|
|
|
|
|
1934年 |
1月8日 |
京都府 |
京都駅で入営見送り中の77人圧死 |
東京朝日340109 |
1947年 |
12月3日 |
埼玉県 |
秩父夜祭圧死事故、6人死亡 |
|
1948年 |
8月23日 |
新潟県 |
新潟川開き花火大会で万代橋欄干が群集のため崩壊、11人死亡29人重軽傷 |
朝日480826 |
1955年 |
6月 |
東京都 |
上野駅から「ショバ屋(場所取り)」姿消す(取締り強化) |
朝日550619 |
1956年 |
1月1日 |
新潟県 |
彌彦神社で、福餅撒きに集まった参拝者が将棋倒しとなり124人死亡 |
朝日560103 |
3月15日 |
大阪府 |
大阪劇場の美空ひばりショーにファンが殺到、10人死傷 |
|
1960年 |
8月18日 |
京都府 |
広隆寺弥勒菩薩像の右手薬指が京大学生により折られる |
|
1962年 |
7月 |
北海道 |
モーラップキャンプ場風紀乱れで千歳警察署臨時交番設置 |
|
1964年 |
9月19日 |
東京都 |
築地署がみゆき族約100人の一斉補導 |
朝日640920、毎日640920 |
1966年 |
6月13日 |
京都府 |
三条大橋東詰の高山彦九郎像の刀が折られる |
朝日660614 |
10月 |
東京都 |
警視庁が原宿族約50人一斉補導 |
読売661002 |
10月 |
兵庫県 |
一乗寺五重塔の落書き問題化 |
朝日661003 |
11月 |
兵庫県 |
姫路城の土塀の落書きが問題となる |
朝日661104 |
1967年 |
5月17日 |
奈良県 |
春日大社の石灯篭10基が修学旅行の中学生によって倒される |
|
1973年 |
5月29日 |
韓国 |
韓国国会で日本人観光客のキーセン問題質問 |
毎日730602 |
1974年 |
|
韓国 |
キーセン観光(海外売春旅行)が問題化 |
|
1975年 |
11月13日 |
神奈川県 |
神奈川県のオリエンテーリング常設コース設定に鎌倉市が市民の生活環境が乱されるとクレームをつけ白紙撤回 |
朝日751116 |
1976年 |
12月21日 |
|
各地で年末のジャンボ宝くじ売り場に群衆が殺到しパニックとなり福岡と松本では死亡者発生(→1977年ジャンボくじの往復はがきによる予約制導入) |
|
1980年 |
11月29日 |
韓国 |
日本旅行業協会が「買春ツアー」を扱わない・受注しないことを業者に通達 |
毎日801129 |
1994年 |
11月11日 |
神奈川県 |
鎌倉大仏が胸など3ヶ所に赤色の塗料を塗られる |
毎日941111、読売941111 |
1998年 |
11月24日 |
高知県 |
サンゴ博物館でサンゴ服飾品80点盗難(土佐清水市) |
朝日高知版981126 |
1999年 |
4月 |
新潟県 |
青海町の天然記念物の翡翠原石が盗掘被害 |
|
2000年 |
12月1日 |
新潟県 |
湯沢町でダフ屋防止のためリフト券不正転売防止条例施行 |
毎日001202 |
2001年 |
7月21日 |
兵庫県 |
明石花火大会歩道橋事故発生、11人死亡、247人負傷 |
読売010722 |
2008年 |
1月 |
神奈川県 |
弘明寺で節分の日の豆まき中止(警備員の指示に従わない来場者が増えたため、危険と判断) |
神奈川080124 |
2009年 |
3月4日 |
兵庫県 |
姫路城「西の丸」の建物で人名や相合い傘などを刻んだ落書きが100個以上見つかっていたことが分かる |
|
2012年 |
1月20日 |
京都府 |
高山彦九郎銅像にペンキ |
|
2月1日 |
沖縄県 |
小浜島「ちゅらさん展望台」閉鎖(牧場への口蹄疫侵入防止のため) |
|
2月11日 |
神奈川県 |
源頼朝の墓の一部が壊される(2月17日鎌倉市が被害届け) |
読売横浜版120218 |
7月15日 |
和歌山県 |
立入禁止の那智の滝でロッククライミングを行った若手登山家3人を軽犯罪法・礼拝所不敬の容疑で逮捕 |
|
12月23日 |
東京都 |
東京駅丸の内駅舎での投影ショー「TOKYO HIKARI VISION」が見物客が車道にあふれ中止になる |
読売121224 |
2013年 |
2月10日 |
北海道 |
さっぽろ雪まつりのイベント「プロジェクションマッピング」が観客の殺到により中止となる |
|
6月4日 |
東京都 |
サッカーワールドカップ予選で混雑する渋谷スクランブル交差点を警備するDJポリスが話題となる |
|
2014年 |
2月26日 |
神奈川県 |
海水浴場規制条例改正条例可決(入れ墨(タトゥー)の露出や拡声機を使った音楽の禁止)<逗子市> |
|
2月 |
中国 |
東莞の夜の産業が摘発により壊滅 |
|
12月20日 |
東京都 |
「東京駅開業100周年記念スイカ」販売中止で大混乱 |
読売141220 |
12月 |
東京都 |
イルミネーション「Nakameguro 青の洞窟」が人気で混雑のため土日祝日の開催を中止(目黒川) |
日経東京版141216 |
2015年 |
3月9日 |
沖縄県 |
那覇空港で中国人旅行客3人が保安検査を受けず再入場、全乗客を再検査したため大混乱 |
|
3月14日 |
鳥取県 |
鳥取砂丘の特別保護区域内で車が乗り入れ走り回る |
|
5月4日 |
茨城県 |
国営ひたち海浜公園でネモフィラ畑がマナーの悪い観光客に踏まれ枯れたためロープ柵を設置 |
|
7月8日 |
大阪府 |
阪急京都線の線路に乗用車が侵入走行(南方駅−崇禅寺駅間) |
|
7月13日 |
東京都 |
靖国神社の「みたままつり」で露天出店を中止、境内での酒宴も禁止 |
|
9月15日 |
兵庫県 |
姫路城大天守にドローンが衝突 |
朝日150920、日経150920 |
2016年 |
1月8日 |
長野県 |
ホテルサニー志賀でスキー合宿中の高校生170人分の財布盗難 |
日経160109 |
2月24日 |
北海道 |
美瑛町観光名所「哲学の木(ポプラの木)」伐採(無断で畑に入り込む観光客が多かったため) |
|
3月3日 |
福岡県 |
福岡県警が爆買い目的の観光客らを無資格で案内したとして中国人らを摘発 |
日経160304 |
4月22日 |
東京都 |
東京都美術館で「若冲展」開催(〜5月24日、入場者44万6千人、最大4時間待ち) |
日経160525、読売160523 |
6月 |
岐阜県 |
御嵩町の国天然記念物「鬼岩」でロッククライミング用のくさびが見つかる |
|
8月5日 |
北海道 |
新千歳空港で乗客1人が金属探知機を通らずに搭乗待合室に入ったため旅客1000人の保安検査をやり直し |
日経160806 |
10月29日 |
東京都 |
ハロウィ−ンで渋谷スクランブル交差点から道玄坂方面・文化村通り方面を車両通行規制(30日も) |
日経161031、161101、読売161030 |
11月12日 |
京都府 |
東福寺が通天橋と臥龍橋上での撮影を初めて禁止とする(事故防止と混雑防止のため) |
|
12月31日 |
東京都 |
カウントダウンイベントのため渋谷駅前スクランブル交差点の車両通行規制 |
日経170101 |
2017年 |
1月14日 |
京都府 |
タレントの松本伊代がJR山陰線踏切から線路内に侵入し撮影した写真をブログに掲載しネット上で炎上(→2月10日鉄道営業法違反の疑いで書類送検→3月21日起訴猶予) |
|
5月6日 |
沖縄県 |
国頭村安波の普久川(タナガーグムイ)で米兵が滝つぼで転落死 |
|
7月1日 |
ペルー |
「マチュピチュ遺跡」入場制限開始(4時間まで、ガイド同行義務化) |
|
7月14日 |
沖縄県 |
本部町「備瀬のワルミ」立入禁止となる(観光客のマナーの悪さのため) |
|
7月 |
ペルー |
世界遺産マチュピチュが午前と午後の2部制に規制される |
|
9月12日 |
イタリア |
ナポリ近郊の観光地ポッツォ―リで男の子が立入禁止の火山の噴火口に転落し死亡、助けようとした両親も死亡 |
|
9月28日 |
沖縄県 |
大宜味村「タ−滝」で男性が滝つぼに転落死 |
|
12月21日 |
タイ |
チョンブリ県のゾウの観光施設で中国人観光客を乗せたゾウが暴走、中国人観光ガイドが死亡(観光客が施設の警備員の注意を聞かずゾウを刺激) |
読売171223 |
2018年 |
4月26日 |
フィリピン |
ボラカイ島が半年間閉鎖(環境悪化で清掃) |
日経180405、読売180408 |
4月29日 |
東京都 |
東京メトロ丸ノ内線の車体に落書き容疑でデンマーク人観光客を逮捕 |
読売180501 |
5月8日 |
大阪府 |
愛染堂が「愛染まつり」で露店の出店なしと発表 |
|
5月15日 |
埼玉県 |
三峯神社で毎月1日に配る人気お守り「白い氣守」の頒布を当分の間休止(人気が高じて道路渋滞発生のため) |
|
7月6日 |
神奈川県 |
森戸海水浴場の全エリアでマナーの悪さからバーベキュー禁止<葉山町> |
神奈川新聞180707 |
8月1日 |
チリ |
イースター島の滞在上限を30日とこれまでの3分の1に短縮 |
日経180808 |
9月 |
イタリア |
フィレンツェ中心部の路上でパニーニを食べるのを禁止する条例を施行 |
読売190408 |
11月18日 |
千葉県 |
東京ディズニーランドで「ミッキーの家とミート・ミッキー」が最大で11時間待ちとなる |
日経181119 |
|
福岡県 |
篠栗九大の森がインスタ映えで見学者殺到、閉鎖検討 |
|
2019年 |
3月22日 |
神奈川県 |
鎌倉市議会で「食べ歩き自粛条例」を可決(→4月施行) |
|
4月3日 |
東京都 |
東京メトロ丸ノ内線の小石川車両基地に侵入し車両に落書した容疑でオーストラリア人を逮捕 |
|
4月 |
京都府 |
錦市場内での食べ歩き行為が禁止となる |
|
5月3日 |
宮崎県 |
高千穂峡貸しボートが過去最長の9時間半待ちとなる |
|
5月12日 |
東京都 |
浅草神社が「三社祭特別御朱印」の頒布を見送ると発表(御朱印を求める参拝客のマナー違反のため) |
|
5月21日 |
京都府 |
鴨川の河川敷で落書をしたオーストラリア人を逮捕、現場近くで36か所落書被害 |
|
5月 |
イタリア |
市議会が「公序良俗を維持するための条例」を可決(特定の場所における戸外での飲食、噴水での水浴び、公共の場で上半身裸になることなどを禁止)<ベネチア市> |
|
6月1日 |
大阪府 |
JR西九条駅を通過した貨物列車の荷台に乗っている人を発見、英国籍男性を保護 |
|
7月1日 |
埼玉県 |
三峯神社でペットの同伴を禁止(今では黙認していたがマナーが悪化したため) |
|
7月 |
イタリア |
スペイン階段で座ることを禁止 |
日経190815 |
10月25日 |
京都府 |
祇園町南側地区の花見小路通周辺で「私道での写真撮影禁止」の立札を設置<祇園町南側地区協議会> |
|
10月26日 |
オーストラリア |
「ウルル(エアーズロック)」登山禁止 |
|
10月30日 |
山梨県 |
富士山7合目付近で身元不明の遺体発見(10月28日山頂でインターネット配信中に700m滑落) |
|
10月 |
奈良県 |
春日大社駐車場への観光バス入場禁止(〜11月土日祝日) |
|
12月 |
イタリア |
オランダ政府がオーバーツーリズムで観光戦略を転換(量より質、居住者を最優先) |
|
2020年 |
1月1日 |
オランダ |
アムステルダム飾り窓地区への見学ツアー廃止 |
|
3月末 |
東京都 |
神津島無料キャンプ場2ヵ所廃止(利用マナー悪化のため) |
日経東京版190823 |
4月27日 |
東京都 |
臨時休業中のSHIBUYA109にスプレーで落書きをした稲城市の自称デザイナーが逮捕される |
|
5月2日 |
栃木県 |
緊急事態宣言により入山禁止の男体山で川崎市の団体職員が遭難し救助される |
|
5月8日 |
神奈川県 |
国指定重要文化財「函嶺洞門」28ヵ所に落書き |
|
5月20日 |
愛媛県 |
赤石山系銅山峰の国天然記念物ツガザクラが盗掘される(新居浜市) |
|
7月17日 |
山口県 |
何者かがバイクで錦帯橋を渡る |
|
11月3日 |
三重県 |
志摩市の高級ホテルに15泊し500万円の代金を支払わなかった男を逮捕 |
|
11月18日 |
長野県 |
松本市浅間温泉の「伊東園ホテル浅間の湯」レストラン内バイキング会場で男性がマスク着用を拒否し、警察が出動するトラブルが発生(ピーチアビエーション機マスク拒否男と同一人物) |
|
12月25日 |
高知市 |
高知城の警備員が天守に6か所の傷を確認 |
|
2021年 |
1月5日 |
愛媛県 |
松山市が松山城で天守など六つの建造物に鋭利な物でつけられたとみられる複数の引っかき傷を発見したと発表 |
|
1月17日 |
鳥取県 |
横浜から鳥取までタクシー無賃乗車の女を逮捕(代金23万円) |
|
1月19日 |
|
ピーチ・アビエーション機内でマスク着用を拒絶し大声を上げ女性客室乗務員に暴行した男を逮捕(2020年9月新潟空港に臨時着陸) |
|
1月20日 |
三重県 |
2019年12月に志摩市のホテルに3泊し119万円の代金を踏み倒した外国人カップルを逮捕 |
|
1月25日 |
山口県 |
岩国市の錦帯橋に4ヵ所傷が見つかる(スケートボードをしている人が目撃される) |
|
2月20日 |
静岡県 |
大井川鉄道客車の部品盗難が分かる |
|
2月21日 |
青森県 |
八甲田スキー場コース外で雪崩、スノーボーダー女性死亡 |
|
2月25日 |
|
JR東日本の「踊り子号」の行き先表示幕など備品の盗難が分かる |
|
3月7日 |
北海道 |
JR北海道の函館発森行き普通列車のの行き先表示板を盗んだとして神奈川県松田町の男を逮捕 |
|
3月22日 |
神奈川県 |
鎌倉署が郵便ポストに弁当のゴミを捨てたとして英国籍の男を現行犯逮捕 |
|
3月25日 |
静岡県 |
富士山「五合目レストハウス」に男が侵入し放火(富士宮市) |
|
3月26日 |
沖縄県 |
斎場御嶽の三庫理にある香炉1基が行方不明となる(盗難の可能性) |
|
4月2日 |
|
東海道新幹線車内でマスク着用を拒否しトイレなどに居座り業務を妨げたとして草津市の無職男を逮捕 |
|
4月5日 |
大阪府 |
大阪かに源の「カニ看板」が破壊される(道頓堀商店街) |
|
4月6日 |
高知県 |
高知市の坂本龍馬記念館などにひっかき傷をつけた疑いで47歳の無職男を逮捕(同様の事件で6回目の逮捕) |
|
4月10日 |
千葉県 |
館山市の飲食店でマスク拒否男がトラブルとなり、駆けつけた警察官を殴り現行犯逮捕される(ピーチアビエーション機・伊東園ホテル浅間の湯と同一犯) |
|
7月2日 |
北海道 |
タイ人旅行客がTシャツ・傘のみの軽装備で雌阿寒岳に登山し下山できなくなり救助される |
|
12月19日 |
大阪府 |
法善寺の不動明王脇の2童子の頭部の苔がはがされる |
|
2022年 |
2月14日 |
千葉県 |
千葉県警野田署が神社への「Amazon!」落書き男を逮捕 |
|
8月24日 |
和歌山県 |
旧日本軍の要塞「深山砲台跡」9ヵ所落書発見(→10月17日環境省近畿地方環境事務所が和歌山北署に告訴) |
|
11月28日 |
高知県 |
観光客からゴトゴト石が動かないと通報(高知市土佐山桑尾) |
|
2023年 |
8月3日 |
奈良県 |
東大寺の二月堂参籠所の木製扉に猫の落書き |
日経230804 |
9月4日 |
イタリア |
フィレンツェで「ネプチューンの噴水」によじ登り、破損させたとしてドイツ人観光客を拘束 |
|
2024年 |
2月 |
長崎県 |
韓国人観光客の迷惑行為があまりに多いため、和多都美神社に韓国人立入禁止の看板設置 |
|
4月30日 |
山梨県 |
コンビニ店と富士山が同時に撮れるの撮影スポットでマナー違反が続出し、景観をさえぎる黒い幕の設置工事開始<富士河口湖町> |
|
5月29日 |
京都府 |
花見小路で「私道につき観光客、ガイドツアーの写真撮影や進入禁止」の看板を設置(京都市東山区) |
|
6月1日 |
京都府 |
靖国神社石柱に「トイレ」の落書 |
日経240603 |
6月19日 |
京都府 |
知恩院の国宝の三門に落書 |
|
6月 |
京都府 |
祇園祭のプレミア観覧席での酒類や料理の提供が急きょ取り止めとなる(八坂神社側が「巡行はショーではない」と疑義を呈する) |
読売240629 |
7月16日 |
北海道 |
美瑛町の「白金青い池」で外国人が遊泳 |
|
10月13日 |
チェコ |
深夜のパブ巡りツアーを禁止すると発表(歴史地区プラハ1区) |
|
10月25日 |
沖縄県 |
浦添城跡にある琉球王国の王墓「浦添ようどれ」に落書した2人を逮捕 |
|
10月28日 |
京都府 |
朝日神明宮の木製狛犬一対が盗まれる(→2025年2月10日容疑の男を逮捕) |
|
2025年 |
1月1日 |
東京都 |
蛇窪神社の初詣参拝に5時間待ち(品川区) |
|
1月14日 |
北海道 |
美瑛町で観光客に人気のシラカバ並木が伐採されていたことが分かる(観光客が密集し通行に支障) |
|
1月21日 |
広島県 |
大久野島でうさぎを足で蹴る暴行をしたとして大津市の会社員の男を動物愛護法違反容疑で現行犯逮捕 |
|
1月29日 |
インド |
ヒンズー教宗教行事「クンブ・メーラー」で群衆がガンジス河で沐浴しようと殺到、30人以上死亡 |
|
2月3日 |
長野県 |
焼額山スキー場でバックカントリースキー中に76歳の男性が遭難、死亡確認 |
|
2月8・9日 |
北海道 |
さっぽろ雪まつりでアイドルグループイベントに観客が押し寄せ主催者が危険と判断し、2日連続で中止 |
|
2月12日 |
富山県 |
雨晴海岸の義経岩で落書きが見つかる |
|
3月22日 |
新潟県 |
萬代橋橋詰広場と重要文化財である萬代橋の欄干で落書きが見つかる |
|