
五亀二鶴

|
|
|
|
|
1421年 |
|
京都府 |
亀屋陸奥創業(下京区)<大塚家> |
|
1606年 |
|
京都府 |
亀屋伊織創業(中京区、干菓子) |
|
1617年 |
|
京都府 |
亀屋清永創業(寺町三条)【五亀二鶴】 |
|
|
京都府 |
亀屋和泉創業(寺町三条、→1872年東京八重洲北槇町に移転、「亀屋和泉萬年堂本店」開店→銀座に移転「萬年堂本店」) |
|
1803年 |
|
京都府 |
★亀屋良安火災焼失(二条通小川)【五亀二鶴】 |
|
|
京都府 |
亀屋良長創業(亀屋良安からのれん分け、四条醒ヶ井) |
|
1804年 |
|
京都府 |
亀末廣創業<亀屋源助> |
|
1832年 |
|
京都府 |
亀屋良永創業(中京区) |
|
1876年 |
|
京都府 |
亀屋良則、勅題菓を始める |
|
1896年 |
|
愛知県 |
亀末廣創業(名古屋市、京都亀末廣よりのれん分け) |
|
1916年 |
|
京都府 |
亀屋則克開店(亀屋良則よりのれん分け、舞鶴で創業、→中京区) |
|
1941年 |
|
愛知県 |
亀広良開店(名古屋市、名古屋亀末廣よりのれん分け) |
|
1993年 |
|
東京都 |
いいだばし萬年堂開店(萬年堂本店より独立) |
|
2012年 |
7月31日 |
愛知県 |
▲亀末廣廃業(名古屋市) |
|
2016年 |
6月 |
京都府 |
亀屋良長、吉村和菓子店オープン |
|
11月 |
京都府 |
亀屋良長四条醒ヶ井本店 リニューアルオープン |
|
2021年 |
3月末 |
愛知県 |
▲亀清広廃業(名古屋市) |
|
亀屋吉長、亀屋栗義、亀屋友永、亀屋長信、亀屋芳邦、亀屋重久
|
|
|
|
|
1558年 |
|
京都府 |
猿屋大和創業(→1693年鶴屋長信に改称)【五亀二鶴】 |
|
1702年 |
|
大阪府 |
虎屋伊織創業(→1863年今中伊八「鶴屋八幡」) |
|
1803年 |
|
京都府 |
鶴屋吉信創業(上京区)<鶴屋伊兵衛> |
|
1854年 |
|
京都府 |
鶴屋吉信が京都所司代認可の上菓子屋仲間に所属 |
|
1863年 |
|
大阪府 |
鶴屋八幡創業(大阪市)<今中伊八> |
|
|
|
滋賀県 |
鶴屋益光開店(鶴屋吉信よりのれん分け、大津市坂本) |
|
1935年 |
|
京都府 |
鶴屋弦月開店(東山区) |
|
1947年 |
|
京都府 |
鶴屋光信開店(鶴屋吉信よりのれん分け、西京区) |
|
1948年 |
3月 |
京都府 |
鶴屋寿本店開店(鶴屋吉信よりのれん分け、右京区) |
|
1960年 |
|
東京都 |
鶴屋吉信東京支店開設(中央区築地町) |
|
1975年 |
|
東京都 |
鶴屋吉信が日本橋室町に東京店を新築開業 |
|
1992年 |
|
京都府 |
鶴屋吉信本店竣工 |
|
2003年 |
3月31日 |
京都府 |
▲鶴屋長信閉店(下京区) |
|
2012年 |
3月6日 |
京都府 |
鶴屋長生嵐山店開店(右京区) |
|
2014年 |
|
東京都 |
鶴屋吉信東京店が日本橋の「COREDO室町3」に移転 |
|
2015年 |
7月4日 |
京都府 |
鶴屋吉信が京都駅八条口アスティロードに直営店IRODORIをオープン |
|
2018年 |
3月 |
京都府 |
鶴屋吉信FACTORYを新築竣工(亀岡市) |
|
2019年 |
4月 |
京都府 |
鶴屋吉信が「tubara cafe」オープン |
|
2020年 |
6月11日 |
東京都 |
鶴屋吉信虎ノ門ヒルズ店オープン(虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー内) |
|
2021年 |
12月31日 |
東京都 |
▲鶴屋吉信世田谷店閉店 |
|
鶴屋長生(鶴屋長信の別家)
|