成百貨店(上野)開店(1984年12月24日閉店) |
日経720905、京成電鉄85年の歩み、商店建築7211 |
1973年 |
11月 |
二木 |
二木ゴルフアメ横店オープン |
|
1975年 |
8月1日 |
京成 |
京成上野駅地下連絡通路改装オープン |
毎日750801 |
|
|
王城開店(上野) |
|
1977年 |
12月1日 |
京成 |
▲上野京成ホテル閉館 |
京成電鉄85年の歩み |
1978年 |
5月21日 |
京成 |
京成成田−成田空港間開業(→東成田駅)、空港特急「スカイライナー」運転
開始 |
|
1982年 |
10月 |
葛g池 |
ホテル朱鷺オープン |
|
12月21日 |
|
アメ横センタービル仮オープン(国鉄上野変電所跡地) |
毎日821221 |
|
|
「アメ横三十五年の激史」刊行/塩満一著/東京稿房出版 |
|
1984年 |
12月23日 |
京成 |
▲京成百貨店(上野)閉店 |
京成電鉄85年の歩み |
|
|
インド料理店「アーグラー」開店(アメ横) |
|
1985年 |
3月14日 |
国鉄 |
上越・東北新幹線(大宮ー上野間)開業 |
毎日850314、読売850314 |
8月24日 |
丸井 |
丸井上野店オープン(旧京成百貨店跡、→マルイシティ上野) |
|
|
|
アーグラー開店(上野、カレー、→閉店) |
|
1987年 |
9月 |
ジュエリータウンおかちまち |
上野5・3丁目のジュエリー業者159社により「ジュエリータウンおかちまち(JTO)」設立 |
|
|
アメ横商店街連合会 |
賑わいの像建立(制作:関孝行) |
|
1989年 |
12月 |
葛g池 |
吉池ホテルオープン |
|
1990年 |
1月22日 |
|
★御徒町北口ガード下の春日通りで道路陥没事故、車4台落下10人ケガ |
毎日900123 |
1991年 |
6月20日 |
JR東日本 |
東北・上越新幹線(上野ー東京間)開通 |
毎日910620、朝日910620 |
1992年 |
8月 |
(有)高麗物産 |
冷麺・韓国料理店 「トトリ」開業(東上野、→1996年8月焼肉 「トトリ」→▲閉店) |
|
1993年 |
|
潟~キモト |
ミキモトライブラリー開館(日本初の宝飾図書館) |
|
1994年 |
|
上野中通り商店街 |
上野中通り商店街が芸術通り宣言、日比野克彦が「上中(うえちゅん)」と命名 |
|
1997年 |
9月 |
樺央宝石研究所 |
東京ダイヤモンドミュージアム開設(東上野) |
|
2003年 |
|
第一物産 |
満奈多(マンナダ)オープン(韓国家庭料理、東上野) |
|
2004年 |
8月31日 |
樺央宝石研究所 |
▲東京ダイヤモンドミュージアム閉館(東上野) |
|
9月 |
個人 |
パチンコ博物館オープン(東上野、2010年12月閉館) |
|
2006年 |
1月 |
|
「アメ横の戦後史 カ-バイトの灯る闇市から60年」刊行/長田昭著/ベストセラーズ |
|
2008年 |
4月26日 |
ヨドバシカメラ |
マルチメディア上野オープン |
|
秋 |
|
カフェニキ開店 |
|
2010年 |
5月16日 |
|
平成福順開店 |
|
7月24日 |
|
濃厚とんこつラーメン アメ横家開店(上野、本格中華そば檜庵 上野店跡) |
|
10月4日 |
|
★上野のマッサージ店「らくらく」を禁止区域での風俗営業により摘発(従業員が全員脱北者) |
|
12月末 |
|
▲純喫茶カトレア閉店(東上野) |
|
2011年 |
4月24日 |
|
▲叙々苑上野アメ横店閉店 |
|
8月1日 |
叶シ陣 |
西陣東京支店ショールーム移転開設 |
|
11月23日 |
|
▲ラップドクレープコロット上野店閉店 |
|
2012年 |
11月1日 |
|
おかちまちパンダ広場(御徒町南口駅前広場)供用開始 |
|
2013年 |
10月15日 |
|
ソウル開店(東上野、焼肉・韓国料理) |
|
11月22日 |
兜ス和 |
新本社ビル「Heiwa Tower」竣工(東上野1丁目) |
|
11月26日 |
|
エベレストアジアンダイニング開店(東上野) |
|
|
第一物産 |
韓国料理サロン恵蘭's Kitchenオープン(東上野) |
|
2014年 |
3月11日 |
加藤工業 |
▲上野松坂屋南館屋上遊園地閉園 |
|
3月11日 |
J・フロントリテイリング |
▲松坂屋上野店南館閉店 |
日経130827、産経130827 |
4月26日 |
葛g池、三井不動産商業マネジメント |
御徒町吉池本店ビルオープン |
|
6月末 |
|
アメ横アイドル劇場オープン(アメ横センタービル内ゴルフ用品店跡) |
|
10月 |
大一電機産業 |
DIICHIショールーム移転(東上野) |
|
11月6日 |
アメ横通り中央商店街振興組合 |
「アメ横夜のポップパレード」開催(〜7日) |
日経東京版141029 |
2015年 |
3月14日 |
JR東日本 |
東北縦貫線開業(上野−東京間,、2013年度開業が延期) |
読売120413 |
9月18日 |
|
マリオンクレープ上野アメ横店オープン |
|
9月末 |
|
▲アメ横アイドル劇場閉館 |
|
12月末 |
清水建設 |
東上野二丁目ビル計画完成(オフィス、ホテル、タカラホテル跡地) |
|
2016年 |
1月8日 |
ニューギン |
ニューギン上野ショールームリニューアル(東上野) |
|
2月2日 |
日立ライフ |
ビジネスホテル「ライフツリー上野」開業(上野イーストタワー内、137室) |
日経東京版160203 |
7月 |
PGM ホールディングス |
PGM ホールディングス竃{社オフィスを白金高輪から東上野へ移転 |
|
12月12日 |
|
▲ガンショップマルゴー閉店 |
|
2017年 |
11月4日 |
J・フロントリテイリング |
松坂屋上野店南館跡地商業施設「上野フロンティアタワー」開業(23階建、パルコ、TOHOシネマズ) |
日経130827、産経130827・170915、読売170915、レジャー産業1711・1801 |
11月4日 |
パルコ |
パルコヤオープン(上野フロンティアタワー内) |
|
11月4日 |
|
上野焼肉陽山道パルコヤ店オープン |
|
12月8日 |
御徒町駅南口商店会 |
おかちまちパンダ広場「シタマチ.スケートリンク」オープン(〜2018年2月28日) |
|
2018年 |
1月 |
|
串串香屋開店 |
|
5月 |
|
▲サムズタウン上野店閉店(ゲームセンター) |
|
2019年 |
4月27日 |
第一物産 |
▲レストラン満奈多(マンナダ)閉店(韓国家庭料理、東上野) |
|
2020年 |
3月31日 |
永島源子 |
▲くりや廃業(焼き栗、カバン) |
|
3月末 |
|
▲コトブキゴルフバーディ館・北口店閉店 |
|
2021年 |
1月8日 |
|
▲キャンドゥ上野アメ横店閉店 |
|
1月21日 |
|
▲クラウンエース上野店閉店(カレー) |
|
6月末 |
|
▲輸入中古カメラ専門店「千曲商会」閉店(東上野、75年の歴史に幕) |
|
2022年 |
7月 |
|
東北王薫醤開店 |
|
2024年 |
4月16日 |
|
★上野で多数の飲食店を経営する宝島龍太郎夫妻が栃木県那須町で焼死体で見つかる |
|