|
|
|
|
|
1978年 |
7月10日 |
|
鞄本珈琲食器センター設立(→1989年潟Oレープストーンに商号変更)<創業者荻野惇> |
|
1979年 |
4月 |
|
皿盛りデザート専門店「ぶどうの木」オープン |
|
1980年 |
4月 |
東京都 |
合羽橋道具街に「キャニオン」開店(台東区西浅草) |
|
9月 |
東京都 |
「ぶどうの木」銀座店オープン |
|
1985年 |
4月 |
|
百貨店に「銀のぶどう」を出店 |
|
1990年 |
5月 |
神奈川県 |
小町通りに「鎌倉五郎本店」鎌倉小町通り本店オープン<滑剔q座> |
|
1991年 |
11月 |
|
「東京ばな奈」を発売開始 |
|
1992年 |
|
東京都 |
羽田空港にて「東京ばな奈」を発売開始 |
|
1993年 |
10月 |
東京都 |
陶絵付学院「原宿陶画舎」を開校(渋谷区神宮前) |
|
|
東京都 |
東京駅キヨスクにて「東京ばな奈」を発売開始 |
|
1995年 |
5月 |
東京都 |
和の器「田窯」開店(台東区西浅草) |
|
1996年 |
12月 |
|
シルバーアクセサリー「銀の匙」開店 |
|
2000年 |
9月 |
|
百貨店にパスタカフェ「スパッソ」を出店(→2015年5月閉店) |
|
2006年 |
2月 |
東京都 |
銀座西五番街に豆乳おかき銀座中条本店「江戸座」オープン(→2012年8月銀座本店ビル建設のため閉店) |
|
2007年 |
2月 |
|
百貨店に「ねんりん家」を出店 |
|
2009年 |
4月 |
東京都 |
大丸東京店に「たい焼き 鉄次」を出店 |
|
8月 |
東京都 |
羽田空港に「和のねんりん家 和菓子の芽」を出店 |
|
2010年 |
2月 |
埼玉県 |
JR大宮駅に「シュガーバターの木」を出店 |
|
9月 |
東京都 |
西武池袋本店に「シュガーファース」を出店(→2017年2月ア・サンドルチェ) |
|
2011年 |
4月 |
東京都 |
JR品川駅に「ちいさなバームツリー〜ねんりん家より〜」を出店 |
|
5月 |
大阪府 |
阪急うめだ本店に「シュガーバターの木」を出店 |
|
7月 |
北海道 |
新千歳空港にて新ブランド「北のシュガーバターの木」の商品展開を開始(→2016年12月北海道白雪座) |
|
11月 |
愛知県 |
ジェイアール名古屋タカシマヤに「シュガーファース」を出店(→2017年1月シュガーバターの木) |
|
2012年 |
2月 |
福岡県 |
博多阪急に「シュガーバターの木」を出店 |
|
2013年 |
12月 |
東京都 |
銀座 西五番街に銀座本店ビル「座STONE ザ・ストーン」竣工 |
|
12月20日 |
東京都 |
銀座まめはな本店オープン(旧中条) |
|
2014年 |
1月 |
東京都 |
「銀座ぶどうの木」銀座本店ビルに移転 |
|
2016年 |
10月 |
大阪府 |
阪急うめだ本店に「ねんりん家」を出店 |
|
2017年 |
2月 |
|
百貨店に「ア・サンドルチェ」を出店 |
|
2019年 |
1月 |
|
百貨店に「TOKYOチューリップローズ」を出店 |
|
5月31日 |
東京都 |
▲東京ばな奈ツリー 東京ソラマチ店閉店 |
|
9月30日 |
東京都 |
▲銀のぶどう 伊勢丹府中店閉店 |
|
2020年 |
5月31日 |
東京都 |
▲キャニオン閉店(かっぱ橋道具街) |
|
5月31日 |
東京都 |
▲スイーツハートツリー 東京ソラマチ店閉店 |
|
6月25日 |
東京都 |
▲陶絵付学院「原宿陶画舎」を閉校(渋谷区神宮前、27年の歴史に幕) |
|
7月31日 |
東京都 |
▲銀のぶどう京王新宿店閉店 |
|
8月31日 |
東京都 |
▲たい焼き鉄次 大丸東京店閉店 |
|
8月31日 |
東京都 |
▲鎌倉五郎本店三越銀座店閉店 |
|
9月25日 |
神奈川県 |
▲ア・サンドルチェ そごう横浜店閉店 |
|
10月1日 |
東京都 |
▲カフェねんりん家羽田空港第2ターミナル店休業 |
|
10月7日 |
愛知県 |
▲銀のぶどうジェイアール名古屋タカシマヤ店閉店(→10月8日シュガーバターの木・TOKYOチューリップローズオープン) |
|
10月16日 |
大阪府 |
▲ア・サンドルチェ 阪急うめだ店閉店 |
|
10月26日 |
大阪府 |
▲銀のぶどう阪急うめだ店閉店 |
|
2021年 |
1月31日 |
東京都 |
▲「1stTree(ファーストツリー) by東京ばな奈」閉店 |
|
2022年 |
7月1日 |
長野県 |
クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢オープン |
|