|
|
|
|
|
1707年 |
|
三重県 |
赤福創業 |
|
1877年 |
|
三重県 |
赤福本店建替え |
|
1923年 |
|
三重県 |
二見支店開店 |
|
1944年 |
|
三重県 |
▲赤福休業 |
|
1949年 |
|
三重県 |
赤福営業再開 |
|
1954年 |
|
|
㈱赤福設立 |
|
1961年 |
|
|
「赤福氷」発売 |
|
1964年 |
|
|
大阪・名古屋に直営店を開店 |
|
1985年 |
|
三重県 |
赤福本店修復 |
|
|
三重県 |
五十鈴茶屋開店 |
|
1993年 |
6月 |
三重県 |
志摩地中海村オープン<マスヤ、濱田総業> |
|
7月16日 |
三重県 |
おかげ横丁オープン(伊勢市)<(有)伊勢福> |
毎日931009、日経中部930717 |
2005年 |
|
フランス |
赤福がエノキアン協会に加盟 |
|
2007年 |
10月12日 |
三重県 |
★赤福が赤福餅を冷凍保存し、製造年月日を偽って販売していたことが発覚 |
朝日三重版071013 |
12月11日 |
三重県 |
★益屋本店が賞味期限切れの和菓子を販売していたことが判明(→12月7日付で和菓子販売の廃業を届出) |
|
2008年 |
2月6日 |
三重県 |
赤福117日ぶり営業再開 |
読売中部080207 |
2010年 |
7月1日 |
三重県 |
志摩地中海村リニューアルオープン<マスヤ、濱田総業> |
|
2011年 |
5月4日 |
大阪府 |
赤福茶屋開店(JR大阪三越伊勢丹内) |
|
2013年 |
7月21日 |
三重県 |
おかげ横丁に「おかげ座・神話の館」オープン |
|
2014年 |
4月23日 |
|
★赤福、浜田典保社長退任、浜田勝子が社長就任(経営巡る内紛か) |
読売140425 |
2015年 |
2月8日 |
大阪府 |
▲赤福JR大阪三越伊勢丹店閉店 |
|
2017年 |
7月22日 |
三重県 |
志摩地中海村が宿泊を伴わない入場に対して入村料を徴収開始<マスヤ、濱田総業> |
|
2018年 |
3月16日 |
三重県 |
志摩地中海村リニューアルオープン(ミコノルカゾーン、アルハンブラゾーン新設) |
|
2020年 |
1月16日 |
|
★赤福の浜田益嗣会長が指定暴力団と関わりを持った責任を取り、同社の会長と関連会社の全役職を辞任(指定暴力団の代紋入り焼酎販売) |
読売200221 |
4月14日 |
三重県 |
★新型コロナウイルスの感染拡大を受け三重県内店舗を臨時休業(伊勢市本店、EXPASA御在所上り線赤福茶屋(喫茶休業)、近鉄百貨店四日市店の3店除く) |
|
4月16日 |
三重県 |
★4月17日から本店など三重県内3ヵ所の直営店舗と飲食店「五十鈴茶屋」の2店舗を5月6日まで臨時休業すると発表 |
|
12月18日 |
三重県 |
★おかげ横丁の年越し営業休止を発表<㈱伊勢福> |
|
2021年 |
5月31日 |
大阪府 |
▲大丸梅田店「赤福売場」閉店 |
|
2024年 |
12月11日 |
大阪府 |
JR大阪駅構内に赤福と五十鈴茶屋の常設店舗オープン(エキマルシェ大阪UMEST内) |
|